タグ

2024年7月26日のブックマーク (9件)

  • 物理学者が円周率の新しい表現方法を発見 インド理科大学院|インド科学技術ニュース|Science Portal India インドの科学技術の今を伝える

    インド理科大学院(IISc)は6月18日、IIScの科学者が、ひも理論を使って物理現象を説明する研究をしている際に、円周率を表す新しい級数表現を見つけたと発表した。研究成果は学術誌Physical Review Lettersに掲載された。 この級数表現は、高エネルギー粒子の量子散乱の解読プロセスに関連する計算から円周率を抽出する方法を提供するものだ。研究は、IIScのポスドクであるアルナブ・サハ(Arnab Saha)氏とIISc高エネルギー物理学センター(CHEP)のアニンダ・シンハ(Aninda Sinha)教授により行われた。 シンハ教授のグループは、自然界のすべての量子プロセスが、弦を弾く際に生じるさまざまな振動モードを活用できると仮定する理論的枠組みとして知られるひも理論に関心を持っていた。彼らの研究は、大型ハドロン衝突型加速器で陽子が衝突するといった高エネルギー粒子の相互作用

    物理学者が円周率の新しい表現方法を発見 インド理科大学院|インド科学技術ニュース|Science Portal India インドの科学技術の今を伝える
    gazi4
    gazi4 2024/07/26
  • エロに正直なYouTube視聴者達

    20代前半?女性Youtuberの投稿動画 ・はじめてのマツパ / 3338 回視聴 / 2 か月前 ・ガチャガチャした / 674 回視聴 /1 か月前 ・ごみ捨てた / 1732 回視聴 / 1 か月前 ・垂れ乳ワイ、ブラを買う / 26万 回視聴 / 10 日前 投稿者も視聴者も拙僧無くて好き

    エロに正直なYouTube視聴者達
    gazi4
    gazi4 2024/07/26
  • 「まさか2日で洗脳されるとは」 ブラック企業、5つの洗脳テク

    花岡あや子氏(仮名)は、「まさか自分自身が新人研修2日目で洗脳されるとは思いませんでした」と告白する。 花岡氏が新卒者として東京都内の人材派遣会社に就職したのは2021年春だ。入社直後に同期の仲間とともに、外部の専門業者が開催する新人研修を受けさせられた。自宅から都内の研修施設に5日間連続で通う形で行われた。 「脳みそに汚物が詰まってんのか!」「お荷物だ! 帰れ!」「おまえなんかいらない」 これが5日間繰り返された。 初めこそ花岡氏は同期らと陰で「パワハラだよね」とささやき合っていたが、2日目を迎える頃には皆、従順な受講生になっていた。 花岡氏は、「疑問を持つことすらしんどくなり、状況を受け入れた方が楽だった」と自己分析する。「講師たちが罵倒するのは、気で私たちのこと思ってくれているからだ」と、ありがたさすら感じるようになった。 最終日にはチームの総合順位が発表された。優勝したチームのメ

    「まさか2日で洗脳されるとは」 ブラック企業、5つの洗脳テク
    gazi4
    gazi4 2024/07/26
  • 右と左の違い、分かるけど上手く説明は出来ないやつ→ 全てが覆われていると、ぴっちりとした服を"肌"と誤認するのだ。人間の脳は優秀だ。

    ひのと@頑張らない @HINOTOdayo 右は部分的に露出していることによって、隠されている部分の「隠し」が相対的に強調される。 左は全体が均等に隠れているため、全体の「隠し」に差がなく、全体が隠れていると同時に露出されテイル錯覚を得る。 全てが覆われていると、ぴっちりとした服を肌と誤認するのだ。人間の脳は優秀だ。 x.com/hitanu12345/st…

    右と左の違い、分かるけど上手く説明は出来ないやつ→ 全てが覆われていると、ぴっちりとした服を"肌"と誤認するのだ。人間の脳は優秀だ。
    gazi4
    gazi4 2024/07/26
  • 人種差別も反進化論も批判しているのに…やっぱり昔のSF映画? 『猿の惑星』を初めて見た[第2回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評

    フェミニスト批評家・北村紗衣さんによる「あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評」は、北村さんが初めて見た映画の感想をアドリブで話しながら、映画を見る際に注目してほしいポイントを紹介していく連載。取り上げる作品は読者の皆さんからも募集しつつ、北村さんの元指導学生・飯島弘規さんと、担当編集で選定していきます。 連載の中で紹介されていくポイントを押さえておけば、感想が「なんかよかった」「つまんなかった」しか思い浮かばなかった映画やジャンルも、新たな視点で楽しめるかもしれません。 連載はテキストだけでなく、収録の様子を一部、YouTubeの太田出版チャンネルに公開していきます。記事におさめられていない話も含まれていますので、記事とあわせてどうぞ。第二回のお題は『猿の惑星』です! ※あらすじ紹介および聞き手は飯島さん、その他は北村さんの発言になります。 ※なお、あらすじ紹介の直後

    人種差別も反進化論も批判しているのに…やっぱり昔のSF映画? 『猿の惑星』を初めて見た[第2回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評
    gazi4
    gazi4 2024/07/26
  • 「注釈二度見した」ブラックモンブラン「実際に宇宙に飛ばして撮影」

    「宇宙へ行ってみたい」 箱内をマイナス18度で5時間保つには 宇宙から戻ったアイス、味は 九州でおなじみのアイス「ブラックモンブラン」シリーズの特別パッケージにある、ユニークな〝注釈〟が、SNSで「二度見した」と話題になっています。「この画像は実際に宇宙に飛ばして撮影したものです」。製造販売している竹下製菓(佐賀県小城市)に真意を聞きました。 「注釈のさりげなさよw」 話題になっているのは竹下製菓のアイス「スペシャルブラックモンブラン」の55周年記念、特別パッケージです。 〝通常〟パッケージでは、「ブラックモンブラン」の背景に、ヨーロッパの最高峰・モンブランの雪山がそびえ立っているのですが、特別パッケージでは背景に広がるのは真っ暗な宇宙空間と、青い地球。 パッケージには、小さな字で注釈が入っています。「この画像は実際に宇宙に飛ばして撮影したものです」 このパッケージはXで、「注釈二度見した

    「注釈二度見した」ブラックモンブラン「実際に宇宙に飛ばして撮影」
    gazi4
    gazi4 2024/07/26
  • 局地的に降ってる→「ここまでハッキリと撮れるの凄い!理科の授業で使えそうなレベル」「底が抜けたって表現がピッタリ」

    くろしゃち @kuro_shirty 20歳まで多摩丘陵の山の上の団地の上階に住んでて、八王子から東京東部くらいまで関東一円見渡せた経験でいうと、これけっこう夏によく見る光景なんだよな。 そりゃ昔の人「天の底が抜ける」って表現するわって思う x.com/Keiichi4398022… リンク goo辞書 天の底が抜けたよう(てんのそこがぬけたよう)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書 天の底が抜けたよう(てんのそこがぬけたよう)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。激しく雨が降るさま。短時間で大量に雨が降るさま。 - goo国語辞書は30万9千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。

    局地的に降ってる→「ここまでハッキリと撮れるの凄い!理科の授業で使えそうなレベル」「底が抜けたって表現がピッタリ」
    gazi4
    gazi4 2024/07/26
  • 売ってる本のほとんどが褪色しているうえに店頭のラックの古さも衝撃的な本屋さんがこちら「言葉が出ません」

    吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi 新刊書店だが店内全てのが褪色して、背表紙のタイトルが全く読めないも多い。『白鳥麗子でございます!』は「しらとり れいこ」の小文字ルビしか残ってなかったりとか。 和田慎二『ピグマリオ』数冊、わかつきめぐみ『So What?』2巻のみなど、全て背表紙読めないレベルの褪色&埃まみれの新刊です。 吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi バリトンサックス奏者/一般社団法人日SF作家クラブ・第4期理事/谷甲州『航空宇宙軍史・完全版』巻末解説担当/「変な音を出させたら日一」(by菊地成孔)/巴マミ/ほむマミ/マミ杏/小笠原晴香/安斎千代美/日常/ヤマノススメ/ヘッダーは西島大介:画『メビウス戦記』 bloc.jp/sincerely_musi…

    売ってる本のほとんどが褪色しているうえに店頭のラックの古さも衝撃的な本屋さんがこちら「言葉が出ません」
    gazi4
    gazi4 2024/07/26
  • 【朗報】黒人・弥助を神とした元ネタ論文が見つかる。

    アサクリの弥助・黒人奴隷と、そこから派生したロックリー・岡美穂子両氏の言説の元ネタっぽいものを見つけたので要約しておく。 ○著者:David Wright ○題名:The Use of Race and Racial Perceptions among Asians and Blacks: The Case of the Japanese and African Ameridans ○出典:1998年、一橋大学社会学ジャーナル(https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/8321/) ○概要(俺の読解なので是非原にあたられたし) ・16世紀半ばから、ポルトガル人の奴隷等としてかなりの数の黒人が日を訪れていた。 ・日人は彼らに好意的で、彼らは尊敬の対象だった。特に弥助という者について、信長は厚遇した。 ・ポルトガル人が頻繁に黒人奴隷を献

    【朗報】黒人・弥助を神とした元ネタ論文が見つかる。
    gazi4
    gazi4 2024/07/26