税府が第3のビールや発泡酒の増税を考えているようです。 その替わりにビールは減税するとのこと。 現在、350ミリリットル缶の税額はビールが77円、発泡酒が47円、第3のビールは28円と税金に差があり、この点を一本化したいという考えのようです。 ビールは減税 発泡酒・「第3」は増税を検討 この話を聞いたときに、この増税案は確実に景気を悪くすると思いました。 断固反対です!やるべきではありません。 自民党の野田毅税制調査会長が「消費者は本物のビールを飲みたいのに、値段が安いので発泡酒や第3のビールにシフトしている」と述べていましたが、それは違うだろう!って思いました。 そもそも、発泡酒や第3のビールを造らなくてはいけない原因を作ったのはお前ら政府だろ!? と叫びたくなるものです。 ビールの税制を一本化したら企業努力はムダに この政府のビール税制一本化の案が通ってしまったら、間違いなく発泡酒や第
![政府の第3のビール・発泡酒増税は絶対止めた方がいいと思う件。誰も得しない。 - ゆうじむらた的日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/29a7ff76b9c500566dc06362322f8bb4188f7968/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fm%2Fmuralog%2F20141103%2F20141103114817.jpg)