タグ

ブックマーク / minhyo.jp (3)

  • 『美味しんぼ』はSF漫画だから意味不明な描写をしてもOKだと思う話 | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました

    ちょっと話題から出遅れましたが、人気グルメ漫画『美味しんぼ』で描かれた原因不明の鼻血ブー描写が「風評被害じゃないのか!」と批判を浴びていますね。 これを受け、小学館のビッグコミックスピリッツ編集部は、寄せられた意見をまとめた特集記事を掲載すると発表しました。まあ確かに、あの手の描写は突っ込まれても仕方ないでしょう。いくら取材相手の声や作者の実体験とはいえ、今もさまざまな風評が飛び交う福島県のことを考えると、編集部にもう少し配慮があっても良かったのではと思います。 ただ、私はそれほど大事には感じませんでした。なぜって、そもそも美味しんぼってトンデモ漫画だから何が起こったって不思議じゃないです。私は子どもの頃から美味しんぼの愛読者ですが、この漫画が話を拡げるためならいろんな現実を吹っ飛ばすことは早6巻で明らかになっています。 以下、リアルなグルメ漫画だと信じて愛読していた少年の私を困惑させた『

    『美味しんぼ』はSF漫画だから意味不明な描写をしてもOKだと思う話 | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました
  • クソゲーで有名な『時空の旅人』は遊び心満載の神ゲーなので一度はやってみるべき | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました

    この時期になるとテンションが下がり気味になる鴨です。過去の出来事をたらればで後悔するなどまったく無意味な回想にふけることもあり、(ああ、こんなとき自分がクタジマ・トシトなら)と再びたらればで己の運命を呪うわけです。 そんな精神状態で駄文を垂れ流しながら生活していると、猛烈にあの『時空(とき)の旅人』がプレイしたくなってきました。20代の方はご存知ないですよね。1986年にケムコから発売されたファミコンソフトで、巷ではクソゲーとして悪名高いのですが、当時では珍しいマルチエンディングを採用するなど、画期的な挑戦がなされた歴史に名を残すゲームなんですよ。 ストーリーはこうです。 星暦392年、ネオ・トウキョウ政府の時空管理局員クタジマ・トシトは、 過去への逃亡者を追ってタイムマシンで戦国時代に入った。 彼の時代は、人類が核戦争というあやまちを犯した後であった。 彼は人類の歴史を平和なものに変えよ

    クソゲーで有名な『時空の旅人』は遊び心満載の神ゲーなので一度はやってみるべき | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました
    gazi4
    gazi4 2013/11/21
    脳内でずっと萩尾望都の絵柄(映画版キャラデザのみ)でイメージしてた。神ゲーか。
  • 一度は経験すべき、着ぐるみバイトの知られざる魅力(男目線) | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました

    どうも、鴨です。猛暑が続く毎日、いかがお過ごしでしょうか。 盆地ゆえに特に蒸し暑いことで知られる京都在住の私は、油断すると当にぶっ倒れるので、ヤバイと思ったら鴨川にダイブすることにしています。(平日の真昼間に鴨川に浸かってるおっさんがいたら、それは私です) さて、今日は、そんな猛暑のなかでやると最高にハイになれる「着ぐるみバイト」の魅力を語りたいと思います。ただでさえクソ暑いのに着ぐるみに入るなんてアホなのと思うもしれませんが、意外や意外。やってみると楽しいことばかりで、一度は経験しておくべき聖職の一つですよこれは。

    一度は経験すべき、着ぐるみバイトの知られざる魅力(男目線) | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました
    gazi4
    gazi4 2013/07/26
  • 1