タグ

Markdownに関するgazi4のブックマーク (7)

  • repub - MarkdownからePub3ファイルを生成

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webになぜこれほどコンテンツが増えたかと言えば、かつては手打ちだったHTMLがオーサリングツールによって簡単に編集できるようになったり、CMSで特別なソフトウェアを用意することなくコンテンツが作れるようになったことが大きいでしょう。なるべく敷居を下げないといけません。 今回紹介するrepubはMarkdownファイルからePubファイルを作成します。これは電子書籍コンテンツを作る敷居が一気に下がりそうです。 repubの使い方 repubを実行するところです。Markdownファイルさえ指定すればOKです。 $ repub 1.md Title: NCMBのテスト Creator: Atsushi Nakatsugawa Language: ja ?Published "NCMB

    repub - MarkdownからePub3ファイルを生成
  • 各種小説投稿サイトのルビ記法をJavaScriptで実現する - Qiita

    GitHubでWeb小説の原稿を管理している8amjpと申します。 原稿は、基的にMarkdownで書いてるんですが、厄介なのがルビの扱い。 Markdownでルビを表現することは、今のところできません。かと言って、わざわざruby要素を記述するのも面倒です。 なので、執筆時は各種小説投稿サイトで採用されているルビ記法で記述し、表示するときにJavaScriptruby要素に変換する、という手法を取ることにしました。 その際に調べたことを書いておきます。 はじめに HTMLでは、ルビを下記のように表記します。 ブラウザでは瀬尾絵子せのおえこという風に表示されます。 で、「瀬尾絵子」の部分をベーステキスト、「せのおえこ」の部分をルビテキストと呼びます。 各種小説投稿サイトでは、この表記を簡略化するために、 <ruby>に代わるベーステキストの開始記号 <rt>~</rt>に代わるルビテキ

    各種小説投稿サイトのルビ記法をJavaScriptで実現する - Qiita
  • KARAS - Markdownよりも機能豊かで分かりやすい記法の国産マークアップ MOONGIFT

    ドキュメントを書く際にはテキストそのままではなく、何らかのマークアップ言語を使う人が増えています。例えばMarkdownを使っている人はとても多いのですが、機能的に物足りないと感じることも多々あります。 他のマークアップ言語では多機能ながら記法が難しかったりと二の足を踏んでしまっている方も多いでしょう。そこで紹介したいのが国産のマークアップ言語KARASです。 KARASの使い方 KARASの記法はシンプルです。例えば=を行頭に書くとhタグになります。 = Heading level 1 == Heading level 2 :: ID === Heading level 3 ==== Heading level 4 ===== Heading level 5 ====== Heading level 6 リスト、定義リストにも対応しています。 ; Definition term ;; D

    KARAS - Markdownよりも機能豊かで分かりやすい記法の国産マークアップ MOONGIFT
  • Markdownプレビューツールを使った新しい編集・制作フローのご提案

    Markdownプレビューツールを使った新しい編集・制作フローのご提案 HOME 社内ブログ Markdownプレビューツールを使った新しい編集・制作フローのご提案 近年のIT書籍はより広い読者層にリーチすべく、かつてのパソコン書に比べて図版が多くデザイン面でも工夫された読みやすいものになっています。また、専門性の高い書籍では、より実践的な情報を読者に提供するために現場の技術者さん、デザイナーさんに執筆を依頼することが普通になってきました。 の見た目・内容ともにクォリティが上がるのはいいことなのですが、当然ながら制作難易度は上がります。 作りが凝っているの原稿を一発で書くのはかなり難しいですし、編集段階で仕上がりを想像して手を入れるのも難しくなります。その結果、組んだ後の試行錯誤が避けられません。手間が増えるとはいえ出版不況の昨今、無尽蔵に人月を増やすわけにもいかず、綱渡りでの対処が続

    Markdownプレビューツールを使った新しい編集・制作フローのご提案
  • 氷川 TRPG 研究室 - ブログ : markdown から InDesign へ

    開発者の間で最近はやりの文章のフォーマットといえば markdown です。wiki やはてな記法のようなもので、行頭に # をつけると見出し(h1)として扱われたり、*強調* のように、 * で文章を囲むと強調として扱われます。 キーボードを主体に使い慣れたテキストエディタでサクサク書くことができるので、開発者に好まれてるんだと思います。 フォーマット変換ツール pandocふつうは、markdown 記法で書いたテキストを html に変換してブラウザで見るんですが、html にかぎらず様々な文書フォーマットに変換するツールがあります。 pandoc というツールもその一つで、Word, RTF, LaTeX, Epub など、様々なフォーマットに変換することができます。そしてその変換先フォーマットの一つに、InDesign の ICML も用意されています。ICML は InDesi

    氷川 TRPG 研究室 - ブログ : markdown から InDesign へ
  • 多様なフォーマットに対応!ドキュメント変換ツールPandocを知ろう - Qiita

    追記(2020.4.19) Pandoc User’s Guideを日語に全訳しました。 よろしければご参照ください。 新しい翻訳をプレリリースしました!(翻訳途中の部分もあります) Pandocユーザーズガイド 日語版 [2.7.2] — 日Pandocユーザ会 2019.02.21 ドキュメント 旧日語版:Pandoc ユーザーズガイド 日語版 はじめに 今回は、ドキュメント作成Tips Advent Calendar 2012の1日目 (マインドマップから全てを紡ぎ出す - XMind+Pandocのドキュメント作成術 -) で少し紹介したPandocというツールについて、もう少し深く掘り下げて紹介したいと思います。 MarkdownとかreStructuredTextとか、流行ってますよね いわゆる軽量マークアップ言語が最近流行しています。特にMarkdownも杓子も

    多様なフォーマットに対応!ドキュメント変換ツールPandocを知ろう - Qiita
  • MWebは理想のマークダウンエディタかもしれない(Mac用) - よつば手帖

    文章を書くのに何かと便利なマークダウン マークダウン(Markdown)という文書形式はご存じでしょうか? 文章に少しだけ記号などで装飾する事で、簡単にHTML可出来ます。 シャープ( # )記号を文章の頭につけると見出しになったり、アスタリスク( * )2つずつで文字の前後を囲えば太字になったり、一つずつで囲うと斜体になったり。 メモをとる時も文書構造を保って書く事ができるので便利です。 HTML化しやすいというメリットが最大の特徴ではありますが、コードを書かずに素早く書けるというのが一番の魅力だと考えます。慣れれば慣れるほどその効果は絶大です。 Web制作者であればユーザーマニュアルをマークダウンで作成しておくと、加筆・修正などがとてもやりやすいです(細かいレイアウト調整はできません) 書籍の執筆時もマークダウンを使用しています。 マークダウンエディタ難民でした マークダウンエディタは

    MWebは理想のマークダウンエディタかもしれない(Mac用) - よつば手帖
  • 1