0.01g単位で100gまで計量可能
スマートフォンで撮影した写真を気軽にやり取りできるとしてアメリカで人気のアプリについて、アメリカのFTC=連邦取引委員会は、「送った写真が10秒以内に完全に消える」という宣伝が事実と異なるうえ、アプリを通じて個人情報を無断で収集していたなどとして、開発したIT企業に対してプライバシーの保護の徹底を義務づける処分を出しました。 このアプリはアメリカ・カリフォルニア州のIT企業が開発した「スナップチャット」で、スマートフォンで撮影した写真や動画を友達などに送っても10秒以内に相手の端末から自動的に消えるのが特徴です。 相手に保存されることなく気軽に写真のやり取りができるとアメリカの若者を中心に人気を集め、1日に4億枚の写真の送受信が行われているとされています。 これについてFTCは、実際にはほかのアプリを使って写真を保存することが可能で、事実と異なる宣伝で利用者を欺いたと指摘しています。 また
アメリカ・ニューヨークで、女性の文学愛好家によって「トップレス読書会」という非常に意義深い活動が行われている模様だ。 「野外トップレス三流小説鑑賞会」という団体の活動で、ニューヨークのセントラルパークを中心にメトロポリタン美術館前など市内のさまざまな場所で読書を楽しんでいるという。 ニューヨーク州では公共の場で女性がトップレスになるのは1992年から合法。 同会を設立した理由として、会員のアンドリュースは「暑い夏に上半身裸になっている男性はあちこちにいるが、上半身裸の女の子はいない。女性もシャツとブラを脱ぎ捨てる権利があるということを伝えたかった」と話しており、非常に意義深い会活動と言える。 ※以下は昨年の活動の写真 参照:coedtoplesspulpfiction(英語) 参照:中国網 参照:huffingtonpost(英語) 参照:insight(韓国語) 参照:ニューヨークの遊び
本来は共有相手しかアクセスできないリンクの情報がサードパーティーのWebサイトで参照されかねない問題が起きた。 米Dropboxに、特定の相手にのみ共有したはずの文書やファイルへのリンクがサードパーティーのWebサイトに公開されてしまう脆弱性が見つかった。Dropboxは5月5日のブログでこの脆弱性に対処したことを明らかにした。 今回の脆弱性は、Webサイトでユーザーがどこから来たのかをチェックする「リファラヘッダ」という標準的な機能に関連する。Dropboxではユーザーが自分のDropbox内のファイルやフォルダへのリンクを特定の相手と共有でき、リンク経由で共有されたファイルは本来、このリンクを持っている相手にしかアクセスできない。 ところが、サードパーティーのWebサイトへのハイパーリンクを含んだ文書へのリンクを共有し、そのリンクを受け取った相手が文書内のハイパーリンクをクリックすると
48年ぶりの武道館公演で話題のポール。 チケットも1,500円から10万円とこちらも話題。 ■ ポール・マッカートニー、初来日以来48年ぶり武道館決定 10万円~1500円席も 1,500円チケットは25歳以下限定販売・1966年ザ・ビートルズ武道館公演のC 席と同料金とかポール粋だね!と思ったらこれですよ。 1500円でも実質その約2倍っていうね。ヒドいなこりゃ RT @yts 意味不明な手数料。そろそろ消費者庁が動いてもいいころ。 h… | 宇野維正さんのツイート0 tweets1 likesなんですかね、この手数料の嵐。 システム利用料と決済手数料って同じじゃないの? しかも、公演中止になっても手数料は返ってこないとか・・・ ポール、これ知ってるのかな?ポールに寄生する悪い奴等の考えだろうな。 消費者庁に動いて欲しいわ。
ニューヨーク市に住む全住民が、1年間に消費する食料を自前で生産しようとすれば、全部で160万ヘクタールほどの畑を必要とし、その広さはコネチカット州に相当するという(福島県とほぼ同じ大きさ)。
🎶🌍 Pre-order our latest album Songs For Humanity now! https://shop.playingforchange.com/collections/songs-for-humanity 🎧✨ This video is a version of "Redemption Song" performed around the world in honor of Bob Marley's birthday. We have reunited Bob with his son Stephen Marley and the support of the entire planet. In this song, there is a feeling of rising above the past and moving forward wit
昨年はイギリスで開催された世界最大規模の野外ロックフェス「Glastonbury Festival」にも出演し、ワールドワイドな活動を展開しながら今年で結成10周年を迎える浅草ジンタ。そのバンド名は「笑点」のレギュラー出演者である三遊亭小遊三により命名されており、ロックバンドとしては唯一、客員会員として落語芸術協会にも所属している。 「笑点」への出演がバンド結成以来の念願だったという彼らは、今回の放送で番組のテーマソングを演奏。おなじみのメロディを、“和”を感じさせる独特のマーチングサウンドでアレンジする。 さらに浅草ジンタは放送予定日直前の5月14日に、「笑点のテーマ」のカバーを含む5曲入りミニアルバム「百万光年彼方から」をタワーレコード、および音のヨーロー堂限定でリリースすることも決定。放送前日の5月17日には東京・UNITにてMONGOL800とのツーマンライブ「ロッキン新天地スペシ
浜松にできたばかりの小さなベンチャー企業、QUICCO SOUND(キッコ サウンド株式会社)。創業メンバー2人がヤマハ出身のエンジニアで、ここに地元楽器系エンジニアなどが集うシリコンバレー風な会社です。今年1月にアメリカで開催されたNAMM Show 2014に「G.16」というワイヤレス型のMIDIコントローラーを参考出品したことで話題になっていましたが、そのQUICCO SOUNDが小さくて非常に便利なワイヤレス型のMIDIデバイスを発表しました。 技術的にも、会社的にも非常に興味があったので、浜松駅の北15kmにある浜松都田インキュベートセンター内で開発を行っている同社を訪ね、製品内容やどんな技術を持っているのかなど伺ってきました。 新製品mi.1を手にするQUICCO SOUNDの廣井真さん(手前)と安渡武志さん(右) 5月9日にクラウドファンディングという形でQUICCO SO
» 「おい! 黒い箱から何か飛んできてるぞ!!」スピーカーから流れるベース音と格闘するネコが話題 特集 ズン、ズンと響いてくるベース音。特にスピーカーから流れてくるベースの音は、イヤホンを通して聞いた時とは、重厚感が違う。 今、そんなベース音が気になって仕方が無い様子のネコが、話題になっている。しかも! ネコは、どうやらベースの音を「生き物」と思っているようなのだ。YouTube の動画「Cat trying to catch the bass」では、そのネコが必死でベース音を捕まえようとしている様子を確認できるぞ。 動画では、ベース音を聞いて完全に混乱したネコのリアクションが、収録されている。「ズン、ズンと体に響いてくる、これは一体何だ?」「この黒い箱から何か飛んできてるぞ!」どうやらネコは、このように思っているようだ。 ベース音を生き物だと思っているネコは、スピーカーの前でベース音と捕
※ざっくり一面的にだけしか語らず穴が多いのでツッコみ厳禁でひとつ(なにせ穴を塞ぎに広げると冗長になってですね) ・浮世絵感の無い日本のポップミュージック - ロックンロールと野球とラーメン 最近のJ-POP/ロックなどの曲のBPMは加速しているそうです。んで、ボーカロイドやアイドルの曲もBPMが200超えの曲なんてのもざらにある。まあ、当然全てのアーティストがそういう曲ばかりやっているわけではないんだけれど、これは傾向としてそんなに間違ってはいないと思う。 個人的にここ最近、日本のロックやボーカロイドとかに対してイマイチしっくりこないなーというか、座りが悪いなあ、と感じるのはここらへんが原因かも、と思う。いや、BPMが速い曲も大好きなんですよ。メタルもパンクもグラインドコアも聴くし。なんというか、柴氏が言うような「浮世絵的な進化を遂げた」楽曲というんでしょうか。BPMが速くて、且つ情報量も
2014-05-09 落ちた。 太宰治賞という公募の小説の新人賞があるのです。それに応募して最終候補に選ばれたのですが受賞できませんでした。落ちました。 わたしは今まで小説を書いてますとかそういうことをあんまり人に言ったことがなくて(こっぱずかしいから)、だからこのブログでもそんなことは一切書いてこなかったし、ならば別にこの場で大々的に落選を発表する必要はないぜよとも考えたんですが、なんていうかそういう恥ずかしいことを極力避けようとするようなズルいところがダメなんじゃないかしらそういうところがてめえはクソなんじゃないかしらと思ったので、あえてここに書きました。ここに書かなければ前に進めないような気がしました。 落選したと知った時はやっぱりおちこみましたし、ていうか「一次選考だろうが最終選考だろうが落ちたらみんな一緒なんだよオオオオわたしなんか嗚呼わたしなんかウワアアアアアア」と号泣して
今月の特集は「セフレ」。 セフレというと、いやらしい不純な関係というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか? しかし、セフレを紐解いていくと、必ずしも単純な関係だけではないことがわかってきました。 セ(セックス)だけでなくフレ(フレンド)の部分をしっかり楽しんでいる人もいれば、表面上は割り切りつつトキメキを摂取している人も。 それこそ、セックスフレンドの数だけ関係の形があるんです。 恋人になるか、ならないか。 白黒つけることを急ぐよりも、グレーな関係を楽しむ余裕を持ってみませんか? まずは、自分以外のセフレワールドを覗き見したいAM読者のために、 本コラムでは、数あるセフレタイプの中から厳選した20種類のセフレを紹介します。
4月中旬のある行列。ひとりの中国人バイヤーが50人のアルバイトを引き連れてきて、警備員もビックリしていた 人気ブランドショップのスニーカーやシャツ、フィギュアなどの限定商品を店舗で購入。それをネットオークションで転売して利ざやを稼ぐ“転売ヤー”たち。現在、その多くが中国人だ。 転売ヤー歴10年の日本人・A氏によると、中国人バイヤーが増え始めたのはここ3年ぐらいのこと。「中国では日本や欧米の有名ブランド品を持つことがステータスになりますからね」(A氏)と、中国人富裕層が日本に住む中国人を使って購入し始めたのがきっかけだという。 現在、それを“商売”にする中国人が急増しているというわけだ。別の転売ヤーもこう証言する。 「中国人が増えているのは東京だけじゃない。名古屋、大阪、福岡と有名ショップがある主要都市すべてです。各地域に元締めバイヤーがいて、商品を全力で買いにくる。 以前、大阪のあるショッ
Twitterユーザーのみなさん、Twitterのオフ会って行ったことありますか? 先日、筆者がTwitterのオフ会を記事にするとツイートしたところ「それって本当にあるの?」という反応が散見されました(ちなみに編集長にも言われました)。 ということで、今回は、多くの人にとっては(たぶん)未知の世界である、Twitterのオフ会に参加してきました! 今回参加したのは、「池袋にてワイルドに羊を焼く集い(中国・東北料理)」というオフ会。 緊張していたため、オフ会が始まる前に缶ビールを一本空ける筆者。これがのちにアダとなる。 場所が分からず、DM(ダイレクトメッセージ)で主催者の方とやり取りし、なんとかお店に到着。 女三人、男四人が集まるはずなのに、開始時間を過ぎても筆者を含め三人しか人が来ていない。みなさん社会人なので、お仕事の都合とかもある様子。待っている間に「雪のせいで二日ほど外に出られな
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く