タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (2,601)

  • 「ほっかほっか亭」運営会社 エープリルフールのSNS投稿で謝罪 | NHK

    弁当チェーン「ほっかほっか亭」を運営する会社は1日、エープリルフールに合わせたうそとして、すべての店舗でライスの販売を停止するとSNSに投稿しましたが、その後、配慮が足りなかったと謝罪しました。 全国に830店舗余りある弁当チェーン「ほっかほっか亭」を運営する会社は、きのう午前0時すぎ、Xの公式アカウントに、コメの価格高騰を受けて全店でライスの販売を停止するといった内容を投稿しました。 投稿には「#エイプリルフール」と記載があり、会社によりますとエープリルフールに合わせたうその投稿だったということです。 しかし、会社には当にライスの販売をやめるのかといった問い合わせが寄せられたほか、SNS上でも批判が出たため、会社は1日午後になって「皆さまを動揺させてしまい、配慮が足りなかったと感じております。大変申し訳ございません」とXに投稿し、謝罪しました。 会社では、コメの仕入れ価格が上昇している

    「ほっかほっか亭」運営会社 エープリルフールのSNS投稿で謝罪 | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/04/03
    『皆さまを動揺させてしまい、配慮が足りなかったと感じております。大変申し訳ございません』ってなんか良いですよね、「ご迷惑をおかけしたとしたらすんません」みたいなのとちょっと違ってさ。
  • 福島第一原発事故 発生から12日後 1号機の冷却設備一時作動か | NHK

    東京電力福島第一原子力発電所の事故発生当初、十分な機能を発揮できなかったとされてきた1号機の冷却設備について、原子力規制委員会は、事故発生から12日後にこの設備が一時的に動き、冷却機能が働いていた可能性があるとする調査結果を公表しました。 福島第一原発1号機に設置されている「非常用復水器」は、電源を必要としない冷却手段で、すべての電源が失われた14年前の事故でも使えた可能性が指摘されていますが、冷却機能は十分発揮されず、核燃料が溶け落ちるメルトダウンを防ぐことはできませんでした。 ただ、事故のあと、原子炉を冷却する際に使うこの設備のタンクから20トン余りの水が無くなっていたことが分かり、その原因が謎とされていました。 原子力規制委員会は事故の分析を続ける中で、去年からこの「非常用復水器」について調査していて、28日開いた検討会で中間報告を公表しました。 この中では、設備の配管に取り付けられ

    福島第一原発事故 発生から12日後 1号機の冷却設備一時作動か | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/29
    『謎が残る原発事故の全体』
  • フジテレビ 日枝久氏 取締役相談役を退任 グループ代表も辞任 | NHK

    フジ・メディア・ホールディングスの金光修社長は両社の取締役相談役を退任する日枝久氏について「フジサンケイグループはグループのガバナンスに何ら影響を与えるものでもないし、指示する何らかの権限を持っているわけではないが、人から辞任するという申し出があった」と述べ、フジサンケイグループの代表を辞任することを明らかにしました。 そのうえで「この経営の刷新は日枝氏だけがポイントではない。取締役の人数や平均年齢の刷新という大きな考え方の中で日枝氏は新しい指名の中に入らないという選択をした」と述べました。 さらに、「院政」のような影響力が残らないのかという質問に対し「もしそういう懸念があるならこういう形で人事はできなかった。それが証しである。この人事は影響を受けていない」と述べました。 そして、新たな経営体制については「新たなフジ・メディア・ホールディングスおよびフジテレビへの第1歩を踏み出したと思っ

    フジテレビ 日枝久氏 取締役相談役を退任 グループ代表も辞任 | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/28
    あらスポーツ新聞。
  • シャトレーゼ下請け法違反認定 再発防止など求める勧告 公取委 | NHK

    全国で洋菓子店を展開する甲府市の菓子メーカーの「シャトレーゼ」が、菓子の包装に使う資材などの製造を委託した業者から仕上がった商品の一部を受け取らずにおよそ2300万円分を未払いのまま無償で保管させ下請け法に違反したとして、公正取引委員会が再発防止などを求める勧告を出しました。 勧告を受けたのは、国内外で1000店舗余りの洋菓子店を展開する甲府市の菓子メーカー「シャトレーゼ」です。 公正取引委員会の発表によりますと、シャトレーゼは菓子の包装に使う資材などの製造を委託している11の事業者に対し、受け取りの期日を過ぎても仕上がった商品の一部を受け取らずに未払いのまま無償で保管させていたということです。 受け取っていない商品は去年末時点でおよそ2300万円分に上り、このうちおよそ1300万円分が1年以上たっていたということです。 公正取引委員会は、こうした行為が下請け法違反にあたると認定し ▽商品

    シャトレーゼ下請け法違反認定 再発防止など求める勧告 公取委 | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/27
    あら。
  • 兵庫県知事選挙 Xの「コミュニティノート」ほとんど機能せず | NHK

    SNSでの偽情報や誤情報の拡散が問題になった去年の兵庫県知事選挙で、旧ツイッターのXでは、誤った内容に情報を補足できる「コミュニティノート」と呼ばれる仕組みが、ほとんど機能していなかったことが研究グループの分析で分かりました。 「コミュニティノート」は、利用者どうしが誤った投稿を指摘しあい情報を補足できる仕組みで、その情報が「役に立つ」と評価を集めることで、一般に公開されます。 IT技術者などで作る一般社団法人「Code for Japan」と法政大学の藤代裕之教授の研究グループは、去年11月に投票が行われた兵庫県知事選挙の期間中に、Xで作成された選挙関連の「コミュニティノート」を抽出して分析しました。 その結果、作成された165件のノートでは、一時的に公開されたものが5件あっただけで、ほとんど一般に公開されていなかったということです。 このうち、候補者の稲村和美氏について「当選したら外国

    兵庫県知事選挙 Xの「コミュニティノート」ほとんど機能せず | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/25
    よんだ。
  • 【物価高騰】カレーライス作るのにいくらかかる? | NHK

    カレーライスを家庭で調理した際に、1あたりいくらかかるのか――。民間の調査会社が独自に試算した「カレーライス物価」は、コメをはじめとする材費の上昇を背景に、10か月連続で最高値を更新しています。 最高値更新 1あたり396円 「帝国データバンク」では、物価の動向が卓に与える影響を実感しやすくしようと、カレーライスを家庭で調理した際に、1あたりいくらかかるかを独自に試算した「カレーライス物価」を毎月公表しています。 数値の算出は、総務省が公表している統計「小売物価統計調査」をもとに行われていて、今月10日に発表されたことし1月のカレーライス物価は396円と、前年同月と比べて79円高くなり、10か月連続で最高値を更新しました。 内訳を見ると、値上がりが続く「コメ」が158円と前年同月より66円高くなったほか、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、輸入牛肉といった「具材」は12円高くなりまし

    【物価高騰】カレーライス作るのにいくらかかる? | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/22
    あらエチオピア。
  • オウム真理教の子どもたち 知られざる30年 | NHK | WEB特集

    1年前の春。NHK甲府放送局の資料室で私たちはオウム関連の膨大な資料と格闘していた。当時の記者たちがまとめた取材メモや新聞記事のスクラップ、写真など、オウム真理教の一大拠点があった地元の放送局だけにその数は膨大だった。 何時にどこから中継を出すのか、取材拠点をどこに設けるのか、ディレクターや記者の配置をどうするか。取材体制を構築する過程が分かる資料も含まれており、当時の熱気が手に取るように伝わってきた。 資料の中で「オウムの子ども」というタイトルのファイルが目に留まった。山梨県中央児童相談所が1995年4月、教団施設から53人の子どもを一時保護した際の関係者への取材メモなどだ。「オウムの子ども」というテーマで番組化しようと、多くの当事者家族に取材しようとした痕跡も残されていた。安倍元首相の銃撃事件で注目を集めた、親が信仰する宗教を理由に苦難に直面してきたとされる、いわゆる「宗教2世」の問題

    オウム真理教の子どもたち 知られざる30年 | NHK | WEB特集
    gcyn
    gcyn 2025/03/19
    『しょうがないって思うようにしなければ前に進めなかった/俺は無関係だったって思い込むしかない』『国に問い合わせると次のような回答があった/当時の記録は残っておらず、経緯等は不明』
  • バスの運転手不足解消へ 福井県や市 職員が兼業で運転手に | NHK

    路線バスの運転手不足を解消しようと、福井県と福井市は今月から、県庁や市役所の職員が兼業でバスの運転手として勤務できるようにする取り組みを始めました。 福井県内で路線バスを運行する「京福バス」は、運転手不足のためこれまで複数回にわたって減便を続けています。 こうした状況を受けて県と市は今月から、県庁や市役所で勤務する職員が兼業でバスの運転手として勤務できるようにする取り組みを始めました。 希望を募ったところ、県職員2人と市職員1人が運転手を務めることになり、このうち福井県流通販売課の桑原翼さん(31)は、去年12月に県の補助制度を活用して大型2種免許を取得しました。

    バスの運転手不足解消へ 福井県や市 職員が兼業で運転手に | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/18
    これはある種の悲鳴として受け取るべきなのかも…。
  • イスラエル軍 ガザ地区に大規模な空爆 404人死亡 | NHK

    イスラエル軍は18日、ガザ地区で大規模な空爆を行い、地元の保健当局はこれまでに404人が死亡したと発表しました。イスラエル側がイスラム組織ハマスに対し、新たに軍事的な圧力をかけて人質の解放を迫る一方、ハマスは「停戦合意を破るものだ」と強く反発していて、ガザ地区の停戦は崩壊しかねない事態となっています。 ことし1月から停戦が続くパレスチナのガザ地区で、イスラエル軍は18日未明、ハマスの拠点に大規模な空爆を行っていると発表し、ネタニヤフ首相は声明で「より強い軍事力でハマスに対して行動する」と強調しました。 この空爆で、ガザ地区の保健当局によりますとこれまでに404人が死亡したほか、多くの人ががれきの下に取り残されていると発表しました。 地元の当局は、犠牲者の多くは女性や子どもなどだとしています。中東のメディアはハマス幹部の話として、空爆で人質1人が死亡したと伝えています。 停戦の継続をめぐる協

    イスラエル軍 ガザ地区に大規模な空爆 404人死亡 | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/18
    『米報道官「イスラエルから相談受けていた」』
  • 新橋 居酒屋 無許可の路上営業で処分 道交法違反を理由は初 | NHK

    東京 新橋の繁華街で無許可で路上営業を行ったとして書類送検された居酒屋の運営会社に対し、東京都公安委員会は、21日間の営業停止処分を命じました。 道路交通法に違反したとして、こうした行政処分が行われるのは、全国で初めてだということです。 東京 港区新橋にある深夜営業の居酒屋を運営する会社は、去年11月、道路使用の許可を得ずに店舗前の路上にテーブルやいすを並べたとして、道路交通法違反の疑いで書類送検されました。 警視庁が60回以上にわたって路上営業をやめるよう指導や警告を行いましたが、従っていなかったということです。 この運営会社に対し、東京都公安委員会は、風俗営業法に基づき今月21日から21日間、営業停止の処分にすると命じました。 警視庁によりますと、道路交通法に違反したという理由で風俗営業法に基づく行政処分が行われるのは、全国で初めてだということです。 新橋の繁華街では、おととしごろから

    新橋 居酒屋 無許可の路上営業で処分 道交法違反を理由は初 | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/17
    読んだ。
  • 地下鉄サリン事件で被害者治療の医師 若手に教訓伝える | NHK

    gcyn
    gcyn 2025/03/15
    『ここまで臨場感のある話を聴くのは初めてでした。いざという時に、自分にできることを考えていきたい』
  • 備蓄米 平均落札価格は60キロ2万1217円 | NHK

    今月10日から行われた備蓄米の入札について、江藤農林水産大臣は、対象となった15万トンのうち9割以上が落札され、落札価格の平均は、消費税抜きで60キロあたり、2万1000円余りだったと発表しました。スーパーなどでの販売価格は、落札した価格に加え、このあとの精米や輸送などにかかるコストを踏まえ、決まっていくことになります。 目次 初回の入札で販売は41品種 家庭向けはブレンド米で販売 大手卸売各社 コメの価格高騰が続く中、農林水産省は流通を円滑にするため、今月10日から、JA全農などの集荷業者を対象に備蓄米の入札を行いました。 これについて、江藤農林水産大臣が14日、記者会見し、対象となった15万トンのうち、9割以上にあたる14万1700トン余りが落札されたと発表しました。 落札価格の平均は、消費税抜きで60キロあたり、2万1217円でした。 落札された備蓄米は今月下旬以降にスーパーなどの店

    備蓄米 平均落札価格は60キロ2万1217円 | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/14
    『想定よりは若干、安く落札されたという印象だ』 そうなんだー…。
  • 石破首相 自民議員に商品券「法的には問題なし」野党は追及 | NHK

    石破総理大臣は13日夜、記者団に対し、今月3日に総理大臣公邸で行った自民党の当選1回の衆議院議員15人との会に先立って、出席議員の事務所に、1人10万円分の商品券を届けたことを明らかにしました。 政府関係者や出席議員によりますと、全員が返却したということです。 石破総理大臣は、商品券は会の土産代わりで、議員の家族をねぎらう意図などもあったとしつつ「私自身の私費、ポケットマネーで用意した。政治活動に関する寄付ではなく、政治資金規正法上の問題はない。私の選挙区に住んでいる人はいないので公職選挙法にも抵触せず、法的には問題がないと認識している」と述べました。 自身の進退を問われたのに対しては、法律に抵触しないなどと繰り返しました。 与党内では「明らかに違法性はなく、問題はない」などと擁護する声がある一方「政治とカネの問題で批判が続く中、タイミングが悪く、新年度予算案の審議や政権運営への影響は

    石破首相 自民議員に商品券「法的には問題なし」野党は追及 | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/13
    山本太郎…(笑)!
  • 重度の障害ある人 限られる住まい 施設の現状は|NHK 首都圏のニュース

    重度の障害のある人が暮らす埼玉県蓮田市にある施設には、家族が高齢になるなど緊急に受け入れる必要のあるケースの問い合わせが相次いでいますが、施設の空きがなく、90人以上が待機状態になっています。 埼玉県蓮田市にある障害者向けの入所施設「大地」では、重度の知的障害や身体障害のある人など30人全員が個室で生活し、職員が24時間体制で支援にあたっています。 利用者の多くは医療的なケアが必要で、看護師2人以外のほかの支援にあたる職員も痰の吸引などをできるよう全員が研修を受け、専門性の向上に取り組んでいます。 重度の障害がある人が利用できる受け皿は近隣には限られいて、この施設にも重度の障害がある人の入所の申し込みが相次いで寄せられていますが空きはなく、去年12月時点で95人が待機しているということです。 施設には重度の障害がある子どものケアを担っていて「限界に近い」と話す80代の母親や、家族からの虐待

    重度の障害ある人 限られる住まい 施設の現状は|NHK 首都圏のニュース
    gcyn
    gcyn 2025/03/13
    読んだ。
  • 重度の知的障害ある次男殺害の罪 父親に執行猶予付き有罪判決|NHK 首都圏のニュース

    去年、千葉県で自宅で介護していた重度の知的障害のある44歳の次男を殺害した罪に問われた78歳の父親に対して千葉地方裁判所は「十分な支援が受けられないかなり追い詰められた状況で、被告だけを責めるのは酷というべきだ」などとして執行猶予が付いた有罪判決を言い渡しました。 千葉県長生村の平之内俊夫被告(78)は去年7月、自宅で重度の知的障害がある次男の清泰さん(44)の首をコードで絞めて殺害した罪に問われました。 裁判で、検察は、「生命だけでなく生きる楽しみをも奪った。身勝手で強い非難に値する」として懲役5年を求刑したのに対し、弁護側は、長期入所できる施設が見つからず神奈川県から引っ越し自宅で介護を続けるなかで「将来を悲観した」などとして、執行猶予の付いた判決を求めました。 12日の判決で千葉地方裁判所の浅香竜太裁判長は「痛ましい事件でどのような理由があれ殺害という手段は非難されるべきだ」と指摘し

    重度の知的障害ある次男殺害の罪 父親に執行猶予付き有罪判決|NHK 首都圏のニュース
    gcyn
    gcyn 2025/03/13
    読んだ。
  • 大学で職場結婚し妻が雇い止め 懲戒処分受けた夫婦が提訴 宮崎 | NHK

    宮崎市の私立大学で助教と教授を務めていた夫婦が、職場結婚したことを理由にが雇い止めを通告され、2人とも懲戒処分を受けたのは不当だと主張して、大学側に対し教員としての地位の確認や処分の無効などを求める訴えを起こしました。 訴えを起こしたのは、宮崎市の宮崎産業経営大学で法学部の助教を務めていた30代の女性と、女性の夫で同じ法学部の教授だった40代の男性です。 原告側によりますと、2人は去年7月、結婚したことを大学側に報告したところ、1週間後に学長からを今年度末で雇い止めにすると通告され、撤回を求めたところ規律違反を理由に2人とも戒告の懲戒処分を受けたということです。 さらに、は教員から事務職員に配置転換され、夫も教授から准教授に降格する処分を受けました。 これについて大学側は「小規模大学のため夫婦共稼ぎはご遠慮いただく」という不文律があることや、が教員に採用される前から交際していたと判

    大学で職場結婚し妻が雇い止め 懲戒処分受けた夫婦が提訴 宮崎 | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/13
    『訴えについて宮崎産業経営大学は「本事案は単なる雇用関係をめぐる争いではなく、学園の秩序・規律を乱した重大な規律違反の問題だ」とするコメントを発表し、裁判で争う姿勢を示しています』
  • “国策落語”とは 演じた林家三平さん “戦時中の状況感じて” | NHK

    東京大空襲から80年となる10日、東京・台東区では戦時中に戦意高揚のために作られた「国策落語」を落語家の林家三平さんが演じ、平和の大切さを訴えました。 東京・台東区出身の落語家、林家三平さんは、東京大空襲で家族6人を亡くしたエッセイスト、海老名香葉子さんの息子で、10日地元で開かれた「平和のつどい」に招かれました。 そこで披露されたのが祖父の七代目林家正蔵が作った「出征祝」という国策落語です。 国策落語は、戦時中に戦意高揚のため、当時の人気落語家によって作られました。 「出征祝」は、息子が兵隊に召集された父親が、国に貢献できることを祝って、うたげを開くという内容で、最後に「一升瓶を2買った」というせりふを「日勝った」にかけたオチで締めくくられます。 演じ終えた三平さんは「聞いていて気持ちのいい話ではないが、これでしか笑うことができなかった戦時中の状況を感じてほしい」と呼びかけました。

    “国策落語”とは 演じた林家三平さん “戦時中の状況感じて” | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/12
    なるほど「一人称」を問題にする人がいるのわかる。演劇や話芸のテイを整える「芸」やしつらえがあるなら不可能では無いとは思うのですが、でも…って思うところが結構あります。実際の表現次第なので難しいですが。
  • 【詳しく】東日本大震災1000人アンケート 被災地の今の考えは | NHK

    東日大震災と東京電力福島第一原発の事故の発生から14年。 NHKは岩手県・宮城県・福島県の18歳以上1000人にアンケートを実施。復興にとって重要だと考える点の変化、支援への捉え方などが変わりつつある状況がわかりました。 前編では、災害公営住宅などに暮らす人の見守り支援についての考え方や、今考える防災・減災対策についてお伝えします。 目次

    【詳しく】東日本大震災1000人アンケート 被災地の今の考えは | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/10
    『支援をやめてしまうと、孤立する人が増えたり、身寄りの無い高齢者の支援がうまくいかなくなったりするという危機感』『 “支援やめろ”ではなく“対象広げて”』『縦割りにならずに丁寧に』『十分な配慮が必要』
  • 北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か | NHK

    巨大地震と大津波の発生が想定されている北海道沖の千島海溝では去年までの海底の地殻変動観測の結果、海側と陸側のプレートが非常に強くくっつく部分があり、「ひずみ」をため続けていることが確認されました。 観測を行った東北大学などの研究グループはこの「ひずみ」の蓄積がすでにマグニチュード9クラスの巨大地震を引き起こしうる程度まで進んでいる可能性もあるとして、改めて揺れや津波への備えを確認するよう訴えています。 北海道の沖合にある千島海溝沿いでは、前回、17世紀に発生したと考えられる巨大地震からおよそ400年が経過し、政府の地震調査委員会は30年以内にマグニチュード8.8以上の巨大地震の発生する確率を「7%から40%」としています。 陸側と海側のプレートの境界で「ひずみ」がどの程度たまっているのか、正確に把握するため、東北大学や北海道大学、JAMSTEC=海洋研究開発機構の研究グループは海底にGPS

    北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か | NHK
    gcyn
    gcyn 2025/03/09
    『「海溝軸」付近でプレートどうしがしっかりとくっついている「固着域」があり、「ひずみ」をためていることが直接、確認できた』
  • #私が退職した本当の理由 胸にしまい込んできた その思いは | NHK | WEB特集

    「飲み会でつぶされてホテルに連れ込まれそうになった」 「取引先に“俺の女にならないか?”と何度も言われた」 ことし1月下旬、「#私が退職した当の理由」をつけて、セクハラやパワハラによって退職を余儀なくされた実体験を語るSNS投稿が相次ぎました。 “よくある話だよね”。そう思った方もいるかもしれません。 それでも、被害の実態をいまようやく話せたという声が広がったのはなぜなのか。 ずっと言えなかった当の理由とは何なのか。 #に込められた思いを取材すると、日の社会や企業が抱える“変わらない”課題がみえてきました。

    #私が退職した本当の理由 胸にしまい込んできた その思いは | NHK | WEB特集
    gcyn
    gcyn 2025/03/09
    『“よくある話だよね”。そう思った方もいるかもしれません。それでも、被害の実態をいまようやく話せたという声が広がったのはなぜなのか』