タグ

2018年9月20日のブックマーク (28件)

  • M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II on Twitter: "リカレント教育も高齢層にも適用しそうなのでどうなるのかな。 #ss954"

    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • 文科省事務次官が辞任の意向 一連の汚職事件受け | NHKニュース

    文部科学省の事務方トップの戸谷一夫事務次官が一連の汚職事件の責任を取るなどとして辞任する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。文部科学省では前の事務次官も天下り問題を受けて辞任しており事務方トップが2代続けて辞任する極めて異例の事態に発展する見通しになりました。 文部科学省は先月、弁護士などで作る調査チーム設置し、ほかの事業でも不正がないかや、過剰な接待を受けるなどの規律違反がなかったかどうか調査を進めていますが、戸谷事務次官が一連の問題の責任を取るなどとして20日までに辞任する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。 戸谷事務次官は61歳。昭和55年に当時の科学技術庁に入り、文部科学省の官房長や文部科学審議官などを歴任し、去年1月、事務次官に就任していました。 戸谷次官の前の事務次官だった前川喜平氏も組織的な天下り問題を受けて辞任しており、文部科学省の事務方トップが2代

    文科省事務次官が辞任の意向 一連の汚職事件受け | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • 絶滅寸前の名字を何度も変えたいと思った自分。いま、存続させたいと考えるようになるまで

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    絶滅寸前の名字を何度も変えたいと思った自分。いま、存続させたいと考えるようになるまで
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    『むしろ「人間は名前を間違えるものだ」という寛容さすら』
  • 少年ジャンプ+がウェブ上の広告収入の50%を漫画家に還元することを決定!印税や原稿料以外の新しいマンガ制作の形が広がる!

    少年ジャンプ+ @shonenjump_plus 【ご報告】 9月21日(金)より、オリジナル連載マンガに入る広告売上の50%を漫画家さんに還元します!漫画家さんの収入はこれまで原稿料と印税が中心でしたが、さらに広告売上を還元することで、新たな収入源が増え、制作環境が安定し、ひいては読者の皆様に届ける物語が質・量ともに増えていく→ 2018-09-20 19:08:47 少年ジャンプ+ @shonenjump_plus →そのような+の循環を作っていければと考えています。漫画業界をこれからも夢のある場所にするべく、今後も新たな環境作りに励んで参ります。今後とも少年ジャンプ+をよろしくお願いします。 <少年ジャンプ+編集部> 2018-09-20 19:09:23

    少年ジャンプ+がウェブ上の広告収入の50%を漫画家に還元することを決定!印税や原稿料以外の新しいマンガ制作の形が広がる!
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • 「漫画村騒動」は投資家たちをも動かした 明らかになった「漫画のコンテンツ力」 | AERA dot. (アエラドット)

    無料で読めるタイトルが増えても、好きな漫画にはきちんとお金を払う人は多い。紙でも電子でも、漫画の健全な未来を探る動きが始まっている。 続きを読む

    「漫画村騒動」は投資家たちをも動かした 明らかになった「漫画のコンテンツ力」 | AERA dot. (アエラドット)
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • watchOS 5の新機能でやっとSiriに出会えた気がする

    はじめまして、Siri。 先日リリースされたwatchOS 5では、Apple Watchを口元に近づけて話しかけるだけで、Siriを起動することができるようになりました。「Hey Siri」はもう不要で、ボタンすら押す必要がありません。この機能はApple Watch Series 3と、9月21日に発売されるSeries 4でのみ使えます。 Photo: 山勇磨Apple Watchの耳もとに話かけるように試してみると、けっこうコツがいります。時計を見るときよりも少し高めに、腕があがりきったと同時に話しかけるといいですよ。口元に近づければ小声でささやく程度でもしっかりSiriが起動してくれます。 これはSiriの大きな進歩です。街中で「ヘイ! Siri!」を唱えるのは、「あ、あのひとSiri使ってる〜」と白い目で見られないか心配でなかなかできませんでした。そもそも「ヘイ!」なんて日常

    watchOS 5の新機能でやっとSiriに出会えた気がする
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    『それに返答するには再度Hey, Siriが必要でした。自分で聞き返しておいてそれはないよ。watchOS 5では会話のはじまりからおわりまで、やっとまともなやりとりができるようになったんです』
  • 長谷工CM 内藤大助

    長谷工コーポレーション 長谷川工務店 2017年

    長谷工CM 内藤大助
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • 「社会的責任」からじゃない。 趣味でつくって、おすそ分け。──まつもとゆきひろ|WIRED.jp

    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    『クライアントの依頼で数多くのソフトウェアを開発しましたが、正直、残っているものはほぼありません。互いに価値があると思っていましたが、長い目で見たらゼロだった。何億円もかけてゴミ箱行きになったものも』
  • <PSVita>2019年で出荷終了 SIE「現段階で後継機はない」(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の携帯ゲーム機「PSVita」の日の出荷が2019年で終了することが明らかになった。同社のSVP兼日ビジネスオペレーション部門の織田博之・部門長は「今のところPSVitaの後継機はないというふうに考えてほしい」と語った。 【写真特集】PSクラシック全部見せます! 気になる裏面も… 織田部門長は「携帯ゲーム機は、PSVitaの後は計画を持っていない。PSVitaそのものも2019年で出荷を完了をする。タイトルは数は少なくなっているが、引き続き出していく」と話した。 PSVitaは、2011年に発売された高性能の携帯ゲーム機で、液晶画面のサイズが5インチ、Wi-Fi通信などを備えている。日市場では人気だったが、据え置き型が主力だった欧米では苦戦し、既に海外での出荷は終了している。SIEはPS4事業が好調で、グループ会社がスマートフォン向

    <PSVita>2019年で出荷終了 SIE「現段階で後継機はない」(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    『今のところPSVitaの後継機はないというふうに考えてほしい』慎重かつ具体的な言い回し(笑)。
  • PSVita、2019年で出荷終了 | 2018/9/20(木) 15:47 - Yahoo!ニュース

    制止の声届かず 車浸水で死者[写真] 浸水被害 思い出の品捨て後悔[写真]NEW! ぼったくり被害9割減 熊市[写真] 中国の野心詰まる 新巨大空港[写真] ベルギー王女18歳 さも戴冠式[写真]NEW! 八村19得点 デビュー戦上回る[写真]NEW! 川崎F ルヴァン杯初制覇[写真]NEW! 徳井が活動自粛 後手の対応[写真]

    PSVita、2019年で出荷終了 | 2018/9/20(木) 15:47 - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    『今のところPSVitaの後継機はないというふうに考えてほしい』慎重かつ具体的な言い回し(笑)。
  • 努力すれば上の階層に行けるなんて思いつかなかった

    https://anond.hatelabo.jp/20070826235204 これを読んで影響を受けたので書く。 俺は、父親ブルーカラー労働者、母親底辺パートの家に生まれた。 両親は子供の教育に関心がなく、子供とコミュニケーションも取らず基ぼーっとTVを見ている人達だった。 朝や夕もたまに出るくらい。 家になんて一冊も無かったし、雑誌や漫画すらなかった。あるのはTVだけ。 俺が育った街は荒れていた。 小学生の時、俺の友達は金髪でスカジャン着ててタバコ吸ってたり、大麻を売りさばいて家の生活費を稼いでいた。 中学の時は、塾に行ってて成績がいい人もクラスに1~2人いたけど、彼らの家は裕福で、金が無い俺の家とは違う。 荒れている学校だからか先生も生徒に期待せず、淡々と棒読みで教科書を読んで終わり。みたいな授業が多かった。 学校の勉強が良く分からないまま、名前を書けば入れるような底辺高校

    努力すれば上の階層に行けるなんて思いつかなかった
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    学ぶことを学ぶ小中学生時期の教師は本当に大切だと思うし、より対話的なサービスを実現するためには、設備も人数も投資していただくべきだと感じ続けています。でもそうなっていないね。ならないね…。
  • 重いブランケット(布団)で睡眠の質UP!?理論と実験データ

    加賀照虎(上級睡眠健康指導士)上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。 取材依頼はお問い合わせから。 インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。 1. 重いブランケットに期待される安眠効果の理論とはそもそも重いブランケットがどのような経緯で開発されたのかというと、テンプル・グランディン(Temple Grandin)というアメリカの動物学者の研究が元になっています。 実は、彼女自身、3歳のころから自閉症と診断されており、触感覚が過敏であったため、どうしたらそれを克服できるか試行錯誤をしている内に「締めつけマシーン(squeeze machine)」という体に強めの圧迫感(deep touch pressure)を与える機械の開発に至り、それにより自身の

    重いブランケット(布団)で睡眠の質UP!?理論と実験データ
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    意外と納得感のある話でした。なるほどなー…(けどまあ、個々には、色々試すしかないですね。寝入り重視か適温維持重視とかのうち、多くは後者だと思うんですけどね)。
  • 北海道の土砂災害 崩れ始めて6秒で到達か 「避難は不可能」 | NHKニュース

    震度7の揺れを観測した北海道厚真町で起きた土砂災害について、専門家が解析した結果、斜面が崩れ始めてからわずか6秒ほどで土砂が住宅に到達したと見られることがわかりました。専門家は「避難するのはほぼ不可能で、地震による土砂災害のリスクも考慮した住まいの在り方を考えていく必要がある」と話しています。 その結果、地震の激しい揺れで崩れた斜面の土砂は時速およそ49キロで流れ下り、崩れ始めてからわずか6秒ほどで住宅に到達したと見られることがわかりました。 竹林准教授は、火山灰などが堆積した斜面が激しい揺れで一気に崩れ、さらに、地下水の影響で水分を多く含んでいたことも相まって、速いスピードで流れ下ったと分析しています。 竹林准教授は「台風や大雨と違い、地震は前ぶれもなく発生し土砂崩れなどを引き起こすため、斜面に近い場所では避難するのはほぼ不可能だ。地震による土砂災害のリスクも考慮し、斜面から少しでも離れ

    北海道の土砂災害 崩れ始めて6秒で到達か 「避難は不可能」 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • アニメ:パッケージビジネスは「ぶっ壊れている」 配信が主軸に? ツインエンジン山本幸治社長に聞く - 毎日新聞

    深夜アニメは毎クール40以上の新作が放送されている。製作委員会方式で制作し、ブルーレイディスク(BD)やDVDを販売するパッケージビジネスが一般的だ。しかし、そのビジネスモデルが「ぶっ壊れている」。そう話すのが、フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で編集長を務め、現在はアニメの企画立案などをする「ツインエンジン」の社長の山幸治さんだ。ツインエンジンがこの3月に発表した「からくりサーカス」「どろろ」などアニメ6タイトルのうち、5タイトルは、製作委員会方式ではない。配信をビジネスの軸にしていくという。変革の時を迎えているアニメ業界について、渦中の山さんに聞いた。 テレビ局はアニメを気でやらない 一般的に、深夜アニメはテレビ放送はソフトや原作をPRする意味が大きい。BD、DVDといったパッケージや原作の売り上げなどで制作費を回収している。複数の会社が出資して、資金リスクを分散し、利益が

    アニメ:パッケージビジネスは「ぶっ壊れている」 配信が主軸に? ツインエンジン山本幸治社長に聞く - 毎日新聞
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    本気でやらないんですって。 …そっかー、なるほど…。 (でも→)『ノイタミナ時代は一般の視聴者のことを考えていたけど、今は世界中の視聴者のことを考えている』
  • 自衛隊が来て島は…… 日本最西端の島「与那国」を行く - Yahoo!ニュース

    自衛隊配備」をめぐって、大論争になった島がある。東京から約2000キロ、日最西端に位置する沖縄県・与那国島だ。島を二分した住民投票を経て、防衛省は2016年春、この島に国境を監視する部隊を配備した。それから2年半。小さな島には若い隊員やその家族が移り住み、念願だったごみ処理施設は防衛予算で新設が決まった。島で見かける迷彩服や丘にそびえるレーダー塔も見慣れた光景になりつつある。一方で、「疑問の声を上げにくくなった」と悩む人も少なくない。激しく争った賛否双方の島民たちは、いま、何を思っているのだろうか。まずは、住民投票の際、迷いながら賛成票を投じた若者の話から。(笹島康仁、大矢英代/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    自衛隊が来て島は…… 日本最西端の島「与那国」を行く - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • 【詳報】安倍氏「大きな力」×石破氏「党内一色でない」:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    【詳報】安倍氏「大きな力」×石破氏「党内一色でない」:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    石破さんのカレー食べる表情、良いとこ撮ったなーー!! (他の写真も良いの多い。なんだなんだ!?)
  • 車を禁止した結果「パラダイス」とまで言われるようになった都市がある

    「個人の所有物であるはずの車が公共スペースを占領していいはずがない」ということで、街の中心地から車を排除した都市が存在します。交通渋滞や事故といった問題を抱え衰退傾向にあった街ですが、この計画が功を奏して人口が増加傾向に転じ、「こんなに住みやすい都市はない」と住民に言わしめるまでになっています。 'For me, this is paradise': life in the Spanish city that banned cars | Cities | The Guardian https://www.theguardian.com/cities/2018/sep/18/paradise-life-spanish-city-banned-cars-pontevedra 1999年、スペイン、ガリシア州の南西部に位置する都市・ポンテベドラの市長に就任したMiguel Anxo Fernán

    車を禁止した結果「パラダイス」とまで言われるようになった都市がある
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    市街地と住宅地域内は時速20〜30kmみたいなの日本もやって欲しいし、それに向けての整備を着々とやって欲しい(今はまず生活道路と幹線とが混ざり合いすぎなので)。
  • Scrapboxエバンジェリスト長沢とギルドワークス中村が提言。Scrapboxを活用したアジャイル開発のナレッジ共有の促進

    アジャイル開発の現場で発生しやすい問題のひとつが、ナレッジの蓄積や共有化がスムーズにいかないこと。結果的に、属人化が進み、特定の人しかわからない情報が多くなったり、社内の知見を活かした人材育成ができないといった弊害を生んでいます。 その課題に対し、対策としてScrapboxが活用できるのではないでしょうか。アジャイル開発の専門家である、Nota Inc. Service Evangelism Lead長沢智治と、ギルドワークス株式会社所属、DevLOVE関西主催者で現場コーチとして活躍する中村洋氏が対談を行いました。 アジャイル開発チームが情報共有ツールに求めるもの まず最初に、アジャイル開発の現場におけるナレッジの蓄積や共有化に関する考えやスタンスをお聞かせください。 中村洋(以下、中村):そもそも「開発現場でナレッジの共有は必要か?」という疑問があります。 プロジェクトが円滑に運ばなか

    Scrapboxエバンジェリスト長沢とギルドワークス中村が提言。Scrapboxを活用したアジャイル開発のナレッジ共有の促進
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • Amazonで自費出版した本が文学賞候補に選ばれたことにフランスの書店団体が抗議の声を上げる

    By Arslan 既存の出版会社を通さず、Amazonのオンデマンド出版サービス「CreateSpace」で自己出版した書籍がフランスの文学賞「ルノードー賞」の候補に選ばれました。まさに新たな出版の形を予感させるできごとであるわけですが、これについてフランス全土にある独立系の書店を代表する団体が、賞を運営する団体とAmazonに対して抗議の声を上げています。 SLF : Syndicat de la librairie française | Le SLF alerte les jurés du Prix Renaudot sur les conséquences de la sélection d'un livre autoédité par Amazon | http://www.syndicat-librairie.fr/le_slf_alerte_les_jures_du_pri

    Amazonで自費出版した本が文学賞候補に選ばれたことにフランスの書店団体が抗議の声を上げる
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    これの評論がネットだけで読める状況になるのか? それとも紙のメディアでも読めることになってそれが受けいれられるのか? というのが肝心なところではないかと感じます。
  • http://twitter.com/i/web/status/1042613614765473792

    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • 「FBメッセンジャーのチャット・写真は全て検閲」遂にザッカーバーグが認める! もっとヒドいのはグーグルとの指摘も - TOCANA

    「FBメッセンジャーのチャット・写真は全て検閲」遂にザッカーバーグが認める! もっとヒドいのはグーグルとの指摘も 5000万人~8700万人分の個人情報の漏えいを許し、大きく揺れているフェイスブックに新たな事実が明らかになった。なんと全てのメッセンジャーアプリでやり取りされたメッセージ内容を検閲していることをCEOのマーク・ザッカーバーグ氏が認めたのだ。 今年1月、ゲリラ的な潜入・隠し撮り取材で知られる米NGO団体「プロジェクト・ヴェリタス」が、ツイッター社員らに取材を行い、通常のツイートだけでなく、鍵付きアカウントのツイートからダイレクトメッセージの文章、写真まで全てを保管していることが発覚し、世界中に衝撃が走ったばかりだが、それに近いことをフェイスブックのメッセンジャーアプリでも行っていることを、ザッカーバーグ氏はオンラインメディア「VOX」のインタビューで答えた。英紙「The Ind

    「FBメッセンジャーのチャット・写真は全て検閲」遂にザッカーバーグが認める! もっとヒドいのはグーグルとの指摘も - TOCANA
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    『たとえば、ミャンマーの少数民族であるロヒンギャ族の民族浄化に関するメッセージは検知され次第、ブロックする仕様にしていると、ザッカーバーグ氏は話している』 (´・_・`)
  • 東京新聞:トリチウム水 本当に安心安全なのか:社説・コラム(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発構内にたまり続ける放射性物質を含んだ大量の水。タンクの設置も限界と、政府は海への放出に前のめり。漁業者は反発を強めている。母なる海は受け止めてくれるだろうか。

    東京新聞:トリチウム水 本当に安心安全なのか:社説・コラム(TOKYO Web)
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    東京新聞の社説書く人は、これまで下の人が積み重ねてきた記事はさみだれ式だったから受け止めきれなかったです、不安な人同士集まってもっと不安になりたい、分かんないからこの機に教えてくれ、ってことかしら。
  • 「サン・チャイルド」像 誤解招くとの批判で解体 福島 | NHKニュース

    「原発事故のあと、福島市で防護服が必要だったと誤解を招く」などと批判が相次いだ現代アート像の「サン・チャイルド」が19日解体されました。 各地で展示されてきましたが、ことし7月に市内の子育て支援施設の前に設置されたところ、「原発事故のあと、福島市で防護服が必要だったと誤解を招く」などの批判的な意見が寄せられたことから、市が撤去することを決めました。 撤去作業はクレーンなどを使って行われ、惜しむように眺める人や写真に収める人の姿も見られました。 通勤で前を通るという女性は「撤去は残念で別の施設が引き受けるなど福島のどこかで活用してほしい」と話していました。 市内に住む60代の男性は「撤去して終わりにするのではなく、原発事故とどう向き合うのか市民が議論していかなくてはいけない」と話していました。 福島市は今後の活用方法について、関係者の意見も聞いて検討するとしています。

    「サン・チャイルド」像 誤解招くとの批判で解体 福島 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    「アートかもしれないが趣味が悪い」はあっても「アート以前に趣味が悪い」ってのは定義としてそうは無いんでは? アートとか人生の意味みたいなものに過度な期待と矮小化の両方をしてればそう思えるのかも。
  • ブラックアウトまでの18分間 詳しい経過を公表 | NHKニュース

    資源エネルギー庁は19日、北海道電力から提出されたデータを基に、今月6日の地震発生から大規模な停電、ブラックアウトまでの詳しい経過を初めて明らかにしました。 それによりますと、地震が発生した午前3時7分から1分後に震源に近かった道内最大の苫東厚真火力発電所の2号機と4号機が安全装置の作動で停止します。これによって、電力の需要と供給のバランスが一気に崩れ、それまで50ヘルツに維持されていた周波数が急激に低下します。 すぐに州と北海道をつなぐ送電線「北連系線」を通じて、州側から電気が送られたことなどで周波数を回復させます。 しかし、午前3時21分ごろに、苫東厚真火力発電所のうち唯一稼働を続けていた1号機の出力が低下し始めます。 このため、電力の需要を減らすために強制的に停電させる地域を広げる対応をとりますが、1号機の運転が停止したことでほかの発電所も相次いで止まり、地震発生から18分後の

    ブラックアウトまでの18分間 詳しい経過を公表 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • あの80年代アイドルは早大院生 介護予防ロボットを開発、学内外で注目集める(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    先日、あるテレビ番組でタレント・いとうまい子さんとご一緒した。彼女は、二つの顔を持っていることで知られている。 一つはテレビタレント、そしてもう一つは「研究者」の顔。早稲田大学人間科学部大学院博士課程に在籍し、自ら作成するロボットで介護予防を実現することに情熱を燃やしている。 梶原「新宿音楽祭でいとうさん(当時は伊藤麻衣子さん)と仕事したのは何年前でしたっけ?」 いとう「歌手デビューした1983年ですから35年前です」 梶原「ひえ?!」 1983年といえば、スマートフォンどころか、携帯電話(肩掛けタイプ)登場まであと2年、バブル経済の始まりの前であり、もちろん昭和で20世紀だった。まだ生まれてもいなかった読者も少なくない、そんな「昔」だ。 論から横道にそれるが、新宿音楽祭とはラジオの文化放送が年に1度、日武道館を会場に開く、その年にデビューした新人歌手を対象にしたコンテストだ。文化放送

    あの80年代アイドルは早大院生 介護予防ロボットを開発、学内外で注目集める(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • 遠回りが実ったマンガ家への道「王様ランキング」goriemonインタビュー – マンバ通信

    今年8月にSNSで突然ブレイク、今もっとも更新が待たれるWebマンガ「王様ランキング」。その作者・goriemon(*当時。現在のペンネームは十日草輔)にインタビューをおこなった。 「たぶんこれがデビュー作だと思うけど、いきなりこんなクオリティの作品を描けるって、いったいどんな人物なんだろう?」と思っていたら、取材場所に現れたのは……。 「王様ランキング」とは… 耳が不自由で非力な王子ボッジが多くの人と出会い、成長していく物語。投稿サイト「マンガハック」にて更新中(ほか「ニコニコ静画」「マンガボックスインディーズ」でも公開)。「次にくるマンガ大賞2018」Webマンガ部門ノミネート作品。 40代で会社を辞め、マンガ家の道へ ──(あれ? 思ってたよりも……) 意外と年取ってて驚いたでしょう(笑)? 僕、43歳なんです。 ──HPに「2016年に会社を辞めてマンガを描き始めた」と書いてありま

    遠回りが実ったマンガ家への道「王様ランキング」goriemonインタビュー – マンバ通信
    gcyn
    gcyn 2018/09/20
  • 「本が読者に届かない」Amazon商法に公取委が突入で炙り出される出版業界の予後不良(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gcyn
    gcyn 2018/09/20
    『Amazonの強まり続ける影響力が出版業界の苦境の原因だとも言い切れません』『出版業界には様々な不合理な「商慣行」があり、全体的な出版(とりわけ雑誌)の低迷が制度疲労を促進』『読み手のクラスター化』
  • 玉葱爆弾 on Twitter: "これだけツイートあるのにCVIDの話が殆ど出てない。見事な平壌運転ですね。左巻きのみなさん、おやすみなさいm(_ _)m #ss954"

    gcyn
    gcyn 2018/09/20