タグ

2019年4月13日のブックマーク (11件)

  • リモートワーカーの「孤独問題」緩和を目指し「コワーキング手当」を導入。月額2万円までを補助

    株式会社NEEDCREATE NEEDCREATE社として「fabbit京橋」に固定のコワーキングスペースも契約。4月から利用可能 メンバー全員がフルリモートでWebサービス開発・運営事業を展開する株式会社NEEDCREATE(代表取締役CEO:内野洋輔)は、リモートワーカーの多くが抱える「孤独感」という悩みを解消し、より働きやすい組織にすべく、月額2万円までのコワーキングスペース代を補助する「コワーキング手当制度」を導入いたしました。また、全社の固定オフィスとしてコワーキングスペース「fabbit京橋」を契約いたしました。 ◆コワーキング手当制度の導入と固定コワーキングスペースの契約について NEEDCREATEは、社員全員がフルリモートで働くWebサービス開発・運用会社です。 「責任を伴った自由な働き方で日を代表するサービスを創出する」ことをミッションに、パートナー(月額開発)型の開

    リモートワーカーの「孤独問題」緩和を目指し「コワーキング手当」を導入。月額2万円までを補助
    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    『実際、「リモートワークで心身のバランスを崩してしまった」「リモートワークは孤独との戦いである」という記事がネット上で多く散見されているのが現状です』 #多く散見
  • 10連休「うれしくない」4割=家事も仕事も「休めない」(時事通信) - Yahoo!ニュース

    時事通信が実施した「10連休に関する世論調査」で、ゴールデンウイークが新天皇の即位に伴い10日連続の休祝日となることについて、4割が「うれしくない」と回答したことが分かった。 「とてもうれしい」9.3%、「まあうれしい」27.2%で「うれしい」の計36.5%に対し、「全くうれしくない」14.8%、「あまりうれしくない」26.2%の計41.0%が「うれしくない」と回答。「関心がない」も21.1%あった。 「うれしくない」を年齢別に見ると、働き盛りの30歳代で46.9%、40歳代は45.9%に上った。 うれしくない理由を複数回答で聞くと、「仕事をしていないので関係ない」が28.0%で最多。「仕事を休めそうにない」19.3%、「家事などの負担が増える」10.8%、「仕事に支障がある」9.6%が目立った。 連続して休めそうな日数を聞くと、「10日間」が最多の32.4%だった一方、15.0%が「全く

    10連休「うれしくない」4割=家事も仕事も「休めない」(時事通信) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    『うれしくない理由を複数回答で聞くと、「仕事をしていないので関係ない」が28.0%で最多』: 時事通信社、誰を相手にアンケートとってんだろな…(笑)。
  • 4/21 統一地方選に向けてアンケート「#子育て政策聞いてみた」を展開中 | GARDEN Journalism

    Warning: Array to string conversion in /home/gardenjourna/gardenjournalism.com/public_html/wpGJ/wp-content/plugins/contact-form-7-modules/hidden.php on line 124 Warning: Array to string conversion in /home/gardenjourna/gardenjournalism.com/public_html/wpGJ/wp-content/plugins/contact-form-7-modules/hidden.php on line 124 Warning: Array to string conversion in /home/gardenjourna/gardenjournalism.com

    4/21 統一地方選に向けてアンケート「#子育て政策聞いてみた」を展開中 | GARDEN Journalism
    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    『市長・区長選挙において、子育て政策について立候補者に尋ねるアンケート活動』『
  • iPad mini(2019)レビュー:現状維持なプロダクトなのが惜しい

    iPad mini(2019)レビュー:現状維持なプロダクトなのが惜しい2019.04.12 12:0042,997 Alex Cranz- Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) オールドスクールなヤツ。 翻訳する前に、原文の記事タイトル(Why Would Anyone Buy an iPad mini in 2019?──直訳するなら「誰が2019年にiPad miniを買うのだろう?」)をみてこう思いました。最近はスマホもサイズアップしてきているし、最新のiPad miniの価値はどこにあるのかしら...と。でも、批判的な原文を読んで私は思いました。サイズ感こそが新しいiPad miniのアドバンテージだったのだ、と。 米GizmodoのAlex Cranz記者いわく、2019年のiPad miniは外観面でもテクノロジー面でも最先端ではなく、現在Apple

    iPad mini(2019)レビュー:現状維持なプロダクトなのが惜しい
    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    『Apple Pencilを使うと狭苦しい』 そっか〜、そうなるかあ…。
  • 野菜はめんどくさいんだよ

    野菜買は調理の手間が肉よりかかるのがめんどい 肉はパックから出してすぐ焼けばそれなりになるけど、野菜は洗わないといけないじゃん その分ボウルとかの洗い物が増える 手間がかかる割に腹にもたまらない 金も時間もない貧乏人には高コストなんだよ

    野菜はめんどくさいんだよ
    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    世界の家庭料理人は日本のマナーでいえばびっくりするくらいまな板とか使ってないよ。一度そういうのを動画ででも見て、それでまず、気を楽にすると良いと思います。
  • 『住民票 旧姓もOK 11月からスタート 働く女性に配慮 | NHKニュース』へのコメント

    結婚後、旧姓で仕事を続ける女性が増えていることを踏まえ、政府は、ことし11月から住民票やマイナンバーカードに、人が希望して届け出を行えば、旧姓を載せられるようにすることにしています。 こうしたことを... 285 人がブックマーク・112 件のコメント

    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    “『つーか、タイトルが既にジェンダーバイアス。男が苗字変えてもいいんだよ?』
  • 平成31年度東京大学学部入学式祝辞は名文か

    まず最初に。 私は上野千鶴子という人をさっきまで全く知らなかった。 今回の東大入学式祝辞に関するコメントの中に 「これまでの上野千鶴子の言動に反感を持っている人は素直にこの祝辞の良さを受け取れない」 というようなものがあって、まぁそういう人達もいるのかもしれないが、 私はこの人に思うようなところがあるわけでは決してない。 さて、入学式祝辞に関してであるが、東大入学式では毎年とても素晴らしい祝辞が送られていると思う。 特に去年(平成30年度)のものは強く印象に残っていて、ふと内容を思い出すことがある。 しかし当時(そして今も)、これが話題になることは全くなかった。 まぁ世の中には名文があふれているので、全ての名文が必ずしも脚光を浴びることはないのは当然だが、 今年の祝辞に感動したと言っている人達は、去年の祝辞を読んでも同じようにこれ見よがしに賞賛してくれただろうか? どうも当の新入生の中に、

    平成31年度東京大学学部入学式祝辞は名文か
    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    ねえ、大学生って「なんで自分がこんなの押し付けられないといけないの?」って思うような問題を寄ってたかって受ける羽目になる存在だよ。後で「あの人の話の理はこういうことか」って分かる話なんてその一部だよ。
  • ヤフオク! - ■ Orange-98 ■ YMO レコーディング・サンプラー ...

    ■ Orange-98 ■ YMO レコーディング・サンプラー ■ PC9801版 拡張ボード仕様 ■ ■■ 商品説明 ■■ 出品物の説明が難し商品となりますが、出品者は1980年代にYMO(イエローマジック・オーケストラ)で、 シンセサイザー関係のエンジニアをしておりました。 その当時、YMOやJ-POP系の音楽制作の現場では、現在で言うサンプラーとかサンプリング・マシンと呼ば れるようになったレコーディング機材が求められておりました。 現在では珍しくありませんが、当時はまだ単体の録音機材としてはサンプラーが生まれていない時代でした。 その時代に当時の東芝EMIが自社スタジオのレコーディング機材としてサンプラーを開発しました。 YMOファンの方であればご存知かと思われますが、それがLMD649と呼ばれたサンプリング・マシンでした。 LMD649はYMOのアルバム「BGM」や「テクノデリッ

    ヤフオク! - ■ Orange-98 ■ YMO レコーディング・サンプラー ...
    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    もしかして終活的なご気分? 体系的に蒐集されてる方か専門分野の学芸員がいるところなんかがフォローできないとなるとどこかに散って再び埋もれてしまうのかもしれないなー…。
  • アマゾンCEOとウォルマート副社長が舌戦 「最低賃金上げろ」「税金払え」

    米小売・IT大手アマゾン・ドットコムと米小売大手ウォルマートのロゴ(2019年4月11日作成)。(c)DAVID MCNEW and NICHOLAS KAMM / various sources / AFP 【4月12日 AFP】米小売市場の覇権をめぐる米小売・IT大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)と米小売大手ウォルマート(Walmart)のつばぜり合いが11日、賃上げと租税回避疑惑をめぐる悪口合戦に発展した。 口火を切ったのは、アマゾンのジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)最高経営責任者(CEO)。株主宛ての年次書簡の中で、最低賃金を時給15ドル(約1680円)に引き上げてみろと挑発したのだ。 「わが社は常に他社に負けない賃金を提示してきたが、それ以上の賃金を提示する時が来たと判断した」とベゾス氏は述べ、次のように続けた。 「小売業界最大の競合他社(どこを指すかは分かる

    アマゾンCEOとウォルマート副社長が舌戦 「最低賃金上げろ」「税金払え」
    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    『両社が消費者のための競争と称して相手のあら探しをしつつ、微妙な差異については都合良く無視してきたことが浮き彫りになった』 (笑)。
  • 「食べられるポップコーン緩衝材」大ヒットで考える、地方の中小企業が生き残るためのヒント - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    通販でチョコレートを買ったら、中に緩衝材として「ポップコーン」が入っていた。 Twitterで話題になり「#プチプチはポップコーン」のハッシュタグまで出現した「ポップコーン緩衝材」。 普段はゴミとして捨てられる緩衝材を、美味しくべられるなんて素晴らしいじゃないか。しかもこのパッケージデザイン。そりゃ写真を撮ってSNSにアップしたくなるって。 このアイデア商品を作ったのはどんな会社なんだ? 興味がわいたので直接行ってお話を伺ってきた。ある意味で、地方の零細企業が生き残るためのヒントを得る取材となった。 「まさかこれほど話題になるとは」 ポップコーン緩衝材を作っている「あぜち品」は四国の高知市にある。 着いた、ここだ。 ▲会社のシャッターにはPOPなイラストが 対応してくださったのは代表の和田しほこ社長である。 ──日はよろしくお願いします。ポップコーン緩衝材、ネットでも話題になりました

    「食べられるポップコーン緩衝材」大ヒットで考える、地方の中小企業が生き残るためのヒント - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    『忙しいとどうしてもしんどくなりがちですよね。それに今はInstagramのように写真で見てすぐ分かるほうが効果が出やすいですし。プチギフトの注文は全てInstagram経由なので驚いています』『試行錯誤してここまで来た』
  • レゲエ好きが語るレゲエ (前編)  こだま和文×森俊也×HAKASE-SUN

    Text & Photo by Shizuo “EC” Ishii KODAMA And THE DUB STATION BANDとMatt Soundsはドラムの森俊也とギターの秋廣真一郎が共通する、いわば兄弟バンドのようなものだが、それぞれの佇まいは大いに異なる。それはレゲエと言う音楽の幅広さ、奥深さでもある。「Gladdy Unlimited」で共演するこの2つのバンドから森俊也、キーボードのHAKASE-SUN、そしてトランペットのこだま和文の3人に話を聞いた。オモシロい! ●皆さん、たぶん最初は違う音楽から入って今はジャマイカン・ミュージックが中心になっているんだと思いますが、レゲエじゃない最初の音楽は何が印象に残っているんですか。まずは、HAKASEから。 HAKASE-SUN(以下、H):僕は高校生の頃がちょうど80年代の前半くらいで、最初はやっぱりビートルズですね。ありきた

    レゲエ好きが語るレゲエ (前編)  こだま和文×森俊也×HAKASE-SUN
    gcyn
    gcyn 2019/04/13
    『よく裏打ちを前だの後ろだのって言いますけど』『あれはね、カッティングもベースもみんなアタマなんですよ、レゲエというのは』『絶対1拍目にあるんですよ。只、そこに手を出すか出さないかであって』 良い話!!