タグ

2021年3月11日のブックマーク (14件)

  • 新型コロナ英変異株、致死率「格段に高い」=論文

    英国で昨年9月に見つかった新型コロナ変異株が従来型に比べ致死率が30─100%高いことが10日、英医学誌に掲載された論文で明らかになった。米メリーランド州の米国立アレルギー感染症研究所が提供したコロナウイルスの顕微鏡写真(2021年 ロイター/NIH/Handout via REUTERS.) [ロンドン 10日 ロイター] - 英国で昨年9月に見つかった新型コロナウイルス変異株について、それまでに感染の主流だった他の新型コロナ株と比べて致死率が30─100%高いことが10日、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に掲載された論文で明らかになった。 英変異株「B117」は遺伝情報の23カ所に変異があり、すでに100カ国以上で感染が確認されている。感染率は従来株より40─70%高いとされているが、今回の研究結果で致死率も「格段に高い」ことが確認された。

    新型コロナ英変異株、致死率「格段に高い」=論文
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    『英変異株「B117」』の話ですって。覚えとかないと聞き分け/読み分けられないよね…。
  • コロナ禍、2度目の春 長引くパンデミックどう乗り切る? 脆弱な日本の医療、救急専門医からの提言 | 47NEWS

    横浜港に停泊した豪華客船に始まった新型コロナウイルスとの闘いから1年余り。年明けは東京の1日の新規感染者が2000人を超えたが、緊急事態宣言後、感染者数が抑えられ、ワクチン接種も始まった。コロナ禍、2度目の春が訪れたが、日の医療体制はこの長引くパンデミックを乗り切ることができるのか。救急専門医の立場から対策を提言したい。(名古屋大学病院救急・集中治療部医局長 山尚範) ▽医療へのアクセスは良いが… 医療崩壊を起こさぬよう、人々は我慢を重ねてきた。感染爆発が起きればどんな医療体制でも崩壊する。だが、我慢している間に日の医療提供体制は強くなったのか。 昨年4~5月、東京で救急車の搬送先がなかなか見つからなかった。しかし、グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン(GHC)の調べでは、東京でコロナ患者を受け入れなかった病床や集中治療室(ICU)の多くは前年より空いていた。冬には東京で数千人

    コロナ禍、2度目の春 長引くパンデミックどう乗り切る? 脆弱な日本の医療、救急専門医からの提言 | 47NEWS
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    『災害医療とは医療の需要が供給を上回ることだ。地震や津波、テロなどの際に起こる。コロナ患者が急増して医療体制が逼迫する事態は、災害医療/最も重んじられるのは〜指揮命令系統〜本部機能』(山本医師)
  • 大震災とホームセンターの関係、「地域インフラ」としての役割 | となりのカインズさん

    となりのカインズさん創刊編集長 株式会社カインズ マーケティング部 メディア統括部部長。ホームセンターをDXするオウンドメディア「となりのカインズさん」創刊編集長。

    大震災とホームセンターの関係、「地域インフラ」としての役割 | となりのカインズさん
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    従業員も被災者ということもあり、誰が何と言うか次はどうなるかみたいなことは相対化して受け止めたいけど、こういう記事のありがたさみたいなのは、たしかにある感じもしています。
  • 日本の演劇界が停滞しているのは「チケットが高すぎるから」か「給料が安すぎるから」か?

    Tuscan Blue @tuscanblue2015 今、高畑充希がボクらの時代で「舞台やミュージカルやってるって言うと『観てみたいけどチケット高いよね』と言われることが多い。だいたい同じような層のお客さんで回ってしまって業界が停滞する感じも」と言っててさすが子役からキャリア積んでる人はよくわかってるなと思った。→ 2021-03-07 07:55:03 Tuscan Blue @tuscanblue2015 実際、チケットが高額である限り客層は広がらないと思う。例えコロナがなくても今の日の経済状況で1万越えのチケット買って観劇しようという人は多くない。実に得難い、特殊な層。映画のように気楽に来てほしいのであれば映画並みかせめて倍額程度の価格でないと無理。 2021-03-07 08:01:46 Tuscan Blue @tuscanblue2015 舞台のスポンサーは大体観客なので、

    日本の演劇界が停滞しているのは「チケットが高すぎるから」か「給料が安すぎるから」か?
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    業界で十分お金が回ってんのか謎だし、観劇前後の時間の文化が育たないままグッズで貢ぐ方面に行っただけなので、最高額席安も幕見席不足も(設備も)ありつつの元ツイの裾野話に賛成。消えもの投資文化の貧困かも。
  • 日本人の「地頭(じあたま)信仰」について

    この地頭信仰は異常だと思う。 特に受験産業などはこの信仰がベースにあるように思える。 たとえば、連立方程式や三角比などを使えば誰でも機械的に解ける問題を、つるかめ算や補助線などを使って小学校範囲内の知識で解くことが「賢い」とされるようだ。 大学入試に関しても、入試評論家とでも言うべき何の役に立ってるのかよく分からない人たちがいて、大学入試が易化すると学力低下がどうのこうのと嘆いている。 他にも、たとえばホワイトカラーの職業の入社面接で「自分を動物に喩えるなら」みたいなトンチの応酬が行われていて、それで合否が決まるのなんか、先進国では日くらいのものだろう。 彼らにの価値観には以下の2つの前提がある。 技巧的な問題や難しい問題を解ける人が「地頭がいい」 その「地頭のよさ」が、大学なり会社なりで何らかの役に立つ もちろんこれには何の科学的根拠も無い。 学校の入試ではそれまでの課程の勉強の習熟度

    日本人の「地頭(じあたま)信仰」について
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    僕の「地頭」理解と違うなー。
  • 緊急事態下の給付「一時支援金」個人事業主30万円、中小企業60万円。5月末まで受付

    緊急事態下の給付「一時支援金」個人事業主30万円、中小企業60万円。5月末まで受付
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    ひとまずみんな飛びついてくれたら良いけど(:雑所得の人もね)「じゃあもういいです」みたいにヤケになったりしちゃわないと良いなとも…。(給付額は「上限ありひと月分」じゃなくて、3ヶ月分ですよね??)
  • Slack社はSlackをどう使っているのか - Slack利用ガイドラインの話 - Qiita

    GitLab社のGitLab Handbookと徹底した文書化、組織的なオープンネス(?)を先日調べたのだが、じゃあ同じように見える化、透明性をアピールしているツールが何か?と考えた際ににSlackがあると思っている。SlackといえばDM禁止!オープンな職場が良し!風通し良し!なやつである。 しかしそれを実際会社で根付かせようとした時に、Slackの使い方を説くだけでは足りなくて、むしろ皆の意識改革みたいなものが必要だな~とひしひし感じさせられる。オープンな会社が良いかクローズドが良いか、「チームの風通しは良いほうが良いのか?」 世の中ひねた人も居るもんで風通しだけ良くてもこんなデメリットが有るなんて言われる 意見は増えても、内容が浅い 意見の浅い深いを確認する手間がかかる 浅い意見でも対応しなければならない 多数派の浅い意見に流されがちになる https://factory-learn

    Slack社はSlackをどう使っているのか - Slack利用ガイドラインの話 - Qiita
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    🦝 『アライグマはごみをあさる習性があることから、不必要な発言を適正化する意味で、用いているのだとか』 あら(いぐ)まー。 (セーフティーネットってのに意識的なの良いな。)
  • TechCrunch

    Haun Ventures has made 48 investments, including some of its token positions, across its early-stage $500 million and $1 billion later-stage acceleration funds. At the 2024 IAB NewFronts event on Wednesday, Snapchat announced a series of new augmented reality (AR) and machine learning (ML) tools designed to help brands and advertisers reach users on the socia

    TechCrunch
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    お話としてはとっても面白いです。関心!(フジがドンと乗り気のコラボしてしたりしても面白いけど、カメラメーカーはSNS不得手なまま来てるし、フットワークも違いすぎるし、そういうのはないかなー…(笑)。)
  • 選択的夫婦別姓、自民が男性のみで論点整理へ「ニュートラルな方に幹部になってもらった」と下村政調会長:東京新聞 TOKYO Web

    WT座長には石原伸晃元幹事長、事務局長に西村明宏氏が就く。この2人と党内の関連部会長の冨岡勉、奥野信亮両氏の計4人であらかじめ論点をまとめる。 下村博文政調会長は10日の記者会見で「ニュートラル(中立)な方に幹部になってもらった」と話し、女性議員が論点整理に加わらないことに理解を求めた。党内や国民の間に多様な意見があることを踏まえ「拙速な議論はしない」と、期限を設けずに検討する考えを示した。 選択的夫婦別姓を巡っては、昨年末の第5次男女共同参画基計画策定の際に党内で議論が紛糾。政府原案では、民法の夫婦同姓規定により96%の女性が結婚で姓を変更している現状に触れていたが、党内の慎重意見を踏まえ、この部分や原案にあった「選択的夫婦別姓(別氏)」の文言が削られるなど記述が大幅に後退した。(川田篤志)

    選択的夫婦別姓、自民が男性のみで論点整理へ「ニュートラルな方に幹部になってもらった」と下村政調会長:東京新聞 TOKYO Web
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    誰にしろ何にしろ視点の漏れや軽視がでるおそれはあるわけですけど、そのこと自体をおそれてもいないし軽視してもいるってことですよね。慎重さを相対化しようという振る舞いを、無価値だとしているんだな。
  • 小室哲哉・KEIKOさん夫妻の離婚報道に、高次脳機能障害の僕が感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz

    当事者が抱える、ある「障害特性」 ついにというか、やっぱりというか、KEIKOさんと小室哲哉さんが離婚した。報道を見て、深々とため息が出た。 ふたりが最終的に離婚に至った経緯は分からない。けれど溜息の理由は、KEIKOさんが過去にくも膜下出血を起こし、後遺症として「高次脳機能障害」を抱えた当事者だから。そして同じ高次脳機能障害の当事者が抱える大きな問題の一つとして、発症後「離婚するケースが非常に多い」という現実があるからだ。 こうして書いている僕自身も、およそ6年前に発症した脳梗塞によって高次脳機能障害を抱える当事者である。 なぜ、高次脳機能障害の当事者は、その後の高い離婚リスク、家族崩壊リスクにさらされるのか? あまりにも社会に知られず、誤解されている部分も多い高次脳機能障害。KEIKOさんと小室さんの間に起ったこととは全く別のケースかもしれないが、当事者が離婚に至る大きな原因となる「あ

    小室哲哉・KEIKOさん夫妻の離婚報道に、高次脳機能障害の僕が感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    『可笑しさ〜感謝や悲しさなどの感情が〜暴発しても、それは「悪」として責められるほどのことではないのに対し、「怒り」においては決してそうではない/障害特性ではなく〜なかったことにするにも等しいことだ』
  • かわいい人にかわいいと言うのは、僕としては結構ありえない|安原健太

    (このエッセイは微妙にではありますが前回のエッセイと繋がっています) ーーーーーー 移動教室の夜は、どうして好きな人の話になるんだろう。 中2のときもそうだった。僕は口を割らなかったが、2つ隣の布団で寝ていた同級生は僕と同じ人を好きだと言った。彼は騒がしくもなければ静かでもない、嫌われてはいないがモテてもいない、つまりは普通の中学生だった。 会話はヒソヒソと続き、就寝時間を軽くすぎた頃、突然彼が「あー!」と、必殺技を出すときのような声量で叫んだ。 「あー! 〇〇、おかしてえー!!」 それは、さっき好きだと言った女の子の名前。当然周りは静まり返ったが、「何言ってんだよー」と苦笑いが起きた程度で、会話はまたヒソヒソと続いた。あの山ちょくちょく噴火するのよみたいな感じで、その内容については誰も触れていない。 下ネタに疎かった僕も、状況的に何らかのワードであることは想像ができた。 男子同士で誰かが

    かわいい人にかわいいと言うのは、僕としては結構ありえない|安原健太
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    『中2の彼は、それがどれだけひどい言葉かを理解していなかったのだろう。仕入れたての言葉を他の言葉と同列に扱ってしまっただけ/だけど〜理解できている大人なら、そういった発言は絶対にないのだろうか』
  • アメリカでカニカマを売る仕事

    「大人のカニカマ」というカニカマが好きでよくべている。 作っているのは石川県にあるスギヨというメーカーである。カニカマを発明した会社だ。 スギヨのカニカマ工場がアメリカのシアトル郊外にあると知った。 アメリカでカニカマを作って、売る。 なかなか難易度の高そうな仕事である。

    アメリカでカニカマを売る仕事
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    『スーパーボウルのシーズンに売れるカニカマ。お前すっかりアメリカになじんでるな』『売り方を変えたらアメリカにフィットしました』『そもそもアメリカ人はカニカマにあまりカニを求めていないです』
  • バイク出前途切れぬメンタイ弁当 日本の味、異国で開花:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    バイク出前途切れぬメンタイ弁当 日本の味、異国で開花:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    『和食は創作意欲を刺激する特別な存在だ/無国籍料理としても作りかえやすく、インドネシア人の舌にも合う/新メニューに「シラタキ・コーヒー」/私が考えた味をここまで広めてくれている。誇らしく~楽しみ』
  • 市役所でべしゃり散らす女児を見ていて思った話

    先日、市役所で住民票発行されるの待ってるとき、目の前に2歳くらいの女の子とお母さんらしい女性がいたんだわ。子供の挙動って見てて飽きないもんで、観察してて面白いから、(俺なりに)不審者にならないように注意しながら眺めてたんだよな。 その女の子、この子がまあよくしゃべるしゃべる、彼女の視界に何が映っているのか、あらゆるものについて母親に次々に説明しまくる。壁のポスターだとかガラスケースの中に置かれたぬいぐるみだとか、自分が見ているものについて機関銃のように話し続ける。 このぐらいの年齢って、身の回りの世界について自分で表現できる言葉のパワー? みたいなものが実感できて、めっちゃ楽しい時期なんだろうか。俺には子供いないからわかんないけど、2歳くらいって大体みんなこう? でも、こんなよくしゃべる子供見たことねえし、この子がやっぱ、どっか変わってんのかな、すげえヤツだな、っていうかお母さん大変だ…と

    市役所でべしゃり散らす女児を見ていて思った話
    gcyn
    gcyn 2021/03/11
    『言葉の衝動ってのは個人差はあってもほぼ制御不能というか、乗っかるかどうか是非を決定する余裕がある類のものではなく、とにかく激烈に意識にドライブがかかっていくのを前提〜というものっぽい』賛成だなあ…。