タグ

2021年7月1日のブックマーク (12件)

  • 民主主義のコストを負担しないお客様国民

    ちょっと前まで、デモは意味ない。迷惑だ。とネットで言われていたが、 今度は、選挙カーがうるさい。駅前での政治家の演説がうるさい。か。 もうこの国では、政治活動する意義を認めている人がほとんどいないのかもしれない。 ただ投票日に投票所に行って、紙に名前書いて、投票箱に入れる行為のみが、民主主義なのであって、 その他の政治活動は、みんな迷惑だから止めてしまえって意見が多数。 しかし、(選挙期間中の選挙運動すら批判する)投票オンリーの民主主義が、ちゃんと民主主義として機能すると思っているのかな。 他人に迷惑をかけてでも、大音量出してデモやって、大音量で政治家が駅前で演説しているからこそ、機能するものってあるんじゃないか。 民主主義にはコストがかかる。そのコストに国民は耐える必要がある。民主主義の社会を守りたいなら。 古代ギリシャでは、広場で人が議論することから民主主義が始まった。 路上や駅前広場

    民主主義のコストを負担しないお客様国民
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    この増田は別に全肯定してないですよね。要点を指摘してるだけ。
  • Masayoshi Fujita『Bird Ambience』ヴィブラフォンからマリンバ、ベルリンから兵庫――変化を選んだ音楽家の行く末 | Mikiki by TOWER RECORDS

    マリンバの音色に魅せられて ――では、新作について訊かせてください。『Bird Ambience』の大きな特徴は2点あって、ひとつはFujitaさんの別名義であるel fogを思い起こさせるような電子音響~エレクトロニカの要素を取り入れていること。もうひとつは、今作ではこれまでMasayshi Fujita名義の作品でメインに使用していたヴィブラフォンではなく、マリンバが主役となっているところです。 「そうですね。今回はマリンバの音色にインスパイアされて作った曲が多いです。これまでアコースティックのヴィブラフォン三部作を作ってきて、ある程度自分のなかではヴィブラフォンで曲を作る方向性に一区切りついたような感じがあった。3枚もアコースティックで作っているとその間にいろんなアイディアが出てきたり、いろんな曲の種みたいなものが出てきたりするので、そういうものが溜まってきて、〈次は全然違うことがや

    Masayoshi Fujita『Bird Ambience』ヴィブラフォンからマリンバ、ベルリンから兵庫――変化を選んだ音楽家の行く末 | Mikiki by TOWER RECORDS
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    『どの楽器にも言えることなんですけど、ヴィブラフォンでは良しとされるコードが、マリンバでは全然成立しないということがあります/ピアノで弾くと良いコードなのにヴィブラフォンでは全然だめだとか』
  • “落ちこぼれ”を作らない。天才IT大臣オードリー・タンの母が創設した学校とは | mi-mollet NEWS FLASH<br>Lifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/5)

    台湾IT担当大臣として、台湾史上最年少の35歳で入閣したことで知られるオードリー・タンさん。新型コロナウイルスの対応では、台湾内のマスク販売店の在庫状況がリアルタイムでわかるアプリ「マスクマップ」や、コロナ感染者の接触者をたどるツールをいずれもわずか3日ほどで開発するなど、オードリー・タンさんが陣頭指揮を取った防疫対策は常に世界の注目を集めてきました。 8歳でプログラミングに出合い、15歳でIT企業を設立。その後アメリカのアップル社をはじめ世界のIT企業で顧問を務めてきたオードリー・タンさんですが、IQ180以上の明晰な頭脳を持つがゆえに、幼少期は既存の教育システムに馴染めず、何度も不登校を経験。そんな我が子を支えたのが、母である李 雅卿(リー・ヤーチン)さんでした。 今回は李 雅卿さんの著書『子どもの才能を引き出す 天才IT相オードリー・タンを育てた母の教育メソッド』から、子どもたちの

    “落ちこぼれ”を作らない。天才IT大臣オードリー・タンの母が創設した学校とは | mi-mollet NEWS FLASH<br>Lifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/5)
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    『私たちには人為的脅しに満ちた学習環境は必要ない』
  • ラウドネス戦争、音圧競争によって音楽はどのように変わりましたか?

    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    ここで言われてる『不快』が、もうちょっと分解された上でみんなの言葉になると面白いですね(そうなると「趣味の問題」「趣味の違い」みたいな話にしかならないとしてもさー…)。
  • 人生で一番買ってよかったもの デロンギ全自動エスプレッソマシン マグニフィカS 購入6年後レビュー - toshiboo’s blog 2

    タイトルの通り、筆者が人生で一番買ってよかったものと思っているデロンギ全自動エスプレッソマシン マグニフィカSを改めて紹介します。 当に、生活が一変するほどのモノで、2015年に購入して以来、6年間ほぼ毎日欠かさず3〜10回は稼働しています。ほんとめちゃくちゃ使ってます。 20年間ドリップで淹れ続けてきたけど、エスプレッソ最高 ルンゴ、アイスコーヒー、アフォガート 多彩な飲み方どれも美味しい ホットコーヒーはルンゴで アメリカーノもおすすめ アイスコーヒーが美味すぎる 極上大人のスイーツ アフォガート エスプレッソも美味しい カプチーノやカフェラテも美味しい カフェジャポーネはイマイチ コーヒー代も安上がり コーヒー豆は鮮度が命です。 一杯あたりのお値段は? 操作はボタンを押すだけ50秒 メンテナンスもとても楽 オススメのコーヒー豆 保存は冷凍 まとめ 20年間ドリップで淹れ続けてきたけ

    人生で一番買ってよかったもの デロンギ全自動エスプレッソマシン マグニフィカS 購入6年後レビュー - toshiboo’s blog 2
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    mowよいね。『正直、バカらしくて外出先でコーヒーを飲むきはほとんど起きません』 外でもどんどん開拓交流するのをいとわなくなってからが沼てやつで。飲む打つ買うてそれのこと。ま、これまで通りご家庭を大切に★
  • ネイルをする女は婚活でモテない

    確かにネイルをする女は婚活でモテないと思う。 私は地味な格好が好きで、ネイルは勿論していない。髪を染めないしメイクも最低限しかしていない。服も地味めのスカートばっかり。 人生で一度もモテたことがなかった。 そんな女なので彼氏もおらず、親に言われて婚活パーティに参加することになった。 すると不思議なことに、私は婚活だと何故かモテた。何人もの男性にアピールされ、中でも一番積極的だった人とお付き合いすることになった。 せっかく自分を選んでくれたのだから、相手の期待に応えたいとも思ったし、上手くやっていければと思っていた。 甘かった。 初めてのデートが、車で3時間かかる隣県の水族館だった。当日いきなり知らされた。マジか。 車では彼はボソボソ少ししか話してくれなかったので、喋るのが苦手な私がひたすら頑張って話していた。 そして現地に着くと、ひたすら手を引かれて水族館を歩き回った。休憩なしで、こちらの

    ネイルをする女は婚活でモテない
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    下半期1日目にさっそく良い増田文学を読んでしまいました。ああ-、下半期だね。もうすぐお正月だ。メリーメリー。
  • 60億円の損害を出した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側 - DMM inside

    |DMM inside

    60億円の損害を出した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側 - DMM inside
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    『まさか上限の100冊を全部購入する人がそんなに出てくるとは予想していなくて、そのまま続けると会社全体にダメージを与えかねないレベルになってしまいました』
  • ウーバーイーツの「徒歩配達」が日本社会を激変させる、その「意外なメカニズム」(加谷 珪一) @gendai_biz

    料理宅配大手のウーバーイーツが、日国内でも徒歩による配達を開始すると発表した。ネットでは「意味不明」といった反応が多いのだが、シェアリング・エコノミーが持つ質を考えた場合、徒歩配達が拡大する可能性は極めて高く、むしろ徒歩配達が最大のパフォーマンスを発揮する可能性すらある。さらに言えば、長いスパンで見た場合、人口の都市部への集約を加速させる作用すらもたらすかもしれない。 すでに諸外国では徒歩配達が始まっている これまでウーバーイーツの配達員は主に自転車を使って料理を配送していた。一部の配達員はバイクを使っているが、自転車やバイクで配達するには、事前にウーバーへの車両登録が必要だった。2021年6月21日からは、登録用アプリで徒歩での配達に切り換えることが可能となり、今後、新たに加入する配達員は徒歩のみでも配達が始められる。 自転車による配達の場合、駐輪する手間がかかるほか、階段や細い路地

    ウーバーイーツの「徒歩配達」が日本社会を激変させる、その「意外なメカニズム」(加谷 珪一) @gendai_biz
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    ホテルマンとかバーマンみたいな人達も歩いて仕事で成り立ってきたわけだけど、この雇用形態で彼らのオーセンティックなホスピタリティみたいなものが再現するわけではなくて、精々、シン小間使いなんだろかな…。
  • 思想が強いマンガがおおいよね

    正確には「思想が強い」あるいは「思想を紹介する」マンガが多いなーみたいなお話です これは前回に引き続き、ジャンプラのお話ですが ジャンプラの敏腕編集さんの担当する作品がそういうマンガが多く感じたわけですね いや全然いいと思いますが アセクシャルについても、生理についても、反出生主義についても、知らない人が知るいいきっかけにはなると思います 無料の読切ですし とはいえ先日の反出生のは「反出生主義」の概要を説明しただけで終わったような印象がありましたが(あれ、しかも既に概念を知っている人や当事者には振り返りになりますが、理解も認知もしていない人にはわからないんじゃないかと思ったり) そういう人間の苦悩や思想を追求した(しかし、しているのか)マンガが掲載されるたびツイッターやはてなブックマークで話題になっているわけですが そういう作品だと話題になりやすいって状態を見た読切を描く人たちが、そういう

    思想が強いマンガがおおいよね
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    流行も思想も物語も、モジュール化が進んだ先にある物事が多いように見えてるだけだと思う。実際はやっと名前を付けたというだけで私達の手に余ったままの物事ばかりなので大差ない。多分増田の興醒めのヘキの問題。
  • レジ袋有料化1年 辞退率7割以上 導入前の3倍程度に増加 | NHKニュース

    全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられて1日で1年です。大手コンビニ各社によりますと、レジ袋を辞退する人の割合は70%以上に達し、有料化導入前の3倍程度に増えました。一方でレジ袋の代わりとなる家庭用のポリ袋の購入量は増えていて、プラスチックごみをどう削減するかが引き続き課題となっています。 有料化が義務づけられた去年7月以降の大手コンビニのレジ袋の辞退率は、セブン‐イレブンとローソンが75%、ファミリーマートが77%となっています。日ランチャイズチェーン協会によりますと、有料化前の辞退率はおよそ25%で、義務化によって3倍に増えたことになります。 このうちセブン‐イレブンはことし2月まででおよそ8000トンのプラスチックごみの削減につながったとしていてレジ袋の収益はペットボトルのリサイクルのための回収容器の設置費用などにあてているということです。 またファミリーマートは、有料化の収

    レジ袋有料化1年 辞退率7割以上 導入前の3倍程度に増加 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    『これからはほかのプラスチック製品にもこうした経験をいかしていくことが求められるのではないか」と指摘』製造販売という意味では使わなくていい選択肢ってことはないのでまだ踏み込む必要あるってとこだろな…。
  • 中東で「日本のチーズケーキ」が大ブームになっている「納得の理由」(鷹鳥屋 明) @moneygendai

    「中東きっての有名日人」であるサラリーマン・鷹鳥屋明氏。SNSのアラブ人フォロワーは、なんと約10万人にも上ります。彼が実際に見聞した異色の中東体験記『私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?』から、中東で流行っている意外なスイーツについて、一部編集のうえでご紹介します。 アラブで、スフレチーズケーキが大人気 ドバイで大人気のパン屋「YAMANOTE」の日式パンの成功を見てアラブ首長国連邦だけでなく、中東湾岸諸国で日式のパン屋が次々と乱立しました。ですがどれも「YAMANOTE」の二番煎じ感は否めません。そしてこのような「日式」の競争はパンだけでなく、新たなステージに移行しました。 最近中東で人気を博しているものが、チーズケーキです。それもレアチーズケーキやベイクドチーズケーキではなく、大阪店をかまえる「りくろーおじさんの店」と、福岡に店をかまえる「てつおじさんの

    中東で「日本のチーズケーキ」が大ブームになっている「納得の理由」(鷹鳥屋 明) @moneygendai
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    『プルプルするタイプのスフレチーズケーキ』食べたことないやたぶん。へー。
  • 天才プログラマー登氏に聞く、日本が「海外に負けないICT技術」を生み出す方法

    諸外国に後れを取る日のICT産業。その発展を担うICT人材不足も深刻だ。企業や行政は、どのようにして優秀なICT人材を育成すべきだろうか。「天才プログラマー」との呼び声もあるソフトウェアおよび通信ネットワーク研究者であり、「シン・テレワークシステム」の開発者でもある登 大遊氏に話を聞いた。 ソフトウェアおよび通信ネットワーク研究者。SoftEther VPNを開発・製品化・オープンソース化し、全世界に500万ユーザーを有する。外国政府の検閲用ファイアウォールを貫通するシステムの研究で、筑波大学で博士(工学)を取得。2017年より独立行政法人情報処理推進機構(IPA)サイバー技術研究室を運営。2020年にNTT東日に入社して特殊局を立ち上げ、シン・テレワークシステムを開発。ソフトイーサを17年間経営中。筑波大学産学連携准教授 テレワーク難民を救った「シン・テレワークシステム」 新型コロナ

    天才プログラマー登氏に聞く、日本が「海外に負けないICT技術」を生み出す方法
    gcyn
    gcyn 2021/07/01
    『日本が科学技術において、他の国より早かったことはほとんどなく、30年遅れるのは当然です/他の分野でも遅れるのが当たり前だったわけですから、あまり心配する必要はないのです』