タグ

2021年8月29日のブックマーク (10件)

  • モジュラーシンセの入り方 – JunkYardMachineMusic

    モジュラーシンセに挑戦したいけど敷居の高さに手をこまねいている人が多いと聞きます。 しかし既にハマっている僕らからすれば「モジュラシンセ教えたってーな」と ズバっと訊かれても何から答えれば良いのかわからないのです。 システム構築から音楽性に至るまで、あまりにも自由度が高いために、 それまでの音楽経験や当人の性格、得意分野などによって取っ掛かりが大きく違ってきます。 ネットに色々あるモジュラーシンセ入門記事や導入指南、 その辺を全部掬おうとして薄い内容になってしまっている事が多いですよね。 ここでは当ブログを読んでくれている方で一番多い層である 「グルーブボックス/ドラムマシン派」「広義でのテクノ」を通っている方を基準に、 モジュラーシンセのナニが良いのかELEKTRONやDAWじゃダメなのか、 最初の一歩目ではなく更にその手前、そんなこんなをお話します。 他にはDAW(特にmaxやリアクタ

    gcyn
    gcyn 2021/08/29
    『総額で◯◯万円かかる、というよりは、「月に〇〇万円ずつ使って◯年かかっている」と表現した方がしっくりきます/試行錯誤で結構なお金を溶かしている』 ギャー(笑)。
  • DaiGo氏の差別発言を批判する人々にも感じる、歪んだ生存権の理解とは

    1995年生まれ。地方の貧困家庭で育つ。"無い物にされる痛みに想像力を"をモットーに弱者の声を可視化するライターとして活動中。 Twitterアカウントは@kusuboku35 note:https://note.com/kusuburuboku News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 先日のメンタリストDaiGo氏による路上生活者らへの差別的な発言は、センセーショナルなものだった。しかし、筆者にとっては、特別驚きもなかった。DaiGo氏だけでなく社会から、日常的に、低所得者に向けられる眼差しそのもので、もはや見慣れたものだったからだ。彼の発言は、この日社会が長年やり残した宿題が露呈したもののように私の目には映った。間接

    DaiGo氏の差別発言を批判する人々にも感じる、歪んだ生存権の理解とは
    gcyn
    gcyn 2021/08/29
    『これは社会的弱者といわれる人たちへの理解が深まったからだろうか?私はそうとは思えない/自分が想像力の及ばない属性に対しても人権がある/おごりは、だれでも持ちうる』
  • Terrence Dixon: デトロイト・ミニマリズム · Feature ⟋ RA

    Portraits - Paul Clement With Juan Atkins - Kat Pesaran In the studio with Fehlmann - Dimitri Hegemann, Kat Pesaran

    Terrence Dixon: デトロイト・ミニマリズム · Feature ⟋ RA
    gcyn
    gcyn 2021/08/29
    『DJ向きの音でもない(が、DJがプレイしたがる)音楽』『正直に言うと、自分のミニマリズム的なスタイルというのは、あまり機材を持ってないところから来ているんだ/デトロイトでは何でも”ミニマル”だ』
  • カツカレーブームが英国で拡大 在英邦人がSNSで拡散も(日本食糧新聞) - Yahoo!ニュース

    英国でのカツカレーブームの拡大が続いている。日レストランはもちろん、日以外のレストランやスーパーマーケットでも販売され、2021年初めには英マクドナルドでもカツカレーナゲットが期間限定販売されるなど、カツカレーブームが収束する気配はない。 英国はインドを植民地化していた時代があり、インドとの関係は深く移民も非常に多い。インド料理レストランも非常に多く、カレーは英国で古くから非常に親しまれている料理の一つだ。日カレーも英国経由で伝わった。 もともとカレーが親しまれていた土壌にあって、カツカレーを英国全土に広めたのが「Wagamama」という日・アジアチェーンレストラン。英国全土に約130店舗、世界23カ国にも進出している。在英邦人からは酷評されることも多い店だが、店頭に行列ができる光景も珍しくなく現地の人からは非常に高く評価されている。 このWagamamaの看板メニューがカ

    カツカレーブームが英国で拡大 在英邦人がSNSで拡散も(日本食糧新聞) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2021/08/29
    これは、フライの種類がというところでなくて、ライスとソースとメインの関係というあたりで日本のカレーライス観とは分かれた別の進行で発展していくんじゃないかなという感じします。店としてはご飯て便利だし。
  • 最大30万円の支援金支給、なぜ低調 国想定の約1割:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    最大30万円の支援金支給、なぜ低調 国想定の約1割:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2021/08/29
    『支給事務を担う自治体からは「支給要件が厳しすぎる」といった声が出ている』
  • ミネルバクリニック|NIPT(新型出生前診断)・遺伝子検査

    はじめまして、ミネルバクリニック院長の仲田 洋美です。 当院を見ていただき、心から感謝いたします。このページをご覧いただいているという方はきっと、「高齢出産に不安がある」「身内に障害を持つ人がいる」「初めての出産で何もわからず怖い…」などのように、人生の節目における様々な理由でお悩みなのではないでしょうか。私たちはそんなあなたのお悩みに寄り添い、手を取り、一緒に歩みます。 当院では「新型出生前診断NIPT」「遺伝子検査」「がん検査」など遺伝検査を中心にした検査をご提供しています。内科専門医、がん薬物療法専門医、臨床遺伝専門医など各分野の専門医としての知識と経験を活かし、患者様の人生をサポートします。 一つお伝えしたいことがございます。診断結果を受け、患者様ごとに様々なご決断をされます。私は患者様がどのような選択をされたとしても、全力で肯定します。そして患者様が選択するのが難しいとお悩みでし

    ミネルバクリニック|NIPT(新型出生前診断)・遺伝子検査
    gcyn
    gcyn 2021/08/29
    『Chapinは、空気による感染に言及すると、人々が怖がって行動しなくなり、衛生習慣が失われることを懸念し〜エアロゾル感染が近距離でも起こるという事実を無視した』お、なんか今っぽい(怖がりへの懸念のほう)。
  • Terrence Dixon: デトロイト・ミニマリズム · Feature ⟋ RA

    Portraits - Paul Clement With Juan Atkins - Kat Pesaran In the studio with Fehlmann - Dimitri Hegemann, Kat Pesaran

    Terrence Dixon: デトロイト・ミニマリズム · Feature ⟋ RA
    gcyn
    gcyn 2021/08/29
    『DJ向きの音でもない(が、DJがプレイしたがる)音楽』『
  • 元チア部の私が思い出す「彼氏が甲子園球児だった青春時代」 スポーツの強さは“社会との断絶”と引き換えなのか?(小泉なつみ)

    オリンピックがはじまる少し前、開幕の是非を討論するテレビ番組を見た。そこで出演者の有森裕子さんが、「アスリートファーストではなく、社会ファーストで考えるべき」という主旨の発言をしていて、深く心に残った。 討論番組の放送時よりもさらに事態は悪化しているが、パラリンピックも開幕している。開幕直前、国際パラリンピック委員会の人が、「《パラリンピックの中》と《外の社会》はまったく関係がない」と言っていて、心底驚いた。 夏の甲子園も新型コロナウイルスの感染が相次ぎ、辞退する高校も出る中、大会は強行された。 「スポーツ」だけがパラレルワールドにある状態が続いているが、この感じは、どこか身に覚えがあった。「社会の中のスポーツ」は私の中でずっと、パラレルワールドだった。その世界は「スポクラ」という名前だった。 なにもかもが異色の「スポーツクラス」 私の通っていた高校は、全国屈指のスポーツ強豪校として知られ

    元チア部の私が思い出す「彼氏が甲子園球児だった青春時代」 スポーツの強さは“社会との断絶”と引き換えなのか?(小泉なつみ)
    gcyn
    gcyn 2021/08/29
    『「強さ」を求めることが社会との断絶ではなく、つながりを生む。そんなスポーツの、部活のあり方を願ってやまない』
  • なぜ言葉は響かないのか | NHK | WEB特集

    先月12日から始まった4回目の緊急事態宣言。しかし、人出は思うように減らず、感染は拡大、首都圏を中心に医療体制は危機的な状態になっている。新型コロナ対策を担ってきた官僚たちは焦りを募らせている。 (霞が関のリアル取材班 杉田沙智代)

    なぜ言葉は響かないのか | NHK | WEB特集
    gcyn
    gcyn 2021/08/29
    『さまざまな対策を打ち出してきたが、いずれも「対症療法」』新型コロナの治療も基本的に対処療法だよ。対処療法をやりながら/やることで、それより大きな画を描くんですよ…(官僚がという話ではないですが)。
  • 🇺🇳羽鳥 だいすけ・中野区議会議員(日本共産党)💙💛 on Twitter: "いやいや・・・。まさにその予算を削る修正案をつい先日(8/20)の都議会で共産・立憲・生活者ネットで提出して、あなたたち都民ファーストは自民党・公明党と一緒になって否決したじゃない? いかにも理解者ぶっておいて、こういうの本当にズ… https://t.co/LSaKN4IHfq"

    いやいや・・・。まさにその予算を削る修正案をつい先日(8/20)の都議会で共産・立憲・生活者ネットで提出して、あなたたち都民ファーストは自民党・公明党と一緒になって否決したじゃない? いかにも理解者ぶっておいて、こういうの当にズ… https://t.co/LSaKN4IHfq

    🇺🇳羽鳥 だいすけ・中野区議会議員(日本共産党)💙💛 on Twitter: "いやいや・・・。まさにその予算を削る修正案をつい先日(8/20)の都議会で共産・立憲・生活者ネットで提出して、あなたたち都民ファーストは自民党・公明党と一緒になって否決したじゃない? いかにも理解者ぶっておいて、こういうの本当にズ… https://t.co/LSaKN4IHfq"
    gcyn
    gcyn 2021/08/29
    単に、ご自分が何に投票してるのか分かってないで行動されてるんじゃないかなという感じを(この件のことだけではないのですが)受けています。議会でもそうだけど、議員選挙も同様にお考えなんじゃないかな。