タグ

gedolinxのブックマーク (2,218)

  • 「栗原はるみ」と「今の料理家」との決定的な違い

    今最も人気の高い料理家の1人、山ゆり氏はあるモヤモヤを抱えている。それは、テレビなどのメディアから取材を受ける際、プロフィールに「主婦」と入れられることだ。 累計発行部数700万を超えるレシピシリーズ『syunkonカフェごはん』の著者で、料理コラムニストを名乗る山氏の活躍ぶりは目覚ましい。ツイッター、インスタグラムのフォロワーはそれぞれ100万人超え、料理レシピ大賞でもたびたび入賞し、今年はエッセイ集とレシピのダブル受賞をしている。 「料理家」というキャリアを築いているにもかかわらず、いまだに主婦の延長線上にある仕事と捉えられるのはなぜなのか。平成を代表する料理家、栗原はるみ氏と、デビュー10年で人気料理家に成長した山氏を比較しながらその理由を考えてみたい。 「カリスマ主婦」と紹介されることも 10年前に結婚し、3人の子を持つ山氏は、単に「主婦」と書かれるだけでなく、「カリ

    「栗原はるみ」と「今の料理家」との決定的な違い
    gedolinx
    gedolinx 2021/09/19
  • 尿1滴でがん診断、なぜ使われなくなった?:朝日新聞デジタル

    前回は血液や尿でがんを診断する「リキッドバイオプシー」はまだ研究段階にあるという話をしました。リキッドバイオプシーと似ている技術ですが、小児がんを少量の尿で診断する方法が広く使用されていたことをご存知でしょうか。 小児がんの一種である「神経芽細胞腫」は、カテコラミンというホルモンを出し、その代謝産物が尿に排泄されます。ホルモンの代謝産物を測定することで神経芽細胞腫を発見できます。日では1985年に神経芽細胞腫のマススクリーニングが開始されました。原則としてすべての乳児が対象で、一時は受診率が9割を超えていました。日の成人のがん検診の受診率がよくて5割ぐらいですので、いかに多くの赤ちゃんが検査を受けていたかがわかります。赤ちゃんのおしっこを紙に染み込ませて郵送するという簡便な手法だったのも、受診率が高かった一因でしょう。 しかし、神経芽細胞腫マススクリーニングは2003年に休止され、現在

    尿1滴でがん診断、なぜ使われなくなった?:朝日新聞デジタル
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/31
  • ソニー創業者・盛田昭夫が53年前に提唱した「働かない重役追放論」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン

    盛田昭夫氏は、終戦直後の1946年に井深大氏とともに東京通信工業株式会社(後のソニー)を設立した。ソニー副社長だった盛田氏は、1960年、米国にソニーの現地法人が設立されると同社の社長に就任。アメリカのビジネス界から強い刺激を受けたようだ。 その盛田氏が、東京五輪が行われた1964年に先進的なコーポレートマネジメント論を発表していた。 ジャーナリスト・大西康之氏の解説付き。 出典:「文藝春秋」1964年7月号 いま日では、自由化対策とか開放経済にどう対処するのかということが、焦眉の急となっている。温室育ちの促成栽培も一応軌道にのって、世界の耳目を驚かすほどの経済成長を示しはじめたので、もはや一人前と認められて、弱肉強の自由競争の世界にひきずりこまれ、いやが応でもそこで生きていかねばならなくなったのである。 日の企業に真の国際競争力があるか、厳しい世界の自由経済の中で生きぬくだけの実力

    ソニー創業者・盛田昭夫が53年前に提唱した「働かない重役追放論」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/31
  • 日本人から思考を奪う「国体の正体」とは何か

    責任を追及しない日社会 國分:白井君が『国体論――菊と星条旗』を書いたいくつかの出発点のひとつは、なぜ安倍政権は潰れないのかという素朴な疑問だと思います。安倍政権はひどい政策をずっと続けているのに、なぜか長きにわたって政権を維持している。ここには合理的には説明のつかない力が働いており、私たちはそれに従わされている。白井君はそこに「国体」という構造を見いだしているのだと思います。 この国体を代表するのは、戦前の日では天皇です。しかし、敗戦と占領期を経て、アメリカが国体を代表するようになる。『国体論』ではフルモデルチェンジという言い方がされていますが、日アメリカに負けたことで、国体の頂点は菊から星条旗に変わったものの、人々が国体に従うという構造に変化はなかった。そう指摘しているわけですね。 白井:そうです。「戦後の国体」となった対米従属構造を維持することで、権力を保持しているのが安倍政

    日本人から思考を奪う「国体の正体」とは何か
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/31
  • 本人確認と不審者の早期発見、ここまできた認証技術

    出典:日経 xTECH 2018年 3月 23日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 顔認証の適用例として最も多いのは、入退室管理だろう。オフィスやマンションの入り口にカメラがあり、事前に顔画像を登録している人でないと顔が照合されず、その人は部外者(あるいは住人ではない)とみなされてドアが開かないようになっている。 企業の場合、機密性の高い情報を扱う研究所やデータセンター、危険物を保管している倉庫といった場所は、入退室にパスワードやICカードが要るほか、生体認証も併せて採用しているケースが多い。指紋や静脈、目の虹彩などを使った生体認証もあるが、これらは専用の機器に指や手をかざしたり、目でのぞき込むといった動作が必要になる。セキュリティを強化すると、その分、面倒が増えるのはよくある話だ。大抵、利便性と安全性はトレードオフの関係にある。 その点、昨今の顔認証は精

    本人確認と不審者の早期発見、ここまできた認証技術
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/26
  • 文章の「自動要約ツール」、ユーザーローカルが無償提供

    ユーザーローカルは7月24日、入力した文章から重要部分を取り出して要約する「ユーザーローカル自動要約ツール」を公開した。Webサイト上で無償利用できる。 入力フォームにテキストを貼り付けるか、テキストファイルをアップロードすると、文章構造を分析して特徴語(特徴的な言葉を機械的に抽出した単語)や重要文を自動抽出するツール。重要な文章をマーキングやヒートマップ、モノクロ強調で視覚的に捉えられる強調表示にも対応する。 要約文は「3行ダイジェスト」「5行ダイジェスト」「10行ダイジェスト」といった分量調整もできる。 重要文の抽出には、重要単語を多く含み、他の文に類似度が高い文を抽出するアルゴリズム「LexRank」を活用した。 ツールが公開されているWebページには、ニュース配信各社から引用したニュース文の要約をダイジェストとしてランキング表示している。 同社は「インターネット上には、日々ニュー

    文章の「自動要約ツール」、ユーザーローカルが無償提供
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/26
  • はたらく細胞「熱中症」回を無料公開 酷暑問題受け...編集部「啓発につながれば」 - ライブドアニュース

    2018年7月25日 18時48分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「はたらく細胞」が熱中症をテーマにした第6話を、全ページ無料で公開した 熱中症が社会問題となっている現状を受け、正しい知識を啓発するためという ネット上では「粋な計らいありがとうございます」と感謝の声が広がっている ◆「はたらく細胞」が第6話「熱中症」を無料で公開 まだまだ暑い日が続きますね! 漫画「はたらく細胞」より「第6話 熱中症」を特別無料公開します。熱中症に皆さんお気をつけください!(担当編集N) #はたらく細胞 #熱中症… 細胞を擬人化した漫画「はたらく細胞」(作・清水茜)の公式ツイッターが2018年7月25日、「熱中症」をテーマにした第6話を特別に全ページ無料で公開したことを告知した。 掲載誌の「月刊少年シリウス」(講談社)編集部によれば、熱中症が社会問題となっていることを受け、正しい知識を啓発

    はたらく細胞「熱中症」回を無料公開 酷暑問題受け...編集部「啓発につながれば」 - ライブドアニュース
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/26
  • 格安・超小型PC「Raspberry Pi」のビジネス実用例5選

    関連キーワード ビジネスPC | IoT(Internet of Things) | サーバ ビジネス用途が広がるRaspberry Pi(出典:開発元であるRaspberry Pi Foundationの公式サイト) 小型ボード型コンピュータの「Raspberry Pi」を「一時的な流行」「工作好きのアマチュア向けの製品」だと捉えていた人は少なくないだろう。Raspberry Piは2012年に始めて出荷されて以来、企業でも導入され始めている。 Raspberry Piの価格は手ごろだ。上位モデルの「Raspberry Pi 3 Model B+」は35ドル、無線LANとBluetoothでの通信が可能な「Raspberry Pi Zero W」は10ドル、エントリーモデルの「Raspberry Pi Zero」はたったの5ドルだ。稿では、この低価格のRaspberry Piがビジネス

    格安・超小型PC「Raspberry Pi」のビジネス実用例5選
  • 日本の古本屋 / 『本屋な日々 青春篇』

    最近の書店は、を扱うだけでなく、カフェを併設し、雑貨を扱い、トークイベントを積極的に開催する。それぞれの資金力、アイデア、キャラクターを活かして、続けられる店になるための経営努力をしている。 そうした書店の風景を、快く思わない人もいる。だけでは利益を確保できない、そもそもあまり売れないという書店の事情はわかるが、肝心のがたんなるお飾りになってきている、なんのためにを売ってるんだ、まさに末転倒、というわけだ。 そう思うのはたいてい、に親しんできた人であろう。書店に見せてほしいのは充実した棚である、の奥深さを知る店主やスタッフによる気の利いた品揃えである、原点のところをしっかりやってくれ、ということだと思う。 「充実した棚」や「品揃え」だけが書店のチャームポイントだった頃、そのための「経営努力」は見えにくかった。いまは「経営努力」のほうが前面に出ている書店も増えていて、それがある

    gedolinx
    gedolinx 2018/07/25
  • 日本の古本屋 / 『これからの本屋読本』

    「いつか、屋をやりたいんです」という人が、やって来る。なぜかといえば、屋をやるための情報があまりに少なく断片的で、どこにも網羅されていないからだ。だから門戸を開いているぼくのところに、さまざまな人がやってくる。それぞれが「こんな屋がやりたい」という話をして、それに対してなるべく前向きに「次までにこの部分を考えてみませんか」とアドバイスをする。「これからの屋講座」と題して、そのような活動をこの4年続けてきた。そこで積み重ねた内容を土台にしながら、並行してたくさんの取材を行い、3年間をかけて執筆したのが書だ。 屋についてのは、もちろん過去にもたくさん出ている。書でもいくつも引用させていただいたし、きっとこれからも名著が出続けるだろう。けれどそれらの多くはあくまで体験記で、これから実際にはじめようという人にとっては、ケーススタディにはなるが、地図や教科書にはならない。おこがましく

    gedolinx
    gedolinx 2018/07/25
  • 半年後に迫ったIFRS16強制適用!先行事例に見る「失敗しない方法論」 - 総務・経理、情報システム...:日経 xTECH Active

    リース基準が変更され、不動産の賃借料もオンバランス化 グローバル展開を進める企業をはじめ近年適用企業が増加しているIFRS(国際財務報告基準)。その最新基準であるIFRS16が2019年1月1日以降開始する事業年度からいよいよ強制適用となる。 IFRS16の最大のポイントは、借手のリース契約が原則オンバランスとなることだ。ファイナンスリースとオペレーティングリースの区分が廃止され、リース会計は単一処理となり、すべての借手リース契約に対して情報開示が求められる。しかも、IFRS16ではリースを「資産を使用する権利を一定期間にわたり対価と交換に移転する契約又は契約の一部分」と定義しているため、リースと名のついていない不動産賃貸借契約もこの中に含まれる。当然、賃借料も原則的に貸借対照表に記載してオンバランス化しなければならない。 社や支社・営業所の社屋、社宅、駐車場などで賃貸借契約を行っている

    半年後に迫ったIFRS16強制適用!先行事例に見る「失敗しない方法論」 - 総務・経理、情報システム...:日経 xTECH Active
  • 「女の子はこうあるべき」を変えたアニメ「プリキュア」制作現場を支えるクラウド

    15周年を迎えた人気アニメ「プリキュア」。制作を手掛ける東映アニメーションは、クラウド活用を積極推進中だ。初代プロデューサーの鷲尾 天 執行役員に、アニメの誕生秘話と、その裏側にあったクラウドツール「Box」の活用法を聞いた。 「従来の女児向けアニメでは、女の子キャラがピンチになると必ず“王子様”が助けに来ていた。でも私は、そんなアニメ界の常識を変えたかった」――。 東映アニメーションの鷲尾 天 執行役員(第一映像企画部部長)は、6月上旬に都内で開かれたBox Japan主催イベントでBox Women’s Network (BWN)提供のセッションに登壇。かつて初代プロデューサーとして手掛けた人気アニメ「プリキュア」シリーズを生み出した背景についてこう語った。BWNとは、女性がビジネスでも、また個人としても成長できる環境づくりを推進するBox公認コミュニティだ。 「プリキュア」の放送をス

    「女の子はこうあるべき」を変えたアニメ「プリキュア」制作現場を支えるクラウド
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/23
  • 「危険な部活・組体操をやめさせるために「子どもの安全が」で言っても相手にされなかったけど具体的な賠償金額で話したら態度が変わった」→「資本主義だなぁ」「お金だけの問題でも…」と色々考えさせられる

    宇野ゆうか @YuhkaUno 以前、学校相手に、危険な部活か組体操をやめさせるのに、「子供の安全が」で説得しようとすると「感動が」で返されたけど、具体的な賠償金額で話したら態度が変わったという話を聞いた記憶があるので、熱中症も、「死亡した・後遺症が残った場合の賠償金額」で攻めたほうがいいのかも。 2018-07-21 10:02:05

    「危険な部活・組体操をやめさせるために「子どもの安全が」で言っても相手にされなかったけど具体的な賠償金額で話したら態度が変わった」→「資本主義だなぁ」「お金だけの問題でも…」と色々考えさせられる
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/23
  • マクロを無効にしてもウイルス感染、恐怖の新型攻撃を体験

    「メールに添付されているWordファイルを開いたところ、ウイルスに感染してしまった」という話は枚挙にいとまがない。そのほとんどがマクロウイルスによるものだ。 米マイクロソフト(Microsoft)が提供するWordやExcelといったOfficeソフトは、マクロという機能を備えている。来は、プログラムによって自動的に処理を行うものだが、マクロウイルスはこの機能を悪用してユーザーのパソコンに感染する。 もっとも、最近のOfficeではマクロがなるべく実行されないようになっている。例えば、インターネットからダウンロードしたOffice文書はデフォルトでマクロ機能が無効になっており、ユーザーが明示的に指定しなければマクロは実行されない。 ところが最近、マクロを使わずにOffice文書でウイルスに感染させる手法が発見された。Windows 8から導入された「SettingContent-msファ

    マクロを無効にしてもウイルス感染、恐怖の新型攻撃を体験
  • 東京五輪“酷暑”問題の元凶は招致委員会の嘘だった!「温暖で理想的な気候」とプレゼン、今だに「打ち水で対策」と妄言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    東京五輪“酷暑”問題の元凶は招致委員会の嘘だった!「温暖で理想的な気候」とプレゼン、今だに「打ち水で対策」と妄言 日列島は連日猛暑に見舞われている。18日に総務省消防庁が発表した速報値によると、7月9日から15日まで間に、熱中症で救急搬送された人数は全国で9956人にのぼり、搬送された患者のうち12人が死亡したという。この暑さはこれからもまだまだ続く予報で、引き続き熱中症への警戒が呼びかけられている。 この暑さを受けて思いを馳せずにはいられないのが、2020年東京オリンピックのことだ。東京オリンピックは20年の7月24日から8月9日にかけて行われる予定であり(パラリンピックは8月25日から9月6日まで)、命の危険すらある酷暑のなかで開かれるからだ。1964年に行われた前回の東京オリンピックは10月10日から10月24日にかけて行われたもので、今回の大会とは状況がまったく違う。 当然、巷間

    東京五輪“酷暑”問題の元凶は招致委員会の嘘だった!「温暖で理想的な気候」とプレゼン、今だに「打ち水で対策」と妄言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/23
  • デザイン原則の実践|dely design

    This domain may be for sale!

    デザイン原則の実践|dely design
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/20
  • カドカワ川上社長、東京五輪の文化事業統括プロデューサーを辞任 ニコ超スタッフ使えず「無理だと思った」

    カドカワの川上量生社長が、東京都の五輪文化事業「Tokyo Tokyo FESTIVAL」(TTF)の統括プロデューサーを6月27日に辞任したことを明かし、ブログで経緯を説明した。 カドカワの川上量生社長は7月19日、東京都が2020年東京五輪・パラリンピック前後に行う文化事業「Tokyo Tokyo FESTIVAL」(TTF)の統括プロデューサーを6月27日に辞任したことを明かし、ブログで経緯を説明した。就任当初に見込んでいた「ニコニコ超会議」スタッフの活用が難しくなったことなどが理由という。 ブログによると、川上氏はTTF統括プロデューサー就任にあたり、都に「ドワンゴ社員を中心としたニコニコ超会議のスタッフの活用」を求めていた。都は「東京都から発注するのはあくまで公募で選定した代理店にしたい」としつつ、「代理店からドワンゴに発注する形なら問題は発生しないだろう」と説明していたという。

    カドカワ川上社長、東京五輪の文化事業統括プロデューサーを辞任 ニコ超スタッフ使えず「無理だと思った」
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/20
  • ZOZO前澤社長の球界参入に「NO」を突きつける人が多い背景

    スタートトゥデイの前澤友作社長がTwitter上で「プロ野球球団を持ちたいです」と発信し、大きな波紋を広げている。資金面などの問題はないかと思うが、前澤氏の発言に対して、プロ野球の関係者からは疑問の声が噴出しているのだ。どういうことかというと……。 球界の「開拓者」か、それとも「第2のホリエモン」か。ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの前澤友作社長を巡り、見解が分かれている。 同社長は17日、Twitterを通じて「プロ野球球団を持ちたいです」と発信し、大きな波紋を広げている。2016年に千葉ロッテマリーンズの拠地球場の命名権を約31億円で取得し、「ZOZOマリンスタジアム」と名称を変更。同球場に私費1億円を寄付するなど球界との関わりは深い。この流れから考えれば、ロッテ買収をターゲットにしていると考えるのが妥当だろう。 しかも千葉県鎌ヶ谷市出身の前澤社長

    ZOZO前澤社長の球界参入に「NO」を突きつける人が多い背景
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/19
  • 挑戦せず責任を押し付け合い、大企業病NECの復活シナリオ

    「大企業病」「制度疲労」「内向きの仕事がたくさん」「古い会社と驚かれる」「権限移譲しても散々な結果に」「大反省している」――。NECの新野隆社長が日経コンピュータの取材に応じ、後悔の念を吐露した。企業トップがメディアの取材でここまで口にするのは異例だ。業績低迷が続くNECの社内で一体何が起きているのか。そして復活はあるのか。直近の取り組みと新野社長の発言から検証する。 NEC文化を変えない限り、中期経営計画をそのまま続けても絶対に(目標としていた営業利益)1500億円なんていかない。そう思って撤回を決めました。 既存事業の落ち込みは確かに大きかったんですが、それでもある程度は想定していました。想定外だったのは、落ち込みをカバーするはずの新事業がほとんど伸びなかったことです。 NECは2018年度まで3カ年の中期経営計画を途中で撤回し、この1月に2018年度から3カ年の新しい計画を作った。

    挑戦せず責任を押し付け合い、大企業病NECの復活シナリオ
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/19
  • マイクロソフトがウォルマートと提携、アマゾン対抗へ深謀遠慮

    米マイクロソフト(Microsoft)が米国の小売り最大手であるウォルマート(WalMart)と5年間の戦略提携を結んだ。ウォルマートはeコマースサイトなど数百種類の既存システムを「Microsoft Azure」に移行する。小売りとクラウドでそれぞれ米アマゾン・ドット・コムと激しく火花を散らす両社が手を組んだ。 マイクロソフトとウォルマートが提携を発表したのは2018年7月17日(米国時間)。米サンフランシスコでは全米小売業協会(NRF)が主催する技術カンファレンス「NRFtech 2018」が、米ラスベガスではマイクロソフトのパートナーカンファレンス「Microsoft Inspire」が開催されているタイミングだった。 ウォルマートはマイクロソフトを「優先的かつ戦略的クラウドプロバイダー」に選定。5年契約でITインフラストラクチャーのサービスであるMicrosoft Azureや、ク

    マイクロソフトがウォルマートと提携、アマゾン対抗へ深謀遠慮
    gedolinx
    gedolinx 2018/07/19