タグ

ブックマーク / amass.jp (49)

  • ダフト・パンクをロックマン風に描いた架空のゲームソフト『One More Time』のパッケージ・イラストが話題に - amass

    ダフト・パンクをロックマン風に描いた架空のゲームソフト『One More Time』のパッケージ・イラストが話題に。様々なパロディ・イラストを公開しているブラジルのアーティスト、ブッチャー・ビリーによる作品。彼の作品はプリントオンデマンドのオンラインマーケットプレイスRedbubbleでも取り扱っており、Tシャツなどが販売されています。

    ダフト・パンクをロックマン風に描いた架空のゲームソフト『One More Time』のパッケージ・イラストが話題に - amass
    gendou
    gendou 2021/03/25
  • ダフト・パンクのサンプリング元ネタ特集映像 拡張版公開 - amass

    ダフト・パンク(Daft Punk)のサンプリング元ネタ特集映像の拡張ヴァージョン「The Samples: DAFT PUNK Edition V2 - Extended」が公開。 YouTubeチャンネルEightminutesupsidedownによる企画。このチャンネルでは、今回と同じような元ネタ特集など、サンプリングをテーマにしたさまざまな動画を公開しています。 ビデオでは、まず最初に元ネタを紹介し、続けてそれを使用したダフト・パンク楽曲を紹介しています。 ダフト・パンク版はもともと、2019年にアップロードされましたが、今回の「V2 - Extended」版ではエラーが修正され、13の新しいサンプリングが追加されています。

    ダフト・パンクのサンプリング元ネタ特集映像 拡張版公開 - amass
    gendou
    gendou 2021/03/13
  • 「史上最高のギターソロ TOP50」 米Guitar World読者投票 - amass

    米国のギター誌Guitar Worldの読者が選ぶ「史上最高のギターソロ TOP50」が発表されています。 ●Guitar Worldによる説明: 史上最高のギターソロという厄介な主題は、長い間激しい論争の的となってきました。おそらく、すべてのソロが異なるからでしょう。例えば、「Comfortably Numb」「Crazy Train」「Stairway To Heaven」「Sultans Of Swing」をどうやって比較するのでしょうか? それは不可能だ。それでも、世間の意見は常に変動しているので、私たちは、現在どのソロが読者の中で最も偉大なソロとしてランク付けされているのか知りたかった。 数週間前、Guitar Worldで投票を行って調べました。 50. Parabola / Tool (Guitarist: Adam Jones, 2001) 49. Jessica / Th

    「史上最高のギターソロ TOP50」 米Guitar World読者投票 - amass
    gendou
    gendou 2021/03/01
  • 上原ひろみ、チック・コリアへの追悼文発表 - amass

    上原ひろみは、チック・コリア(Chick Corea)への追悼文を自身のSNSで発表しています 「あなたのいない世界は、同じではありません。このニュースを消化するのに少し時間がかかります。ゲイルとコリアの家族に心よりお悔やみ申し上げます。 初めてお会いしたのは17歳の時で、英語があまり話せませんでした。あなたは私に“即興でやっているの?ほとんどの曲でそうしてるの?”と聞いたようですが、何を言っているのかわからなかったので、日人はあまりNOを言わないのでYESと答えたら、“OK、一緒に即興しよう!”と言われました。言葉が通じなくてもいいこともありますよね。そうして、1台のピアノに4つの手がありました。あなたの魔法の手をすぐ隣で見ることができて、とても興奮したのを覚えています。 一緒に演奏するたびに、あなたがいつも魔法を起こしてくれたので、私は音楽がもっと好きになりました。あなたは常に集中力

    上原ひろみ、チック・コリアへの追悼文発表 - amass
    gendou
    gendou 2021/02/17
    とても良い言葉だなぁ。心がストンって嵌った。「あなたのいない世界は同じではありませんが、少なくともあなたの音楽がある世界はずっと続いています。」
  • モトリー・クルーのトミー・リー、盆栽を始める - amass

    モトリー・クルー(Mötley Crüe)のトミー・リー(Tommy Lee)、盆栽を始める。自身のInstagramページにて「新しい趣味」として、彼自身の作品と思われる盆栽を紹介しています。「また、この新しい趣味で日人になったような気がする」というコメントを添えています。 トミー・リーは以前に顔に“眞実”(「眞」は「真」の旧字体、真実)、首元に“令和”のタトゥーを入れています。

    モトリー・クルーのトミー・リー、盆栽を始める - amass
    gendou
    gendou 2021/02/01
    もう日本に住めばいいじゃん
  • 高田渡がカメラを構え、撮影した作品を一冊にした写真集『高田渡の視線の先に』発売決定 - amass

    フォーク・シンガーの高田渡がカメラを構え、撮影した作品を一冊にした写真集『高田渡の視線の先に-写真擬(もどき)-1972-1979-』が、リットーミュージックから4月16日発売。1970年代の京都、吉祥寺、韓国、沖縄、ヨーロッパ、そして多数のミュージシャン仲間を捉えた写真集。 以下インフォメーションより 書は、フォーク・シンガーの高田渡がカメラを構え、撮影した作品を一冊にした写真集です。酒と音楽をこよなく愛した彼はツアーや旅先にも必ずカメラを持ち歩き、一時期は気で写真家を志した時期があったと言います。 このたび、高田渡が遺した膨大な数のフィルムが見つかり、その1枚1枚をスキャンしたところ、若き日のはっぴいえんど(細野晴臣、大瀧詠一、松隆、鈴木茂)や井上陽水、遠藤賢司、友部正人、坂龍一、西岡たかし、泉谷しげる、中川イサト、中川五郎、はちみつぱい、三上寛、なぎら健壱、シバ、加川良、西岡

    高田渡がカメラを構え、撮影した作品を一冊にした写真集『高田渡の視線の先に』発売決定 - amass
    gendou
    gendou 2021/01/27
  • シーラ・E、プリンスとの長年の関係を描いた伝記映画『Girl Meets Boy』を制作中 - amass

    プリンス(Prince)との交流でも知られるパーカッション奏者/ドラマー/シンガー、シーラ・E(Sheila E)によると、プリンスとの長年の関係を描いた伝記映画『Girl Meets Boy』が制作されています。 シーラ・Eは自身のFacebookページで「近日公開...シーラ・Eは、プリンスと過ごした美しい日々を描いた映画『Girl Meets Boy』をリリースします。お楽しみに」と報告しています。 発表はこの投稿のみで、詳細は明らかにされていません。シーラ・Eは以前の著書『The Beat of My Own Drum: A Memoir』の中で、プリンスについて語っています。

    シーラ・E、プリンスとの長年の関係を描いた伝記映画『Girl Meets Boy』を制作中 - amass
    gendou
    gendou 2021/01/25
  • 【Update】英ミュージシャンが離脱後もEUをビザなしでツアーができるようにするEUからの提案を英国政府が拒否 トム・ヨークらが非難 - amass

    【Update】英ミュージシャンが離脱後もEUをビザなしでツアーができるようにするEUからの提案を英国政府が拒否 トム・ヨークらが非難 英国の新聞インデペンデント紙によると、英国のミュージシャンやアーティストが、欧州連合(EU)離脱後もEUをビザなしでツアーができるようにするEUからの提案を英国政府は拒否したという。レディオヘッドのトム・ヨークらアーティストたちが怒りの声を上げています。 インデペンデント紙の独占レポートによると、この提案は、パフォーマーがEU諸国をツアーする際に必要なビザの費用と手続きを免除するというもので、EUが米国やサウジアラビアなどに提供しているのと同じ免除を英国に提供しようと提案したという。 インデペンデント紙によると、英国政府はプリティ・パテル内務大臣の移民に対する厳しい姿勢もあって、英国を訪れて演奏するEUのアーティストに同様の権利を与えないと主張しているため

    【Update】英ミュージシャンが離脱後もEUをビザなしでツアーができるようにするEUからの提案を英国政府が拒否 トム・ヨークらが非難 - amass
    gendou
    gendou 2021/01/11
  • 電気グルーヴ、DAF『Gold und Liebe』のアルバムカヴァーをリスペクトしたアーティスト写真公開 - amass

    電気グルーヴは、ドイツのEBM/ノイエ・ドイチェ・ヴェレ(ドイツのニューウェーヴ)・ユニット、DAF(Deutsch Amerikanischen Freundschaft)のアルバム『Gold und Liebe』(1981年)のジャケット・カヴァーをリスペクトしたアーティスト写真を公開。グループ名の“Deutsch Amerikanischen Freundschaft”は“DENKI GROOVE FREUNDSCHAFT”に、アルバム・タイトルの“Gold und Liebe”は“TAKKYU UND TAKI”に変更されています。 2020年12月には石野卓球がSNSにて、ピエール瀧がDAFのガビ・デルガド=ロペス(Gabi Delgado-Lopez)と同じポーズを取る写真を投稿。その後、石野卓球は「となると俺もロベルト・ゲアル先生と同じポーズを取らざるを得ないよね」とツイッタ

    電気グルーヴ、DAF『Gold und Liebe』のアルバムカヴァーをリスペクトしたアーティスト写真公開 - amass
    gendou
    gendou 2021/01/03
    豊洲でターレー乗ってね?
  • 100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass

    100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2020年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 【集計ルール】 各メディアが発表した「2020年の年間ベスト・アルバム」のリストから、1位の作品に10ポイント、2位の作品に8ポイント、3位の作品に6ポイント、4〜10位の作品に5ポイント、11〜25位の作品に3ポイント、26位以降の作品に1ポイントをそれぞれ加算。ランク付けされていないリストの場合は、リストが10枚以下の場合は5ポイント、25枚以下の場合は3ポイント、25枚以上の場合は1ポイントをそれぞれ加算します。 現時点で100のメディアを集計。今後Album of the Yearの集計対象となるメディアがベストリストを発表した場合は、その分のポイントが加算されるため、順

    100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass
    gendou
    gendou 2020/12/19
  • 「5歳の息子がクラフトワークしか聴かず、家族に他を聴くことを許しません。どうすればいい?」米掲示板の相談が話題に - amass

    「5歳の息子がクラフトワーク(Kraftwerk)に取りつかれている。クラフトワークを聴くことはもはや常時絶対的な義務になっていて、他の音楽を聴こうとすると“これはクラフトワークじゃない”と拒否される。クラフトワークだけでは家族は生きていけません。どうすればいいですか?」という米ソーシャルニュースサイト/掲示板Redditに投稿された相談が話題に。 以下、Redditに投稿されたVinylemulatorの相談 5歳の子供にどのレコードをかけるか決めさせたら楽しいだろうと思ったので、何枚の中から選ぶようにしたら、彼はクラフトワークを選んだ。おばあちゃんと「craft work(手芸)」(物にキラキラを貼り付けていた)をしていたので、何か楽しいことを連想したからだと思う。大きな間違いだった。 うちの子供は今まさにクラフトワークに取りつかれている。他の音楽を聴こうとすると、「これはクラフトワー

    「5歳の息子がクラフトワークしか聴かず、家族に他を聴くことを許しません。どうすればいい?」米掲示板の相談が話題に - amass
    gendou
    gendou 2020/10/12
    ポップコーンを聴かせたい
  • アヴァランチーズ『Since I Left You』のサンプリング元ネタ特集映像公開 - amass

    3,500枚以上のレコードから900曲以上の曲をサンプリングして作り上げたという、オーストラリアのプロダクションチーム、アヴァランチーズ(The Avalanches)のデビュー・アルバム『Since I Left You』(2000年)。同アルバムのサンプリング元ネタ特集映像「The Samples: THE AVALANCHES - SINCE I LEFT YOU Edition」が公開。 この映像は、同様の元ネタ特集など、サンプリングをテーマにしたさまざまな動画を公開しているYouTubeチャンネルEightminutesupsidedownの新作映像。 映像では、まず最初に元ネタを紹介し、続けてそれを使用したアヴァランチーズ楽曲を紹介しています。

    アヴァランチーズ『Since I Left You』のサンプリング元ネタ特集映像公開 - amass
    gendou
    gendou 2020/10/05
  • 米Pitchfork 「2010年代のベスト・アルバム TOP200」発表 - amass

    200: Ratking: So It Goes (2014) 199: Wu Lyf: Go Tell Fire to the Mountain (2011) 198: Jean Grae / Quelle Chris: Everything’s Fine (2018) 197: Fatima Al Qadiri: Genre-Specific Xperience (2011) 196: Portal: Vexovoid (2013) 195: Downtown Boys: Full Communism (2015) 194: Titus Andronicus: The Monitor (2010) 193: Lil Peep: Hellboy (2016) 192: Kelela: Cut 4 Me (2013) 191: Kate Bush: 50 Words for Snow (2

    米Pitchfork 「2010年代のベスト・アルバム TOP200」発表 - amass
    gendou
    gendou 2020/07/27
  • クラフトワークの創設者の一人 フローリアン・シュナイダーが死去 - amass

    【Update:2020/05/07 06:13】 クラフトワーク(Kraftwerk)の創設者の一人、フローリアン・シュナイダー(フローリアン・シュナイダー=エスレーベン/Florian Schneider-Esleben/Florian Schneider)が癌のため死去。73歳でした。 クラフトワークは声明を発表。 「クラフトワークの共同創設者でエレクトロニック・ミュージックのパイオニアであるラルフ・ヒュッターは、何十年にもわたって彼の友人であり仲間であったフローリアン・シュナイダーが73歳の誕生日から数日後にの短い癌のために亡くなったという非常に悲しいニュースをを私たちに送ってきました」 「1968年、ラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーが芸術的および音楽的なコラボレーションを開始しました。1970年、彼らはデュッセルドルフにエレクトロニック・スタジオ“クリング・クラング

    クラフトワークの創設者の一人 フローリアン・シュナイダーが死去 - amass
    gendou
    gendou 2020/05/07
  • キング・クリムゾンのロバート・フリップ バレエ衣装を着て「白鳥の湖」を踊る - amass

    キング・クリムゾン(King Crimson)のロバート・フリップ(Robert Fripp)、バレエ衣装を着て「白鳥の湖」を踊る。で、シンガーや女優などとして活躍するトーヤ・ウィルコックス(Toyah Willcox)と共に、自宅の庭で「白鳥の湖」を踊っている映像を公開しています

    キング・クリムゾンのロバート・フリップ バレエ衣装を着て「白鳥の湖」を踊る - amass
    gendou
    gendou 2020/04/27
  • 弦メーカーのダダリオ ドラムヘッドを使用して医療用フェイスシールドを製造すると発表 - amass

    ギター、アコースティック、ベース、クラッシック等の弦を手掛ける大手メーカー、ダダリオ(D'Addario)は、ドラムヘッドのクリアフィルムを使用して医療用フェイスシールドを製造すると発表しています。 ダダリオは公式サイトで 「今日、ダダリオは、ニューヨークおよび世界の医療従事者のための防護服の深刻な不足を緩和するために、フェイスシールドのエンジニアリングと製造を進めています。 「私たちの工場が閉鎖される前から、ダダリオは新型コロナウイルスへのグローバルな対応を支援するために、そのリソースを使用する方法を考案し始めました。当社のエンジニアのチームは、Evans G2ドラムヘッドのクリアフィルムを使用して保護フェースシールドを製造する方法をすぐに学びました。わずか3日で、最初のプロトタイプを開発しました。FDAが承認したDynatomyブランドを使用して、NYSEDCが営業継続を承認したEva

    弦メーカーのダダリオ ドラムヘッドを使用して医療用フェイスシールドを製造すると発表 - amass
    gendou
    gendou 2020/04/12
  • 英Bass Player誌 「史上最高のベースライン TOP40」発表 - amass

    40. The Doors - Riders On The Storm 39. The Cure - The Lovecats 38. Rush - Digital Man 37. Graham Central Station - Hair 36. Red Hot Chili Peppers - Give It Away 35. The Jam - Town Called Malice 34. Charles Wright And The Watts 103rd Street Rhythm Band - Express Yourself 33. Bill Withers - Lovely Day 32. Grandmaster Flash & Melle Mel - White Lines (Don’t Don’t Do It) 31. Cream - Crossroads 30. Que

    英Bass Player誌 「史上最高のベースライン TOP40」発表 - amass
    gendou
    gendou 2020/01/14
  • ボン・ジョヴィを公園で大声で歌う男性 曲が進むにつれ一緒に歌う人が増え、サビでは大合唱が起きる - amass

    ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)の「Livin' on a Prayer」を公園で大声で歌う男性。最初は男性一人だけでしたが、曲が進むにつれ、少しずつ一緒に歌う人が増え、サビでは大合唱が起きます。この様子を撮影した映像が話題に。ボン・ジョヴィもツイッターで“素晴らしい”と紹介しています

    ボン・ジョヴィを公園で大声で歌う男性 曲が進むにつれ一緒に歌う人が増え、サビでは大合唱が起きる - amass
    gendou
    gendou 2020/01/12
  • タモリ倶楽部「空耳アワー」常連投稿者 髙橋力が死去 - amass

    タモリ倶楽部』の人気コーナー「空耳アワー」を研究した同人誌『空耳アワー辞典』を制作している「空耳アワー研究所」によると、「空耳アワー」常連投稿者である髙橋力さんが2019年10月1日に死去。46歳でした。「空耳アワー研究所」では、同研究所の所長と髙橋力さんの『空耳アワー対談』(2008年、2015年収録)も公開しています。 【訃報】去る令和元年10月1日、空耳アワー常連投稿者であり当サークルの名誉研究員でもある髙橋力さん(享年46)が急逝されました。生前の輝かしい業績を讃え感謝するとともに、謹んでご冥福をお祈り致します。 pic.twitter.com/yYhjRzQioQ — 空耳アワー研究所 (@SoramimiLabo) December 31, 2019 高橋力研究員の訃報へのリプの多さに、改めて彼の影響力の大きさを再確認しました。訃報を発表した今でも実感は湧きませんが...。

    タモリ倶楽部「空耳アワー」常連投稿者 髙橋力が死去 - amass
    gendou
    gendou 2020/01/01
  • 電気グルーヴ 11月18日18時に何かを発表 - amass

    石野卓球のツイッターによると、電気グルーヴが11月18日18時に何かを発表する予定。電気グルーヴの公式サイトでも告知されています な。 pic.twitter.com/D2vZZRg5mA — Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) November 17, 2019 https://t.co/iBcTeLWtyE — Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) November 17, 2019 see you and pay for us in 18:00. — Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) November 17, 2019 じゃ、明日6時に。 — Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) November 17, 2019 翻訳すると電気グルーヴからの集金のお

    電気グルーヴ 11月18日18時に何かを発表 - amass
    gendou
    gendou 2019/11/18
    献金しなきゃ