タグ

2015年12月10日のブックマーク (13件)

  • エプソンのオフィス用製紙機はやっぱりカートリッジが必要だった

    セイコーエプソンは、使用済みの一般コピー用紙から再生紙を作る小型の製紙機「PaperLab」を開発し、「エコプロダクツ 2015」(2015年12月10~12日、東京ビッグサイト)で展示している(プレスリリース)。“エコ”の面だけでなく、紙を一旦繊維に戻し新たな紙にするため、個人情報を記載した紙の処理など、セキュリティの面でも優位性があるとする。2016年中に金融機関や自治体などに向けた製品として実用化を予定する。今後、顧客先で開発機を使った実証実験を行う。 今回の製品の特徴は、製紙の過程でまったく水を使わないこと(関連記事)。通常の再生紙の製紙の過程では、古紙を溶解させるためなどに水を使う。今回の製品では、水を使わずに機械的衝撃で紙を綿のような細長い繊維にするなどの工夫で、水の使用量を0とする。 同社では循環型社会を目指すに当たり、同社のプリンター事業に関わるものとしてコピー紙の再生に取

    エプソンのオフィス用製紙機はやっぱりカートリッジが必要だった
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
  • 横浜に住もう、遊びに来るだけじゃない、住んでこそ楽しい横浜へ! - SUUMOタウン

    著: 在華坊 横浜。いわゆる「住みたい街ランキング」で、毎回上位に顔を出す街。SUUMOが発表した「住みたい街ランキング2015」でも、吉祥寺、恵比寿に続いて関東地方の3位に堂々とランクインしている。 だけどほんとに皆さん、横浜に住みたいと思っているのだろうか? みなとみらいにある「帆船日丸」 大さん橋からのみなとみらいの眺め。デートスポットとして人気が高い 山下公園。奥に見える船は氷川丸 こういう画像だけ見て、なんとなく、横浜いいわぁー、って思ってないですか? いや実際、こういうイメージ的にもいいところなんだけどさ……。でも「横浜に住む」ことをよくよく検討した人は、こういう印象を抱いているはず。 ・華やかなイメージがあるエリアは家賃が高いし…… ・東京への通勤は電車が混むしよく止まるし…… ・都内に比べると、公共施設や文化施設が少ないし…… ・最近、待機児童0が云々言ってるけど、実際は

    横浜に住もう、遊びに来るだけじゃない、住んでこそ楽しい横浜へ! - SUUMOタウン
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
    横浜の不動産価格下落が止まらないらしい。今はみなとみらいより武蔵小杉の方が高いくらい。
  • 庵野ゴジラは「初代ゴジラ」に“原点回帰” 史上最大118.5メートル、2016年7月公開

    東宝は12月10日、庵野秀明さんが総監督・プロデューサーを務める映画「ゴジラ」シリーズの最新作「シン・ゴジラ」のビジュアルと特報映像を公開した。公開予定日は2016年7月29日だ。 歴代ゴジラ史上最大の118.5メートルとなり、米映画GODZILLA」(2014年公開)の108メートルを10メートル以上も上回る「最強・最大のゴジラ」が誕生する。初代「ゴジラ」(1954年)に原点回帰し、人間を見下ろすかのような、ぎょろりとした目が印象的だ。 ポスターコピーの「ニッポン対ゴジラ。」の通り、日を舞台とし、都内近郊の街をまるごと封鎖した大規模ロケを敢行。公開された特報映像では、ゴジラから逃げ惑う大勢の人々が描かれ、初代ゴジラのような咆哮が響いている。 イメージデザインには「マッドマックス 怒りのデスロード」のコンセプトアート&デザインを務めた前田真宏さんが参加。庵野監督とディスカッションする中

    庵野ゴジラは「初代ゴジラ」に“原点回帰” 史上最大118.5メートル、2016年7月公開
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
    "シン"・ゴジラか。エヴァファンを煽っておる。
  • 泥臭いサーバ運用自動化の話 | GREE Engineering

    こんにちは、North America事業部のLiang Fanです。このエントリーは GREE Advent Calendar 2015  10日目の記事です。 日は、以前所属していたインフラストラクチャ部のサーバ運用と自動化の話を少しご紹介したいと思います。 よろしくお願い致します。 はじめに 運用自動化と聞いて、みなさんは頭の中に何を浮かべますか?仮想化技術(docker、VM)、構成管理ツール(chef、puppet)やクラウドサービス(AWSGoogle Cloud Platform)などの答えがたくさん出てくるかもしれません。日はそれらの技術を使って、かっこいい運用自動化ができたという話ではなく、レガシー環境のサーバ運用を少しでも楽にするための泥臭い自動化の話を紹介したいと思います。 グリーのレガシー環境 レガシー環境と言っても、もう歩けない80歳のおじいさんではなく、

    泥臭いサーバ運用自動化の話 | GREE Engineering
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
    でも結局最後はSEが徹夜するんでしょ?
  • 映画『君の名は。』公式サイト

    『秒速5センチメートル』(07年)、『言の葉の庭』(13年)など 意欲的な作品を数多く作り出してきた気鋭のアニメーション映画監督・新海誠。 精緻な風景描写とすれ違う男女の物語を、美しい色彩と繊細な言葉によって紡ぎ出す“新海ワールド”は、 世代や業界、国内外を問わず人々に大きな刺激と影響をおよぼしてきた。 新海誠監督の待望の新作となる『君の名は。』は、夢の中で“入れ替わる”少年と少女の恋と奇跡の物語。 世界の違う二人の隔たりと繋がりから生まれる「距離」のドラマを圧倒的な映像美とスケールで描き出す。 作画監督を務めるのは『千と千尋の神隠し』(01年)など 数多くのスタジオジブリ作品を手掛けた、アニメーション界のレジェンド、安藤雅司。 また、『心が叫びたがってるんだ。』(15年)などで新時代を代表するアニメーターとなった 田中将賀をキャラクターデザインに迎えるなど、日最高峰のスタッフがスタジオ

    映画『君の名は。』公式サイト
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
    加齢臭漂う映画かと思ったら新海誠かよ。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    総理、二階派の閣僚2人は交代しない考え 強制捜査受け「信頼回復に努める」 自民党・安倍派と二階派の事務所に強制捜査が入ったことを受け、岸田総理は「自民党として強い危機感を持…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
    新聞とその系列のテレビにトドメが刺さった感じ。
  • 暴言大炎上でも共和党の「トランプ降ろし」が困難な理由

    トランプの「イスラム教徒入国禁止」発言で共和党予備選はこのままの形で継続させることが困難に Mark Kauzlarich-REUTERS 今週飛び出したドナルド・トランプの「すべてのイスラム教徒のアメリカ入国を拒否すべきだ」というコメントは、与野党一体となっての非難の大合唱に包まれました。 オバマ政権のアーネスト報道官が「大統領候補の資格なし」と切って捨てたのを筆頭に、民主党サイドだけでなく、ブッシュ前大統領、チェイニー前副大統領、ライアン下院議長などの共和党の大物も口を極めて非難をしています。 ペンシルベニア州のフィラデルフィアといえばアメリカ建国時の首都であり、来年7月に民主党の党大会が予定されている大都市ですが、同市のマイケル・ナッター市長は「トランプの入市禁止」を宣言。一方で海を渡ったイギリスでも、「トランプ入国禁止措置を求める請願」が盛り上がっています。 そんなわけで、まともな

    暴言大炎上でも共和党の「トランプ降ろし」が困難な理由
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
    頭悪すぎる子ブッシュにあれだけ世界は振り回されたんだ。こいつが大統領になったら…… ちょっと大仏建立してくる。
  • 時価総額8兆円(予定)のgumi、上場ゴール業界を代表するエンターテイメント企業として着実に成長 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    時価総額8兆円(予定)のgumi、上場ゴール業界を代表するエンターテイメント企業として着実に成長 : 市況かぶ全力2階建
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
    知名度アップの巧妙なマーケティングの可能性が微レ存。
  • 男性作家が描く『女性のトイレシーン』の違和感が話題に→「なんでスカート下げるの?」

    櫻井マコト🌸5/18異世界パラディン2巻発売 @relaxmakoto いつだったか、ロングヘアの女の子のお風呂シーンを描く時、女性作家は絶対髪をまとめるのに対し男性作家は髪を湯船に垂らす、と描いているツイートを見かけて実際そうかもと思った。長い髪を湯船に浮かせるとか2次元でも見た目が不潔だし不快だし絶対に描かないわ… 2015-12-06 14:36:27

    男性作家が描く『女性のトイレシーン』の違和感が話題に→「なんでスカート下げるの?」
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
  • 学生時代「内定ゼロ」、ごく普通の真面目な大学生だった私が就活にことごとく失敗した話 - メメント・モリ

    今回は少し真面目な話を書いていきたいと思います。 私が散々嫌な思いをさせられた「就職活動」について書いていきます。 私は学生時代、内定を1つも貰うことができませんでした。 決して遊び呆けていたわけではありません。 積極的に会社説明会に行ったり、100社以上の採用試験を受けていた至って真面目な学生でした。 でも内定はゼロだったのです。 私が就活を失敗した理由 まず、私が就活を失敗した理由について何個か分析してみました。 人によって個人差はありますが、一つの例として参考にしていただければと思います。 内定ゼロの原因1:就職氷河期だったから 厚生労働省は2015年11月20日、2015年度(平成27年度、2015年4月1日から2016年3月31日)における大学や短期大学、高等専門学校、専修学校の新卒者就職状況に関する最新調査結果を公開した。その発表資料によれば2015年10月1日(9月末)時点の

    学生時代「内定ゼロ」、ごく普通の真面目な大学生だった私が就活にことごとく失敗した話 - メメント・モリ
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
    真面目な学生はたいていNNTですねぇ……
  • トランプ氏、日系人引き合いに入国禁止を正当化 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=今井隆】2016年米大統領選の共和党指名候補争いの首位を走る不動産王ドナルド・トランプ氏(69)は8日、複数のテレビ番組に出演し、イスラム教徒の米国への入国を禁止すべきだとの主張を繰り返した。 トランプ氏は、第2次世界大戦中の日系人強制収容の方が「はるかに悪い」と述べたほか、「日系人強制キャンプのようなことを話しているのではない。全く異なる」と語り、イスラム教徒の入国禁止の主張を正当化した。ただ、日系人強制収容を決めたルーズベルト元大統領について「非常に尊敬されている大統領だ」とも指摘した。 トランプ氏の入国禁止の主張には、憲法に反するなどとして党内外から批判が高まる一方だ。アーネスト大統領報道官は、「(トランプ氏は)大統領就任の資格を失った」と断じた。

    トランプ氏、日系人引き合いに入国禁止を正当化 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
    今度の火はなかなか消えない。
  • 声優・井上喜久子さん(17)の娘・HONOKAさん(17)が歌手デビュー ニコ生でステージを初披露

    声優の井上喜久子さんの娘・HONOKAさん(17)が12月9日、バンダイナムコエンターテインメントの公式ネット番組で歌手デビューを果たしました。 HONOKAさん 母親の井上喜久子さんは、「天道かすみ(らんま1/2)」「古河早苗(CLANNAD)」役などを務めてきたベテラン声優。「永遠の17歳」を称する“17歳教”の教祖であるため、2015年ついに娘と“同い年”になったことでファンの間では「すごい事態になった」と話題になっていました。おいおい! 井上喜久子さん(公式サイトのプロフィール) HONOKAさんのデビュー曲は、ゲーム「太鼓の達人」のオリジナル新曲「恋幻想(ラブファンタジー)」。井上喜久子さんもブログで「私の娘のほっちゃん(※編注:堀江由衣さんではない)が、歌をうたうことになりました!」と報告しており、一連の経緯についても説明しています。それによると、HONOKAさんは昔から歌うこ

    声優・井上喜久子さん(17)の娘・HONOKAさん(17)が歌手デビュー ニコ生でステージを初披露
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10
  • ワタミの渡邊美樹氏ら、過労自殺の新入社員ご遺族と和解成立。なんと、死から8年目にやっと謝罪。 - Everyone says I love you !

    2008年、大手居酒屋チェーン「和民」で入社した26歳の女性社員が、入社から2か月後に自殺しました。 女性は2008年4月に入社し、横須賀市内の居酒屋に勤務。連日午前4~6時まで調理業務などに就いたほか、休日も午前7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆が課されました。 そして、入社からわずか2ヶ月後の6月12日、女性は自宅近くのマンションから飛び降りて自殺したのです。 この方が遺した遺書。なんという悲痛! あらためて、亡くなられた女性の死を悼み、遺されたご遺族に心からお悔やみを申し上げます。 2012年2月、神奈川労働局は、残業が月に100時間を超えるなど過労が原因だったとして、女性の死亡を労災と認定しました。 この時に、ワタミの創業者である渡邊美樹会長(当時)がツイッターでつぶやいたツイートがあまりにも惨いものだったので、書いたこの記事は、BLOGOSにも転載され、どちらで

    ワタミの渡邊美樹氏ら、過労自殺の新入社員ご遺族と和解成立。なんと、死から8年目にやっと謝罪。 - Everyone says I love you !
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/10