タグ

2011年11月7日のブックマーク (6件)

  • 東京新聞:日本型の社会運動考えたい 新しい文化評論を模索する 宇野常寛さん(批評家):土曜訪問(TOKYO Web)

    「時代の精神を築き上げるものは何だろうと考えたとき、社会的事件ではなく、むしろ物語系カルチャーを追う方が有効ではないかと考えたんです」 二〇〇八年の発売と同時に大きな話題を集め、この九月に文庫化された著書『ゼロ年代の想像力』(早川書房)について、批評家の宇野常寛(うのつねひろ)さん(32)は、JR高田馬場駅にほど近い事務所で、こう語り始めた。 「価値観が多様化して社会の全体像はもはや描くことはできない、などといわれますが、僕はそうは思いません。単に見えづらくなっただけなのではないかと。で、物語系カルチャーという最も細分化されているジャンルを分析すると、逆説的に社会の全体像が見えてくるのではないか」 『ゼロ年代-』は、国内の小説漫画、アニメなどの映像作品を子細に検討することで、文化批評の現状に一石を投じた刺激に富んだ内容だ。七月に刊行された『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)も多くの支持を

    genosse
    genosse 2011/11/07
  • 「はてなブログ」β公開 「ダイアリー」を「ゼロから作り直した」

    はてなは11月7日、ブログサービス「はてなブログ」のβ版を公開した。従来の「はてなダイアリー」を「ゼロから作り直した」という新サービス。現在は招待制となっている。 サービス開始から8年たった「はてなダイアリー」を作り直し、「最先端だけど使いやすいブログサービス」を目指したという。 デザインはすっきりとして使い勝手の良い「シンプルでモダンなデザイン」。ブログ記事はリッチテキストエディタで書くことができ、従来の「はてな記法」を利用できる。ドメインは「hatenablog.com」や「hatenadiary.com」など、複数から好きなものを選んで利用でき、ブログごとに任意のサブドメインを取得して運用できる。 現在はβテスト中で、ユーザーからの招待で利用できるようになっている。はてなダイアリーは引き続き利用でき、今後は移行プランも検討するとしている。

    「はてなブログ」β公開 「ダイアリー」を「ゼロから作り直した」
    genosse
    genosse 2011/11/07
  • CNN.co.jp:ウォール街デモ参加者に広がる英反逆者ガイ・フォークスの仮面 「抵抗の象徴」

    ロンドン(CNN) 経済格差や大手金融機関の優遇策に反発するウォール街発の抗議デモで、白い仮面をつけた参加者の姿が目立っている。英国で17世紀初め、国王暗殺のため国会議事堂を爆破しようとして処刑されたガイ・フォークスの仮面だ。 ロンドン中心部では、フォークスが逮捕された日に当たる5日、この仮面をかぶって議事堂まで行進する数百人規模のデモが計画された。 白い顔に黒い口ひげとあごひげ、不気味な笑いを浮かべた仮面は、英漫画映画化作品「Vフォー・ヴェンデッタ」で広く知られるようになった。フォークスの仮面をかぶった反逆者「V」が全体主義政権の打倒に成功するストーリーで、ラストシーンでは民衆が仮面姿で議事堂へ向かう。5日のデモは、この場面の再現を狙ったとされる。 ロンドン以外にも米西海岸から香港まで、世界各地のデモでこの1カ月間、仮面姿の参加者が目撃されている。さらにさかのぼると、国際ハッカー集団「

    genosse
    genosse 2011/11/07
  • かわいい! でも食べられないチロルチョコキーボード

    完成までの期間、1年半――Twitterユーザーが作ったチロルチョコキーボードがかわいいと話題になっています。 作ったのはTwitterユーザーの@guttaridaさん。チロルチョコを埋め込んだわけではなく、パッケージをキーに貼り付けて製作したものです。1年半かかったのはパッケージの種類を集めるため。甘いにおいがしそうですが、においは一切しないそうです。 キーに刻印されている文字が覆われてしまっていますが、入力は「キー配列さえ覚えているなら余裕」。あと2、3台製作予定だそうですが、残念ながら「販売は計画しておりません」とのこと。 関連キーワード チョコレート | キーボード advertisement 関連記事 「キーのないキーボード」の特許、Appleが出願 ボタンがないマウスを作り出したAppleが、次はキーのないキーボードを送り出してくるかもしれない。 時間無制限でチョコべまくり

    かわいい! でも食べられないチロルチョコキーボード
    genosse
    genosse 2011/11/07
  • ニセ有機食品が横行「利益は5倍」…中国 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=大木聖馬】中国の山東省など多くの地域のスーパーで、有機栽培されていない野菜や穀物などを高値で販売するために有機品と偽って販売していると中国紙が報じた。 「新京報」(1日付)によると、山東省のスーパーでは、有機栽培していない農園のインゲンを「有機インゲン」と称し、偽の認定マークを貼って販売していた。広西チワン族自治区のスーパーでも、コメなどの穀物やニンジンの加工品を有機品と偽って販売していた。 北京などで有機品を扱う専門業者は新京報に対し、「2万~3万元(約25万~37万円)を払えば有機品と認めてくれる認定機関は少なくない」と語った。「普通の品に偽の認定マークを貼れば利益は倍になり、中には5倍になるものもある」とも明かしている。

    genosse
    genosse 2011/11/07
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    genosse
    genosse 2011/11/07