タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (78)

  • AT&Tのナッシュビル施設爆破犯(63)は5G陰謀論者の可能性

    米(FBI)と地元警察が27日に行った共同記者発表で、犯人はナッシュビルの住人、アンソニー・ワーナー(63)だと発表した。爆弾を搭載したキャンピングカーによる犯行で、犯人は爆死した。現場に残った死体の破片でDNA鑑定し、ワーナーだと確定した。当局は単独犯だとしている。動機については捜査中。 この爆発で、現場近くの米AT&Tの施設があるビルが損傷して電力が断たれ、広範囲のネットワークがダウンした。この施設は、地域のネット、モバイルおよび有線の通話のハブになっており、AT&Tの発表によると、稿執筆現在まだ完全には復旧していない。 地元警察の記者会見によると、発砲の通報で現場に行くと、駐車しているキャンピングカーから女性の声で爆発を警告する音声が流れ、その後爆発した。警官3人が負傷したが、犯人以外の死者は確認されていない。 地元紙Tennessianによると、ワーナーは不動産業者のITコンサル

    AT&Tのナッシュビル施設爆破犯(63)は5G陰謀論者の可能性
    genosse
    genosse 2020/12/28
    ユナボマーを思い出したのだが、陰謀論やニセ科学はともかくとして、技術者として関わってきたからこそネガティブな側面が見えて、そして幻滅してしまうというのはある現象だ
  • Huawei、中国当局向けウイグル族検出顔認識システムを開発か──公式サイトに関連文書

    中国Huawei中国の顔認識企業Megviiと共同で、中国内のウイグル族を監視・追跡するための顔認識システムを開発していると、Huaweiの公式Webサイトに公開されていた文書を入手した米独立系ビデオ監視関連メディアのIPVMが12月8日(現地時間)、この文書に基づいて報じた。 HuaweiはIPVMがこの件について問い合わせた後、文書をWebサイトから削除したが、IPVMがその一部を公開している(リンク先はPDF)。 文書のタイトルは、「HuaweiのビデオクラウドソリューションとMegviiの動的顔認識の相互運用性テストレポート」。 システムの基機能の一覧には、カメラに映った人物の年齢、性別、民族性を特定する機能、データベースと照合して個人を特定する機能などと並んで「ウイグル族警告(維族告警)」機能が記載されている。 中国国内のイスラム教徒のウイグル族は、政府による政治的弾圧の対象

    Huawei、中国当局向けウイグル族検出顔認識システムを開発か──公式サイトに関連文書
    genosse
    genosse 2020/12/09
    IBMがナチスドイツに供給したパンチカードマシンがホロコーストに貢献したという歴史があるので、テック業界とこういう人権侵害との距離は案外近い。
  • リチャード・ストールマン氏、MITの役職とFSF総裁を辞任 エプスタイン関連コメントへの批判で

    フリーソフトウェアの擁護者として知られるリチャード・ストールマン氏が、マサチューセッツ工科大学人工知能研究所の役職と、自身で創設したフリーソフトウェア財団の総裁職を辞任した。“エプスタイン騒動”で故マービン・ミンスキー氏を擁護しようとした発言が誤解を招いたためとしている。 GNUプロジェクト提唱者でフリーソフトウェアの擁護者として知られるリチャード・ストールマン氏(66)は9月16日(現地時間)、マサチューセッツ工科大学人工知能研究所(MIT CSAIL)の役職を辞任すると、自身のWebサイトに転載したMITコミュニティ向けのメールで発表した。

    リチャード・ストールマン氏、MITの役職とFSF総裁を辞任 エプスタイン関連コメントへの批判で
    genosse
    genosse 2019/09/17
    エプスタイン事件については、最終的には大学の問題になる寄付金の問題より、人身売買・売春についての実態の解明(組織の規模、他の犯罪組織との繋がり、誰が顧客だったか)の方が、注目されるべきではないか
  • “認証バッジ”受付停止中のTwitter、ゴーン氏のアカウントは特例で認証

    日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン氏が4月3日、Twitterアカウント「@carlosghosn」を開設した。アカウントには、Twitter人と認証したことを示す認証バッジが付いている。 Twitterは2017年11月以降、認証バッジの申請受け付けプログラムを中断しているが、社会的に関心の高いアカウントについては、パートナーからの依頼に基づいて特別に認証している。ゴーン氏のアカウントも、ゴーン氏のスタッフから依頼を受け、特例として認証したという。 Twitterの認証バッジはかつて、Webサイトから申請することができたが、17年11月、Twitterが差別主義者に認証バッジを提供したとして批判されたため、「認証プログラムを刷新する」として申請受け付けを中断。約1年半経った現時点でも、認証バッジの申請プログラムは再開していない。 だがTwitterは現在も「パートナーからの依頼に対

    “認証バッジ”受付停止中のTwitter、ゴーン氏のアカウントは特例で認証
    genosse
    genosse 2019/04/03
    こういうの、ツイッターにとっては「相手次第で運用ルールを捻じ曲げる」、ゴーンにとっては「ゴリ押しして道理を捻じ曲げさせる」イメージがつくので、双方にとって良くないと思うけどな。
  • 「iPhoneは別会社の製品です」議員の質問に困惑するGoogleのCEO - ITmedia NEWS

    Googleのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は12月11日(現地時間)、米下院司法委員会の公聴会で様々な質問を受けた。中にはGoogleのサービスについて、あまり理解していないと思われる質問もあった。 共和党のスティーブ・キング議員(69)は、「選挙期間中、私の7歳の孫がiPhoneゲームをしていたところ、(祖父である)私の画像がここでは言いたくないような言葉と共に表示された。なぜこんなことが起きるのか?」と質問した。 ピチャイ氏はやや困惑した顔で少し考えてから「議員殿、iPhoneは別の企業の製品です」と答えた。キング氏がそれをさえぎって「Androidだったかもしれない」と言うと、「具体的なアプリが分かればフォローアップしたい。アプリのプッシュ通知かもしれない。もう少し詳しく教えていただければ、あなたのために喜んで説明する」と答えた。 この公聴会のテーマは「Transp

    「iPhoneは別会社の製品です」議員の質問に困惑するGoogleのCEO - ITmedia NEWS
    genosse
    genosse 2018/12/12
    このスティーブ・キングという議員は有名な差別主義者で、名前の似ているスティーブン・キングからは迷惑がられている。https://twitter.com/raurublock/status/1059632470717386752?s=19
  • 超売り手市場なのに「事務職志望の女子学生」があぶれる理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

    ~企業も学生も変われるか 新卒採用の最前線を追う~: 揺れ動く新卒学生の就活。企業の採用活動時期を定めた「就活ルール」については、経団連が2021年春入社の学生から廃止を表明するなど二転三転が続いている。ただ、現場では既に従来の採用の在り方が変わりつつある。ビジネスモデルの急激な変化や働き方改革で、求められる職場や人材像が変容しているからだ。新卒就活の岐路ともいえるこの時代、試行錯誤する企業や学生を追った。 2018年も空前の売り手市場が続く新卒採用。だが7月、そのトレンドとは真逆の異変が起きていた。リクルートキャリア(東京都千代田区)の就職みらい研究所の調査によると、7月1日時点の19年卒予定の女子の就職内定率が、前年同月比でマイナス2.7%となる78.8%に落ち込んだ。 男子の内定率が従来通り上がっているのをみても、女子がこの月に突出して減少しているのは異常だ。ちなみにその後の月はマイ

    超売り手市場なのに「事務職志望の女子学生」があぶれる理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
    genosse
    genosse 2018/11/05
    まったり働くなら事務職しか選択肢が無いと思われている現状こそが問題であるのだが、同時に、もしAI等技術革新がそういう選択肢を破壊するなら、技術革新は果たして誰を幸せにするのだろうか、強く疑問に思う
  • 写真共有のFlickr、無料版は1TBから1000点に縮小、超過分は2019年2月5日に削除へ - ITmedia NEWS

    写真共有サービスの米Flickrは11月1日(現地時間)、同業の米SmugMugに買収されて以来の大幅なアップデートを発表した。プロの写真家向けサービスによりシフトし、無料版は縮小する。 無料版のユーザーは現在、1TBのストレージを利用できているが、これが来年には写真あるいは動画を1人1000点までしか保存できなくなる。 1000点以上の写真あるいは動画を保存している無料ユーザーは、2019年1月8日までに有料版に移行あるいは超過分をダウンロードしないと、同日以降は写真あるいは動画をアップロードできなくなる。 有料版に移行せず、超過した写真あるいは動画を削除もしなかった無料版ユーザーの超過分の写真あるいは動画は、古いものから2月5日に削除される。 有料版の「Flickr Pro」は年額50ドル(約5630円)だ。 Flickr Proには向こう数カ月中に様々な改善が加えられる。フル解像度の

    写真共有のFlickr、無料版は1TBから1000点に縮小、超過分は2019年2月5日に削除へ - ITmedia NEWS
    genosse
    genosse 2018/11/02
    すでにアップしているデータを人質にして有料会員にさせようとするの、ある意味ランサムウェア的だ
  • スマホのロック解除時にフルスクリーン広告──その開発意図を聞く

    Android端末のセキュリティロック解除時にフルスクリーンの広告を表示」――こんなシステムが発表された。サイバー・コミュニケーションズ(cci)がディー・オー・エム(DOM)と共同開発したこのシステムについて、製品統括を担当したcciの竹崎純司マーケティング・ソリューション部長に話を聞いた。 ――新広告システムの概要は。 Android端末のセキュリティロックを解除する際に、フルスクリーンのグラフィックが一定の頻度で表示される仕組みです。リリースでは、一言で「広告」と書いてしまいましたが、単なるバナーではなく、クーポンやポイントサービスなど、ユーザーに何らかのメリットがあるタイプを想定しています。毎回起動時に表示されるわけではなく、頻度の調整も可能です。 スマートフォンを起動する行為は、人によっては1日に数十回以上やることもある、おそらく生活の中で一番習慣的な動作。誰もが何度も繰り返

    スマホのロック解除時にフルスクリーン広告──その開発意図を聞く
  • 「はてなブログ」β公開 「ダイアリー」を「ゼロから作り直した」

    はてなは11月7日、ブログサービス「はてなブログ」のβ版を公開した。従来の「はてなダイアリー」を「ゼロから作り直した」という新サービス。現在は招待制となっている。 サービス開始から8年たった「はてなダイアリー」を作り直し、「最先端だけど使いやすいブログサービス」を目指したという。 デザインはすっきりとして使い勝手の良い「シンプルでモダンなデザイン」。ブログ記事はリッチテキストエディタで書くことができ、従来の「はてな記法」を利用できる。ドメインは「hatenablog.com」や「hatenadiary.com」など、複数から好きなものを選んで利用でき、ブログごとに任意のサブドメインを取得して運用できる。 現在はβテスト中で、ユーザーからの招待で利用できるようになっている。はてなダイアリーは引き続き利用でき、今後は移行プランも検討するとしている。

    「はてなブログ」β公開 「ダイアリー」を「ゼロから作り直した」
    genosse
    genosse 2011/11/07
  • 業界別の睡眠不足ランキング――1位は?

    仕事中に思わず眠ったことがあるビジネスパーソンはどのくらいいるのだろうか。30~50代のビジネスパーソンに聞いたところ、半数以上の人が仕事中に居眠りを経験していることが分かった。SAS(睡眠時無呼吸症候群)広報委員会調べ。 ビジネスパーソンは普段、どのくらい寝ているのだろうか。業界別に平均睡眠時間を見てみると、最も少ないのは「IT・通信」(5.61時間)、次いで「マスコミ」(5.70時間)、「飲」(5.87時間)、「金融」(5.91時間)であることが、SAS(睡眠時無呼吸症候群)広報委員会の調査で分かった。 また仕事中に思わず眠ってしまったことがありますか、と聞いたところ「IT・通信」業界で働く人の64.0%は「ある(頻繁に+たまに)」と回答。このほかにも「仕事中に寝たことがある」と答えたのは「飲」(58.9%)、「メーカー」(58.3%)、「マスコミ」(57.7%)で目立った。「全体

    業界別の睡眠不足ランキング――1位は?
    genosse
    genosse 2011/09/03
    8時間の労働、8時間の自由時間、8時間の休養(睡眠)を保障せよというのは19世紀後半の労働運動が訴えてきたことだが、これが21世紀の今になっても達成されていないのは悲しむべきことだ
  • 就活生、「クールビズでお越しください」でも過半数がスーツ着用

    節電のため就職活動の現場でもクールビズが積極的に推進されるようになっている。しかし、『クールビズで選考にお越しください』と言われても、学生の過半数はスーツで参加しているようだ。レジェンダ・コーポレーション調べ。 福島第一原発事故などによる電力不足で、節電のため就職活動の現場でもクールビズが積極的に推進されるようになっている。学生たちはどのようにとらえているのだろうか。 レジェンダ・コーポレーションの調査によると、2012年4月入社を希望する大学生・大学院生に「就職活動でのクールビズに賛成ですか?」と尋ねたところ、「賛成」が68.9%と「反対」の7.4%を大きく上回った。 しかし、「『クールビズで選考にお越しください』と言われた時、どのような格好で参加します(した)か」と聞くと、「スーツ着用」が56.3%と「クールビズ」の43.7%を上回った。男女別にみると、男性では「クールビズ」派(52.

    就活生、「クールビズでお越しください」でも過半数がスーツ着用
    genosse
    genosse 2011/08/19
    なんとかならんものか
  • 「情報弱者って、結局はキーボード弱者なんじゃないか」――手書きアプリ「7notes」に浮川氏が込めた思い

    MetaMoJiはジャストシステムの研究プロジェクトを引き継ぐ形で浮川氏らが2009年に設立した企業だ。同社ではいくつかの技術研究を進めていたが、iPadの登場を機に、手書きアプリの開発に注力したという。 「iPadを見て、これは世の中変わるなと。『同じような物は何年も前からあった』と言うメーカーさんもいるだろうが、手書きの性能をはじめ完成度の高さが違う。みんなで触っているうちに『絶対これで(事業を)やろう』ということになった」(浮川氏) 製品には何よりコンセプトが必要だと語る浮川氏。同氏の言葉からは、PCで日語を“自然”に扱えるようにする長年のこだわりが伝わってくる。日本語入力の黎明期、コンピューターの記憶媒体の容量がとぼしい時代には、アルファベットよりもデータ容量をう日語表示は不要とされる向きもあったが、「日にいれば日語が当たり前」(浮川氏)という信念で同氏はジャストシステム

    「情報弱者って、結局はキーボード弱者なんじゃないか」――手書きアプリ「7notes」に浮川氏が込めた思い
    genosse
    genosse 2011/07/11
  • 「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)

    北朝鮮による拉致問題が注目されたとき、被害者家族として“時の人”となった蓮池透さん。しかし彼が東京電力で、しかも福島第1原発で働いていたことを知っている人は少ないだろう。 蓮池さんは原発でどのような仕事をしてきたのだろうか。また今回の大惨事を、どのように見ているのだろうか。前後編でお送りする。 ・記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 多くの人が原発で働き、被ばくしている 私は1977年から2009年まで、東京電力で働いていた。その間、原子力発電所や核燃料リサイクル業務を担当。最初の赴任先は福島第1原発で、そこで3年半ほど計測制御装置の保守管理などを行っていた。例えば原子炉の水位や圧力、中性子などを計測していた。 その後、店に配属され、再び福島第1原発に戻った。2年半

    「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)
    genosse
    genosse 2011/06/07
    新入社員に度胸をつけさせるということで無茶をさせる会社は時々見られるがこういうところでそれをさせるとは。/GEが黒人を連れてきたという話も興味深い。
  • Anonymousのサイトに攻撃、500人分の情報流出か

    ハッカー集団「Anonymous」のWebサイトがこのほどサイバー攻撃を受け、コミュニティに参加していた500人分の情報が流出したもようだと英Financial Timesが報じた。 セキュリティ関係者の話として、AnonymousのWebサイト「AnonOps.net」がアタックされ、500人分以上のログインネームとIPアドレスなどが流出し、Anonymousの活動に参加していたものとして米連邦捜査局(FBI)に送られたようだという。サイトは現在ダウンしている。 Anonymousは、ソニーからのべ1億人分超の個人情報が流出した件で関与が疑われている一方で、組織としてのAnonymousはこれを強く否定しているが、メンバーが流出に関わっていた可能性があるとの海外メディア報道も出てきている。 関連記事 ハッカー集団Anonymous「われわれではない」 ソニー事件への関与否定 ハッカー集団

    Anonymousのサイトに攻撃、500人分の情報流出か
    genosse
    genosse 2011/05/14
  • 「さるさる日記」がサービス終了 レンタル日記の草分け

    GMOメディアは、無料レンタルWeb日記サービス「さるさる日記」を6月30日で終了する。5月9日で新規の日記作成は停止しており、サービス終了後、全日記を削除する。 1999年にオープンした無料レンタルWeb日記サービスの草分け。運営会社がGMOインターネットグループの傘下に入り、現在はGMOメディアが運営していた。GMOメディアは現在、「ヤプログ!」や「freeml」「teacup.」を運営している。 「きっこの日記」などが同サービスを利用している。4月下旬にはハードウェア障害が起こり、一部サーバで日記閲覧・投稿ができなくなっていた。 日記内容は、サービス終了までは管理機能からMT形式にエクスポートできる。

    「さるさる日記」がサービス終了 レンタル日記の草分け
    genosse
    genosse 2011/05/10
    竹原さんのはどこへいくのか。あのまま消えてしまうのも惜しい。(レプティリアンとか人間豚とか)
  • Gmail、通知メールなどの自動分類機能「スマートラベル」がLabsに登場

    Googleは3月9日(現地時間)、Gmailの受信メールを自動的に分類する新機能「スマートラベル」をLabsの機能として公開した。GmailのLabsページで同機能を有効にすると、新たなラベルが追加され、受信メールがそれぞれに振り分けられるようになる。 追加されるラベルは「フォーラム」「一括」「通知」の3つ。フォーラムにはユーザーが加入しているメーリングリストからのメールが、一括にはAmazon.comやAppleなどからの一般的な告知メールやGoogleアラートが、通知にはクレジットカード会社や通信キャリアからの決済通知や通信販売の発送通知などが含まれる。 スマートラベルのついたメールは、「受信した一括(フォーラム、通知)をアーカイブする」を有効にすることで受信トレイに表示させないようにもできる。Gmailの「設定」→「ラベル」ではさらに詳細な設定ができ、ユーザーが自分で設定したラベ

    Gmail、通知メールなどの自動分類機能「スマートラベル」がLabsに登場
  • 通話とチャットが無料に―――Androidアプリ「Skype」はどこまで使えるのか?

    世界中のユーザーと無料で通話とチャットができる「Skype」。昨年11月にauが「Skype au」をAndroid端末向けに提供したことで話題になったが、現在は他社のAndroid端末でもSkypeアプリが利用できる。筆者が実際に使用した感想を交えながら、この「Skype」がどこまで使えるアプリなのかをレビューしよう。 インターネット回線を経由することで、無料で音声通話が利用できる「Skype」。昨年11月に、auのAndroid端末向けに「Skype au」が先行リリースされたのは記憶に新しいが、現在はAndroid端末全般で利用できるアプリ「Skype」がAndroidマーケットで配信されている。携帯電話の通話ツールとしてはまだまだ不便な点があるが、海外出張が多いビジネスパーソンには、通話料を気にせずコミュニケーションがとれる手段としてぜひ知っておいてもらいたいアプリだ。 Skype

    通話とチャットが無料に―――Androidアプリ「Skype」はどこまで使えるのか?
    genosse
    genosse 2011/03/20
  • 「アメーバピグが使えない」 動作条件変更に混乱のユーザー殺到、スタッフブログ炎上

    「アメーバピグ」で動作に必要なFlash Playerのバージョンを変更したところ、バージョンアップ方法が分からず、ピグにログインできないと訴えるユーザーが続出。スタッフブログにコメントが殺到している。 サイバーエージェントが運営する仮想空間サービス「アメーバピグ」がこのほど、推奨動作環境のFlash PlayerのバージョンをVer 9以上からVer 10.1以上に変更したところ、バージョンアップできずピグが使えないというユーザーが続出。「アメーバスタッフブログ」に不満を訴えるコメントが1000件近く投稿される“炎上”状態になっている。 コメントが殺到しているのは、ピグの推奨利用環境の変更について説明した3月2日のブログ記事。Flash Playerのバージョンアップ方法が分からずピグにログインできないというユーザーや、PCが古いためにバージョンアップできないと訴えるユーザーが相次いだ。

    「アメーバピグが使えない」 動作条件変更に混乱のユーザー殺到、スタッフブログ炎上
    genosse
    genosse 2011/03/03
  • Google DocsのOCR変換機能が日本語に対応

    PDFファイルやスキャナで読み込んだ文書の画像ファイルをGoogle Docsにアップロードすると、編集可能なテキストファイルに変換できる機能が横書きの日語に対応した。 米Googleは2月28日(現地時間)、昨年6月にGoogle Docsに追加したOCR(光学式文字認識)機能を、新たに日語を含む29カ国語に対応させたと発表した。日語のPDFやスキャナやデジカメで取り込んだ文字を含む画像をGoogle Docsにアップロードすると、ファイルがテキストデータに変換される。 使い方は、Google Docsの「アップロード」の画面で変換オプションを以下のように設定し、「アップロードを開始」をクリックする。変換が可能なファイル容量の上限は2Mバイトだ。 実際にやってみたところ、PDFではほぼ問題なくテキストに変換されたが、デジカメで撮影した画像からの変換の精度はまだ高いとはいえないようだ

    Google DocsのOCR変換機能が日本語に対応
    genosse
    genosse 2011/03/02
  • ニコ動、テレビCM本格展開

    ニワンゴは2月14日から、「ニコニコ動画」のテレビCMを全国展開する。アニメ配信などについて小規模なテレビCMを展開したことはあったが、全国的・大規模にCM展開するのは初。 CMにはGACKTさんが出演。携帯電話からニコニコ生放送に電話をかけられる「ニコニコ電話」のサービスを使ってユーザーと会話するという設定で、全4種類。放送は2月28日まで。

    ニコ動、テレビCM本格展開