タグ

2023年9月9日のブックマーク (1件)

  • Q:クィア理論のペドフィリア擁護の起源を教えよう

    トランスやQ:クィアがペドフィリアを含んでいることは、クィア理論の支柱となった文献をみれば明白なんだよね。 以下はクィア系文化人類学者のゲイル・ルービンGayle S. Rubinの「性を考える セクシュアリティの政治に関するラディカルな理論のための覚書」(1984)、クィア・スタディーズにおける超重要文献からの抜粋だ。ちなみにルービンはトランスの教祖ジュディス・バトラーの師である。 1950年代の共産主義者や同性愛者のように、小児性愛者は汚名を着せられているため、彼らのエロティックな指向性はおろか、市民的自由の擁護者を見つけることも難しい。その結果、警察は彼らをい物にしてきた。地方警察、FBI、そして監視役の郵便局検査官が加わり、小児性愛者たちのコミュニティを一掃することだけを目的とした巨大な組織を作り上げた。20年かそこらで煙がある程度晴れれば、こうした男たちが野蛮で分不相応な魔女狩

    Q:クィア理論のペドフィリア擁護の起源を教えよう
    genosse
    genosse 2023/09/09
    ここ(https://mtwrmtwr.hatenablog.com/entry/2017/04/04/203915)でゲイル・ルービン「性を考える」の要約が載っている。思うにルービンの指摘した性のヒエラルキー構造への批判は今でも通用するし、簡単に捨て去るべきものではない