タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (293)

  • 生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理

    タイトルの通り。末端のケースワーカーやってるけど最悪。そろそろ異動かなってくらいにはやってる。年度末を控えてるけど、正直今年で終わりじゃなかったら辞めてると思う。 何が嫌かって言うと、命を預からされるところとやりがいがないところ。あと制度が古過ぎるのが目につくところ。そこに付随する様々なイライラ。 人を見下しちゃいけないって道徳で学ぶけど、一人一人寄り添って真面目に対応してると持たない。最初は真面目に話聞いてたけど、酷い目に遭うことも多かったし気持ちの面で負担感があった。今はナマポほとんどをクズだと思ってるし、人生の価値は年数とかじゃないなって思った。あいつらが80年生きてこっちがその半分にも満たなかろうが、間違いなくこっちの人生の方が総合的な価値も世間への貢献も上だと思う。 配属されたらいきなり担当させられて、あれこれ相談に乗ったり時には厳しく赤の他人の生活のお世話をさせられる。100は

    生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理
    genosse
    genosse 2024/03/09
    8020の法則で、大半は問題ない(そもそも受給者は年金が少ない高齢者が多く、問題を起こす元気がない)が、一部に困難な方がいる。担当ケース数の多さだけが問題になるが困難なケースを持つことによる負担は数字に出ない
  • 菊月会の声明に乗っかってハシゴを外された「反オタク」ブクマカ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Shing_keng/status/1722461921834868817 cinefuk 『旧IJN駆逐艦の所有権』のナゾは置いといて、「自分の楽しみに水を差された」と感じたオタクの攻撃性は、ケーキ屋や居酒屋への嫌がらせはじめ枚挙に暇がない usi4444 艦これでも害悪オタクによる実害ある悪行が多数発生。公式が声明を出すべき大問題ではないか。 ↓結果 https://www.kikuzukikai.org/articles/letter-of-protest.html この抗議文は令和5年3月6日に駆逐艦菊月会の幹事である堀江が個人で作成し、株式会社C2プレパラート様宛に メールならびに郵便にて送付したものです。 他の会員はこれを昨日まで把握出来ておらず、臨時の役員会にて話し合いが行われ、 会での事前

    菊月会の声明に乗っかってハシゴを外された「反オタク」ブクマカ
    genosse
    genosse 2023/11/11
    押印まである文書を本物だと信じるのは仕方がない。しかし、偽書に乗っかって特定の属性の人間を攻撃したというのは、シオン賢者の議定書を信じてユダヤ人を攻撃したのと同じであるということは理解されるべきだ。
  • Q:クィア理論のペドフィリア擁護の起源を教えよう

    トランスやQ:クィアがペドフィリアを含んでいることは、クィア理論の支柱となった文献をみれば明白なんだよね。 以下はクィア系文化人類学者のゲイル・ルービンGayle S. Rubinの「性を考える セクシュアリティの政治に関するラディカルな理論のための覚書」(1984)、クィア・スタディーズにおける超重要文献からの抜粋だ。ちなみにルービンはトランスの教祖ジュディス・バトラーの師である。 1950年代の共産主義者や同性愛者のように、小児性愛者は汚名を着せられているため、彼らのエロティックな指向性はおろか、市民的自由の擁護者を見つけることも難しい。その結果、警察は彼らをい物にしてきた。地方警察、FBI、そして監視役の郵便局検査官が加わり、小児性愛者たちのコミュニティを一掃することだけを目的とした巨大な組織を作り上げた。20年かそこらで煙がある程度晴れれば、こうした男たちが野蛮で分不相応な魔女狩

    Q:クィア理論のペドフィリア擁護の起源を教えよう
    genosse
    genosse 2023/09/09
    ここ(https://mtwrmtwr.hatenablog.com/entry/2017/04/04/203915)でゲイル・ルービン「性を考える」の要約が載っている。思うにルービンの指摘した性のヒエラルキー構造への批判は今でも通用するし、簡単に捨て去るべきものではない
  • skebクライアントがAI絵に手を出した結果

    結論 skeb欲がなくなった 自分は2021年ごろからskebで絵描きさんに依頼をしていた人間だ。 毎月のskeb予算を決め、毎月1~3、ボーナスが出る月は自分へのご褒美で5~10程度のリクエストをしていた。 skebで依頼をしていた理由は、単純にファンの絵描きさんの絵が欲しいから。あと、好きなキャラの絵が自分専用に描かれるというのがワクワクしたからだった。 依頼をしても断られたり放置されたり、時にはリクエストを受けて貰えたのに締め切りを過ぎて返金されるなんて事も多々あったけど、そんなもんだと思ってた。 で、去年の秋ごろ。NovelAIが話題になり、AIの絵がガンガン出てきてpixivやらDLサイトが汚染されるとTLでさんざん騒がれたあたり。 Twitterアカウントの表側ではAI否定派、絵描きさんの手描きにこそ価値がある論者をしていたんだけど、実はAI絵に興味があってこっそりAI絵を

    skebクライアントがAI絵に手を出した結果
    genosse
    genosse 2023/04/10
    生成した絵を公開せず自家消費だけしてる人は少なからず存在すると思われるが、そのような消費行動が市場や界隈にどんな影響を与えるかという点についてはあまり検討されていないように思える
  • 議員に立候補するような人に議員になって欲しくない

    小中高大そしてこれまでの職場で出会った人の中で議員に立候補しそうな人の顔を思い浮かべると、やっぱりちょっと距離を置きたいタイプの人間の顔ばかり思い浮かぶ。 議員に立候補する時点で、上昇志向というか一発逆転志向というか成り上がり志向というか、あんまり関わりたくないタイプの特性を強く含んでいるんじゃないかと自分の心の警報器が鳴り響く。 だから議員に立候補してない人の中から議員を選びたいのだけど、残念ながら議員に立候補してない人から議員を選ぶことはできない。 どうすれば良いんだ。

    議員に立候補するような人に議員になって欲しくない
    genosse
    genosse 2023/04/04
    例えば古代ギリシアではくじ引きで議員を選んでいたし、政治学においては今でもこの可能性が真剣に議論の対象となっている。
  • 発達障害より定型発達の方を研究するべき

    定型発達、単なる相対的な定義ではなく発達障害との絶対的な対立軸として発達障害と同じくらい徹底的に研究されてほしい。 「これまでの学問は全てそうだった」とかみたいな屁理屈ではなく、当に「定型発達学」みたいに新しくフラットな一つの学問として独立してほしい。 定型発達が正常なコミュニケーションだと思っている物に「どうしてそう思ったの?」「それはどういう理路でそうなったの?」って専門家や研究者が一々突っ込んで欲しい。発達障害者が普段そうされている様に。 アメリカでは、自閉症者の運動から、一つのウィットというか風刺みたいな(まあお互い様だよね的な?)感じで「定型発達症候群」という概念が生まれてるのだけど、 ユーモアとしての処理じゃなくて、徹底的に「定型発達」と言う物を探り倒してほしい。定型発達の何が「定」なのか。 というか、音を言うなら、定型発達こそ「病気」として処理して欲しいんだが。 定型の意

    発達障害より定型発達の方を研究するべき
    genosse
    genosse 2022/05/23
    セクシュアリティについても同様で、「異性同士・同世代同士・現実に生きている人間同士・1対1・不特定多数でない」というのが規範とされているがそれを問い直すことが重要
  • 勝てない戦争なのに徹底抗戦すべきってのがまかり通ってる

    これって旧日軍と同じ発想じゃん 何故急にこれがありになったんだ? 勝てないと判断したら被害が大きくなる前に引くべきだったって散々言われてきただろ お前らウクライナロシアに勝てると思ってるのか? 被害が大きくなればなるほどロシアは引かないぞ なんでウクライナに対しては勝てない戦争を推奨してるんだよ

    勝てない戦争なのに徹底抗戦すべきってのがまかり通ってる
    genosse
    genosse 2022/03/05
    日本人が戦争を否定するのも、ウクライナ人が他国による支配に頑強に抵抗するのも、大量の人の死に根拠付けられた過去の歴史的経験に由来しているわけ。お互いにそれらを否定する材料はない。
  • 名前を勝手に署名に使われても人文系の人は文句言えないよね

    https://anond.hatelabo.jp/20220120120358 「女性差別反対に賛同しますよね!」と署名を強いられた学生は多数いると思うし、 「あの人も賛同してると思う!」と名前を勝手に使われた研究者も多数いると思うけど 勝手に名前を使われているのに気づいたところで「自分は署名してません!」なんて人文系の空気の中で言える訳ないよね。 法的手続きによらず人民裁判でテニュアを奪われた様を見た人文系の学者や学生たちがこのカルチャーにNoと言えるわけがない。 「お前は女性差別反対に賛同しないのか!」と言われたら従うしかないのが現在の人文系の有様なのだ。 怯えながらジェンダー学者たちの先導に従うしかない。 自分たちは被害者であるというスタンスを取りつつ攻撃を止めないのが現代における最強の権力者なのだが、 彼らが束になって人民裁判を繰り返すようになってから久しい。 こんだけ外部からオ

    名前を勝手に署名に使われても人文系の人は文句言えないよね
    genosse
    genosse 2022/01/20
    去年10月に発生した関西フランス史研究会での揉め事と、その揉め事の存在自体がタブーとされてしまった顛末(https://archive.ph/LKs8h)を見れば、界隈についてこのような空気を感じても不思議はない。
  • テレビにお笑いは必要なのかゾーニングすべきではないのか

    自分はお笑いを愛しているからこそゾーニングすべきだと思う。 小説漫画やアニメに倫理観を求めて内容を変えさせようとする人はヤバい。漫才に対しても、もっと広くお笑いに対してもそれは言えると思ってる。 でも、たとえば18禁のイラストをどーーーん!と街中に掲示するのは良くない。 それはそのイラストが悪なんじゃなくて、街中の色んな人が不可抗力で見てしまうような状況で掲示するのが良くない。それと同じで、やっぱり見た目いじりとかルッキズムやイジメの助長に繋がりかねない表現をテレビで流すのは良くないと思う。もものネタだって、バラエティの見た目イジリだっていろんな技術が詰まっている。もものネタはルッキズムを完璧にバカにしてるから成立してる。見る人が見たら分かる。だけど、わからない人も見るんだから。 例えば自分がたまたまテレビをつけたら、あるいは町の定屋のテレビ見てたらガッツリAVが流れ始めた…みたいな状

    テレビにお笑いは必要なのかゾーニングすべきではないのか
    genosse
    genosse 2021/12/22
    『薔薇の名前』で描写されているように、中世ヨーロッパでは笑いは禁忌で、笑いを評価したアリストテレス『詩学』第2部は禁書だった。その時代なら増田の意見も賛同されるだろう。善悪の基準は不変でない。
  • アレルギーという弱点表明

    自分から弱点表明して、殺されないと思ってるわけ? 「僕/私は○○をべたら苦しんだ末に死にます、汚物を撒き散らし醜く痙攣しながら蕁麻疹を出した汚らわしい姿を晒します」 って弱点晒してるじゃん、これ見て試そうとする奴いるだろ絶対 人が苦しんで死ぬところを見た〜〜〜い♡って奴がそれ見て試さないわけない、毒物無理やりわせるか騙し討ちでわせるかのどっちかだろ 正直俺だってウズウズしてるわ、どんな苦しみ方してくれるのかってな、しないけど、捕まるから

    アレルギーという弱点表明
    genosse
    genosse 2021/09/13
    アレルギーで人を死なせる方法は、『CSI』や凪良ゆう『神さまのビオトープ』であった。事故として処理されれば安泰(例:後者の作品)だが、殺人扱いされたら、アレルギーを知る人間から犯人に辿り着きやすくなる
  • はてブ民って漫画が大好きだったんだな

    まるで活字好きの読書家かのように装っているけど、ウェブ漫画ばっかりホットエントリーに入ってくるじゃん。 お前らほんとはなんてぜんぜん読んでなくて、漫画が大好きだったんだな。 そりゃそうか。活字好きにしては日語からしておかしいやつがいっぱいいたもんな。 絵とセリフだけじゃないと難しくて物事を理解できないよな。 お前らってクラスのヤンキーとか馬鹿にしているけど、ほんとはクラスのヤンキーみたいに漫画しか読んでないじゃん。 お前らって大衆のこと馬鹿にしているけど、ほんとは大衆と同じように漫画ぐらいしか理解できないわけじゃん。 ついに馬曲を現したよねえ……。

    はてブ民って漫画が大好きだったんだな
    genosse
    genosse 2021/06/22
    以前とある漫画(とそのドラマ)が「少女誘拐を肯定的に描写している」としてはてブで炎上したが、後に同様な内容の小説が本屋大賞を受賞した際ははてブは無反応という現象があったので、文学軽視というのは感じる
  • 高校生にセックスの話題を避けて古文を教える難しさ

    セックスする=結婚する と言い換えるのがこの業界での常識だが、読解問題なのでそんな誤魔化しをすると理解がしづらいという現状もあるのよね たとえばこの間生徒に落窪物語のここの流れがわかりません。って真面目にきかれた部分なんだけど、意地悪な継母がロリコンスケベな叔父をけしかけて座敷牢に閉じ込めた姫様をレイプさせようとしてて、召使いたちが活躍して鍵こじ開けて脱出した。その時召使いは「継母は鍵あいてたら(部屋の鍵を継母から受け取っている)叔父がついに姫とセックスしたんやなw」って思うだろうから、そうじゃない証拠を残してから逃げるぞ。継母とキモクソ爺ざまぁwww踊って嬉しがるシーンでね。 いやもうこんなもん健全に説明すると逆に意味がわからなくなる。注釈がついてて、召使いは叔父が姫様に馴れ馴れしくするのをよく思っていない、とか書いてんだけど、それじゃあ鍵のくだりとか証拠のところとか訳わからんし、このシ

    高校生にセックスの話題を避けて古文を教える難しさ
    genosse
    genosse 2021/05/20
    セックスそのものより、古典におけるセックスには今の倫理基準に合わないもの(強姦や近親相姦等)が少なからず含まれていて、その扱いが難しいというふうに読んだ。(今は古典もキャンセルカルチャーの対象だから)
  • 社会的信用がなくて詰んだので人生強制終了するしかない(適宜追記します)

    https://anond.hatelabo.jp/20160117121121 の後日談です。 スペック 今年で30文系修士持ち大学院を出て企業の研究部門に勤務したけどメンがヘラらって解雇処分(ほぼ無職)メンヘラなので障害者手帳2級持っている障害者年金と貯金で細々と暮らしていたけど商売の手伝いにより資金がショートして詰み 2020年1月から知人の商売の手伝いをしているが対価はあまり支払われない(支払われたのは2回だけ)具体的な事業としてはジオラマ製作代行 知人はジオラマ製作のノウハウが一切なく仕入れから輸送まですべて自分が行う商売手伝い(特に広告・宣伝)のために自腹を切ったこと多数 それに対し知人「お前は金遣いが荒すぎる」「もっとコストが減らせるはずだ」 ただしジオラマについては無知(知る努力すらしていない)売り上げはいったん知人の懐に全部入る知人は今年1月に児童買春で逮捕される(その後

    社会的信用がなくて詰んだので人生強制終了するしかない(適宜追記します)
    genosse
    genosse 2021/05/05
    生活保護、年金の額が最低生活費より多いなら、商売への持ち出しをやめればいいでしょ、っていう対応になるかもしれないが、そうではなさそうだな。
  • 子供が鬱病になった

    今年大学4年で、卒業できたものと思ってたんだけど、実は全然単位とれてなくて、留年した、っていうことをちょっと前に伝えられた。 就職先の具体的な話とか出てこないし、ムムッとは思ってたんだけど、案の定だった。 それはまあいいんだけど、人が完全にブルー入っちゃってるのが、当にどうしようという感じだ。 いわく、「そもそもどんな形だろうと働きたいと思えなくて、それくらいなら今持ってる金で細々生き延びたあとに死ぬ方がマシだと思うから、就職活動をやる気が一切出ない」「そうなると大学を出る意味もないから、授業に行く気にもならない」「いまはほとんど何もしないで暮らしているが、それでも全然楽しくないし、苦痛」「ここに労働とかの義務が加わった生活を送ることは考えられない」「そもそも俺は生まれないほうが絶対よかった」 絶対病だからクリニックに行ったほうがいい、と思うし、そう言ったんだけど、クリニックに行く気

    子供が鬱病になった
    genosse
    genosse 2021/03/07
    増田でもブコメでも、コロナ禍という状況について言及が殆どないのが気になるのだが、この要素は無視できないように思う。
  • ヤンジャンの本宮ひろ志漫画が凄い

    はてなー諸氏にとってはヤングジャンプの連載漫画なんてなんてほとんど知らないという人か、アニメ化した「キングダム」や「ゴールデンカムイ」、「かぐや様は告らせたい」ぐらいは知ってるという人がほとんどだと思うが、実は未だに宮ひろ志が連載しているという事実をご存じだろうか。 ヤンジャンで宮ひろ志と言えば「サラリーマン金太郎」が有名だが、現在連載している「僕、いますよ。」は平たく言えば暴走族じゃない公務員のサラリーマン金太郎みたいな作品である。 主人公は架空の戸川市という自治体で窓際公務員をしていたが、いろいろあって戸川市を自然エネルギーで独立採算できる自治体にしようとするみたいなお話で、主人公に嫌がらせをする首都電力(まあ東電だよね)とか、主人公を妨害する嫌な市長とか、孫正義っぽい人とかが出てくる、まあどこにでも良くある宮ひろ志漫画だ。ちなみに今週(2/18発売号)では江戸時代と言っても通じ

    ヤンジャンの本宮ひろ志漫画が凄い
    genosse
    genosse 2021/03/03
    一般家庭で異常に大量の電力を使っている場合、屋内で大麻を栽培してたりすることがあるので、その戸川市も麻薬が主要産業だったりするのでは。それなら猟銃を向けてくるような市民がいたとしても納得だ。
  • 私が里親募集サイトで猫を引き取る事を諦めた理由

    内容はタイトルの通り ■挫折までのカウントダウン 私は30代の男性、60代の父と二人暮らしだ まずを飼おうと思ったきっかけは約20年間一緒に住んでいたとの死別 なかなか日常の会話も進まない二人の不器用な男、そんな暮らしにささやかだが彩りを与えてくれていた愛 その喪失感に耐えられず、死別から一年経ち喪が明けたという気持ちもあり、二人でしっかりと相談を重ねを再び飼おうと決意した そしてたどり着いたのは「里親募集サイト」 様々な条件はあるが、最初は車で一時間程度の所にある保護団体の募集に申し込んでみた 答えは 否 理由は「家族の構成が気に入らない」 その後調べた所、保護団体は条件が厳しいとの情報があったため、個人での譲渡希望者を探す事にした 二件目は同じ県に住む相手、どうやら家の避妊手術をしていなくて増えすぎた子を譲りたいようだ これならばと思い申し込んでみた やはり答えは 否 どこ

    私が里親募集サイトで猫を引き取る事を諦めた理由
    genosse
    genosse 2021/02/28
    自治体によっては愛護団体に対する補助金を支給しているところも多いが、家族構成によって可否を判断する団体に出すことは、多様性の尊重という考え方に反しており、公金を出すことは問題だという指摘もありうる
  • ネトウヨじゃなくてマジョリティ仕草だよ。 もう気づいてるかもしれないけ..

    ネトウヨじゃなくてマジョリティ仕草だよ。 もう気づいてるかもしれないけどはてブは既に、リベラルかおチンポ騎士団かわからないが、フェミニスト勢力が多数派になっている。 フェミニストとは女性派であり、女性が不安に思うことならそれを支持するのは当たり前。 そして多数派である以上、女性が不安を煽ったり賛同する意見に最も★が集まるのは自然だ。 障碍者とは少数派であり、少数派が迫害されることを疑問に思うことがむしろ不思議だよ。

    ネトウヨじゃなくてマジョリティ仕草だよ。 もう気づいてるかもしれないけ..
    genosse
    genosse 2021/02/27
    本邦のフェミニズムにおいて差別の複合性を重視するインターセクショナリティの概念が皆無、あるいは「女性という単位内での複合性のみ重視され、男性については複合性は無視する」形で誤って理解されているのが原因
  • 上野千鶴子は本当に「不利なエビデンスは隠す」と言ったのか

    最近の社会学バッシングにおいて「査読がないこと」に並んで使われがちな「社会学者の上野千鶴子が『自分に不利なエビデンスはもちろん隠す。それを悪いと思ったことはありません』と発言した」というエピソードについて。 ※その件についてのTogetterまとめ https://togetter.com/li/1214735 Twitterで検索したところ、2018年4月2日にこのエピソードが話題になったようだ。(元ツイートは現在アカウントが凍結されているらしく、現在閲覧することができないため、元ツイートに最初に言及したと思われる閲覧可能なツイートのリンクを以下に示す) https://twitter.com/rionaoki/status/980726397747408896?s=19 まとめの中で貼られている画像は何度か引用されているらしく、高村氏のツイート以前にもこのツイートで引用されている。(h

    上野千鶴子は本当に「不利なエビデンスは隠す」と言ったのか
    genosse
    genosse 2021/02/21
    調査をしてデータを集めるという活動には、金も手間もかかるわけで、調査ができるのは一種の特権である。一般人には研究者のデータを反駁したくても簡単には調査できない。その非対称性への考慮が欠けていると思う
  • 全はてなユーザーの敵

    海外の反応宇宙アンテナ」いよいよ格スパム化してきた。 ブクマしてる3ユーザーを通報してるが、もしかして運営はBANできないのでは?

    全はてなユーザーの敵
    genosse
    genosse 2021/02/19
    id:linsanlinsn id:kkazu7334 id:kanito99 をとりあえず通報している
  • 【追記あり】精神疾患の男性はだいたい一人で精神科に来る

    【 追記】 とある定点Pから観測してきたことに対するぼやきだったんだけど、思いの外反応があってびっくりした 地域だったり医療機関の役割(病院なのかクリニックなのか)で全然見える景色は違うだろうし、嘘松的な意見に対しては特に言うことはありません 自分も病院とか重症患者を扱う精神科や心療内科の実情は知らないので 自分のところの患者はライト層が多いし、希死念慮が強すぎたり依存や障害が強い場合は病院に送るような小さなクリニックで だからこそ社会に戻れる可能性が高い患者が多いし、社会の縮図みたいなものが一部反映されているような気もしている 上手く書けてなくて申し訳なかったのは、「クリニックレベルの精神科に誰かと来院する男女」についての話をしてますってところ その小さい集団の中で、定点Pからはこういう傾向が見えてますという話をしたつもりでした(そう思うとタイトル付けがよくなかったな、ごめん) うちの患

    【追記あり】精神疾患の男性はだいたい一人で精神科に来る
    genosse
    genosse 2021/02/18
    厚労省の障害者調査では配偶者の有無について種別毎の数字が出ているので、それを男女に分けた数字も出そうと思えば出せるのだが、公の調査ではPC的問題で数字が出せないので、結果こういう個人の印象論が蔓延る