タグ

文化に関するgenovese33のブックマーク (20)

  • 1995年についての考察

    宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench 朝七時に目をさまし、いままで日の授業の準備をしていました。うーん、もっと語るべきことがあるんじゃないのか、先週、サブカルチャー論に来た方(学生ではない方)から頂いた『村崎百郎の』もじっくり読めなかったし、「90年代サブカル」については語ることがもっとあるはずだ。 宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench しかしながら、90年代に入ってサブカルチャーの世界というより演劇にばかり関わっていた記憶がある。その時代をたしかに過ごしたのだから知らないわけがないのに、遠くのものとして、その時代の「ある側面」を見ていたのだな。

    1995年についての考察
    genovese33
    genovese33 2011/01/22
    1995年は世間的には耳目を震わす出来事ばかりだったが、個人的にはどん底の年だったなあ。彼女に振られ、人生で初めて鬱を経験した年である。反面、パソコンに本格的に触れ始めたのもこの年だったりする。
  • 本当に非実在だったのは実は…。 - 俺は此処に居る

    漫画条例修正、再提出へ(YOMIURI ONLINE) 新しい事に皆熱狂してると、ついこの前まで熱狂してた事なんて忘れてしまうものなんですよ。皆が尖閣戦国に熱狂している間に再提出。僕は正直、再提出されようがこれが可決されようがどうでもいいんですけども。 定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された「非実在青少年」との文言を削除、「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても具体的な言及を避けた。 実際の物をみてませんが具体的言及を避けたのであれば、解釈論でいくらでも規制できるという可能性はありそうですよね。「18歳未満のキャラクターと明記されているキャラクター(非実在青少年)がレイプ」されているから規制、ではなく「18歳未満のキャラクターとしか状況的に見れないキャラクターがレイプ」されてるから規制とかもできなくはない。僕はもう何ヶ月か前に書いたとおり、今までアングラで

    本当に非実在だったのは実は…。 - 俺は此処に居る
    genovese33
    genovese33 2010/12/01
    むしろ騒いでる人らはあれが本来アングラだっていう認識すらないだろうなあ。あるいはアングラもどんどん市民権得るべきなどと普通に考えてるかも知れん。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    genovese33
    genovese33 2010/11/24
    反対運動してる人は少なくとも1の「以下同人板で見かけた愚痴等」の部分は意識したほうがいいんじゃないかね。はてブのコメントや、TwitterでRTで飛んで来るポストなんかでは結構見かける気がするよこれら。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 「日本鬼子」中国オタクへ侵攻開始

    2010年10月24日19:05 カテゴリオタクin中国 「日鬼子」中国オタクへ侵攻開始 中国においては 「日鬼子」(ri ben gui zi) というのが日人に対する最大級の侮辱語なのですが、 これについて、2ちゃんねるで 「日鬼子」(ひのもとおにこ) という萌えキャラを作って、この言葉に新たな概念をつくっちまえという動きがあるそうです。 2chではイラストがポコポコと投稿されているようですが、 そのまとめサイトはコチラです。 それから、すくいぬさんにも2chのスレまとめ記事が掲載されています。 日鬼子って萌えキャラ作って中国人を萌え豚にしようぜ (すくいぬ) この件についての情報&中国での反応についての質問をいただきましたので、今回はそれについて一つやらせていただきます。ありがたやありがたや。 それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけた反応を、例によって私のイイカゲンな

    genovese33
    genovese33 2010/10/31
    まあこれでお互い平和裏に事が進めば(うやむやにすることとは別)いいんだけど、ブログのコメント欄を見てると必ずしもそうでもねえなあと。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    43歳小泉氏、総裁選出馬は「自分で決める」 ポッドキャストで言及「仕事上の判断をいちいちおやじに仰ぎますか」

    47NEWS(よんななニュース)
    genovese33
    genovese33 2010/10/25
    チッチョリーナを出した国とは思えん話だ。もしくはカステラマーレディスタビア市(長い)の風紀が元々そこまで乱れていたのか。
  • はてなと2chの違い

    (2chって表題ですが、ニュー速です) 結構前から同じソースに対するニュース速報板の反応とそれをまとめたブログへのはてなの反応を見比べていたんですけど 例えばコレなんか http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284647283/ http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/insidears/archives/52373634.html的にニュー速民は、否定し合う文化 対してはてなーは、肯定し合う文化なのかなと もっというとニュー速では他を認めるっていうことがまずないから極度に自分語りを嫌うし、ユーザー同士がコミュニケートすることも少ない、自虐して自分自身を否定しないと同意は得られない。なので一体感みたいなものを皆で共有しようとすると必然的に自分たち以外の対象を全力で叩くことになる 一方はてな

    はてなと2chの違い
    genovese33
    genovese33 2010/09/19
    肯定しあうも何も、はてなブックマーカーに限定すれば大概は議論ってヤツを嫌ってるから・・・。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    genovese33
    genovese33 2010/07/07
    「擁護派」とか「正しいこと」とか、自分の方が「ディベートゲーム」にはまってるな。で、その「正しいこと」にしても、「価値の大系」であるならコメント欄にあるように時代によって変遷するものだし。
  • 「ブブゼラ吹きコンテスト」に出場した女性、ブブゼラを吹きすぎて喉が破裂

    ワールドカップを大爆音で盛り上げ、発明者からは「死ぬまで吹き続ける覚悟だ」「逮捕するならオレにしろ」というような熱いスピーチも飛び出すほどの「ブブゼラ」ですが、南アフリカで行われた「ブブゼラ吹きコンテスト」にて、ブブゼラを吹きすぎた女性の喉が破裂したそうです。 詳細は以下から。 FOXNews.com - South African Woman Ruptures Throat in Vuvuzela-Blowing Contest SAPA(南アフリカ通信)によると、この女性はケープタウンに住むYvonne Mayerさん。ワールドカップの初日にケープタウンにて行われた即興の「ブブゼラ吹きコンテスト」に参加し、その時に感じた喉の灼熱感は「風邪だろう」と思っていたのですが、試合後にさらに喉がもっと燃えているように感じたため、翌日に医者に行ったとのこと。医者は笑い転げながら「初めてブブゼラで負

    「ブブゼラ吹きコンテスト」に出場した女性、ブブゼラを吹きすぎて喉が破裂
    genovese33
    genovese33 2010/06/19
    「そもそもブブゼラを吹く技術が貧弱だったことが原因のひとつである、とのことです。」他でも見たが、これ吹くのって割りとスキルがいるらしい。
  • 「死ぬまでブブゼラを吹き続ける覚悟だ」「逮捕するならオレにしろ」ブブゼラ発明者の熱すぎるスピーチ

    スタジアムを揺るがす大音量でワールドカップを盛り上げている南アフリカのラッパ「ブブゼラ」。「チームメイトへの指示の声が通らない」などという選手からの苦情や、視聴者からの苦情により各国の放送局でブブゼラの音をフィルターする動きもあるようですが、テレビで観戦していて自分も一度は吹いてみたいと思った人も多いかもしれません。 そのブブゼラの発明者を自称するカイザー・チーフスFCサポーターのFreddie "Saddam" Maake氏はかなりユニークな人物のようです。Maake氏が「誰もブブゼラを止められない」「オレが生きている限りブブゼラは死なない」などと熱くまくしたて、レポーターを圧倒してしまっているインタビュー映像を紹介します。 詳細は以下から。YouTube - The end of the vuvuzela discussion - http://www.roadto2010.net

    「死ぬまでブブゼラを吹き続ける覚悟だ」「逮捕するならオレにしろ」ブブゼラ発明者の熱すぎるスピーチ
    genovese33
    genovese33 2010/06/19
    「ブブゼラ吹きは町へ飛び出す。市民への迷惑も考えずに」みたいな語句が思い浮かんだ。だが、こういう人を非難することはできないな。いいじゃん。
  • ブブゼラ - Wikipedia

    ブブゼラの発生させる音成分を示した周波数スペクトル 1メートルほどの長さのある金管楽器の一種[1][2] で、“スタジアム・ホーン” (stadium horn) とも呼ばれるチアホーンの一種である。 金管楽器の一種[1][2] ではあるが、金属製ではなく合成樹脂製[1][2] のものが一般的である。管を巻かないストレート型の単純な構造を持ち、バルブやトーンホールといった音階調整用の機構を持たず、信号ラッパやナチュラルホルンに近い。唇に当て、唇を振動させて吹くと、霧笛や象の鳴き声のような単調な[3]、しかし非常に大きな音が出る。 南アフリカサッカーの試合でよく吹き鳴らされ、試合の終盤になるとサポーターたちは相手チームを倒すべく熱狂的にブブゼラを吹く[4][5]。南アフリカでは代表戦に限らず、国内の試合でも吹かれる[6]。観客席で吹き鳴らされる多数のブブゼラの響きは、共鳴と共振により虫の大

    ブブゼラ - Wikipedia
    genovese33
    genovese33 2010/06/16
    南アフリカの誇る音響兵器。つうか音まで掲載されてるのって。
  • asahi.com(朝日新聞社):イルカ漁映画「ザ・コーヴ」 抗議活動で次々と上映中止 - 社会

    4月19日に配給会社前で行われた抗議活動。30人ほどが集まり、激しい言葉でシュプレヒコールをあげ、上映中止を求めた=東京都目黒区、石川写すイルカ漁の「残酷さ」を告発する内容となっている=「ザ・コーヴ」から、アンプラグド提供「ザ・コーヴ」の一場面=アンプラグド提供  和歌山県太地町のイルカ漁を扱った米映画「ザ・コーヴ」の一般公開が、保守系団体の抗議予告を受けた各映画館で次々と中止に追い込まれている。アカデミー賞受賞作品では異例の事態だ。日映画監督らの作品評価は賛否両論だが、「公開すべきだ」との意見では一致した。一方、町や漁協の映画への批判は根強く、波紋は広がるばかりだ。      ◇  「残念。お客さんの期待の声もあった。でも、何かがあってからでは遅い」。一般公開のメーン館と位置づけられていた「シアターN渋谷」の運営会社担当者は、中止は「苦渋の決断」と話す。  映画を「反日」「虐日」と糾

    genovese33
    genovese33 2010/06/06
    抗議するのならば「この映画を作ったこと」に対してであって「映画を上映すること」へじゃないだろう。それじゃあただの「表現規制」「言論封殺」ってヤツだよな。ホラ、みんなが大嫌い(大好き?)なさ。
  • ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと猛烈に忙しく、忙しいためか手慰みな感じになっちゃうけどご容赦。 大量のプロの表現者がべていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 http://techwave.jp/archives/51457840.html ここでいう、「大量のプロ」というものを、読み手がどう想像するかによって、実は結論が異なる。私は、大量のプロは新聞社であり出版社であり広告代理店であるというような大企業で働く記者や編集者や広告マンのことかなと思って読んだ。文中には、「作家やミュージシャン、カメラマン、ジャーナリスト」とあるが、彼らかてこれらのプロフェッションの対価はそれなりの割合が新聞社や出版社や広告代理店で得ているだろうからだ。 彼らの存在が脅かされる対象として、アマター、すなわち無料の表現者によって市場を蚕され、対価を貰わないシステムがネットの中で完成し、完結することによって収入が下がってしまい

    ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ガイチ on Twitter: "保坂展人の表現規制に関する活動や発言は有り難いしこれからも頑張って欲しいのだがどうもこの件に関してアグネス・チャンら規制推進派に対し見るに耐えない性的、人種的な差別発言をしている輩がいて不愉快極まりない。票にならないこうした件で活動してくれる政治家が更に遠のく。完全に逆効果だ"

    保坂展人の表現規制に関する活動や発言は有り難いしこれからも頑張って欲しいのだがどうもこの件に関してアグネス・チャンら規制推進派に対し見るに耐えない性的、人種的な差別発言をしている輩がいて不愉快極まりない。票にならないこうした件で活動してくれる政治家が更に遠のく。完全に逆効果だ

    ガイチ on Twitter: "保坂展人の表現規制に関する活動や発言は有り難いしこれからも頑張って欲しいのだがどうもこの件に関してアグネス・チャンら規制推進派に対し見るに耐えない性的、人種的な差別発言をしている輩がいて不愉快極まりない。票にならないこうした件で活動してくれる政治家が更に遠のく。完全に逆効果だ"
    genovese33
    genovese33 2010/05/22
    こういう奴が目立つから俺はこの一連の運動から距離を置きたくなった。これ、覚えてるかね(http://anond.hatelabo.jp/20100320235739)。連中、こういう人を増やしていくだけなのよ。
  • 「100円ショップ」に弱いアジア人と「飲み放題」に弱い欧米人

    来源:黑客技术 时间:2020-08-27 11:06 枣庄教育装备有限公司wbc4p,仙桃汽车有限公司,包头广电有限公司,柳州服装有限公司,西安名录展会有限公司 8月22日,2019中国零售金融发展峰会暨2019零壹财经新金融夏季峰会在贵阳举办。次齐聚100+银行嘉宾与顶级金融科技公司高管,众多大咖在会上展开激烈讨论,共同挖掘银行与科技未来合作的“共赢点”。 会议伊始,零壹财经创始人柏亮在致辞中表示,零售金融的发展,从多面呈现出非常多的特点,目前有三个特点非常突出“开放、智能、下沉”。开放是商业模式承载的,人工智能是技术的王者,而用户下沉到“小镇青年”。 中央财经大学银行业研究中心主任郭田勇、中国金融学会副秘书长杨再平、中国社科院金融研究所银行研究室主任曾刚、拍拍贷创始人张俊、新网银行首席运营官刘波、平安银行零售业务支持部总经理崔文静等先后发表了主题演讲。 中央财经大学郭田勇:金融机构

  • グーグルが善で、中国が悪なのか?

    確かに、「中国ってこわい」だけで片付けてはいけない気がしてきました。 こちらは、米Gizmodoのブライアン・ラム編集長による、グーグル中国市場撤退をめぐる動きについての考えさせられる手記です。 続き以下、ラム編集長よりです。 グーグル中国からの撤退を表明し、セルゲイ・ブリンは検閲に対抗するようアメリカ政府に働きかけています。アメリカにはこれまでも、外国に対し、倫理的・経済的な基準を押しつけてきた過去があります。こうした発想はよろしくないんです。戦争とは、このように始まるものだから、です。 検閲なんて、確かに自由な世界のネティズンにとっては、いまわしい言葉です。でも僕たちだって、企業利益を保護するための検閲や、宣伝をしています。なので、グーグルの姿勢を支持すべきなのかどうか、僕にはよくわかりません。 僕は、他のアメリカ人とは少し異なる視点から話をしています。僕はこの国で生まれましたが、

    グーグルが善で、中国が悪なのか?
    genovese33
    genovese33 2010/03/30
    そうとうメタな見方をするなら、「あなたの主張する正義なんて誰が証明してくれるの?」で終わり。Googleにしろ中国政府にしろ。
  • 国母に群がるタダ乗りな人 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    国母の件について。 この話ってつまるところ、「公の場にはどんな服装が好ましいか?」という個人の価値観に集約されるのよね。で、個人の価値観故に人それぞれバラバラであり、それぞれが正しさを主張する。それぞれに正しいとすべき理由があり、その理由が正しければ、服装に対する結論=国母の服装アリナシも自動的に正しい。 でまた「正しい」と書いたけども、こんなのは個人の勝手なのよね。それぞれがどう感じているかというだけで。だからこそ価値観なわけだけど。この話の正しさは当人にとってのみ正しく、他人に対しては正しいとは限らない。他人の意見が正しいと感じる場合は、単に自分の価値観と同じであるか、似ているか、あるいはそういう思い込み・勘違い・とりあえずそういうことにしておけのどれか。 ま、要するに非科学の領域の話なわけね。反証可能性がない話。科学的検証ができない。再現可能性もないしね。類似の事例があった場合に同じ

    国母に群がるタダ乗りな人 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    genovese33
    genovese33 2010/02/16
    twitter上で「全力で応援します!」って言っちゃった自分もおそらくはタダノリ人間。アレはちょっと痛かったな。
  • 『国母問題について(長文) 』

    genovese33
    genovese33 2010/02/16
    やっぱりこういうことはスノーボードにかかわってる方が述べたほうが説得力がある。これじゃ「日の丸を背負うこと」はただの重圧でしかないなあと。
  • 「裾出し腰パン」を「皿仕上げ」でおいしくいただきましょう:日経ビジネスオンライン

    バンクーバーの空港に降り立った国母和宏(21歳、東海大)選手の服装は、あれはたしかに問題だった。 いや、問題だったのは「服装」ではない。「着こなし」だ。 服装自体について言うなら、彼はJOC支給のスーツを着ていた。その意味では、規則違反を犯していたわけではない。 が、結果は単純な規則違反よりもシリアスなものになった。マズかったのは、そのJOC謹製の背広上下を、「裾出し」、「ゆるネクタイ」、「腰パン」のカタチで着崩していたことだ。 「服装」よりも、「着こなし」が逸脱していたということは、「ファッション感覚」よりも「スタイル」が道を外れていたということで、このことはすなわち「ファッション」という外見的ないしは趣味的な要素よりも、より深く人格の根に直結する「生き方のスタイル」が、規則破りであったことを意味している。 と、これは、由々しき事態になる。 公式スーツが象徴する「スタイル」をコケにした

    「裾出し腰パン」を「皿仕上げ」でおいしくいただきましょう:日経ビジネスオンライン
    genovese33
    genovese33 2010/02/15
    彼はあの会見であのうるさい子たちをまず「火病」らせた。本番でとどめをさせるかどうかってところなのかな。
  • 東京と大阪の差

    私は、大阪ー東京間を頻繁に移動する大阪出身者だ。そんな私も、東京と大阪には都会と地方を実感する。 間違いなく大阪は都会だ。しかしながら地方だ。 都会でないところと東京を行き来している方の格差感ってのは当にどんなもんなんだろうな、と私も頻繁に感じる。 偏見を恐れずに言うと、東京の大きさに一番驚いているのは実は大阪府民なのである。 特に大阪のターミナル駅などから20分圏内の都会出身者、と言った方がいいだろう。 そもそも、田舎から出てきてる人というのは、あらかじめ東京を想像して東京に出てくる(人が多いのではないだろうか。) 高い建物、たくさんの人。自分たちには想像のできないぐらい都会なんだろうと想像してから上京する。 自分たちが見たこともない規模の高層ビルや雑踏も、すべては想定内なのである。 大阪出身者にとって、”東京とは大阪より少しばかりでかいもの”程度の想像で東京に来るのである。 端的に言

    東京と大阪の差
  • “腰パン”で抗議殺到の国母「五輪は特別なものではない」 (1/2ページ) - バンクーバー冬季五輪 - MSN産経ニュース

    シャンとせい! バンクーバー冬季五輪は12日(日時間13日未明)開幕。日選手団の入村式が10日、バンクーバーの選手村で行われ、選手として冬、夏合わせて7度五輪に出場した橋聖子団長(45)やスノーボード・ハーフパイプ(HP)の選手ら30人が出席した。この入村式では、HP男子代表の国母和宏(21)=東海大=に対し、服装の乱れがあったとして、全日スキー連盟の判断で出席を自粛させる異例の措置も取られた。いざ、勝負。気を引き締めろ?! たるみ、緩みは許さない。メダル獲りに向けて、立ち居振る舞いから、正される。全日スキー連盟はこの日、HP男子代表の国母に服装の乱れがあったことを理由に、入村式への出席を自粛させた。 同日に行われたHP代表の会見で、国母は「競技には影響ない。反省してま〜す」と語尾を伸ばした言い方で“謝罪”の言葉を口にし、萩原文和監督は「非常に残念で申し訳ない。人は反省しており

    genovese33
    genovese33 2010/02/13
    もしこれで結果出して、なおもこの服装の件を取り上げられて叩かれるようだったら、俺は叩く人を心から軽蔑する。叩く人はたとえ彼が金メダルとったって許さねえンだろうし。
  • 1