タグ

歴史に関するgenovese33のブックマーク (55)

  • 鎌倉幕府否定論再論 - 我が九条

    鎌倉幕府の成立年代には大きく分けて7つある。数少ないこのブログの読者ならば何回か読んでいらっしゃると思うし、新たな読者がいるともあまり思えないが、再び。 鎌倉幕府の成立については一一八〇年、一一八三年、一一八四年、一一八五年、一一八九年、一一九〇年、一一九二年の諸説がある。これは例えば学問研究が進んで、新たな史料が発見されればどれか一つに収斂されるのか、と言えば、それはない。何故かといえば、鎌倉幕府の開設年代のズレは、「鎌倉幕府とは何か」という問いに対する解答が異なるからだ。 一一八〇年説を支える史実は「源頼朝が鎌倉に邸宅を構えた」ということである。頼朝の邸宅は単に頼朝が居住するだけではない。頼朝に従う「侍」を管理する機能も持っている。「侍所」というのはある程度の権門勢家ならば備えている機構であって、侍所を備えた邸宅を構える事は、頼朝が鎌倉を中心とする南関東を実力で支配しようとする意思を明

    鎌倉幕府否定論再論 - 我が九条
    genovese33
    genovese33 2012/02/27
    とりあえず新たな読者として。別に何かを揶揄してるわけでも何でもなくても普通に興味深いと思うけどね。
  • 大河ドラマ 平清盛 --「王家」に違和感を感じる人達と、その人達に違和感を感じる人達

    ダイジェスト ①一部の愛国者様(?)がNHK大河での「王家」表現に対しファビョる。 ②公式見解他で当時皇室に対して「王家」という表現が用いられていたことが判明。 ③歴史的には正しいのかもしれないけれども、ぼんやりとした違和感を感じ、今後の歴史物の描き方について問い直す人たちが出てくる

    大河ドラマ 平清盛 --「王家」に違和感を感じる人達と、その人達に違和感を感じる人達
    genovese33
    genovese33 2012/01/09
    「違和感を覚える」のは別にいいんですよ。だけど大河には一切登場しない韓国だの朝鮮だのってセリフ出てくるあたりもうアレだなあと。それを「反日」とかにしちゃうのも。まあいろいろ面倒くさい子たちだねとしか。
  • NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛

    うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17 2009年の坂龍馬、篤姫、お江につづく平清盛。お江は織田信長ageでもあるわけで、「坂の上の雲」が抗議のために貶め不十分で終わったから、「皇室糾弾」ドラマとして平清盛を決定したんだろうね。 ★プロジェクトJAPAN|NHK http://t.co/TwQuD6Nn #平清盛

    NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛
    genovese33
    genovese33 2012/01/09
    なんだこのゲシュタポ気取りたちはというのと、あとはid:aggren0xさんの意見が全てかな。自分的には法皇の眼前で母親処刑した部分がおかしいなと思ったけど。血や穢れを嫌う平安貴族の描写がちゃんとできていただけにね
  • 1995年についての考察

    宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench 朝七時に目をさまし、いままで日の授業の準備をしていました。うーん、もっと語るべきことがあるんじゃないのか、先週、サブカルチャー論に来た方(学生ではない方)から頂いた『村崎百郎の』もじっくり読めなかったし、「90年代サブカル」については語ることがもっとあるはずだ。 宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench しかしながら、90年代に入ってサブカルチャーの世界というより演劇にばかり関わっていた記憶がある。その時代をたしかに過ごしたのだから知らないわけがないのに、遠くのものとして、その時代の「ある側面」を見ていたのだな。

    1995年についての考察
    genovese33
    genovese33 2011/01/22
    1995年は世間的には耳目を震わす出来事ばかりだったが、個人的にはどん底の年だったなあ。彼女に振られ、人生で初めて鬱を経験した年である。反面、パソコンに本格的に触れ始めたのもこの年だったりする。
  • “日向”になったインターネット - シロクマの屑籠

    10年ほど前のインターネットには、うさんくさい書き込みが多く、どことなくアングラ臭が漂っていたものです。Yahoo!gooで検索したホームページから2クリック目ぐらいの場所に、現在のインターネットだったら即大破炎上するようなきわどい書き込み――それこそ、今では2chでも見かけないような――がゴロゴロ転がっていたように記憶しています。 ところが最近のインターネットからは、昔のような路地裏っぽさや日陰っぽさをあまり感じません。むしろ、お日様に照らされた都大路のようです。アンダーグラウンドな書き込みや違法なやりとりが全滅したわけではないにせよ、それらは路地裏や袋小路といった、比較的目が届きにくい狭い領域に追いやられてしまった感があります。 1.“日向の人達”の流入によるインターネットの日向化 インターネットが日向化した要因としては、「インターネットの多数派が日陰者から日向者に変わった」を挙げな

    “日向”になったインターネット - シロクマの屑籠
    genovese33
    genovese33 2011/01/19
    というか大体10年前なんだよね「日向」化してきたのって。2chがアングラの一般化に拍車をかけたと思ってる。/あとそのイナゴやハイエナ達はそんなキレイなもんじゃない。一歩間違えば掃除されるのはその「掃除屋」だ。
  • MSN

    genovese33
    genovese33 2011/01/19
    いまさらへびつかい座なんてなあ・・・。
  • 【安藤慶太が斬る】教科書はプロ市民の謀略の一里塚アイテムだ (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    さて、年頭の一回目は久しぶりの教育ネタである。先日の産経新聞で「教科書 陛下“呼び捨て”小6社会3社、皇室軽視強まる」という記事を読んだからだ。 《天皇陛下に敬称を付けず“呼び捨て”の記述が文部科学省の教科書検定をパスし、今年4月から小学校6年生の教科書として供給・使用されることが10日わかった。巻末の用語の索引に「天皇」を盛り込まなかった教科書もあった。天皇、皇后両陛下はじめ「皇室軽視」の傾向はこれまでも教科書でみられたが、学習指導要領では「天皇への理解と敬愛の念を深める」よう求めている。専門家からは「指導要領の趣旨が教科書に十分浸透していない」との批判の声が上がる。 敬称がない表記があったのは、小6社会の教科書。文科省の検定を通過した4出版社のうち教育出版と日文教出版、光村図書の教科書が、陛下ご自身が写った写真を説明する際に「文化勲章を授与する天皇」「インドの首相をむかえた天皇」と表

    genovese33
    genovese33 2011/01/16
    百歩譲って、何が何でも「正確な呼称」を用いる事に正当性があるとしても、結局その後に陰謀論になる時点でどうしようもない。/あと皇室呼称問題は、他紙は単に取り上げるのもバカバカしいからだけだと思いますよ。
  • 総統のクリスマス、1941年のナチスのクリスマスパーティーの様子を伝える貴重なカラー写真

    「ヒトラーはクリスマスを祝うことを禁止した」と主張した人々も過去にはいたそうですが、これは誤解で、ヒトラーはクリスマスを始めとしたキリスト教の祝祭を禁止することは一切なく、むしろ積極的にナチスのイベントを開催することで、プロパガンダに利用したそうです。 ヒトラーお付きの写真家Hugo Jaegerにより撮影された、1941年のナチスのクリスマスパーティーの様子のカラー写真は、華々しい祝賀ムードの中にも緊張感ただよう当時の異様な雰囲気を伝える貴重なものとなっています。 Inside a Nazi Christmas party hosted by Adolf Hitler, 1941 - Rare Historical Photos https://rarehistoricalphotos.com/nazi-christmas-party-hitler-1941/ 1941年12月18日、ミ

    総統のクリスマス、1941年のナチスのクリスマスパーティーの様子を伝える貴重なカラー写真
    genovese33
    genovese33 2010/12/24
    第三帝国のメリークリスマス
  • 【主張】天皇陵の治定 科学だけで割り切れない - MSN産経ニュース

    宮内庁が治定(じじょう)する(定める)天皇陵の「真偽」が問われている。 発端は、奈良県明日香村の牽牛子(けんごし)塚古墳の発掘調査である。天皇クラスの墓に限られる八角形の墳丘を持つとわかったほか、今月には古墳に寄り添うよう造られた未知の石室も確認された。「斉明天皇の陵(みささぎ)の前に孫の大田皇女(ひめみこ)を葬った」という「日書紀」の記述に合致する発見で、研究者は斉明天皇の陵である可能性は限りなく高いとみている。 宮内庁治定の斉明天皇陵(越智崗上陵(おちのおかのえのみささぎ))は、隣の高取町にある。「今回を機に治定を見直しては」という論調が、メディアで目立つようになってきた。 現在、188ある陵(天皇、皇后、皇太后、太皇太后の墓所)は、ほとんどが江戸時代から明治にかけて定められた。考古学も未発達の時代に、「書紀」などに記された墓の場所を頼りに決めたのだから、科学的な検証が不十分なことは

    genovese33
    genovese33 2010/12/23
    「研究の積み重ねや将来の発掘成果を待つ、という態度が正しいのではないか。」→いや宮内庁は「人ンちの墓をいじくり回すなんて非常識」って理屈で中々発掘調査認めないらしいよ。井沢元彦「逆説の日本史」で見た。
  • 渡邊芳之 on Twitter: "でもアダムは930年生きてノアは950年生きてアブラハムは175年生きてモーセは120歳まで生きて,最近は80歳代だからこの数千年間の寿命の短縮化は著しいな。"

    でもアダムは930年生きてノアは950年生きてアブラハムは175年生きてモーセは120歳まで生きて,最近は80歳代だからこの数千年間の寿命の短縮化は著しいな。

    渡邊芳之 on Twitter: "でもアダムは930年生きてノアは950年生きてアブラハムは175年生きてモーセは120歳まで生きて,最近は80歳代だからこの数千年間の寿命の短縮化は著しいな。"
    genovese33
    genovese33 2010/12/23
    コーダンテ王女なんて250歳近いババァじゃねえか・・・。
  • 何と!…流浪のアンリ4世頭部、本物だった : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【パリ=林路郎】フランス・ブルボン朝を開き、「ナントの勅令」で名高いアンリ4世(在位1589〜1610年)のものと見られる頭部の鑑定を続けていた法医学者らのグループが15日、「人と確認した」と発表した。 アンリ4世は、カトリック教徒に殺され、他の王と同じくパリ郊外のサンドニ教会に埋葬された。だが、仏革命後に反王党派勢力が棺を開けて遺体を庶民用墓地に放置。何者かが遺体をばらばらにした。 19世紀にドイツ貴族が保有し、20世紀初頭にはパリでの競売で落札されるなど“出没”を繰り返したが、死後、長期間が経過しているため、「物」と信じる人はほとんどいなかった。 鑑定は、50年以上も所持していたという男性(84)が依頼した。頭髪や髭が残り、王が付けていたピアス跡が右耳にあり、暗殺未遂の刃物の傷跡が上唇部分の骨に残っていることが決め手となった。 アンリ4世は、宗教戦争で新教徒軍の首領として活躍した後

    genovese33
    genovese33 2010/12/16
    それにしても後世他国の貴族に保有されたり、競売にかけられたり、挙句ホンモノか疑われるとは難儀な王様だと思った。/そしてナントという地名はやっぱりみんなダジャレにしたがるんだなと。気持ちはよくわかる。
  • 滝廉太郎の「荒城の月」を勝手に改変した山田耕筰の悪逆非道 - kojitakenの日記

    NHKドラマ「坂の上の雲」をつけていたが、つまらなくてほとんど見ていなかった。だから、ストーリーもほとんど頭に入らなかった。 ただ、番組中に出てきた滝廉太郎の「荒城の月」がピアノで演奏されたくだりに注意を惹かれた。 というのは、歌詞でいうと「はるこうろうの はなのえん」の「え」に当たる部分の音が、普段歌われるより半音高く弾かれていたからだ。その後の部分でも、普段聞き慣れているのとは違う和声が使われていた。 そういえば、滝廉太郎の原曲がその後改変されたと、大昔にどこかで読んだ記憶があったので、ネットで調べてみた。 すると、あのド右翼の戦争愛好家というか国粋主義者の山田耕筰*1が犯人であることがわかった。吉元恵子さんという、プロの歌い手さんが書いた記事がネットで見つかったのである。 不朽の名曲「荒城の月」 (前略) 「荒城の月」(土井晩翠:詩.滝廉太郎:作曲)は、明治時代に作られてから、今もな

    滝廉太郎の「荒城の月」を勝手に改変した山田耕筰の悪逆非道 - kojitakenの日記
    genovese33
    genovese33 2010/12/06
    ちょっと待てこれ悪逆非道ってさすがに言い過ぎじゃないのか。一旦極右のイメージつけた作曲家をここまでボロクソって。これを安倍中川批判に結び付けるのも相当無理やりな感じがするし。
  • 侯景 - Wikipedia

    侯 景(こう けい)は、中国南北朝末期の武将。侯周(乙羽周(中国語版))[2] の孫で、侯標(中国語版)の子[1]。侯景の乱の首謀者。漢を建ててその皇帝に即位したものの、わずか在位5カ月で殺害された。 朔方郡の人とも、雁門郡の人ともするなど諸説があるが、いずれも定かではない。侯景の精兵はみな「羌胡雑種」であり[3]、羯族などの北族出身であったともされる[4]。その生家は六鎮の一つである懐朔鎮の守備に従事していた胡族化した漢族とも、あるいは漢化した鮮卑系の貴族の家柄(乙羽氏?)であるとも考えられている[5]。 侯景は524年の六鎮の乱で北魏の爾朱栄軍の部下として頭角を現し、北魏が東西に分裂すると東魏の高歓の旗下に入り、河南大行台として河南方面の軍事を任じられる[4]。高歓が死去した後に、東魏への叛乱を起こしたが、高歓の長男の高澄が侯景を殺害しようとしたためという[4]。さらに高澄の命をうけた

    侯景 - Wikipedia
    genovese33
    genovese33 2010/11/20
    宇宙大将軍
  • 高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法

    秩父鉄道 @mine_o 僕は私大文系なのに日史も世界史もやってないゴミだから、歴史教養とかの話になるとたぶんものすごい恥ずかしいことになる。で、いまさら勉強しているけどこういうのってアスペルガー力がマックスだった中高生のときにやるべきだよなあ。人生失敗したなあ

    高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法
    genovese33
    genovese33 2010/11/17
    なるほどなあ。関係ないが、高校時代、世界史を得意科目にできたのは教科書が山川だったのがでかかったのかもな。旺文社の参考書と併用してたけど。
  • 回天で元気が出るなら隗より始めよ - 法華狼の日記

    悪評紛々な『元気のでる歴史人物講座』の中でも、あまりにひどすぎて驚いた。この文章のトピックスのどこが歴史や考古学だというのだ。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100804/acd1008040751002-n1.htm 神風特攻とともに米軍を震撼(しんかん)させたのが人間魚雷による回天(かいてん)特攻である。魚雷を改造した1人乗りの特殊潜航艇に1550キロの爆薬を積み敵艦に体当たりする攻撃である。 この特攻兵器を創案し、回天特攻の訓練に全身全霊の超人的努力を傾注し、昭和19年9月6日、訓練中に真っ先に殉職をとげたのが黒木博司(ひろし)海軍少佐である。時に22歳。 黒木はなぜ回天特攻を思い立ったのであろうか。黒木は大東亜戦争を「日の天命」と捉(とら)え、「神武肇国(じんむちょうこく)以来の最大国難」と見、「一度敗れなば永久に世界より抹殺

    回天で元気が出るなら隗より始めよ - 法華狼の日記
    genovese33
    genovese33 2010/10/24
    つうかこのコラム書いてる「日本政策研究センター主任研究員 岡田幹彦」さん、本当に大丈夫なのだろうか。これよりだいぶ後の記事では皇后陛下に異様に萌えてるし(http://htn.to/3iWews) 。少なくとも本人だけは変に元気。
  • 「カセット」ウォークマン販売終了 デジタル化で30年の歴史に幕  - MSN産経ニュース

    初代ウォークマン「TPSーL2」。2人で音楽を聴けるよう、ヘッドホンジャックが2つ付いていた(ソニー提供) ソニーは22日、カセットテープ対応の携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の国内販売を終了することを明らかにした。今年4月末の段階で最後の5モデルの出荷をすでに終えており、店頭の在庫が順次なくなり次第、姿を消すことになる。中国メーカーで委託生産している海外向けは販売を続ける。 ウォークマンは1979年に登場し大ヒット。「音楽を持ち歩く」とのコンセプトで若者のライフスタイルも大きく変えた。名称はカセットタイプからCD、MD対応を経て、ネットからメモリーにダウンロードするデジタル方式の現行タイプへと継承された。 カセットタイプは、録音用に使う人向けなどで細々と販売を続けていたが、国内ではついに40年余り歴史に幕を閉じることになる。 ウォークマンの累計販売台数は、今年3月末までで約2億2千万台

  • 村上氏作品展で法的措置 ルイ14世の末裔ら - MSN産経ニュース

    パリ郊外のベルサイユ宮殿で9月から開かれている日の現代芸術家、村上隆さんの作品展をめぐり、同宮殿を建設したフランス王ルイ14世の末裔シクストアンリ・ドブルボン公らが22日、パリで記者会見し、セクシーな「美少女フィギュア」などの展示は祖先への冒涜だなどとして、作品展の中止を求め主催者の宮殿当局に法的措置を取る考えを表明した。 漫画などをモチーフにした村上さんの計20作品が宮殿の内外に展示されていることについて、シクストアンリ公らの団体は「世界遺産にポルノ作品を飾っており、(自分の)祖先に対する冒涜に当たる」と非難。来週にも中止を求め行政裁判所に仮処分を申請する。 同公は「ルイ14世はフランスの名誉のためにベルサイユ宮殿を建てた。(私には)宮殿の統一性を守る道徳的権利がある」と主張した。(共同)

    genovese33
    genovese33 2010/10/23
    ブルボンの人(Not製菓会社)が登場したか。
  • ステキ! 輝く大和魂 - 虚構の皇国

    『支那事変大手柄絵話』より次号広告。大日雄弁会講談社、昭和13年3月 これはステキ過ぎる! 言葉も出ないほど凄い広告です。神国日の少年少女の購買意欲を猛烈に刺戟しますね〜。 「ステキ」のカタカナ表記はこの頃からあったんですね。 無敵日軍の大活躍! 大奮戦が一目でわかる大名画絵巻! 思はず血湧き肉躍る感激絵! コピーライターはノリまくっています。 皇軍の功績を永久に物語る大名画集! 田母神閣下とか、こーゆーのを毎晩寝る前にためつすがめつ眺めているのに違いありません。

    ステキ! 輝く大和魂 - 虚構の皇国
    genovese33
    genovese33 2010/10/18
    「ステキ!」ってこういうのに使う言葉じゃないよなあ(;´Д`)。
  • 「龍馬人気」に疑問 - Apeman’s diary

    昨年の総選挙前に、地元の候補者への「尊敬する人物」というアンケートへの回答をブログのネタにしたことがあったが、そのときにも複数の票を集めていた坂龍馬。その龍馬人気について10月5日の朝日新聞(大阪社)朝刊オピニオン欄で野田正彰氏が「龍馬にしがみつくのは成熟拒否の表れ」「軍国主義に利用された過去も。勝手な使い方はもうやめよ」などと批判的なコメントを。 ――坂龍馬はなぜ、こんなに人気があるんでしょうか。 「龍馬とは青春像そのものです。30代前半で暗殺されてしまって、中年以降がない。もし龍馬が明治維新以降も生きていたら、時代を切り開く若々しいイメージを投影することは難しかったと思います。(後略)」 ――いつまでも龍馬のように若々しくいたい。それはいいことなのでは? 「いえ、成熟拒否です。来、人は年齢を重ねるとそれなりに成熟していかないといけない。なのに青春像にしがみつくのは、申し訳ないで

    「龍馬人気」に疑問 - Apeman’s diary
  • ”Web廃墟”貼ってくれ:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    ”Web廃墟”貼ってくれ カテゴリ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 19:18:16.31 ID:Dv9lK+Wd0 WEB廃墟・大体の目安 ・現段階で誰でもアクセスできる ・明確な目的やテーマをもっている ・一時期、相当の人数が関わっていた、  あるいは少数のスペシャリストが構築したものを多人数が見ていた ・最新更新日が数年前 ・終了の目安がはっきりしない(自然消滅的) そんなイベントやプロジェクトとかのページがあったら教えてくれ。 単純に見たい。 例↓ パーフェクト・パングラム・デスク http://admac.jp/pangram/pangram.html いろは歌みたいに、50音全ての文字で作られた文章の投稿サイト。 事務的なお知らせが2009・2008年にされてるけど企画としての最新は2006、投稿された賞についての最新は2003。

    genovese33
    genovese33 2010/10/03
    日本製先行者開発プロジェクトってまだサイトが残ってたのか!この頃のネットでは中国はネタ的に見られることはあっても憎悪の対象ではなかった気がするな。憎悪の対象はもっぱら韓国だった。