タグ

2017年2月5日のブックマーク (14件)

  • 国立大学法人評価委員会 大学共同利用機関法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第1回)議事録・配付資料 [資料5] 国立大学と私立大学の授業料等の推移-文部科学省

    国立大学と私立大学の授業料等の推移 年度 国立大学 私立大学 私立大学国立大学 授業料(円) 入学料(円) 検定料(円) 授業料(円) 入学料(円) 検定料(円) 授業料(倍) 入学料(倍) 検定料(倍) 昭和50年

  • ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

    国土・気象 2 人口・世帯 21 労働・賃金 75 農林水産業 73 鉱工業 38 商業・サービス業 28 企業・家計・経済 88 住宅・土地・建設 40 エネルギー・水 15 運輸・観光 36 情報通信・科学技術 20 教育文化・スポーツ・生活 28 行財政 44 司法・安全・環境 51 社会保障・衛生 111 国際 13 その他 33 すべて見る 内閣官房 4 人事院 8 内閣府 29 公正取引委員会 1 警察庁 2 消費者庁 1 こども家庭庁 22 総務省 68 公害等調整委員会 1 消防庁 2 法務省 15 外務省 4 財務省 33 国税庁 4 文部科学省 25 文化庁 1 スポーツ庁 2 厚生労働省 168 中央労働委員会 1 農林水産省 82 林野庁 10 水産庁 5 経済産業省 62 資源エネルギー庁 19 特許庁 4 中小企業庁 8 国土交通省 92 観光庁 4 海上保安

    ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口
  • なぜ人間はポーカーでAIに負けたのか? 日本トッププロが解説する“違和感”

    初めまして、プロポーカープレイヤーの木原直哉と申します。「人工知能AI)がポーカーのトッププロ4人に勝った」というニュースが世間をにぎわせています。しかし、これらのニュースを読む中で、自分の認識と違うなと思うことがいくつかありました。 「なぜ、AIは人間に勝てたのか」を始め、このニュースについて自身が感じたことなどを、ポーカープロの立場から解説していきたいと思います。 (編集:ITmedia村上) 木原直哉さんプロフィール 1981年生まれの北海道出身で、2001年に東京大学理科一類に入学。在学中は将棋部に所属し、バックギャモンやポーカーなどの頭脳ゲームに熱中していく。10年かけて東京大学理学部地球惑星物理学科を卒業し、翌2012年の第42回世界ポーカー選手権大会 (2012 World Series of Poker) の「ポット・リミット・オマハ・シックス・ハンデッド」で日人初の世

    なぜ人間はポーカーでAIに負けたのか? 日本トッププロが解説する“違和感”
  • 薄型テレビの音を改善する、安くて効果的な方法

    薄型テレビを購入したはいいけれど、貧弱な音にガッカリしている人もいるのではないでしょうか。こもったような音が下のほうから聞こえてきて、ちょっと違和感。しばらく使っていると慣れるものですが、次の日も電源を入れるとまた違和感が……そんな経験はありませんか? なぜ薄型テレビは音が貧弱なのか そもそも、なぜ薄型テレビの音は貧弱なのでしょうか。大きな要因は、大画面化でテレビ自体が大きくなる一方、なるべく多くの家に置けるよう幅を狭くする必要があったからです。このため、一部の製品を除いて画面の両サイドからスピーカーがなくなりました。 また家電量販店などの店頭では、シンプルなデザインのテレビが人気を集めています。技術の進歩によって画面まわりのフレームを細くできるようになり(=狭額縁化といいます)、画面と最低限のスタンドだけで構成されるテレビが主流になっています。 一方でスピーカーはさらに小さくなり、今では

    薄型テレビの音を改善する、安くて効果的な方法
    geopolitics
    geopolitics 2017/02/05
    「高音を担当するツイーターというスピーカーユニットがテレビ画面の中央に近い高さになるよう」
  • #新入生に勧めるイスラーム史の名著

    歴史学系専攻の大学教員が新入生向けの読書リストを想定して呟いたものと、皆さんからいただいたサジェスチョンと感想をまとめました。ご自身の読書リストとして、あるいは来年度のシラバス作成のためにご利用ください。 ※ 後ろの方に、史料翻訳編、文庫編、サブカル編、出版状況についての感想編をまとめておきました。 ※ 前近代アラブ史が専門の人間がまとめているので、宗教学、政治学のジャンルや非アラブ地域についてはおろそかになっています。適宜、オススメをあげて頂けるとありがたいです。

    #新入生に勧めるイスラーム史の名著
  • 山口東京理科大、公立化し再スタート 学費抑え志望者増(1/2ページ) - 産経WEST

    山口県山陽小野田市にある山口東京理科大が4月、私立から市立へ生まれ変わった。経営難で撤退の危機にあったが、公立化で学費が抑えられ、平成27(2015)年度の入試から受験者が急増。29年度に県内初の薬学部を設置することを目指し、再スタートを切った。 長~い正式名称「公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学」…今後も姉妹校として連携 山口東京理科大は、県などが誘致した東京理科大山口短期大が、昭和60(1985)年に4年制に移行して誕生した。現在は工学部に機械工学科、電気工学科、応用化学科の3学科がある。 しかし、平成22(2010)~26年度には、24年度を除き入学者が定員割れするなど経営が悪化。廃校も議論されたが、地域への影響を考え、市へ公立化を打診した。 市や大学によると、隣の山口県宇部市に国立の山口大工学部があるため工学部のみでの公立化は難航したが、薬学部を新設することで文部科学省が許

    山口東京理科大、公立化し再スタート 学費抑え志望者増(1/2ページ) - 産経WEST
  • 最難関「東大理三」合格者の6割を輩出! ケタ外れの進学塾「鉄緑会」の全貌 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    大学入試が番を迎えたが、「鉄緑会」という大学受験塾の存在をご存じだろうか。2016年、医学部医学科で国内最難関といわれる東京大学理科三類に合格した人の約6割は鉄緑会の出身だ。鉄緑会は東京と関西にしか校舎がなく、1学年の在籍生徒数は1000人程度と進学塾としては中堅規模だが、「東大受験指導専門塾」として、知る人ぞ知る存在だ。東京・代々木の鉄緑会を訪ねた。 「東大理三に首都圏から合格したほぼ全員がうちの生徒ですね。ここに通っていない子で合格したのは1人か2人ぐらいしかいないのでは」。鉄緑会会長の冨田賢太郎氏はこう話す。東大の1学年の定員枠は約3000人だが、最難関の理三の枠は97人しかいない。このうち鉄緑会から54人が合格した。 これは異常な数字ともいえる。鉄緑会は、首都圏には東京・代々木にしか校舎がなく、関西の大阪校は梅田、西宮北口、京都の3教室があるだけ、全国展開はしていない。二大都市

    最難関「東大理三」合格者の6割を輩出! ケタ外れの進学塾「鉄緑会」の全貌 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    geopolitics
    geopolitics 2017/02/05
    ヤフーのコメント欄にからくりの説明。曰く指定校推薦みたいなので入り口を絞っているので結果が出る生徒を集めている。
  • 公立化で偏差値10アップ、倍率8倍に 山口東京理科大:朝日新聞デジタル

    経営環境が厳しさを増す私立大と若者の地元からの流出に悩む自治体。全国で進む私立大の公立化は両者のさまざまな事情や思惑が一致した結果だ。だが、少子化の流れが止まらない中、国や自治体の税金の使い方として効果的なのかといった課題は残る。 「私にとって、公立はうれしい」。山口県の玄関口、山口宇部空港のロビーにはこんな看板が掲げられている。昨年4月、私立から「山陽小野田市立山口東京理科大」になったことのPRだ。 学校法人・東京理科大(東京)が1987年に設立した東京理科大山口短大が前身。当時の理科大は理学の普及のため、各地に「姉妹校」を展開し、地元も地域活性化の核となると歓迎した。旧小野田市(現山陽小野田市)などが短大設置時に約21億円、4年制大学への移行時に35億円の補助金を出した。 だが、「理科大」ブランドでも、ここ数年は定員割れが続いた。隣の宇部市にある山口大工学部との差別化も難しく、学費も6

    公立化で偏差値10アップ、倍率8倍に 山口東京理科大:朝日新聞デジタル
    geopolitics
    geopolitics 2017/02/05
    公立化で学費が下がり志望者が増え偏差値が上がった。良くあるパターンかもしれない。
  • トランプ大統領の暴言、オーストラリア首相はなぜ黙って耐えているのか

    アメリカのドナルド・トランプ大統領が1月28日、オーストラリアのマルコム・ターンブル首相と電話会談した時、難民引き取りに関するオーストラリアとの合意に関して激しい口調で非難し、1時間の会談予定が25分で打ち切られた。

    トランプ大統領の暴言、オーストラリア首相はなぜ黙って耐えているのか
  • 翁長知事、米で有力者に会えず マティス氏とは入れ違い:朝日新聞デジタル

    沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事が3日(日時間4日)、訪米で予定された日程を終えた。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対をトランプ政権に訴える目的だったが、有力者には会えず、逆に米国防長官が入れ違いに訪日して辺野古移設推進を再確認する結果となった。 「(面会者の)3分の1くらいは、沖縄の問題が出たら今日聞いたことを伝えて議論したいと言ってくれた。(過去と比べて)柔軟な議論が出来た」。3日夕、翁長知事はワシントンで会見し、成果を強調した。 翁長氏が基地問題を訴える目的で訪米するのは、2014年末の就任以来3度目。今回は下院議員12人や政府機関の日担当者らと面会したほか、大統領も参加する朝会で、ティラーソン国務長官にも接触した。ただ、ティラーソン氏とはあいさつを交わした程度で、トランプ氏に近い議員らとの面会もできなかった。面会できた国務省の日部長らは「辺野古が唯一

    翁長知事、米で有力者に会えず マティス氏とは入れ違い:朝日新聞デジタル
  • 新人の行動でホワイトな職場が台無し→「怖い。何でそんなことを?」企業のブラック化は経営側のせいだけでもないというお話

    ボルボラ @zairic0 職場の新人さん(といっても中途入社で私より年上)の人、仕事遅くて残業長くなるからって、タイムカードを切って更に働きづつけるの、当にやめて欲しい。せっかくそこそこホワイトな環境であるのに、自発的に台無しにするとか何なの。 2017-02-04 03:44:10 ボルボラ @zairic0 「ブラック化は必ずしも経営者および管理職の人間のせいではない」という実例を目の当たりにしてしまっており、気で消滅させたい。「帰れ」「帰らないにしてもタイムカードを切るな」と上司から先輩から全員言ってるのに聞きやしねえ。 2017-02-04 03:45:51 ボルボラ @zairic0 確かに残業時間が長くなると、月末に呼び出しくらって業務改善のための面談が設定されるという弊社の事情もあるにはあるのだが、これは別にサビ残を暗に推奨するためにやっていることではないし、いやもう、

    新人の行動でホワイトな職場が台無し→「怖い。何でそんなことを?」企業のブラック化は経営側のせいだけでもないというお話
  • 「ブログに好きなことを書いたら稼げる」って嘘だよ - ニャート

    「ブログを書いていても、自分は成功者になれないから、しばらく休む」という、Aさんの記事を読んだ。 (ここで紹介してAさんを傷つけたら嫌なので、リンクは貼らない) 文中に「好きなことを追求しろと成功者は言うが、好きなことなんてない」という記述がある。 この「好きなことを追求すれば稼げる」、これは条件つきの「好きなこと」なんだけど、意外と誤解している人がいるので、ちょっと書いておく。 PV数を公開している人はビジネスブロガー はてなでは、「ブロガー」という言葉の中に、「稼ぐためにブログを書いている人」と「損得なしに好きなことを書いている人」が常にごちゃ混ぜになっていると思う。 この2つを区別した方が、話は分かりやすい。 稼ぐためにブログを書いている人は、たとえ個人でも、ビジネスとして書いている。 プロフィールに「毎月〇万PV」と書いていたり、収益報告記事を書いたりするブロガーを、「ビジネスブロ

    「ブログに好きなことを書いたら稼げる」って嘘だよ - ニャート
  • 日本史が難しいのはどうしてだろう?――『京大芸人式日本史』を書きながら、日本史の本質が見えてきた!キーワードは、「土地」と「天皇」!?|ロザン菅広文『京大芸人式日本史』刊行記念 特別インタビュー・集中連載|菅広文

    ロザン菅広文『京大芸人式日史』刊行記念 特別インタビュー・集中連載 2014.10.19 公開 ツイート 第2回 日史が難しいのはどうしてだろう?―― 『京大芸人式日史』を書きながら、日史の質が見えてきた!キーワードは、「土地」と「天皇」!? 菅広文 ロザンの菅広文さんの書いた『京大芸人』と、シリーズ第2弾の『京大少年』は、累計20万部を突破する大ベストセラーです。 京大卒のインテリ芸人としてクイズ番組などで活躍しているロザンの宇治原史規さんは、独自の合理的な勉強法を編み出し、それを生かして京大合格を果たしました。その方法について、相方の菅広文さんが『京大芸人』で紹介しているのは、ご存知の方も多いでしょう。 そして、この度、シリーズ第3弾が刊行されることになりました。その名も『京大芸人式日史』。「日史を学ぶコツは物語のように教科書を読むことだ」という持論を持っている宇治原さん

    日本史が難しいのはどうしてだろう?――『京大芸人式日本史』を書きながら、日本史の本質が見えてきた!キーワードは、「土地」と「天皇」!?|ロザン菅広文『京大芸人式日本史』刊行記念 特別インタビュー・集中連載|菅広文
  • 宇治原が教科書に線を引かない理由とは?――正しい勉強法のススメ。|ロザン菅広文『京大芸人式日本史』刊行記念 特別インタビュー・集中連載|菅広文(ロザン)

    ロザン菅広文『京大芸人式日史』刊行記念 特別インタビュー・集中連載 2014.10.21 公開 ポスト 第3回 宇治原が教科書に線を引かない理由とは?――正しい勉強法のススメ。菅広文(ロザン) ロザンの菅広文さんの書いた『京大芸人』と、シリーズ第2弾の『京大少年』は、累計20万部を突破する大ベストセラーです。 京大卒のインテリ芸人としてクイズ番組などで活躍しているロザンの宇治原史規さんは、独自の合理的な勉強法を編み出し、それを生かして京大合格を果たしました。その方法について、相方の菅広文さんが『京大芸人』で紹介しているのは、ご存知の方も多いでしょう。 そして、この度、シリーズ第3弾が刊行されることになりました。その名も『京大芸人式日史』。「日史を学ぶコツは物語のように教科書を読むことだ」という持論を持っている宇治原さん。そんな彼の方法論を生かして、菅さんは「読みやすい日史の物語」を

    宇治原が教科書に線を引かない理由とは?――正しい勉強法のススメ。|ロザン菅広文『京大芸人式日本史』刊行記念 特別インタビュー・集中連載|菅広文(ロザン)