タグ

2009年7月3日のブックマーク (11件)

  • 満員電車で暴行を受けて

    都内の某私鉄。 夜11頃のこと。軽く一杯引っかけたサラリーマンもちらほらいる満員電車で暴行を受けた。 こちらは30代男、相手はは20代後半と思われるスーツを着た会社員風男。 ぎゅうぎゅうの車内でお互いの背中が触れていて気分の良いものではなかった。 相手も同じ気持ちだっただろう。でもそこは都内の満員電車。どうしようもないし、仕方ない。 電車が揺れるたびお互いの位置がずれながらもずっと接していた。 しばらくして突然相手は私の背中に強烈なエルボーを入れる。 「てめーふざけるなくぁwせdrftgyふじこ」何やら怒鳴る相手。 一斉に注目を浴びる。「満員電車だぞ、イヤなのはお互い様だろ」みたいなことを言い返したが こちらが手を上げることはしなかった。 相手は自分やってしまったことに対して顔が紅潮していたし、見た瞬間にケンカになったら恐らく勝てると踏んだからだ。 次の駅に着いた時に相手の肩にゆっくりと手

    満員電車で暴行を受けて
    georgew
    georgew 2009/07/03
    夜11時とか終電でもラッシュ並みに満員やもんなぁ。東京の人口密度は異常やわ。それでみんなストレス抱えて殺気立ってる。
  • 開港150周年を機に振り返る横浜の闇と伝説『消えた横浜娼婦たち』

    今年開港150周年を迎えた港町・横浜。異国情緒あふれる街並み、波止場のロマンティックな夜景など、デートスポットとしての人気も高い。しかし、そんな横浜のイメージを覆す『消えた横浜娼婦たち──港のマリーの時代を巡って』(データハウス)が発売された。横浜で活躍した「ヨコハマメリー(メリーさん)」ら伝説の娼婦たちのエピソードを軸に、戦前から現在までの横浜”裏面史”を描いたこのノンフィクション。はたして、「語られてこなかった歴史」とはどのようなものなのだろうか? 著者である、横浜在住の檀原照和さんに話を聞いた。 ──檀原さんは横浜に住んでどれくらいですか? 「14年住んでます。横浜のことを何も知らない状態で引っ越してきたので、最初は歴史の話はおろか、外人墓地や馬車道さえもどこにあるかわからないような状態でした」 ──『消えた横浜娼婦たち』に描かれているような、横浜の裏面史を調べはじめた経緯を教えて

    開港150周年を機に振り返る横浜の闇と伝説『消えた横浜娼婦たち』
    georgew
    georgew 2009/07/03
    横浜って微妙な所だと思いますね > 神戸もそんな印象あるな。横浜山手の雰囲気はすごい好きなんだけど。
  • もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは:分散Key-Valueストアの命「Bigtable」(1)(1/3 ページ) RDBとは別の、クラウド時代のデータベースとして注目を浴びている「分散Key-Valueストア」。その命ともいえる、Googleの数々のサービスの基盤技術「Bigtable」について徹底解説 クラウド時代のデータベース「分散Key-Valueストア」 グーグルがインターネットの世界をここまで席けんできた最大の理由は何でしょうか。実は、それは同社の優れた検索技術ではありません。グーグルが成し遂げた最も大きなブレークスルーの1つは、同社が生み出した巨大な分散データストア、「Bigtable」にあります。 Bigtableは、Google検索をはじめ、YouTubeやGoogle MapGoogle Earth、Google Analytics、Goog

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは
    georgew
    georgew 2009/07/03
    分散KVSのさまざまな「使いにくさ」をアプリケーション側でフォローすることは、裏を返せば「アプリケーションが分散化対応するための必須条件」なのです > 明快。
  • スタジオボイス休刊に思うこと - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    スタジオボイス休刊に思うこと - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    georgew
    georgew 2009/07/03
    日本における「カルチャー誌」の本質は、ジャーナリズムを排除した怠惰から生まれた、ただの手抜き雑誌でしかないと私は考えている > 広告の塊、消費カタログ誌みたいなもんで、飽きられるのも無理ない。
  • 大日本印刷がブックオフに出資する本当の理由 - 日経トレンディネット

    大日印刷と大手出版社がブックオフコーポレーション(以下ブックオフ)に出資するニュースが、業界を驚かせた。しかしながら、この真の目的は見えていない。もちろん、低迷が続く出版業界をより良い方向に導くという大義があってのこと。だが、消費者にとってどのような影響があるのかはほとんど語られていない。そこで、元シンクタンク研究員でコンテンツビジネスに詳しい松谷創一郎氏に、大日印刷のブックオフ出資の消費者への影響や、今出版界が抱える問題点について寄稿してもらった。 出版業界に、大変動が起こりそうだ。 5月、出版関連6社がブックオフ株を取得した。その6社とは、大手出版社の小学館、集英社、講談社の3社と、印刷大手の大日印刷とその傘下である丸善と図書館流通センターだ。このメンバーは、業界を驚かせた。 ブックオフと言えば、3月現在で全国に922店舗を展開する日最大の中古書店チェーンだ。2008年度の書店

    大日本印刷がブックオフに出資する本当の理由 - 日経トレンディネット
    georgew
    georgew 2009/07/03
    再販制度の無理が祟って瓦解しつつあるとなんではっきり書かないのよ???
  • 日本を代表するカルチャー雑誌『STUDIO VOICE』が8月発売号で休刊 | CINRA

    株式会社インファス・パブリケーションが発行するカルチャー誌『STUDIO VOICE(スタジオ・ボイス)』が8月6日発売号で休刊することになった。 同誌は1977年に創刊して以来、日のカルチャー界を独自の視点で体系化し、紹介し続けてきた。『STUDIO VOICE』をきっかけに、音楽映画、演劇など、自分の趣向や造詣を深めてきた人々も多いことだろう。「日カルチャーを代表する雑誌」と言って、まず否定する人はいないのではないだろうか。 情報の真偽の確認のため、編集部は発行元に問い合わせてみたものの、記事掲載時点では明確な返事は得られなかった。しかし、有限会社アップリンクが運営する『WEB DICE』で掲載されている通り、編集長の浅井隆氏がSTUDIO VOICE編集長の松村正人氏に確認をとったところ、経営側の判断として今回の休刊が決まったとの情報を得ている。 雑誌が次々に休刊・廃刊を繰り

    日本を代表するカルチャー雑誌『STUDIO VOICE』が8月発売号で休刊 | CINRA
    georgew
    georgew 2009/07/03
    雑誌が次々に休刊・廃刊を繰り返す中 > 紙媒体の雑誌というビジネスモデル自体がもうダメなんだろうな...
  • 女性ライターが出張ホストを買ってみた! キヨシ45歳、セックスしてお金がもらえる男!? - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年07月02日 元AV嬢ライター・峰なゆかのガチンコ潜入取材 出会い系サイトにでも登録すればいくらでもタダでセックスできるなんてことは分かっちゃいるけど、童貞だか素人童貞だか分からないような男性と気をつかいながらセックスするよりは、幾ばくかの料金を支払ってでも客として奔放なセックスをした方がいい。 ナンパに応じたり出会い系サイトを利用したりする気はさらさらないけど、出張ホストにはがぜん興味があるのだ。でもちょっと怖い。そういうわけで、取材にかこつけて初めて出張ホストを呼び出してみました。 べつだん急いできたそぶりも見せず、待ち合わせに20分遅れてアルタ前にやってきたのは、角刈りで中肉中背、ヨレたポロシャツを着たキヨシさん45歳。どこからどうみても普通のおっさんです。このおっさんが、日わたくしが指名した出張ホストなのです。 そもそもみなさんは出張ホストという人種に、

    女性ライターが出張ホストを買ってみた! キヨシ45歳、セックスしてお金がもらえる男!? - メンズサイゾー
    georgew
    georgew 2009/07/03
    今の出張ホストが血気盛んな素人男性の温床 > こんな商売アリなの??? (苦笑)
  • 今度から「中国産」→「外国産」になるそうです。原料産地で「外国産」表記を容認:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【日オワタ】 今度から「中国産」→「外国産」になるそうです。原料産地で「外国産」表記を容認」 1 水芭蕉(神奈川県) :2009/07/02(木) 14:01:39.90 ID:pvpZhnOx ?PLT(12000) ポイント特典 ・生鮮品や一部の加工品は原料の産地の国を表示することが義務づけられていますが、農林水産省と厚生労働省は、季節によって産地が変わる材料を使っていて、国の名前の表示が難しい場合、「外国産」という表記も認める方針を決めました。 これは農林水産省と厚生労働省が、品関連業界や消費者団体の代表などを集めた共同会議で意見を聞いて決めたものです。品の産地表示は、生鮮品のほか、タケノコの水煮やウナギのかば焼きなど比較的加工の度合いの低い24種類の品に義務化されており、「国産」のほか「オーストラリア産」や「中国産」などと国の名前を

    georgew
    georgew 2009/07/03
    外国産を見たら中国産と思え > たぶんそれで間違いないね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【児ポ法】 自民党・葉梨氏「ジャニーズ上半身裸は『1つの思い出』だからOKと考えている。ジャニーズがアウトになるのは民主党案」

    【児ポ法】 自民党・葉梨氏「ジャニーズ上半身裸は『1つの思い出』だからOKと考えている。ジャニーズがアウトになるのは民主党案」 1 名前: デルフィニム(長屋):2009/07/02(木) 10:39:05.74 ID:pL2fImQj● ?PLT 1「ジャニーズ上半身裸」禁止の可能性が高いのはむしろ民主党案 まず前置きしておくが、私は、「ジャニーズがショーの途中で上半身を脱いだ写真」は、「児童ポルノ」として扱うべきでないと思うし、個人的には、現行法上、 「児童ポルノ」に該当しないのではと考えている。というのは、ジャニーズのショーは、そもそも、歌唱・ダンスを見せ、聴衆を元気づけるもので、ストリップショーのような性的なショーとは明らかに異なり、ジャニーズのショーの過程で、上半身裸となって歌う写真が撮られたとして、それは、「1つの思い出」であり、「性欲を興奮させ、刺激する」ものでない

    georgew
    georgew 2009/07/03
    客観的線引きなど無理な表現形態論に終始するからこんな不毛なエロ論議に堕してる。本来は搾取等供給サイドの動機を論点にすべきなんじゃないの???
  • 吉本興業の株主総会が紛糾!? しかし、その意外な理由とは……

    株主総会真っ盛りの昨今、「中田カウス襲撃事件」から続く騒動もあって大荒れが予想された吉興業の「第89回定期株主総会」が行われた。 ところが、この総会が意外な展開を見せたのだという。関係者が証言する。 「カウスの事件もあって、すごいことになる、と内心ワクワクして行ったんですが、その件に関する質問や糾弾などは一切ありませんでしたね。もしかしたら、どこかから圧力がかかっていたのかもしれませんが……。その代わりというわけでもないけれど、今回の総会は恒例の”おみやげ”がなかったんですよ。それについて文句を言っている人はちらほら見かけました」 おみやげをださなかった理由は、「一連の騒動で世間に迷惑をかけたから」とは吉の弁。この不景気にあっては、懸命な判断ともいえるだろう。 「ところが、ひとり猛烈にエキサイトしている男がいたんです。ものすごい形相で吉の幹部に詰め寄っている。これはいよいよ始まったな

    吉本興業の株主総会が紛糾!? しかし、その意外な理由とは……
    georgew
    georgew 2009/07/03
    よくよく聞いてみるとその男のクレームの内容が、配られた弁当についてだった > 単なる目立ちたがり。
  • Free: The Future of a Radical Price - 池田信夫 blog

    ムーアの法則によって『過剰と破壊の経済学』が重要になるというのが私の昔ののテーマだが、Chris Andersonの新著は、資源を節約するのではなく浪費するテクノロジーが21世紀の方向を決めると論じている。世の中の資源のほとんどは、実際には浪費されている。たとえばコンピュータの電源の入っている時間の半分以上は使われていないし、自動車のエンジンの入っている時間の47%は停車している。 こうした無駄をなるべく減らそうというのが経済学の思想だが、これって自然界にはほとんどない発想だ。たとえば生物が進化で生き延びるためにとる戦略は、なるべく多くの卵を産んで、そこからもっともすぐれた(複製能力の高い)個体が生き残るようにすることだ。図のように、クロマグロは100万個もの卵を産む。 ウェブの世界も、新古典派経済学よりクロマグロに近づいている。YouTubeには1億以上のビデオが投稿されているが

    georgew
    georgew 2009/07/03
    Chris Andersonの新著 > 前の Long Tail 同様にWIREDの記事とかで粗筋読んでるから買う必要ないだろうが...