タグ

2025年2月17日のブックマーク (16件)

  • 「本の正しい読み方」はあるか、意外に効果的な「飛ばし読み」

    米労働統計局によると、平均的な米国人は1日30分程度を読書に割いている一方、インターネットやテレビ視聴には数時間を費やしている。(PHOTOGRAPH BY JP TERLIZZI) あなたはをどんなふうに読んでいるだろうか。会話の部分だけを読む人もいれば、長い文章を飛ばしたり、段落の最初と最後の文だけを読んだりするという人もいるかもしれない。一方で、単語を飛ばすことなく一つひとつ読み、同じ箇所を2回、3回と読み返して、何も見落としていないかを確認する人もいる。 デジタル時代は、われわれのの読み方に大きな影響を与えている。米調査会社ギャラップや日文化庁の調査によると、日米ともに人々が読むの冊数は減っている。一方、総務省情報通信政策研究所の調査では、日人の平均的なインターネットの利用時間は1日3時間を超えている。 今日では、じっくりと読み込むよりも、ざっと読み飛ばすことの方に、よ

    「本の正しい読み方」はあるか、意外に効果的な「飛ばし読み」
    georgew
    georgew 2025/02/17
    スキミングと精読を対立するものとして捉えるのではなく、コンテンツの内容を学んだり消費したりするには両方が重要だと理解することが大切 > なんだ、大したこと言ってない!
  • 女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定  女性へのAED装着における大問題とは | AERA dot. (アエラドット)

    AEDの使い方、あなたは正しく知っていますか?(写真はイメージ/gettyimages) この記事の写真をすべて見る 心肺停止状態の女性にAED(自動体外式除細動器)を使うと、「セクハラで訴えられる」と心配する人がいるようだ。だがよく聞いてほしい、実際にそんな事例はない。にもかかわらず、女性のAED装着率が低いというデータがある。救急救命の専門家に話を聞いた。 【AEDの使い方】下着を外さなくてもOK! 注意すべきこととは? AEDで「強制わいせつ」? インターネットテレビ局「ABEMA」は、報道番組「ABEMA Prime」の1月20日の放送で、Xにこんな投稿をした男性を取材した。男性はAEDを使用して女性の命を救った後、強制わいせつで被害届を出されて、警察が受理した、という。 放送直後からSNSでは、こんな投稿が溢れた。 <悲しいけど、これが現実なのよね> <倒れている女性は見捨てるべ

    女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定  女性へのAED装着における大問題とは | AERA dot. (アエラドット)
    georgew
    georgew 2025/02/17
    報道番組「ABEMA Prime」の1月20日の放送 > Abemaなんてクオリティ低いので信用すべきでない。やっぱり都市伝説もどきのでっち上げだった。
  • SQLを学習できるサービス「SQL道場」のご紹介

    はじめに はじめまして、DMMで電子書籍データ分析をしている栃沢と申します。 日々、キャンペーン・クーポンの効果検証、UI改善、ABテスト設計などの仕事をしています。入社当初は「長くて複雑なSQLクエリを書く」ことに苦労しました。(もちろん今もですがw) データ分析の現場では、基的なSQLの知識だけでは不十分だと感じています。 実務では、複数のテーブルを結合したり、サブクエリやウィンドウ関数を駆使したりと、より高度なSQLのスキルが求められます。しかし、これらを独学で習得するのは容易ではないと思います。 SQLを学べる書籍やオンラインサービスなどあることにはあるのですが、ほとんどがソフトウェアエンジニア向けであり、データアナリストが実際の業務で必要とするSQLを学べる場は少ないと感じています。 こうした背景から、データアナリストやビジネスアナリスト向けに、より実務に直結するSQL学習環

    SQLを学習できるサービス「SQL道場」のご紹介
    georgew
    georgew 2025/02/17
    データを読み込んで、テーブルを作成するまでに時間がかかっているため(ここで離脱しないでw)、これを改善したいと思っています > ごめん、機能してないのかと思い即閉じちゃったです。
  • 日本酒の美味さは「いい米」でも「いい水」でもない…JALの提供酒に選ばれた酒蔵が「1日10回」必ずやっていること 「東京のど真ん中でもうまい酒は造れる」

    海の目の前に建つ異色の酒蔵 日酒の味は、水に大きく左右されると言われる。適しているとされるのは、伏流水や雪解け水だ。山地に降った雨や雪が地中に染み込み、地層に沿って流れる水だ。それらの水は地層によって濾過され、土壌のミネラル分を取り込む。カリウムやリン酸、マグネシウムを含む、酒造りに適した水質になっていくのだ。 ここまで読んで、酒蔵のある街をイメージしてほしい。「雪深い里山の麓、清水がたどり着く自然豊かな農村」みたいな風景を思い浮かべてはいないだろうか。実際、そんな風景のある東北は酒所として有名だ。 だが、取材に訪れたのは茨城県日立市。明治後期に日立鉱山が拓かれて以来高度経済成長の波に乗り、全国でも有数の工業都市として発展を遂げた海辺の街だ。しかも森島酒造があるのは、太平洋に面する川尻海水浴場からわずか70歩。潮風が漂い、髪が塩気を帯びるロケーションである。 「東京のど真ん中でもうまい酒

    日本酒の美味さは「いい米」でも「いい水」でもない…JALの提供酒に選ばれた酒蔵が「1日10回」必ずやっていること 「東京のど真ん中でもうまい酒は造れる」
    georgew
    georgew 2025/02/17
    ページ分割が、とても辛い...
  • 《“ミス京大”初開催で騒動》「(自作自演は)絶対にありません」初代グランプリを獲得した医学部医学科1年生の一条美輝さん(19)が語る“出場経緯”と京大の「公式回答」

    《“ミス京大”初開催で騒動》「(自作自演は)絶対にありません」初代グランプリを獲得した医学部医学科1年生の一条美輝さん(19)が語る“出場経緯”と京大の「公式回答」 「初代ミス京大グランプリを獲得させて頂きました」──華やかなドレスを着て、トロフィーを手に微笑む女性。京都大学医学部医学科1年生である一条美輝さん(19)の報告に対して、SNS上で困惑の声が広がった。なぜなら、京都大学は“ミスコンを開催しない大学”として有名だからだ。同大学のOBが語る。 「120年を超える京都大学の歴史の中で、ミスコンが開催されたとは聞いたことがありません。そのような企画が立ち上がっては、ルッキズムなどの観点から反対されてきた経緯があり、昨秋の全学実行委員会でも、11月祭(学祭)での『京大ミス・ミスターコンテスト』企画の中止決議が全会一致で採択されました。 現役学生の後輩たちはミスコンが開催されたとは知らず、

    《“ミス京大”初開催で騒動》「(自作自演は)絶対にありません」初代グランプリを獲得した医学部医学科1年生の一条美輝さん(19)が語る“出場経緯”と京大の「公式回答」
    georgew
    georgew 2025/02/17
    グランプリの一条さんには芸能界に羽ばたき夢を叶えてもらいたいが > 歯の浮くようなお世辞だね。この人歯並びが悪いだけに。
  • なぜ、セブンは一部店舗で“要塞レジ”を導入したのか 開発期間は3年 ある種の威圧感はカスハラにも効果あり?

    著者プロフィール 山口伸 経済・テクノロジー不動産分野のライター。企業分析や都市開発の記事を執筆する。取得した資格は簿記、ファイナンシャルプランナー。趣味は経済関係のや決算書を読むこと。 X:@shin_yamaguchi_ セブン-イレブンが、一部店舗で防犯体制を強化している。レジにはパネルを設置し、まるで要塞のような防備体制を敷き、不審者が乗り越えてカウンター内に入れないようになっている。また、深夜時間帯には自動ドアを閉鎖し、従業員がリモコンで開けるシステムを導入。今になってなぜ、こうした防犯を意識した店舗を増やそうとしているのか。背景には、人手不足の影響もありそうだ。 ALSOK、LIXILと3年がかりで開発 セブン&アイ・ホールディングス(HD)によると、新しい防犯対策の名称は「セーフティガードシステム」。現在は約50店舗でテスト導入をしている。担当者は次のように話す。 「主な

    なぜ、セブンは一部店舗で“要塞レジ”を導入したのか 開発期間は3年 ある種の威圧感はカスハラにも効果あり?
    georgew
    georgew 2025/02/17
    カウンターの前面にはフレームとパネルを設置し、不審者が乗り越えられないような構造 > 日本の店舗カウンターは無防備に低過ぎるように思う。むろんカウンターごとリプレースだと投資が嵩むが。
  • 「待つ」という戦略|山口周

    大型書店でも軒並みランキングに入っているということで、当にありがたいことです。今回は、久しぶりに「自分の書きたいもの」ではなく、自分のアンテナの感度を確認するために「市場が望んでいるもの」を書こうと思って書いたので、まあよかったです。 このは、私自身が自分の「人生というプロジェクト」を計画・実行するにあたって考えてきたことをまとめたものですが、いくつか書ききれなかった点について、NOTEで共有しておきたいと思います。 今回は「待つ」ということについてです。書では、どちらかというと積極的に動くこと、試すことをポジティブに評価していますが、人生にはいろんな局面があり、しばしば「待つ」ということが有効なオプションになるケースもあります。 平均への回帰 ウマの合わない上司から虐められている、担当の取引先が理不尽なことを言う、部署の仕事が自分に向いていない・・・等、自分が難しい状況に陥っている

    「待つ」という戦略|山口周
    georgew
    georgew 2025/02/17
    平均へと回帰しようとする力学がもたらす期待値と、転職によって得られる期待値のどちらが大きいか?ということ > 正確な見積もりなど出来ない相談なので直感に頼るしかないんだよね。
  • 河野氏、外国人が日本の医療にタダ乗り説に見解--悪用には「マイナ」で対策も

    「外国人が日の保険医療にタダ乗りしている」──。SNSで広がっているこうした主張について、前デジタル大臣で、衆議院議員を務める河野太郎氏がX(旧Twitter)で見解を示した。 ●外国人の国保加入「収支上はプラスの可能性」 河野氏は冒頭、「日に3カ月以上滞在する中長期在留外国人は、健康保険や協会けんぽに加入していない場合、国民健康保険(国保)に加入する」という現行制度を説明。 そのうえで「2024年時点で国保の被保険者が2508万人、そのうち外国人は92万人(3.6%)。一方で外国人の医療費は全体の1.4%弱ほどに留まっている」と説明。さらに、日人に比べて平均年齢が若いため、1人あたりの医療費が13万円と低く「(外国人の加入は)国保財政にとってはむしろプラスになっているかもしれない」と指摘し、次のように述べた。 「国保でカバーする医療費1250億円のうち、外国人の医療費は全体の1.4

    河野氏、外国人が日本の医療にタダ乗り説に見解--悪用には「マイナ」で対策も
    georgew
    georgew 2025/02/17
    短期滞在で入国する外国人には民間の医療保険への加入を義務づけることが現在検討されている > good idea と思います。
  • ネタニヤフ氏、パレスチナ人に「選択肢を」 再定住案支持

    イスラエルのネタニヤフ首相は2月16日、パレスチナ人にパレスチナ自治区ガザを去る選択肢を与えるべきだと述べた。同日、エルサレムで代表撮影(2025年 ロイター) [エルサレム 16日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は16日、パレスチナ人にパレスチナ自治区ガザを去る選択肢を与えるべきだと述べた。

    ネタニヤフ氏、パレスチナ人に「選択肢を」 再定住案支持
    georgew
    georgew 2025/02/17
    「民族浄化」に等しいと批判の声も上がっており、国際社会で広く非難されている > これほどまで非人間的にパレスチナ人を追い込むとその反動は怖いと思うぞ。もう何が起こっても知らん。
  • ホンダに捨てられ5800億円危機 日産のタイムリミット | 週刊文春 電子版

    内田社長は孤立 日産は昨年11月、2025年3月期の最終損益予想を、業績悪化に伴うリストラ費用が見通せないなどとして「未定」と下方修正。「稼げる車がない」(内田社長)なか、救済役として浮上したのがホンダだった。 業界関係者が内情を語る。

    ホンダに捨てられ5800億円危機 日産のタイムリミット | 週刊文春 電子版
    georgew
    georgew 2025/02/17
    どこが拾ってくれるんだろう。いきなり倒産てことは...
  • どうなる?“就職氷河期世代”の賃上げ | NHK

    ことしの春闘は来月(3月)の集中回答日に向けて、賃上げに向けた交渉が格化しています。 注目されているひとつが中高年層の賃上げですが、賃金の伸びを比較すると若年層に比べて低くなっていて、専門家は「就職氷河期世代を含む中高年層は非正規で働いた期間が長い人もいて、今後も賃金が上がらなければ、将来、生活に困窮するリスクもある」と指摘しています。 (社会部記者 後藤駿介 / 中谷圭佑) 厚生労働省の賃金構造基統計調査によりますと、去年(2024年)の速報値で、一般労働者の所定内給与の平均額は月額33万200円で、コロナ禍前の2019年と比べて2万4200円、率にして7.9%増加しました。 どのくらい増えたかを年代別で見ると、▽19歳以下が11.0%、▽20歳から24歳が10.0%、▽25歳から29歳が9.6%、▽30歳から34歳が8.8%、▽35歳から39歳が7.9%、▽40歳から44歳が7.0

    どうなる?“就職氷河期世代”の賃上げ | NHK
    georgew
    georgew 2025/02/17
    中高年層は転職による人材流出のリスクが比較的小さく、企業も若い人の給料を優先的に引き上げていると考えられる > しっかり足元見られてるなぁ...
  • 月3万円で使えるOpenAIの「Deep Research」 驚異的だが、情報格差が広がる不安も感じた (1/6)

    3日に公開が始まったOpenAIの「Deep Research」を、会社の業務上の情報収集に使えるか調べるために試験導入してみることにしました。正直なところ月額200ドル(約3万円)の価格は高いと感じていますが、それでも驚異的な情報収集と整理能力を持っているのは間違いなく、有効に使えれば安いと感じるかもしれません。筆者はスタッフが数人のインディゲームの開発スタジオを経営しており、2025年内発売を目標に新作タイトルを開発している最中です。どこのインディゲームスタジオも同じように抱えている悩みは、自分たちのゲームの存在を知ってもらうための有効なマーケティング手法の問題です。そこにDeep Researchを使って調査して、アクションプランを立案した様子をご紹介したいと思います。 最新モデル「o3」ベースのリサーチ機能 Deep Researchは推論システムを複数同時に走らせてプロセスを重ね

    月3万円で使えるOpenAIの「Deep Research」 驚異的だが、情報格差が広がる不安も感じた (1/6)
    georgew
    georgew 2025/02/17
    ハルシネーションが抑制されるように相当調整されていると感じますが、出力されたレポートがそのまま正確な情報であると受け取ることは危険 > 逆に言うと叩き台的には十分使えそうだ。
  • プログラミング的思考、どう教える?子ども向け書籍の作者が大切にする、言語化と実践のサイクル | レバテックラボ(レバテックLAB)

    プログラミング的思考、どう教える?子ども向け書籍の作者が大切にする、言語化と実践のサイクル 2025年2月17日 鳥井 雪 プログラマーテクノロジー分野のジェンダーギャップ解消を目指すNPO法人Waffleのカリキュラム・マネージャー、株式会社万葉フェロー。子ども向けプログラミング絵『ルビィのぼうけん』シリーズや中高生向けプログラミング書籍『Girls Who Code  女の子の未来をひらくプログラミング』の翻訳を手掛け、2023年には自著として小学生向けプログラミング書籍『ユウと魔法のプログラミング・ノート』を出版。女性や子どもへのプログラミング普及の功績を称えられ、2024年、Forbes Japanの「Women in Tech 30( テクノロジー領域で未来を創造する30人の女性)」に選出された。 こんにちは。わたしはWebプログラマーとして活動しながら、子ども向けプログラミ

    プログラミング的思考、どう教える?子ども向け書籍の作者が大切にする、言語化と実践のサイクル | レバテックラボ(レバテックLAB)
    georgew
    georgew 2025/02/17
    英語をある程度マスターしていない小学生以下の段階でプログラミングって教えられるもんなの? 代数を教えられる中学生以降でも十分な気がする。
  • ウクライナ軍は武器を戦場に放置、ロシアは英国よりも多くジャベリンを保有

    ウクライナ軍とNATOの間では訓練や戦術について互いに批判しあうことが多く、Telegraphも16日「ウクライナ軍は2.5万ドルもするNLAWをRPGにように使用し、戦場に武器・弾薬を残したまま撤退するため、ロシア軍は英国軍よりジャベリンを持っている」と報じた。 参考:Nato at odds with Ukraine over Soviet-style tactics 参考:Президент назвал количество погибших украинских военных 慣れ親しんだ旧ソ連流の戦闘教義と西側製兵器システムを扱うのに要求される哲学ウクライナ人はNATO式の訓練内容について「戦場の現実に対応していない」と、訓練を提供する側は「教えたこと守らず旧ソ連時代のやり方で戦っている」と互いに批判するが、Telegraphも16日「ウクライナ軍は英国が寄贈したNLAWを安

    ウクライナ軍は武器を戦場に放置、ロシアは英国よりも多くジャベリンを保有
    georgew
    georgew 2025/02/17
    私や同僚らはロシアの侵攻に抵抗するウクライナを支持しているが、ウクライナを支援する取り組みは嘘で塗り固められている > ひー、なんやねん、もう...
  • 戸籍の国籍欄「台湾」表記を可能に 法務省、5月から - 日本経済新聞

    法務省は5月から戸籍の国籍欄に地域名を表記することを可能にし、事実上「台湾」の記載に道を開く。関連省令を改正する。これまでは原則国名のみを認め、台湾の出身者は「中国」と記していた。地域の出身者のアイデンティティーに配慮する。日の現行制度では、外国人が日人と結婚しても、それだけで日の戸籍をつくることはできない。日人のみに戸籍を認め、その婚姻情報の欄に外国人配偶者の名前や国籍を記載する運用

    戸籍の国籍欄「台湾」表記を可能に 法務省、5月から - 日本経済新聞
    georgew
    georgew 2025/02/17
    「中華民国」とは書けないのでしょうか。
  • 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    大阪・関西万博の大屋根「リング」。「多様でありながら、ひとつ」という万博の理念を表現している=大阪市で2025年1月27日、社ヘリから 15、16日に実施した毎日新聞の世論調査で、4月に開幕する大阪・関西万博に行きたいと思うか尋ねたところ、「行きたいとは思わない」が67%を占め、「行きたいと思う」(16%)を大きく上回った。 衆院選比例代表のブロック別でみると、「行きたいと思う」が最も高かったのは近畿ブロックの28%で、四国ブロック27%、九州ブロック20%と続いた。しかし、他の8ブロックでは2割に満たず、近畿ブロックでも「行きたいとは思わない」が50%と多数を占めた。万博を推進する日維新の会支持層に限っても、「行きたいとは思わない」(39%)が「行きたいと思う」(33%)を上回っている。

    大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    georgew
    georgew 2025/02/17
    全部タダだったら行ってあげてもいいよ。