タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (705)

  • 神戸新聞|社会|“夫”はタクシー運転手 中国人女性の偽装結婚横行

    外国人女性の「偽装結婚」の相手役にタクシー運転手が狙われる事件が、兵庫県内や大阪などで相次いでいる。報酬目当てで応じてしまい、運転手仲間のつながりから芋づる式に拡大。第三者の目のない車内で、初対面でも話が持ち掛けやすい環境もあり、ブローカーが介在しない「直取引」が公然と横行しているようだ。(飯田 憲) 「数年間で10組近く、運転手ばかりを紹介した」。今年8月、偽装結婚を仲介したとして、兵庫県警に摘発されたタクシー運転手の男(50)はこう供述した。 県警は、一連の事件で、神戸市内のエステ店で働く20~30代の中国人の女3人と、“夫”役になった50~60代の男4人を電磁的公正証書原不実記録・同供用の疑いで逮捕した。全員がタクシー運転手だった。 事件は、「日人配偶者」の在留資格を得ようとしていた中国人の女が、後に仲介役となる運転手の男と神戸市内の飲店で知り合ったのがきっかけだった。 「夫に

    georgew
    georgew 2011/11/06
    第三者の目のない車内で、初対面でも話が持ち掛けやすい環境もあり、ブローカーが介在しない「直取引」が公然と横行しているようだ > その手があったか...
  • 神戸新聞|社会|スパコン「京」初の一般公開 「世界最速」に2千人

    georgew
    georgew 2011/11/06
    来年11月に本格利用が始まる京 > 随分と先の話だな。なんでそんな時間掛かるのか...
  • 神戸新聞|社会|11月なのに… 兵庫県内など各地で「夏日」

    georgew
    georgew 2011/11/05
    今週滞在中の東京ではそこまで暑くはなかったが、それでも日中は少し動けば汗ばむ陽気だった。まだ半袖姿の人も多い。
  • 神戸新聞|経済|開業半年で明暗 JR大阪駅、三越伊勢丹とルクア

    JR大阪駅の新駅ビルに入る百貨店「JR大阪三越伊勢丹」と専門店街「LUCUA(ルクア)」が4日、開業から半年を迎える。三越伊勢丹が年間の売上高目標550億円を350億円に下げたのに対し、ルクアは250億円を320億円に上方修正。明暗が分かれた。それぞれのトップであるJR大阪三越伊勢丹の伊藤達哉店長、ルクア運営会社、JR西日SC開発の中山健俊社長に、課題と今後の戦略を聞いた。(末永陽子)■“東京風”消費者に戸惑い【JR大阪三越伊勢丹 伊藤達哉店長】 ‐苦戦の要因は。 入店客数は予想を上回ったが、購買につながっておらず、足元の大阪市内の消費者を取り込めていない。芦屋市や京都府、滋賀県などは想定以上で、商圏は「ドーナツ型」。大阪の顧客層が思ったほど広がらず、従来のパイの奪い合いになっている。そのため、他店と差異化しにくい化粧品や生鮮品などが厳しい。 ‐“東京風”と呼ばれることをどう思うか。 

    georgew
    georgew 2011/11/03
    (三越伊勢丹)入店客数は予想を上回ったが、購買につながっておらず、足元の大阪市内の消費者を取り込めていない > そのせいか平日の閑散具合は悲しいほど。品揃え気に入ってるがとにかく高い印象拭えず。
  • 神戸新聞|社会|関電、節電10%以上要請 広域連合も呼び掛け

    georgew
    georgew 2011/11/02
    期間は12月19日から来年3月23日までの平日の午前9時~午後9時で、年末年始は除く。約3カ月間にわたる節電で、地元経済や市民生活への影響は避けられず、管内の利用者は厳しい冬を迎えることになる...
  • 神戸新聞|社会|駅前シンボルの女性像 破損続発で移設へ 三ノ宮

    georgew
    georgew 2011/10/31
    当初は神戸交通センタービルから地下に降りた広場にあったが、85年の大改装で同ビル前のポケットパークに移った > そうそう、サンチカにあったのは覚えてる。元通り地下街に下ろしたらどうなの??
  • 神戸新聞|社会|西日本から希望の光 神戸イルミナージュ、1日開幕

    georgew
    georgew 2011/10/29
    神戸市立フルーツ・フラワーパーク(同市北区大沢町上大沢)で、11月1日から始まる関西最大規模のイルミネーションイベント「神戸イルミナージュ2011」の内覧会 > ルミナリエ以外にもこんなのやってんのか...
  • 神戸新聞|社会|消えゆく電車の行き先表示板 LEDに更新進む

    電車の先頭部で行き先などを表示する看板タイプの運行標識板(表示板)が姿を消しつつある。見やすいLED(発光ダイオード)などが普及し、関西の大手私鉄では臨時列車などを除いて阪急電鉄伊丹、箕面線に残るだけに。両線とも、順次別の車両に更新される予定で、レトロな光景も見納めが近づいている。 表示板を付けて運行しているのは3000系、3100系。最も古い車両は1964(昭和39)年と製造から45年以上たつ。今津線が舞台になった映画「阪急電車 片道15分の奇跡」の撮影では、同線を走る車両の中でも、よりレトロでローカルな雰囲気が感じられるようにと、あえて表示板付きの古い車両が選ばれた。 その今津線からは今年9月限りで引退。阪神など他の大手私鉄でも新型車両への置き換えなどが進み、定期列車では阪急伊丹、箕面線で走るのみとなった。伊丹線はピストン輸送で、「塚口‐伊丹」と書かれた表示板を付けた4両編成の電車が往

    georgew
    georgew 2011/10/28
    関西の大手私鉄では臨時列車などを除いて阪急電鉄伊丹、箕面線に残るだけに > 阪急の車両の古さは異常...
  • 神戸新聞|経済|神戸ハーバーランド、イオン主導で再開発

    ショッピングセンター(SC)事業大手のイオンモール(千葉市)は27日、撤退の決まった神戸阪急や、イズミヤなどが入る「神戸ハーバーランドダイヤニッセイビル」(地下1階‐地上6階)の商業棟と、専門店街「モザイク」(地上3階)を再開発すると発表した。施設を所有する三菱倉庫(東京)などから再開発に関わる業務を受託。イオンモールは基構想を練り大型SCとして面的整備に着手、2013年開業を目指す。(末永陽子) ハーバーランドの商業施設運営は、1992年の街開きから百貨店の運営などを通じて携わってきたエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングから、今後はイオン主導で進むことになる。 SCとして再開発する対象は、現在の神戸阪急と、イズミヤなどが入る「Ha・Re(ハレ)」の2棟で構成するダイヤニッセイビル商業棟▽モザイク‐の2施設。合計の店舗面積は約9万2千平方メートル。イオンモールが運営する全国約60のS

    georgew
    georgew 2011/10/28
    当初は神戸阪急の後継施設だけを考えてきたが、「面として計画を立てた方が、集客力が上がる」と判断。Ha・Reとモザイクも対象に加えた > 好調Mozaicも再開発対象とは意外。
  • 神戸新聞|社会|テーマは「希望の光」 第17回神戸ルミナリエ

    神戸ルミナリエ組織委員会は26日、阪神・淡路大震災の犠牲者を追悼する今年の「第17回神戸ルミナリエ」の作品テーマが「希望の光」に決まったと発表した。夢や願いを抱く人々が、困難を勇気に変えられるように‐との願いが込められている。開催趣旨には、東日大震災犠牲者の鎮魂と復興支援が加わった。会場は旧居留地と東遊園地で会期は12月1~12日。 1995年の初回以来、作品プロデューサーの今岡寛和氏とイタリア人アートディレクターのヴァレリオ・フェスティ氏が手掛けてきたが、今年はイタリア人制作ディレクターのダニエル・モンテベルデ氏に変わった。 節電のため点灯時間を縮め、平日午後6時ごろ~9時▽金曜同~10時▽土曜5時ごろ~10時▽日曜同~9時半。一部に発光ダイオード(LED)電球を試験導入する。 昨年の入場者は前年より約22万人少ない約343万人。企業協賛金約2億6100万円や個人募金約7千万円が集まり

    georgew
    georgew 2011/10/26
    会場は旧居留地と東遊園地で会期は12月1~12日 > 昨年は経費節減と募金効果で700万円の黒字だったとのこと。
  • 神戸新聞|社会|コスプレ撮影に人気 レトロな神戸・御影公会堂

    約80年の歴史を持つ神戸市立御影公会堂(同市東灘区御影石町4)が、アニメの登場人物などになりきるコスプレの撮影場所として人気を集めている。「古い洋館スタイルの雰囲気がアニメの世界にぴったり」といい、約1年前からイベント団体が撮影会を主催。今月上旬も約40人が集まり、思い思いのコスチュームでカメラの前に立った。 昭和初期のモダンなデザインを取り入れた公会堂は1933(昭和8)年5月に完成。神戸大空襲や阪神・淡路大震災に耐え、今も会議室などとして利用されている。 撮影会を開くイベント団体「ラコロール」(堺市)や公会堂によると、当初は個人が会議室を借りて撮影する程度だった。次第にインターネットなどで「レトロな感じがいい」「学校のような雰囲気」と評判になり、約1年前から団体が公会堂全体の貸し切りを申し込むようになった。 今では複数の団体が、月2回ほど撮影会を開き、多いときは約90人が参加する。個人

    georgew
    georgew 2011/10/26
    約80年の歴史を持つ神戸市立御影公会堂(同市東灘区御影石町4)が、アニメの登場人物などになりきるコスプレの撮影場所として人気を集めている > へー。
  • 神戸新聞|経済|上半期の工場新増設 兵庫がトップ

    georgew
    georgew 2011/10/22
    パナソニックが、尼崎第3工場でのプラズマパネル生産を本年度中に停止する方針を打ち出したことなどから、「予断を許さない」という > 震災後の関西シフトは一時的なものか。
  • 神戸新聞|社会|たこフェリー再開「法的に問題」 明石市長

    明石淡路フェリー(明石市、愛称・たこフェリー)が小型フェリー船を購入し、12月から単車、自転車、旅客輸送に特化した形で運航を再開させる計画を進めていることについて、株主である明石市の泉房穂市長が21日に会見を開き「車を運べないなら、たこフェリーではない」などとして、購入見合わせを求める意向を表明した。 たこフェリーの株主構成は、淡路ジェノバライン(淡路市岩屋)=56%▽明石市=17%▽淡路市=11%▽南あわじ市=4%▽洲市=2%▽自社保有=10%。ジェノバ社は淡路市と協議した上で、既に横浜市の海運業者から約200トンの小型フェリーを購入する手続きを進めている。 これについて、泉市長は「たこフェリー社の取締役会が開かれておらず、法的に問題がある。実態はジェノバ社による小型フェリー船の購入なのに、たこフェリー社のお金を使うのはおかしい」と語った。 一方、ジェノバ社の吉村静穂社長は「自分の会社

    georgew
    georgew 2011/10/21
    これ本当に需要あるの???
  • 神戸新聞|経済|経済・雇用…影響懸念の声 パナ、TV事業縮小

    georgew
    georgew 2011/10/20
    「初めて聞いた話。何の連絡もなく、驚いている」。20日朝、尼崎市産業立地課の担当者は慌ただしく情報収集に追われた > あっ尼崎か。それで関西圏地元ニュースが騒いでるわけね。
  • 神戸新聞|社会|人口減の影響くっきり 播磨の秋祭りアンケート

    秋祭りの開催について、神戸新聞社が兵庫県播磨地域100地区の関係者にアンケートを実施したところ、54%が「将来の開催に不安がある」と答えた。少子化や屋台の担ぎ手の高齢化を理由に挙げており、既に女子も参加する地区やアルバイトで担ぎ手を雇っている地区もある。祭りどころ播磨でも、人口減や年齢構成の変化が、伝統文化の継承に色濃く影響している。 アンケートは、秋祭りが集中する10月上旬、姫路、加古川、三木市など播磨の12市8町100地区で行った。氏子や神社関係者ら運営に関わっている人たち100人に「開催状況」や「対策の有無」「将来の不安」など6問を尋ねた。 祭りの開催について、「難しくなった」と答えたのは36地区。「難しくない」は48地区と半数近くを占め、16地区は「どちらともいえない」。 難しくなったと答えた地区に、最も影響が大きい原因を聞くと「少子化」が21地区の58・3%。続いて「高齢化」(2

    georgew
    georgew 2011/10/20
    54%が「将来の開催に不安がある」と答えた。少子化や屋台の担ぎ手の高齢化を理由に挙げており、既に女子も参加する地区やアルバイトで担ぎ手を雇っている地区もある > たぶん盆踊り大会も同様な状況と思われる。
  • 神戸新聞|社会|暴力団の参拝拒否 県神社庁に要請へ 兵庫県警

    全国で暴力団排除の動きが広がる中、兵庫県警が県神社庁(神戸市中央区、約3800社)に対し、暴力団が組行事として行う初詣など集団参拝の申し入れを断るよう、近く要請することが19日、県警への取材で分かった。 県警は、暴力団の集団参拝が組織の結束強化などを助長しているとみて、今年4月に施行された県暴力団排除条例に基づき、参拝拒否を求める。指定暴力団山口組総部(神戸市灘区)に近く、同組幹部らが毎年元日に初詣に出向く神社にも、直接要請するという。 捜査関係者によると、山口組総部近くにある神社での初詣は、組幹部ら十数人が参加する恒例行事。2005年に収監された篠田建市(通称・司忍)6代目組長(69)が不在の間も続いていた。 一般参拝客とは交わらない拝殿内に幹部が集まり、神事が行われていたという。 4月に篠田組長が出所したため、県警は来年の元日は篠田組長も加わる形で集団参拝を行い、組織の引き締めを図

    georgew
    georgew 2011/10/20
    指定暴力団山口組総本部に近く、同組幹部らが毎年元日に初詣に出向く神社にも、直接要請するという > 信教の自由抵触の恐れ。裁判起こされたら警察負けるかもしれんで。
  • 神戸新聞|社会|秋祭りの餅まき異変 丹波でパンまき広がる

    秋祭りの行事として受け継がれる風習「まき」に異変が起こっている。丹波地域の一部で、に代わってまかれるのは大量のあんパンやジャムパンだ。もち米を育てたり、をついたりするのが手間、のどに詰まらせると危ない‐などパンに代わった理由はさまざまだが、地域行事の担い手の世代交代も背景にあるようだ。 丹波市山南町谷川の熊野神社。秋祭りがあった今月7日、氏子たちが供え物にするパンを風呂敷に詰めて集まってきた。祭壇に集められたのは約1千個。粛々と進んだ神事は“パンまき”で一変し、約80人の老若男女が「こっちに投げて」と歓声を響かせた。 この地区では神社の多くでパンがまかれる。料品店を営む男性(53)によると15年ほど前からという。当初はあんパンが主流だったが、ジャムやクリーム、メロンパンまで加わった。 周辺19神社で神事を執り行う田中史夫宮司(59)は「農家が減り、杵や臼が姿を消す中で、代わりに考え

    georgew
    georgew 2011/10/19
    丹波地域の一部で、餅に代わってまかれるのは大量のあんパンやジャムパンだ。もち米を育てたり、餅をついたりするのが手間、のどに詰まらせると危ない‐などパンに代わった理由はさまざま > なんか違和感(苦笑)。
  • 神戸新聞|社会|つかみやすく JR西が新型つり手導入拡大

    JR西日は、つかまりやすさに配慮した新型のつり手をJR神戸、宝塚線などを走る車両に導入する。19日から順次取り付けていき、両路線の普通電車はすべて新型に切り替わる。 尼崎JR脱線事故で、国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会(当時)から車両の安全性向上を指摘され、JR西が開発。鉄道総合技術研究所のアンケート調査などをもとに、とっさの場合でもしっかりつかめる形状にした。 色は目立つようにオレンジ色。内径は100ミリと従来よりも15ミリ大きくし、太さも5ミリ増の20ミリになる。JR西は昨年12月、新快速、快速車両の一部に採用。今回の導入で、京阪神で運行する車両の約3割が新型になる。(小川 晶) (2011/10/18 21:20)

    georgew
    georgew 2011/10/19
    色は目立つようにオレンジ色。内径は100ミリと従来よりも15ミリ大きくし、太さも5ミリ増の20ミリになる > デカい。
  • http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004554460.shtml

    georgew
    georgew 2011/10/17
    メンバー3人が17日、神戸・南京町の店舗で「1日店長」を務めた。早朝から約200人ものファンが行列を作り、先行販売の限定200セットは約30分で売り切れた > こんなところにまで営業...
  • 神戸新聞|社会|お菓子の街バスで一周 神戸・東灘で運行開始

    georgew
    georgew 2011/10/16
    JR住吉駅を起終点とし、JR摂津本山、阪急御影、阪神御影駅の周辺など1周約8・4キロの道のりを約30分かけて走る > スイーツバス(苦笑)。