タグ

2020年12月16日のブックマーク (7件)

  • マイナンバーカードに小中学生の「成績」反映を検討 2023年度にも - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 政府が小中学生の成績などのマイナンバーカードへの反映を検討中だという 効果的な学びの実現を目的とし、2023年度以降の実現を目指している 成績の一元管理がメリットで個人情報漏洩の危険がデメリットだと教育評論家 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    マイナンバーカードに小中学生の「成績」反映を検討 2023年度にも - ライブドアニュース
    getcha
    getcha 2020/12/16
    なんというか使い方がおかしいというか…公的情報でもなく全国で基準が違う成績を入れる意味とか何も考えてないだろ。頭が悪い自民党臭がする。官僚も同レベルしか残ってないんだろう。
  • 東京都 新型コロナ 10人死亡 感染確認は678人で過去最多 | NHKニュース

    東京都は16日、これまでで最も多い678人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、感染が確認された10人が死亡したことを明らかにしました。都は、「高齢者の感染が広がっていることで亡くなる人が増えている」として、感染防止対策の徹底を呼びかけています。 東京都は16日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて678人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の人数としては、4日前の今月12日の621人を上回って、これまでで最も多くなりました。7日間平均は8日連続で増加し、16日時点ではこれまでで最も多い534.4人となりました。 年代別では、 ▽10歳未満が17人 ▽10代が35人 ▽20代が184人 ▽30代が123人 ▽40代が107人 ▽50代が94人 ▽60代が49人 ▽70代が38人 ▽80代が23人

    東京都 新型コロナ 10人死亡 感染確認は678人で過去最多 | NHKニュース
    getcha
    getcha 2020/12/16
    GDPの2.5%(平成29:内閣府)しか占めない宿泊・飲食業の中の、ごく一部のお友達にお金を流すために、国民の命と97.5%の経済を潰していく自民党。
  • Skopeoを利用したコンテナイメージのレジストリ間コピー · Goldstine研究所

    こんにちは。もーすけです。 コロナでの在宅に非常にしんどくなってきました。 ブログを書いて気を紛らわしていきたいと思います。 今回は軽めの話題でSkopeoを利用したコンテナイメージのレジストリ間のコピーについてです。 課題感 コンテナレジストリにあるイメージを別のレジストリにコピーしたいと思ったことはないでしょうか。 よくあるシチュエーションとしては、開発環境のKubernetesクラスタで生成したコンテナイメージをプロダクション環境などのほかのレジストリへ移したい。 あるいは、DockerHubにあるイメージを自分たちの管理するレジストリに保管して管理しておきたい。 などがあるかなと思っています。実際にあります。 さらに、このようなコンテナイメージの別レジストリへのコピーをCIパイプラインの中に組み込みたいといったことがあります。 Dockerではだめなのか まず真っ先にレジストリ間の

    Skopeoを利用したコンテナイメージのレジストリ間コピー · Goldstine研究所
  • 「左足ブレーキがNGなのは踏み間違えの原因になるから」ってなんで踏み間違えが起きるの?技術者から教わった話から立てられた仮説が興味深い

    うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 「左足ブレーキがNGなのは踏み間違えの原因になるから」なのですが、何故踏み間違えが起きるのかを説明出来る人は少ないと思います。 これから書く内容は某2輪メーカーでテストライダーやってた人がメーカーの技術者に教わったお話をその元テストライダーの方から聞いた話です。 twitter.com/uomi4/status/1… 2020-12-15 03:02:21 うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 平成に入ってから免許取った人は、教習所の第1教程でAT車に乗って、左足は置いたままで右足でアクセルとブレーキを踏み分ける様に教わってると思います。 このMT免許でもAT車の教習受ける様になったのは昭和の末期で、当時ペダル踏み間違えによる事故が社会問題になったからです。 2020-12-15 03:02:23 うぃっちわっち(丁稚) @

    「左足ブレーキがNGなのは踏み間違えの原因になるから」ってなんで踏み間違えが起きるの?技術者から教わった話から立てられた仮説が興味深い
    getcha
    getcha 2020/12/16
    オートマにクラッチ付けたらどうだろう。
  • 首相が高級ステーキ“忘年会” 「大人数」「タイミング」で批判が...

    菅首相の行動が、物議を醸している。 14日、「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後に行った夜の会。 野党からは、批判の声が上がっている。 東京・銀座にある高級ステーキ店。 14日午後9時前に姿を見せたのが、菅首相。 およそ45分間滞在した会のメンバーは、二階幹事長ら、自民党幹部だけではなかった。 出席者は、福岡ソフトバンクホークスの王貞治会長、俳優の杉良太郎さん、さらに、政治評論家に別室にいたというタレントのみのもんたさんら8人ほど。 メンバーの1人は、この会は、忘年会だったと話している。 杉良太郎氏「きょうは、みんなで野球の話とか、そんな話をしただけ。忘年会」 王貞治氏「仕事とかなんかは関係なく、秋田の話とかそういうのをしていました」 みのもんた氏「二階さんも野球やってましたからね、野球の話で終始していました。(首相はマスク外さないよう呼びかけていたが?)さあ、僕よく見て

    首相が高級ステーキ“忘年会” 「大人数」「タイミング」で批判が...
    getcha
    getcha 2020/12/16
    王さん、生真面目で誠実な印象があったからがっかりだな。実際の王さんは、一生懸命頑張ってる医療関係者に思いを馳せたりしないんだな。
  • 首相の夜会食、問題視せず 加藤官房長官「注意払っている」 | 共同通信

    加藤勝信官房長官は15日の記者会見で、新型コロナが拡大する中、夜の会を続ける菅義偉首相の対応が適切かどうか聞かれ、問題視しない考えを示した。「首相は必要な注意を払っている。会目的と感染防止対策のバランスの中で個別に判断することが重要だ」と述べた。 首相は年末年始の「Go To トラベル」停止を決めた14日夜、経営者ら約15人と会。その後、自民党の二階俊博幹事長ら5人以上が集まったステーキ店に。 加藤氏は、5人以上の飲について「感染リスクが高まる」と注意を促している政府対応との整合性を問われ、「5人以上と一律に決めるものではない」と釈明した。

    首相の夜会食、問題視せず 加藤官房長官「注意払っている」 | 共同通信
    getcha
    getcha 2020/12/16
    今、頑張っている医療従事者を思いやる気持ちがかけらもない。
  • GoTo停止、国交省や観光庁徹夜で対応 「仕方ないけど…」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相が14日に発表した「Go To トラベル」の全国一律の停止は、所管する国土交通省や観光庁の現場には発表直前まで伝えられていなかった。突然の決定を受けた関係省庁はトラベル事業の停止に伴うキャンセル料補償の割合などの詳細を詰めるため徹夜で対応。国交省関係者は「いきなりですよ…。大変ですよね。仕方ないけど」とつぶやいた。 【表】グーグルAI予測した「危ない自治体」 国交省関係者によると、菅氏が14日午後6時半過ぎに発表した時点では、観光庁の課長級には全国一律の停止の方針は伝わっていなかったとみられる。このため観光庁は発表後、すでに新規予約を停止していた大阪、札幌両市や、感染拡大が顕著な東京都の扱いなどを急遽、検討した。 こうした“突貫工事”を経て、14日午後7時過ぎに取材に応じた赤羽一嘉国土交通相は、東京都を目的地とする旅行を「14日から一時停止」と発言。しかし観光庁は15日午前3時

    GoTo停止、国交省や観光庁徹夜で対応 「仕方ないけど…」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    getcha
    getcha 2020/12/16
    何で芸能人と会食している時間があって、対応考えたり、根回しを事前にする時間が無いんだよ。