タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (147)

  • アベノマスク「送料10億円」の衝撃 在庫8000万枚 「不織布」なら街で3倍の量は買えるのに…:東京新聞 TOKYO Web

     送料10億円也。安倍晋三元首相の主導で政府が調達した布製の「アベノマスク」を希望者に送る費用で、衝撃的な試算が出た。もちろん税金を充てることになる。これほど費やしても配るのは約8000万枚。同じ金で不織布マスクを3.4倍は買える。まさに無駄を重ねる愚行だ。「もっと早く(募集を)やればよかった」とのたまわった安倍さん。あなたが送料を払い、税の無駄遣いをやめませんか。(中沢佳子)

    アベノマスク「送料10億円」の衝撃 在庫8000万枚 「不織布」なら街で3倍の量は買えるのに…:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2022/02/04
    新聞は、東京新聞の他に書いてないのかな。統計改竄もそうだけど、こういうあたり前の経済観念の欠如と腐敗を一刀両断で非難できない国民性が日本経済と日本自体の没落を象徴していると思う。
  • 「マイナンバー」中間サーバー 稼働後に契約変更、23回は自治体要望 検証不足で事業費膨張:東京新聞 TOKYO Web

    相次ぐ契約変更で費用が膨張したマイナンバー事業で、関連システムの整備・運用で繰り返された29回の変更のうち、23回は利用する自治体からの要望によるものだったことが分かった。複数の自治体担当者は「事前テストが不十分だった」と証言。システム稼働前の検証不足が、運用開始後の変更多発を招いた可能性があり、事業費を増大させた。(デジタル政策取材班)

    「マイナンバー」中間サーバー 稼働後に契約変更、23回は自治体要望 検証不足で事業費膨張:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2022/01/31
    使いはじめてみてからの修正、改善は辺り前というのをそろそろわかるべき。まだ見ぬシステムの要件定義を、事前に完璧にできるのは神以外存在しないんだから。
  • アベノマスク、年度内めどに廃棄へ 岸田首相が表明:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相は21日、記者会見を開き、新型コロナウイルス対策として配布した「アベノマスク」の在庫について、希望者に配布して有効活用した上で「年度内をめどに廃棄を行うよう指示した」と述べた。

    アベノマスク、年度内めどに廃棄へ 岸田首相が表明:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/12/22
    野党がほぼマスクができた頃から指摘してようやく感はある。ようやく野党並に判断ができる人が出てきた感はある。が、ガーゼマスクなんて非科学的なものは即刻停止が必要。これが効果があると信じる人もいるだろう。
  • 放射性廃棄物を宙づりのまま…クレーン故障 復旧見通せず 東電福島第一原発:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力は9日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の4号機南側にある建屋内で、汚染水の浄化処理で使った「吸着塔」という装置を搬出する途中に、クレーンが故障して動かなくなったと発表した。吸着塔を床から4メートルつり上げた状態で止まっており、復旧の見通しが立っていない。 吸着塔は放射性セシウムなどを除去する装置で、使用後は放射性廃棄物として敷地内で保管している。直径1.3メートル、高さ3.6メートル、重さ28.5トン。中の放射性物質が漏れ出ないよう遮へい材で覆われている。

    放射性廃棄物を宙づりのまま…クレーン故障 復旧見通せず 東電福島第一原発:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/12/09
    普通に深刻かなと思った。復旧のために近づけるのかな。関連記事も設備が既に腐食しており、対策するにも高レベルの被爆をしなければいけない。と深刻だった。
  • 5万円クーポンより現金派の自治体続々 印刷や配布が煩雑、商品やサービスの線引き難しく:東京新聞 TOKYO Web

    全額、現金で給付する意向を表明しているのは群馬県太田市や静岡県島田市、大阪市など。クーポンの印刷や配布の煩雑さ、利用できる商品・サービスの線引きの難しさなどが理由だ。 同様の検討を始めた愛知県犬山市の山田拓郎市長は紙の取材に「給付のスピード、市民の利便性や満足度などを考えると、現金給付の方が効果が高い。そもそも市民はクーポンを望んでいない」と主張し、政府に柔軟な対応を求めた。 政府がクーポンにこだわるのは、貯蓄に回りやすい現金に比べ、子育て関連の支出が確実に見込め、地域経済の下支えにもつながると判断しているからだ。現金5万円を先行して年内に、残る5万円分のクーポンを来春の卒業、入学シーズンまでに配る予定で、松野博一官房長官は「それぞれ別の給付措置で、同時に支給することは想定していない」と強調する。

    5万円クーポンより現金派の自治体続々 印刷や配布が煩雑、商品やサービスの線引き難しく:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/12/09
    現金は貯蓄に回るとか言うけど、ちゃんと困っている人に配布できてるなら、その貯蓄は将来のやりくりに必要な貯蓄だろうし、クーポンは自民の利権のメリット以外は、国民にはデメリットしかない。
  • さまようアベノマスク、倉庫を転々 今なお8000万枚 保管費用は6億円超にも:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス対策で政府が昨年、全戸配布した「アベノマスク」など布製マスク8000万枚以上が引き取られず、東京近郊の倉庫で眠っている。昨年8月から流浪の旅を続け、この倉庫にたどり着いた。これまでの保管費用は6億円を超え、今後もさらにかさんでいく。会計検査院からも注意を受けた。税金の無駄はやめてもらいたい。もったいないようにも感じるけど、やはり捨てるしかないのでは。(荒井六貴)

    さまようアベノマスク、倉庫を転々 今なお8000万枚 保管費用は6億円超にも:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/12/04
    これが自民支持の保守層のレベルなんだと思う。ダメなものにずるずる金を使い続ける性質と、生産性の無い仕事と利権にしがみついて働かずお金を永久に吸い取ろうとする発想。出番ないから早く燃やしてくれ。
  • 格差の現実か、悪ふざけか…無料サービスに頼り21日間生活 中国で芸術家の映像作品が議論呼ぶ:東京新聞 TOKYO Web

    北京の芸術家、鄒雅琦(すうがき)さん(23)が、芸術系の名門大学「中央美術学院」の卒業制作として、一銭も使わずに21日間生活する様子を映像にまとめた。頼ったのは、鄒さんが社会の「余剰物質」と呼ぶ無料サービス。北京では富裕層を対象にしたこの種のサービスがあふれる一方、貧困層は日々の暮らしにあえぐ。そんな「貧富の格差」がテーマの作品はネット上で話題となったが、「無銭飲の悪ふざけだ」と非難も浴びた。(北京・中沢穣)

    格差の現実か、悪ふざけか…無料サービスに頼り21日間生活 中国で芸術家の映像作品が議論呼ぶ:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/11/13
    確かに収入が増えたり貯蓄が増えるほど、サービスが無料になったりいろいろあるのは日本も同じ。ふるさと納税で食費をまかないはじめると、生活費が逆にかからなくなったり、なんかいいのかな…って時々思う。
  • 持続化給付金 97%が再委託 国の確認不足が問題に 会計検査院報告:東京新聞 TOKYO Web

    経済産業省中小企業庁の持続化給付金事業で再委託や外注が繰り返された問題を巡り、会計検査院は5日に公表した2020年度決算検査報告で、事業の実施状況に関し同庁による「確認が十分にできていなかった」と指摘した。事業の元請けから業務が再委託された比率は97%に上り、「再委託比率が大幅に高くなる場合は、妥当性を十分に検証し結果を記録に残すこと」と同省などに業務の改善を求めた。 この事業では、コロナ禍で打撃を受けた中小企業などに最大200万円が支給された。同庁は契約時の昨年4月、一般社団法人「サービスデザイン推進協議会(サ協)」に769億円で事業を委託。サ協はそのうち749億円を電通に再委託し、電通は645億円分をさらに外注するようそれぞれ契約を結んだ。外注は繰り返され、下請けは最大9次に及んだ。 経産省は内規で再委託比率を5割以内とし、5割を超える際には事業者に理由書の提出を求めている。報告書によ

    持続化給付金 97%が再委託 国の確認不足が問題に 会計検査院報告:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/11/06
    “一般社団法人「サービスデザイン推進協議会(サ協)」” 懐かしい。疑惑を受けマスコミに大々的に公開された翌日、野党が訪問しても事務所が閉まってたやつね。
  • なぜ感染者数は急減したのか? 再拡大防止に不可欠だが…専門家が挙げる5つの仮説でも解明しきれず:東京新聞 TOKYO Web

    緊急事態宣言などの解除が決まり、菅首相(左)とともに記者会見する政府感染症対策分科会の尾身茂会長(右)=9月28日、首相官邸で  新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が明け、人の流れや街の活気が戻りつつある。ただ、感染者急減の理由は明確に分かっていない。専門家は5つの仮説を挙げるが、決め手に欠ける。リバウンド(感染再拡大)を防ぐには、感染過程とウイルスの特性の解明が不可欠だ。(沢田千秋)

    なぜ感染者数は急減したのか? 再拡大防止に不可欠だが…専門家が挙げる5つの仮説でも解明しきれず:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/10/04
    専門家があまりに言及しないので「オリンピックが終わったから」を入れておきたい。しらんけど。
  • 東京オリパラ 選手・関係者のコロナ入院者数は当初発表の5倍 組織委が修正:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック組織委員会は28日、両大会終了後初となる理事会を開催し、新型コロナウイルスに感染した選手・関係者の入院者数が、当初発表の5倍超に増え、ピークの日で11人いたと発表した。9月5日のパラ閉幕直後は、両大会でピーク時で2人と発表していた。

    東京オリパラ 選手・関係者のコロナ入院者数は当初発表の5倍 組織委が修正:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/09/29
    あくまで関係者で、初っぱなでウガンダ選手2人から飛行機内で他の乗客にデルタ株を感染させてる分をカウントしてない気がする。なぜなら一般人だから。空港関係者とかも組織委員会配下でないとノーカウントでしょ。
  • 無免許人身事故の木下都議 辞めない意向を表明「議員活動でご奉仕したい」:東京新聞 TOKYO Web

    ホームページによると、木下氏は9月17日に道交法違反容疑で警視庁に書類送検されたことについて、「私に直接の連絡はありません」としつつ、「この度の過ちについて、猛省するとともに、司直の判断に従い、償って参りたいと思います」との心境をつづった。 自らの進退については、「『議員辞職』を求める声も承知致しており、自らの進退について深く悩み、考えを重ねて参りました」とした上で、「私にご信託くださいました有権者の皆様をはじめ、失われた信頼を回復できるよう、償うべき償いを行い、これからの議員活動で答えを導き出しながら、ご奉仕させて頂きたいとの思いは、今も持ち続けております」と議員活動を続けたい考えを示している。 また木下氏は再選後、体調不良を理由に会議などの欠席が続き、都から支払われた議員報酬などは、9月初旬までの2カ月ですでに約264万円に上っている。ホームページでは、体調不良について「寝つきが悪く

    無免許人身事故の木下都議 辞めない意向を表明「議員活動でご奉仕したい」:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/09/28
    「後から割り勘にしたから問題ない」という平井理論を持ち出すと、「後から免許が戻ったから問題ない」になるな。自民議員がこういう文化を作っちゃったな。(とは言えこの人は捕まっただけまだましなのかも)
  • 会食同席の平井デジタル相、「割り勘」22万円支払いは発覚直前 デジタル庁審議官をNTTが高額接待:東京新聞 TOKYO Web

    事務方ナンバー2の赤石浩一デジタル審議官が高額接待を受けた問題で、デジタル庁は27日、3回の接待をしたのはいずれもNTTで、うち2回は平井卓也デジタル相が同席していたと発表した。NTTとの会を巡り平井氏はこれまで「割り勘としてきっちり払った」と説明。だが、自身らの飲代を実際に支払ったのは3回目の会から半年後の今年6月で、週刊文春から接待に関する取材を受けた日と同じ日だった。(坂田奈央) 赤石氏は内閣官房イノベーション総括官だった2020年9月、10月、12月に接待を受け、10月と12月は平井氏と当時内閣官房室長代理だった向井治紀デジタル庁参与も同席。同庁は、平井氏が赤石氏らの分も含めた22万円をNTTに支払ったのは、文春からの取材があった6月21日と説明した。同24日には文春がこの会を報道し、平井氏は翌25日の会見で事実を認めた。 文春の取材があったから飲代を支払ったのではないか

    会食同席の平井デジタル相、「割り勘」22万円支払いは発覚直前 デジタル庁審議官をNTTが高額接待:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/09/27
    昔の中国みたいな癒着ぶり。中国は現政権になってから政敵をつぶすという観点もあり、この手の政治家は処刑された。癒着は経済・技術発展にマイナスしかない。公平な競争で良いものが評価される環境が必要。
  • 「撮り鉄」の共産党議員の書類送検は「狙い打ち」か? 中村格・警察庁長官を直撃してみた:東京新聞 TOKYO Web

    共産党の山添拓参院議員が鉄道営業法違反などの疑いで書類送検された。人のツイッターによると、私設のいわゆる「勝手踏切」を渡ったということ。危険で国会議員なら慎むべき行為だ。しかし、勝手踏切は全国に1万7000カ所あり、日常的に人が渡る。そんな行為が警察沙汰になり、「共産党だから狙われた」「もっと処罰すべき人がいる」という声が出ている。人々が抱いた疑念に、警察のトップはどう答えるか。(荒井六貴、木原育子) 東京・JR新橋駅から高崎線で埼玉県の熊谷駅に向かい、秩父鉄道を乗り継ぎ、2時間余り。長瀞町の樋口駅に着いた。単線の線路と並行し、北側に国道140号が通る。南側は木々に覆われ、遠くに山々が連なる。列車はあまり通らず、秋の虫の声が響く。秋晴れだった21日。思わずハイキングをしたくなった。

    「撮り鉄」の共産党議員の書類送検は「狙い打ち」か? 中村格・警察庁長官を直撃してみた:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/09/22
    “「渡ったらダメだと今回の件で初めて知った。これを渡って警察沙汰になるのはかわいそう」その畑で農作業をしていた女性(74)は語る”タイトル盛りすぎだが、今までの記事で唯一、きちんと取材した記事だった。
  • いじめ温床のタブレット端末、パスワードは「123456789」 町田の小6自殺:東京新聞 TOKYO Web

    東京都町田市立小学校の6年生女児=当時(12)=が2020年11月、「いじめを受けていた」とメモを残し自殺したことをめぐり、萩生田光一文部科学相は14日、「GIGAスクール構想」の先進事例として児童に配られたタブレット端末がいじめに使われたことを明らかにした。「極めて残念な事実。重く受け止め事実関係を確認する」として問題点を解明し全国の教育現場に伝える方針を示した。(小松田健一、服部展和、奥野斐)

    いじめ温床のタブレット端末、パスワードは「123456789」 町田の小6自殺:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/09/15
    各省庁が自民のコピー思想になってる中で、文科省も君が代の強制、前時代的な村社会主義と隠ぺい、いじめ体質を持ち込んだ結果、教師がご飯理論で責任回避し、子供が自己責任で死に追いられるやな世の中ができたね。
  • 最低賃金近くで働く人が10年で倍増 非正規や低賃金正社員にコロナ禍も追い打ち:東京新聞 TOKYO Web

    最低賃金(最賃)に近い低賃金で働く人の割合が最近10年ほどで倍増していることが、賃金に詳しい都留文科大の後藤道夫名誉教授の試算で分かった。最賃の全国平均の1.1倍以下で働く人の割合は2020年に14.2%となり、09年の7.5%から急伸した。非正規労働者や低賃金の正社員が増えたのが要因の1つで、コロナ禍が脆弱な雇用構造に追い打ちを掛けている。(山田晃史) 最低賃金 パートやアルバイトなど非正規労働者を含む全ての働く人に適用される賃金の下限額。都道府県ごとに時給で示され、下回った企業は罰金が科される。改定は毎年度あり、国の審議会が夏に引き上げ目安を示した後、都道府県の審議会が生活費の必要額や企業の支払い能力を考慮し決める。適用は10月ごろ。東京が1041円で最も高く、沖縄など最も低い県と221円の差がある。

    最低賃金近くで働く人が10年で倍増 非正規や低賃金正社員にコロナ禍も追い打ち:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/09/14
    自民政権の成果だろうな。膨大な借金を作って株式市場にお金を突っ込んだものの、株価も経済も先進国の中で一人負け。
  • TBSが情報番組「ひるおび!」で謝罪 共産党巡る八代英輝氏の発言で:東京新聞 TOKYO Web

    TBSの情報番組「ひるおび!」の10日の放送で、レギュラー出演する八代英輝弁護士が日共産党について「まだ暴力的な革命というのを党の要綱として廃止していない」と発言し、13日の番組内でアナウンサーが「日共産党の綱領にそのようなことは書かれていませんでした。訂正しておわびします」と謝罪した。

    TBSが情報番組「ひるおび!」で謝罪 共産党巡る八代英輝氏の発言で:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/09/13
    これだと自民政権がデマ蒔いてると、責任を移譲した事にならないか? / 一方で、自民党は統一教会の手先だ。彼らの活動に協力してる。とTVで発言しても事実無根でもデマでもないという酷い政治状況。
  • 政治家個人への寄付、禁止なのに...「抜け穴」から与野党が計22億円 使い道報告義務なく:東京新聞 TOKYO Web

    自民党、国民民主党、日維新の会、社民党、れいわ新選組の5党が2019年、「政策活動費」や「組織活動費」の名目で党幹部ら30人に総額約22億円を支出していたことが、政治資金収支報告書の紙の調査で分かった。禁止されている政治家個人への寄付を政党だけに認める制度があるためで、その先の使途は報告義務がない。1994年の政治改革で小選挙区制と同時に埋め込まれた「抜け穴」は、秋に総選挙を控えた現在も解消されていない。 政治資金収支報告書 政治団体の収入、支出、資産を記載するよう政治資金規正法で定める報告書。年間5万円超の寄付をした人や、20万円を超える政治資金パーティー券の購入者も記載する。総務相や都道府県の選挙管理委員会に提出。総務相所管の2019年分は昨年11月に公表された。

    政治家個人への寄付、禁止なのに...「抜け穴」から与野党が計22億円 使い道報告義務なく:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/08/31
    法律で決まってないけど、「やったらダメだろう」って普通にわかるやつだな。
  • <新型コロナ>「亡くなるべくして亡くなっている」 一家感染の50代夫婦、支援体制の不備や自宅療養の苦しさ激白:東京新聞 TOKYO Web

    <新型コロナ>「亡くなるべくして亡くなっている」 一家感染の50代夫婦、支援体制の不備や自宅療養の苦しさ激白 家族3人全員が感染し、自宅とホテルに分かれて療養を経験した神奈川県内の50代夫婦が、紙の取材に応じた。県が緊急連絡先として広報している電話番号にかけても具体的な対応はなく、不安な日々が続いた。支援態勢の脆弱さに「自分の命は自分で守るしかないと思った」と振り返る。(石原真樹)

    <新型コロナ>「亡くなるべくして亡くなっている」 一家感染の50代夫婦、支援体制の不備や自宅療養の苦しさ激白:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/08/30
    AIをクリティカルな所では使ってはいけないのに使ってるよね。常識的な技術選択ができてない。
  • 渋谷に若者殺到 「マジで意味ない」東京都のワクチンPR事業10億円、小池知事与党からも疑問の声:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスのワクチンが行き渡っていない若年層が予約なしで接種できるようにと東京都が渋谷区に開設した接種会場は、開設初日の27日に大勢の人が集まり、早朝段階で300人分が受け付け終了となった。この結果を受けて注目を集めているのが、8月に東京都が予算化した10億円の「ワクチン接種促進キャンペーン事業」だ。感染者が多い若者世代にワクチン接種の啓発を図る狙いだが、「渋谷の件で、打たないのではなく打てない若者が多いことはハッキリした」「(PR費用は)マジで意味がない」。小池百合子知事を支える「都民ファーストの会」の都議からも疑問の声が上がる。(デジタル編集部)

    渋谷に若者殺到 「マジで意味ない」東京都のワクチンPR事業10億円、小池知事与党からも疑問の声:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/08/28
    立憲がちゃんと状況を判断している事を称えて上げよう。ワクチンが供給十分という政府のデマを守るために税金が使われている状況は末期的。
  • デルタ株猛威を甘く見た首相 「ワクチン一辺倒」批判受けるも「世界中で猛威」と開き直り:東京新聞 TOKYO Web

    首相は新たな対応を決定した17日の政府対策部で「医療体制の構築、感染防止の徹底、ワクチン接種を3の柱として対策を進めていく」と表明。初めて「三柱」の枠組みを示した。 これに先立ち、政府の基的対処方針分科会の会合が開かれ、尾身茂会長は終了後、記者団に「ワクチンは非常に強い対策の柱だが、それだけでは現状は乗り越えられない」と強調。外出機会の5割減や医療体制の強化、さらには個人の行動制限に関する法的枠組みの検討という強い措置の必要性を挙げ「一つだけで全てが解決するのではなくて、総力戦だというメッセージを出してほしい」と政府に求めた。

    デルタ株猛威を甘く見た首相 「ワクチン一辺倒」批判受けるも「世界中で猛威」と開き直り:東京新聞 TOKYO Web
    getcha
    getcha 2021/08/18
    オーストラリアやニュージーランド政府は島国である利点生かしてるなと思う。日本は自民支持者のせで国が破壊されてる感がある。