タグ

2013年9月22日のブックマーク (12件)

  • sartak.org

    gfx
    gfx 2013/09/22
  • 個人で出来るWebサービスの作り方(YAPC::ASIA 2013)

    個人で出来るWebサービスの作り方(YAPC::ASIA 2013) @koba04

    個人で出来るWebサービスの作り方(YAPC::ASIA 2013)
    gfx
    gfx 2013/09/22
  • YAPC::Asia 2013に参加しました - Islands in the byte stream (legacy)

    YAPC::Asia 2013に参加してきました。今年も大盛況で、処理系の話、大規模サービスの話、ホビープログラミングの話など盛りだくさんで楽しいイベントでした。また今年でlestrrat & 941体制は終了ということです。長い間お疲れ様でした&ありがとうございました! さて、1日目にLTをしたのでその資料も公開します。当初はPower AssertのPerl実装を考えていたのですが、途中で方向転換したのでpower assertとperl.jsの二部構成になってます。 Perl from Goro Fuji なおemscriptenについて補足しますと、これマシン語の代わりにJavaScriptを吐き出すC/C++コンパイラで、あらゆるシステムコールはemscriptenの提供するJavaScript実装となっています。すなわち、Cの関数をアセンブリで実装できるのと同じ意味で、emsc

    YAPC::Asia 2013に参加しました - Islands in the byte stream (legacy)
    gfx
    gfx 2013/09/22
    blogged
  • YAPC::Asia 2013 Tokyo で PSGI/Plack サーバの高速化について発表してきました - blog.nomadscafe.jp

    livedoorBlogのPlack/Starlet化を背景として、この半年間ぐらいの間、PlackやStarletの高速化に取り組んできました。この発表はその中で学んだPSGI/Plackの基仕様、PSGIサーバの構築の方法と最適化、PSGIサーバの選び方、またMonocerosについて紹介しました。 多くのWebアプリケーションではこの最適化の恩恵を受ける事はないかもしれません。しかし、アプリケーションが動作する基盤がどのように実装され、最適化のテクニックが施されているかを知る事により、アプリケーション層の最適化がより捗るのではないかと思います。 質問等があれば気軽に、コメントやtwitterでメッセージを下さいませ。 1日目のトークでは、tokuhiromのFuture Perlの話。新しい構文や正規表現やpfjのexobrainなど、が気になりました。 あと、前夜祭のLT-Tho

    gfx
    gfx 2013/09/22
  • YAPC::Asia 2013 に行ってきた - hide-k.net#blog

    東京オリンピック決定が決まりましたね。 このブログの更新も YAPC のタイミングに年一回というオリンピック的な記念行事になりつつあります。 こんばんは。 今年で8回目となる YAPC::Asia に今年も参加してきました。上期末ということもあり、一日目は懇親会の挨拶だけの参加となってしまいましたが、二日目は久々に登壇させてもらうなどフル参加をさせてもらいました。 今回はうちの会社が懇親会のスポンサーをさせていただいた関係上、懇親会で挨拶をしてくれと人事の方から言われていました。が、懇親会の挨拶だけの参加というのもな〜...ということで、トークの申し込みをさせてもらいました。申込時は「2ヶ月前だし、今からコツコツ作れば余裕で間に合うだろう...」なんて思っていたのですが、結局前日徹夜もどきをせざるを得ないという、小学生以来全く何も成長していないことを証明する羽目になりました。「YAPC

    gfx
    gfx 2013/09/22
    “今回このトークで参加したのは、YAPC でもっとホビープログラミングの話が LT だけではなく本編であってもいいな〜...と思ってたからでした”
  • YAPC::Asia 2013 で「社内ISUCONのつくりかた」を発表しました - 酒日記 はてな支店

    blogを書くまでがYAPCということなので… YAPC::Asia 2013 にて「社内ISUCONのつくりかた」を発表しました。朝一の同時間帯に魅力的なトークがひしめくなか、聴きにきていただいた皆様ありがとうございます。 毎回40分のトークで早口になるので今年はゆるふわにするつもりだったのですが、蓋を開けてみたら結局いつもの感じになってしまいました。ゆるふわ難しい。 資料はこちらです 技術評論社さんのレポートも書いていただきました。ありがとうございます。http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2013/0002 YAPC::Asia は2006年の初回から8年連続参加していて、うち編トークは4年連続でやらせていただいていて、あらためてこう数えてみると結構な歴史を感じますね。 来年からはまた新しい歴史が始まることに期待して、一年間自分のできることを

    YAPC::Asia 2013 で「社内ISUCONのつくりかた」を発表しました - 酒日記 はてな支店
    gfx
    gfx 2013/09/22
  • GitHub Ribbons

    ProductGitHub RibbonsWith the rollout of GitHub Pages, why not show the world that you collaborate on GitHub? I've prepared these ribbons that you can overlay on your site by copying and… With the rollout of GitHub Pages, why not show the world that you collaborate on GitHub? I’ve prepared these ribbons that you can overlay on your site by copying and pasting the appropriate snippet into your site

    GitHub Ribbons
    gfx
    gfx 2013/09/22
    "fork me on github" bannar
  • YAPC::Asia Tokyo 2013 を終えて - Pixel Pedals of Tomakomai

    今年もYAPCが終わった。スタッフを始めとした関係者の皆様には、当にありがたいと思っている。また、gihyo.jpの担当の@k_takaさんには、今年も大変お世話になった。 さて、今年のYAPCに参加して感じたことが2つある。まず、世の中は自分が思った以上に進んでいて、他社もどんどん楽しそうなことをやっているのだなということ。Yasuhiro Onishiさんのはてなの開発フローのトークや、handlenameさんのLobiの開発フローのトークを聞いて、自分が最近業務に追われて思考停止してしまっていることに気がつけた。日々の開発で改善できることはいくらでもあるし、億劫がらずにもっと手を動かす必要がある。 もう1つは、Perlの閉塞感だ。座談会でRubyの利点として取り上げられていたコミュニティの活発さは、2、3年前まではPerlの利点として特筆されていた部分だ。Perlに対応していない開

    YAPC::Asia Tokyo 2013 を終えて - Pixel Pedals of Tomakomai
    gfx
    gfx 2013/09/22
  • ねこ自慢していい? : 〓 ねこメモ 〓

    ねこ自慢していい? 2013年09月22日00:00 カテゴリほのぼの・癒される写真 コメント数:コメント( 40 ) Tweet 1: 名も無き被検体774号+ 2013/09/17 23:55:42 ID:KW79zonHi だめって言われてもするけど 3: 名も無き被検体774号+ 2013/09/17 23:57:35 ID:KW79zonHi かっわい~。 2: 名も無き被検体774号+ 2013/09/17 23:56:09 ID:mFAEedFB0 あめしょー 5: 名も無き被検体774号+ 2013/09/17 23:58:09 ID:KW79zonHi >>2 NO!こう見えてスコティッシュです。 お耳ピーンだけど。 4: 名も無き被検体774号+ 2013/09/17 23:58:08 ID:pQIMTejT0 高画質 7: 名も無き被検体774号+ 2013/09/1

    ねこ自慢していい? : 〓 ねこメモ 〓
    gfx
    gfx 2013/09/22
  • エディタ用 Perl 型推論エンジン PlSense - oogatta のブログ

    JavaScript 僕はもともと VisualStudio で JavaScript を書いていて、 VisualStudio の、どのバージョンからだったからか忘れてしまいましたが、「これからは Web だ」って言い出したときに実装された JS 用の Intellisense がかなり高機能で、型推論ばりばりで、感動して JS 書いていたんですが、なにせ色々ありまして、私の開発機が会社も自宅も Linux になってしまったこともあり、しばらくお別れしておりました。 で、去年くらいに「 Intellisense と同じくらいすごい」と評判になったのが WebStorm で、確かに同じくらいすごい!(馬鹿っぽい感想)。 が、これもまた色々ありまして手放し、今は Emacs を使っておりまして、と言うのも、今は tern てのがありまして、これがですね、私 donate もしたんですが、同じ

    エディタ用 Perl 型推論エンジン PlSense - oogatta のブログ
    gfx
    gfx 2013/09/22
  • YAPC::Asia Tokyo 2013 1日目レポート[更新終了] | gihyo.jp

    19日から21日までの3日間、慶応大学日吉キャンパス 協生館にて「YAPC::Asia Tokyo 2013」が開催されます。昨日は前夜祭で、日は1日目ということになります。ここでは、1日目の模様を随時レポートしていきます。 ※すべてのセッションをレポートするわけではないことにご注意ください。 受付は、藤原洋記念ホール前に設置されています。 オープニング JPA運営事務局長の櫛井さんから、オープニングの挨拶です。今年の企画として、次のものを案内しました。 遠方からの参加者支援制度 懇親会無料化 ランチセッション ランチ交流企画(くじを引いて4人一組のチームが決まる。抽選でお弁当ももらえる) BOF・交流スペース(アンカンファレンス等で利用もOK) Perl入学式 参加者には、「⁠トークを楽しむ」「⁠Perl Hacker達との交流」「⁠ベストトーク賞への投票」を挙げ、今年もYAPC::A

    YAPC::Asia Tokyo 2013 1日目レポート[更新終了] | gihyo.jp
    gfx
    gfx 2013/09/22
  • Front Page

    Greetings from the ReactOS Team! This year, we will start with a short summary highlighting ongoing work on the project as well as announcing the selection of our brand new developers. We will also talk about the current situation with symmetric multiprocessing (SMP) support in ReactOS. Development team enlargement Over the last decade, the number of people in the project team base has not changed

    Front Page
    gfx
    gfx 2013/09/22