タグ

2019年9月5日のブックマーク (11件)

  • 横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース

    横断歩道をわざと「斜め」に引いた交差点が愛知県内で導入されており、事故防止に効果を挙げています。その角度も「12度」ときまっているそうです。 その名も「鋭角横断歩道」 愛知県内で、ちょっと変わった横断歩道が導入されています。車道に対し、わざと「斜め」に引かれているというものです。もちろん、交差点の対角を結ぶスクランブル方式にしているわけではありません。 鋭角横断歩道が導入されている愛知県日進市の米野木東交差点(画像:愛知県警)。 愛知県警はこれを「鋭角横断歩道」と称し、2012(平成24)度から整備を進め、2018年度末時点において県内32か所の交差点で導入しているそうです。「県下で発生する人身事故の半数近くを交差点関連の事故が占めていることから、歩行者の横断中およびクルマの右左折時における事故を減らすことが、交通事故全体の削減につながると考え開発しました」といいます。県警へさらに詳しく話

    横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース
    gfx
    gfx 2019/09/05
    すごい。これがイノベーションだよなあ。
  • 10年モノのサービスをアーキテクチャから再設計─はてなブックマークがScalaとDDDを使う理由|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    10年モノのサービスをアーキテクチャから再設計─はてなブックマークがScalaとDDDを使う理由 10年以上運用されているサービスには、さまざまな技術的な負債が発生しています。今後の継続的な改善のため、いったん新規開発を止めて4年かけて全面的なリニューアルを実施した「はてなブックマーク」の開発者に、プロジェクトの課題や解決する手法などを聞きました。 改善1つに数カ月かかるなら全てを書き換えられないか 2000年代にトレンドだった開発手法の負債 過去の開発意図を探る考古学的手法 データセンター移行も見据えて刷新しよう ドメインモデル設計とScalaとマイクロサービス化 コアロジックにはScalaを採用 きちんとしたドメインモデルによる設計と実装を継続したい 段階的なリリースとデータの移行という2つの大きな課題 求められる機能に沿ったデータベーススキーマに再構築 新旧の2システムを維持しながら

    10年モノのサービスをアーキテクチャから再設計─はてなブックマークがScalaとDDDを使う理由|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    gfx
    gfx 2019/09/05
    これだ、これが読みたかったのだ。
  • 売上成長率58%も株価は急落!?「Slack」2020年2Q決算

    コミュニケーションツールを提供する「Slack」の2020年2Q決算が発表されました。(決算説明資料) 2019年7月期の売上は1.45億ドル、営業損失は▲3.64億ドルとなりました。売上成長率は57.5%と、これほどの売上規模になっても高い成長率を維持しています。 引き続き高い成長を維持するSlackですが、決算発表後に株価は急落。時間外でSlack(ティッカシンボル:WORK)の株価は14%も下落しました。 それでは今回の決算では一体どのようなことが発表されたのでしょうか。 10万ドル以上の大口顧客が全体を牽引 今回の決算で発表されたSlackの事業数値について見ていきます。まずはSlackの有料課金顧客数から。

    売上成長率58%も株価は急落!?「Slack」2020年2Q決算
    gfx
    gfx 2019/09/05
  • 2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。皆様、夏はいかがお過ごしでしたか。 私は毎年実家に帰省し、そして毎年体調を崩すので、絶対風水的になんか合わないんだと思っています。コネクト支援チームのsakay_yです。 先日、2018年の新人研修資料を公開し、たくさんの反響をいただきました*1。ありがとうございました。 2019年もエンジニア新人研修を行いましたので、その紹介と講義資料を公開いたします。 2019年のエンジニア新人研修について 今年の研修は、組織運営チーム*2が取りまとめ、以下のような3構成となりました。 必修講義 誰に: 開発/運用部に配属される新入社員​ 何を: どのチームに行っても必要となる基礎的な知識/技術/ツールを学び、体験できた 選択講義 誰に: 学びたい人が​(=新入社員に限らず) 何を: 興味があることを学べた チーム体験(2週間 * 3チーム) 誰に: 開発/運用部に配属される新入社員

    2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    gfx
    gfx 2019/09/05
  • 米ライフル協会を「テロ組織」認定=サンフランシスコ市議会が決議:時事ドットコム

    米ライフル協会を「テロ組織」認定=サンフランシスコ市議会が決議 2019年09月05日14時38分 米社会での銃規制強化を支持し、全米ライフル協会(NRA)に抗議する人々=8月14日、バージニア州(EPA時事) 【ワシントン時事】米カリフォルニア州サンフランシスコ市議会は3日、銃所持の権利擁護を主張する圧力団体「全米ライフル協会(NRA)」を「国内テロ組織」と認定する決議を全会一致で可決した。法的拘束力はないが、こうした強い表現での非難は異例だ。 【特集】地球コラム~国際ニュースの「ウラ」を読み解く~ 全米ライフル協会(NRA)の年次総会でライフルスコープをのぞく来場者ら(4月27日、インディアナ州)(AFP時事) 決議は、1日約100人が銃に関連して命を落とす米社会の現状に触れ、NRAについて「国民を欺く宣伝工作を行い、その幹部は会員や国民の大多数の考えに反する過激路線を進め、公共の福祉

    米ライフル協会を「テロ組織」認定=サンフランシスコ市議会が決議:時事ドットコム
    gfx
    gfx 2019/09/05
    ほう。
  • 京急線の踏切 トラックと電車が衝突 30人けがの情報 横浜 | NHKニュース

    5日昼前、横浜市の京急線の踏切で、電車とトラックが衝突して複数の車両が脱線し、トラックの運転手の男性が死亡し、乗客など33人がけがをしました。トラックは踏切内で立往生したとみられ、警察が詳しい状況を調べています。 5日午前11時40分ごろ、横浜市神奈川区の京急線の踏切で、8両編成の快特電車がトラックと衝突して先頭から3両目までが脱線しました。 トラックはめちゃめちゃに壊れて炎上し、一時、黒煙が激しく上がりました。 警察によりますと、大型トラックを運転していた千葉県香取市の運送会社の橋道雄運転手(67)が死亡し、乗客など33人がけがをしました。 当初、重傷とされた20代の乗客の女性も含め、いずれもけがの程度は軽いとみられています。 このほか数人が体の痛みなどを訴えましたが、病院への搬送は辞退したということです。 京急によりますと、この電車は青砥発三崎口行きで横浜方面に向かっていて、乗客およ

    京急線の踏切 トラックと電車が衝突 30人けがの情報 横浜 | NHKニュース
    gfx
    gfx 2019/09/05
    ヒエッ!
  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:海で摘むところから海苔を手作りした(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 真珠養殖用の貝は琵琶湖と中国からやってきた 今回狙う貝はイケチョウガイ(池蝶貝)。その名前の通り、池(淡水)に住む蝶みたいな貝ということのようだ。 圧倒的なシェアで全国一位の生産量を誇る、霞ケ浦での淡水真珠養殖。その歴史は古く、明治末頃からカラスガイを使った養殖の挑戦は始まり、1930年代になって琵琶湖および淀川水系の固有種だったイケチョウガイを移入することで事業化に成功。 その養殖場からこぼれてイケチョウガイは野生化したが、環境の悪化などで養殖も野生も急激に減少。その対策として1988年に中国から同属の別種であるヒレイケチョウガイ

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい
    gfx
    gfx 2019/09/05
  • Security Incident on 8/31/2019 - Details and FAQs – CircleCI Support Center

    Last updated on Sept 4, 2019 On August 31st, we became aware of a security incident involving CircleCI and a third-party analytics vendor. An attacker was able to improperly access some user data in our vendor account, including usernames and email addresses associated with GitHub and Bitbucket, along with user IP addresses and user agent strings. The engineering and security teams at CircleCI imm

    Security Incident on 8/31/2019 - Details and FAQs – CircleCI Support Center
    gfx
    gfx 2019/09/05
  • Vector APIを試す - きしだのHatena

    Vector APISIMD命令をJavaから利用するためのAPIです。 Project Panamaの一部ということになっていますが、最近はなんかPanamaとは別扱いになってる気がします。 Vector APIはJEPがすでに作成されていて、感触としてはJDK 14に入りそうな勢い。 JEP 338: Vector API (Incubator) ※追記(2020/10/24) JDK16に入ることになりました。 ビルド いまのところ簡単に試せるバイナリは提供されていないので、自分でビルドする必要があります。 ※追記(2020/10/24) JDK16 ea21から取り込まれているのでビルド不要で試せます。 いままでJDKのビルドをするときにはソースをMercurialでとってきていましたが、OpenJDKのソースはGitHubにミラーされるようになったので、Gitを使うほうが断然速

    Vector APIを試す - きしだのHatena
    gfx
    gfx 2019/09/05
  • DroidKaigi 2020 と新しい取り組み

    DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に、2020年2月20日(木)、21日(金)の2日間開催します。 セッション公募の開始日など、さらなる詳細は準備が出来次第公開していきますので、いましばらくお待ちくださいませ。 また既に協賛希望のご連絡を頂いている企業様へのお返事も、間も無くできそうですので、こちらももう少々お待ちください。 これから協賛検討したいという企業様はsponsor@droidkaigi.jpまでその旨ご連絡いただければ、追ってご連絡します。 Roadshowについてそして引き続きDroidKaigi運営チームでは、来年の開催に向け、さらなる準備をすすめています。 中の様子はというと、昨年度からメンバーの半分くらいが入れ替わり(ちゃんと数えてないので体感)、これまでに無かった新しい取り組

    DroidKaigi 2020 と新しい取り組み
    gfx
    gfx 2019/09/05
  • 「USB4」仕様公開--転送速度は最大40Gbps

    「USB4」が完成したようだ。広く普及しているUSB接続技術の仕様を管理するUSB Implementers Forum(USB-IF)は米国時間9月3日、次期バージョンとなるUSB4の仕様を正式に公開したことを明らかにした。USB4は、ハイエンドのノートPCや周辺機器ですでに目にしているIntelの高速な「Thunderbolt」技術を採用することで、現在最速の「USB 3.2」に比べてデータ転送速度が2倍になる。USB-IFが発表したことで、ハードウェアやソフトウェアの開発者らは、USB4をサポートする製品の開発を格化させることが可能になる。 現行のUSB 3.2は最大20Gbpsのデータ転送速度を実現するが、まだマイナーな存在にとどまっており、多くのユーザーは転送速度が5Gbpsや10Gbpsの旧規格を使っている。USB4は40Gbpsへの高速化をうたっており、複数の外部ディスプレ

    「USB4」仕様公開--転送速度は最大40Gbps
    gfx
    gfx 2019/09/05