タグ

夫婦に関するggg123のブックマーク (12)

  • 元ネトゲ中毒者と承認欲求とか

    増田さんの旦那と同じような状況にあった男の意見です。 自分はSNSではなく、ネットゲーム(FF11)にはまっていた。 子供が生後8カ月くらいで、子育て主婦の多くが肉体的にも精神的にも追い詰められているという時期の話。 ネトゲ廃人時代自分が会社から帰って真っ先にやることは、PCの電源を入れること。 軽く2ちゃんのスレを確認したのち、すばやく飯を口に放り投げ、ネトゲの世界に旅立つ。 子供が泣いてもネトゲ。 子供がご飯をべているときもネトゲ。 子供がご飯や飲み物をひっくり返してもネトゲ。 子供がウンコしてもネトゲ。 子供がお風呂に入っているときもネトゲ。 子供が覚えたてのつかまり立ちで近づいてきても、その手を払いのけてネトゲ。 子供がミルクを飲んでいるときもネトゲ。 嫁さんが家事をやっているときもネトゲ。 嫁さんが風邪をひいているときもネトゲ。 嫁さんとケンカしながらもネトゲ。 嫁さんが泣いて

    元ネトゲ中毒者と承認欲求とか
    ggg123
    ggg123 2012/07/23
    認められたい。かぁ・・・まず目の前の相手を認めないとね。自分が。そういう気持ちになれないくらい、追い込まれているのだろうけど。ともあれ、この増田はいいひとだね。頑張って。
  • もう一つの「結婚して1年がたった」

    結婚して1年がたった.今のところ嫁さんとは順調ではない.いろいろ思うところはあるが人には言えない内容のでこちらに書いておく.まず,結婚を決意した最大の動機は,愛情と責任だった.愛情について.俺自身は,結婚に興味がなかった.できることなら結婚せずにいたいとも思っていた.しかし,彼女は結婚を望んでいたし,結婚したら,彼女が喜ぶだろうと思い結婚した.責任について.お互いが大学生のころからの付き合いで,付き合いだして8年になっていた.これだけ長い時間つきあったのだから,結婚して責任を取る必要があると思い結婚した.愛情と責任の二つが最大の動機としたが,もう一つあった.かつて付き合った女性と比べると,格段に性格がよいというか,人間としてすばらしくて,言葉は悪いけど,「これは当たりの女性だなぁ」と思っていた.あと,俺の両親が喜んでくれるだろうなあと思ったのもある(実際,ものすごく喜んでくれた). 共同

  • 夫のお給料が下がってからのギクシャク感

    共働き。結婚三年目。 夫のお給料が下がり、私より少し少なくなってしまった。 夫は元々高給取りではなかったので、お金目当てで結婚したわけではない。だから下がったという報告を受けたときも、 「お金目当てで結婚したんじゃあるまいし、全然気にしてないからあなたも気にしなくていいよ」というようなことをそこそこオブラートにくるんで伝えた。 それからは一切お給料のことには触れないようにしている。 でも私の中に「この人は私よりお給料が低い」という事実が澱のように沈殿していて、私を落ち込ませる。 夫婦共に物欲は少ないほうだし、下がったあとの生活にも余裕があるのに、私より稼げていない男と結婚しているということに対して落ち込んでしまう。 お給料が下がったことで一番落ち込んでいるのは夫だろうから、こんなこととても口には出せない。 リベラルを自認していた。夫よりの方が稼ぎが多いという夫婦のありかたもありだし、男性

    夫のお給料が下がってからのギクシャク感
    ggg123
    ggg123 2010/08/23
    ダンナがこれから資格でも取って稼ぐとか、稼ぎはともかく「男一生の仕事」とかを手に入れようとしてくれるなら、なんとかなるのでは?あるいはダンナが病気になって却って上手くいくとかいうのも見たことあるけど。
  • 男と女はどのように壊れるのか「軽蔑」

    オシドリ夫婦が壊れていく話。 「よくあることじゃん、現実にも」という方には、次の点を強調しておこう。この小説は、男性側から一方的に見た、「オシドリ夫婦が壊れていく話」なんだ。インテリであり作家である夫が告白する形式なのだが、その回想描写が正確であればあるほど、心理分析が的確であればあるほど、疑わしく思えてくる。なにが?なにもかもが。 わたしたちは愛し合っていた。この物語の主題は、わたしが依然としてを愛し、を無批判に受けいれていたときに、どのようにしてエミーリアがわたしの欠点を見出し、あるいは見出したと思いこみ、わたしを批判し、ついにはわたしを愛さなくなったかを語ることである。 愛さなくなっただけでなく、夫のことを軽蔑し、静かな怒りまで抱くようになったという。夫にしてみれば、身に覚えもなく、やましいことも一切していない(と思っている)。なので、最初は戸惑い、次に怒り、ついには泣きつく。

    男と女はどのように壊れるのか「軽蔑」
  • re:鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい

    これ2chの掃除スレか何かに書き込まれた話なんだけど、そちらには続きがあって2DKのうち一部屋の半分を鉄道模型が占領していて夫に何度も片付けるよう頼んだけど無視されて思い余って、と言う状態だったらしい。コピペとして広がるうちにその部分は忘れられた(と言うか女叩きコピペとして都合が悪い部分だから削除された?)けど。 つまり「ただでさえ狭い家の貴重なスペースを占領しているので捨てた」と言う話なのに、コピペされていくうちに「夫の趣味を理解しない」とされてしまったんだよね。(たまに「は鉄道模型に嫉妬したんだ!」と言う超解釈している人も居て笑えるけど)趣味やるなら他人に迷惑を掛けないようにしなければならない、と言う概念が無いんだろうな。

    ggg123
    ggg123 2009/09/25
    うーん。この旦那さん、ちょっと依存的すぎるね。両極端に振れるとこなんか、典型的。模型取り戻して済む問題じゃないことは、本人もわかってるみたいだけど。
  • 尊敬しあう恋愛って、夫婦って、何かどこか違う - heartbreaking.

    旦那が以前、私にこういった。「尊敬できる人でなければ好きにはなれない」と そういえば、過去に何人かの男性も同じことも言っていた。 確かに、遊ぶだけの相手ならば、それだけならば、別に尊敬などできなくともセックスできるかもしれない。 でも、相手とずっと一緒にいようと思ったら、夫婦になろうと思ったら、多少なりとも、どこか尊敬できる部分がなければ、その人を好きでい続けることは難しいだろうし、尊敬できない面ばかりが目立つようになればセックスしようという気にもならなくなる・・・ かもしれない。いや、ならない。 でも、尊敬するとか・しないとか、それって、もはや恋愛じゃないですよね。好きかどうかの問題だけだと思うのですが、その自分の気持ちすらわからなくなるほどに、尊敬できないある一面に対して苛立っているとしたら、苛立つのは何故かというと、それは、お前を好きだから尊敬できるお前で居てほしい、という願いがある

    尊敬しあう恋愛って、夫婦って、何かどこか違う - heartbreaking.
    ggg123
    ggg123 2009/08/05
    生活にはおのずとお互いにいろいろ相手に期待することというか、あるのよね。そこは押さえておかないと。尊敬って言葉にはなんか引っかかるものありますけども。
  • 嫁さんとの会話

    歯磨きをしている嫁さんと会話。 俺/「あの子(小学生の娘)勉強頑張ってるみたいだけど、なんかあんの?」 嫁/「ふん。あひたひけん。ならいごこの」 俺/「へー明日習い事の試験か。やる気だしてんねー」 嫁/「ほーみたい」 俺/・・・(嫁さんを抱きしめる) 嫁/「・・・?」 俺/「抱きしめてって言うから」 嫁/「・・・なんでほこだけえいごw」

    嫁さんとの会話
    ggg123
    ggg123 2009/07/21
    バーカ(^0^)
  • 妻の実家との距離

    小町っぽいですが。 嫁は都内山の手の実家育ちで、一人暮らし経験ナシ。自分は地方育ちで、一人暮らしは長いです。二人とも30代。 結婚するにあたり、彼女は実家の近くに住みたいと主張し、自分は近すぎるのはきついと主張し、結局今は嫁の実家からドアtoドアで1時間くらいの所に住んでいます。 でも嫁にとっては「実家から遠すぎる」そうで、最近は、「将来は実家の近く(ドアtoドア30分以内)に住みたい、それが結婚を継続する条件」とまで言われています。 理由は、彼女がその地域が好きなこと、親を近くに感じると安心すること、彼女は片親なんですが、一人で置いておくのが心配なこと、などだそうです。 自分は、嫁の実家の近く(だいたいDtoDで1時間以内の場所)に住むのは、すごく抵抗があります。 何がいやかというと、「親を近くに感じて、生まれ育った愛着ある地域で、安心したい」という意識がいやなんです。もちろん彼女の10

    ggg123
    ggg123 2009/05/21
    この人は普通に奥さんに実家よりも自分の家族を優先して欲しいのでは?これからの時代は親子がお互いに自立しないとやってけないよ?
  • 妻の不機嫌

    今日も朝から、の不機嫌が家の中を覆っている。言葉の端々に私への厭味を入れ混ぜながら、子供二人(今日は特に下の子)に当たり散らしている。いたたまれない。子供よ、庇ってやれず申し訳ない。庇えば更にが荒れるのがわかりきっているからだ。私は部屋の隅に縮こまっている。もう心が折れそうだ。

    妻の不機嫌
    ggg123
    ggg123 2009/03/09
    aozoraさんに1票。おかあさんを安定させるのはお父さんの仕事でもある。心折ってる場合じゃないよ。大抵の場合は「どうしたの?」って聞くだけでいいんだよ。
  • 泰葉の記者会見での主な発言 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    記者会見での泰葉の主な発言は次の通り。 「この騒動は自分がまいたタネです。ちゃんと決着をつけに、終結しにまいりました。みなさんにご納得いただけなければ終結とは思っていませんので、どうぞ質疑応答で事実関係を確認していただきたいと思います」■元夫の小朝氏とのトラブルのきっかけは? 「きっかけは来年3月に行われる明治座の三平物語公演のキャンセルから始まりました。2年前から企画していました。明治座がよくやってくれていて、小朝の演出と出演が約束でした。そして進んでいくうちに、別居していたかなんかで、演出はできないといわれ、何カ月か後に離婚しました。私がプロデュース業ができないと辞退申し上げました。そしたら急に出演もやめました。理由は事務所から分からないと。父の舞台です。非常に私は怒り狂いまして、それでお伝えされている脅迫メールが始まりました」泰葉が会見「終結しにきた」

    ggg123
    ggg123 2008/10/30
    テレビでこの会見を見た臨床心理学者の人が、これは演技だといっていた。まあ天真爛漫というかそういう人なのだろうなとは思うけど。
  • 泰葉の終結宣言、そのとき小朝は「元妻が…」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    元夫で落語家の春風亭小朝氏(53)をブログや紙爆弾で罵倒してきたタレント、泰葉さん(47)が29日、都内で会見を行い、一方的に騒動の終結を宣言した。泰葉が記者会見「終結しにきた」 泰葉の記者会見での主な発言 泰葉さんが記者会見を開いていたその日、小朝氏は東京・渋谷のBunkamura オーチャードホールで、自身プロデュースのクラシックコンサート「三つの夢コンサート」に司会で出演中。 小朝氏は一連の騒動について「元がお騒がせしております」と謝罪した。 また泰葉さんの記者会見について、「楽屋でお弁当べながら(テレビを)見てました」と明かした小朝氏。

  • 個人的な経験から、覚悟が必要なのではと思います

    http://anond.hatelabo.jp/20081001222029 の増田さんへ 33歳、6ヶ月の女の子の父です。 非常に個人的な意見となりますが、書かせていただきます。 誰かも書いていますが、この手のことは考えても答えは出ない気がします。 そして、必要なのは覚悟とおもいます。 たぶん、誰かに肩をポンと押してもらうか、自ら腹をくくるかのどちらかではないでしょうか。 女性が子供を作ることができる期間、チャンスには限りがあります。 要は、時間の余裕なんて無い”かも”しれないのです。 男にはまったくもって理解不能でしょうけど。わたしも自ら経験するまではまったくの無知でした。 子供なんて、いくらでも、すぐにできてしまうものとタカをくくっていたのです。 ですが、子供が生まれるということは、当に奇跡みたいなことかもしれないのです。 そして、子供が育っていくということも。 さして問題もなく

    個人的な経験から、覚悟が必要なのではと思います
    ggg123
    ggg123 2008/10/03
    子供は大喜びで産んで、大騒ぎして育てるもんだと思う。ただ、大喜びで産んだのに・・ってことはあるので、とにかく子供の生命そのものを信じてやるしかないと思う。どうかご快癒されますように。
  • 1