タグ

子どもと子育てに関するggg123のブックマーク (6)

  • 身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月19日(木)08:00 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲

    ggg123
    ggg123 2009/02/19
    どことなく、子供のしあわせと成果が連動していると考えているふしが。いやそうなのかもしれない。ともあれ、子供と過ごす時間を確保するのはよいことだ。いままでそうしていなかったと思うのならなおさら。
  • 「そうですよね、私、おかしいですよね」 - 琥珀色の戯言

    昨日のエントリの続き、みたいな話になってしまうのだけれども。 お母さんと子ども(空中キャンプ 2008/3/18) ↑は1年近く前に読んだ話なのだけれども、当時は、「なんかヒステリックなお母さんだなあ」という印象ばかりが残ったような記憶がある。 今回、あらためて読み直してみると、このお母さんの気持ちがあまりにもよくわかるので自分でも驚いてしまった。 このお母さんだって、たぶん、仕事育児で疲れはてながらも、子どもたちを喜ばせようとプールに連れてきたのだろうと思う。 にもかかわらず、子どもたちは親の愛情に何の感謝もみせず、「プールには入りたくない」と言い放つのだ。 親としては、たぶん、「そんなふうに他人の愛情を踏みにじるような人間にしてはいけない」という「公的な理由」と、「せっかくの休みを潰して連れてきてあげたのに」という「私的な怒り」が入り混じって、こんな反応になってしまったのではないだろ

    「そうですよね、私、おかしいですよね」 - 琥珀色の戯言
    ggg123
    ggg123 2009/01/15
    「危険なタイミングで、自分を客観的に振り返ることができる言葉をかけてくれる人」がいない←ママがそうなったら、パパが言葉をかけてあげてください。そっと、いたわるように。
  • お母さんと子ども - 空中キャンプ

    いぜん住んでいた家の近くには区民プールがあって、夏になるとわたしはよくそこで泳いでいた。たしか、200円で4時間泳げるとかそんな感じだったとおもう。公園の中にある屋外のプールで、とても気持ちのいい場所だった。わたしはいつも、そこで気が済むまで泳いでから、プールサイドで文庫を読んだりしてすごした。たぶん8年くらい前の話だ。 その日もわたしは区民プールにいて、適当に泳いでからプールサイドで休んでいると、わたしのとなりに3人の親子連れがきた。お母さんと、娘ふたり。わたしのいるすぐ横にシートを敷くと、タオルや水筒の入ったかばんを置いて、3人は座った。親子連れの会話をなんとなく聞いていると(他人の会話は聞くよね、たいてい)、どうやら娘ふたりの「どうしてもプールに行きたい」「今すぐ区民プールに連れていくべし」という要求に負けて、お母さんがふたりをここに連れてきたらしいということがわかった。暑い日だっ

    ggg123
    ggg123 2009/01/15
    あるある。せつないよね。
  • 【主張】父親殺害 上手な親子関係作りたい - MSN産経ニュース

    子供が親を殺傷するなど家族間の痛ましい事件が絶えない。埼玉県川口市では中学3年の長女(15)が、寝ていた父親(46)を刺殺する事件が起きた。 動機の解明などは警察の捜査を待ちたいが、平穏にみえる家庭で起きた凶行は、とても人ごととは思えない。 警察庁のまとめでは、殺人事件の検挙件数で、成人も含め、子供が実の父母を殺害したケースは平成14年に99件だったのが、18年は141件と、この5年で大幅に増加している。 このうち少年が家族を殺傷する事件も、平成19年に京都府で専門学校生の次女(16)が警察官の父親をおので切り殺害する事件や、18年に奈良県の医師宅で高校1年の長男(16)が自宅に放火し、母親ら3人を殺害するなど、毎年のように衝撃的な事件が起きている。 凶行を防ぐ手だてはないか。 気になるのは、普段は非行など問題行動がみられなかった少年らが、衝動的に事件を起こす例が目立つことだ。 埼玉の父親

    ggg123
    ggg123 2008/07/23
    勘でしかないけど、この子にはなにかあると思う。誰にもいえないことが。
  • 決してフィルタリングできない子供の中の最強の異物 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    日経トレンディネットに注目すべき特集記事が上がっている。 親の安心によって子供が“失う”もの 「携帯フィルタリング」の波紋 - 日経トレンディネット しかしながら、こうした若者の携帯サイト利用におけるポジティブな側面が、正しい形でメディアに取り上げられる機会はほとんどなかった。そのため多くの「親」は、普段自らが触れることのない携帯サイトのネガティブな報道のみに触れ、不安を増長させているように感じてならない。 特集は、親世代の多くが普段触れることのない、携帯サイトにおける若者達の「日常の姿」を知ってもらうことを主旨とする。携帯サイトの悪い部分だけでなく、良い部分についてもよく理解し、フィルタリングをはじめとした「子供とケータイの付き合い方」について、改めて考えてもらうことができれば幸いだ。 まだ、途中までしか出てないが、携帯利用の「日常の姿」として、ポジティブなソーシャルサイトの事例がいく

    決してフィルタリングできない子供の中の最強の異物 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    ggg123
    ggg123 2008/04/14
    信用してもらえないとこどもは傷つくんだよね。親はどっかで操縦しようとしてしまう。それって単なるエゴなんだよね。それを体得するのに結構時間がかかった。心配なのよはある一面では信頼がないのよ。
  • 回答みたいなもん - finalventの日記

    ⇒404 Blog Not Found:残虐なコンテンツ?オレのはらわたのことか! 残虐なコンテンツを子どもに見せないのは、子どもに意味がわからないため - finalventの日記 > 画像・映像系のコンテンツは視覚から意味を読み解く能力がないと理解できない。 その視覚から意味を読み解く能力そのものが、経験を通して獲得されるのではないだろうか。だとしたら、残虐を体験もせずましてや視聴もしない子供は、いつになったら残虐を理解するのだろうか。 それは、親が子どもを一人前にして世の中に出すとき。 子どもの経験は親のグリップのなかにある。もちろん、徐々に世界や子どもたち自身の世界をひろげていき、最後は親を捨てる。 それと、経験を通して学ぶというとき、言葉から学ぶ。恐怖の感情で反応するより、思考を先にできる子どもに育てる。

    回答みたいなもん - finalventの日記
    ggg123
    ggg123 2008/03/21
    最近子供を「大人と見做す」のが早すぎるような。実際「大人になる」のは難しいのに。最早そのあたりを伝えていくしかなさそうな。大人じゃなくてもいいけど、大人でいないと子供守れない。
  • 1