タグ

2010年10月4日のブックマーク (2件)

  • 勝間和代がネットで叩かれるようになった本当の理由とネット・メディアの未来 : 金融日記

    自己啓発の女王とも呼ばれたカリスマ勝間和代Amazonのレビュー・システムについてクレームをつけていた。僕自身は勝間和代のファンでもなければ、勝間和代がいうところの「アンチ」でもない。勝間和代は外資系企業でサラリーマンをしていて、その後はネットで人気になり、一気にテレビでもブレークした。少なくとも最初のふたつに関しては僕と多少なりとも共通点があるので、僕は彼女の著作や活動をたまにフォローしていた。そして今日たまたま読んだ勝間和代のブログに書いてあったAmazon批判について、僕は少なからぬ違和感を感じた。それはちょっとちがうんじゃないかな、と思った。だから今日はそのことについて何かを書いてみようと思う。よく冷えたコロナビールを飲みながらね。 1. 著者の知名度が広がるにつれて、必ず「アンチ」が生まれます。 その人たちは、あまりにも対象の存在自体が不愉快なので、自身の心の平穏を保つため、ス

    勝間和代がネットで叩かれるようになった本当の理由とネット・メディアの未来 : 金融日記
    ggg123
    ggg123 2010/10/04
    そうかなぁ。マスゴミという言葉のとおり俺たちのほうがテレビより上。と考えているのはネットの住民のほうじゃね?彼女を嫉妬のあまり叩くならそれは初めからテレビ様々な人だったってこと。
  • 【検事逮捕】逮捕覚悟の前田容疑者「自分はもう終わり」 佐賀容疑者「早まるな、任せろ」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【検事逮捕】逮捕覚悟の前田容疑者「自分はもう終わり」 佐賀容疑者「早まるな、任せろ」 (1/2ページ) 大阪地検特捜部の押収資料改(かい)竄(ざん)・犯人隠避事件で、主任検事の前田恒彦容疑者が1月に前副部長の佐賀元明容疑者(49)に改竄を打ち明けた際、「自分はもう終わりです」と訴え、佐賀容疑者が「早まるな」となだめていたことが3日、検察関係者への取材で分かった。前田容疑者はこのときの心情について「辞職や逮捕を覚悟していた」と供述しているという。 最高検は、佐賀容疑者とこの報告を受けた前部長の大坪弘道容疑者が当初から前田容疑者の「犯人性」を強く認識していたとみている。 検察関係者によると、東京に出張中だった前田容疑者は1月30日、佐賀容疑者に電話で「改竄が故意だった」と説明。「自分はもう終わりです」と漏らした。 これに対し、佐賀容疑者は涙を流しながら「早まるな。すべて任せろ」となだめ、「フロ

    ggg123
    ggg123 2010/10/04
    このひとなんでこんなことしたの?当初の狙いが結果とちぐはぐでまったく理解できない。