タグ

2011年2月18日のブックマーク (3件)

  • エジプト争乱、ワエル・ゴニム氏の役どころ: 極東ブログ

    エジプト争乱で一躍英雄となったワエル・ゴニム(Wael Ghonim)氏だが、少し気になることもあるので、いずれ米国が関与する類似の事件を考えるときの参考にもなるだろうから、これもついでまとめておこう。 そう思ったのは、昨日、ちょっと奇妙なニュースを毎日新聞記事「エジプト:18日に大規模デモ 「若者連合」幹部」(参照)で見かけたからである。 【カイロ和田浩明】エジプトのムバラク大統領(当時)に対し、即時辞任を求めて今月初めに反政府デモグループの全国的な連合組織として結成された「革命の若者連合」幹部、ハリド・サイード氏(27)が15日、毎日新聞と会見した。実権を掌握した軍部と16日に面談し、内閣刷新や新憲法の導入、野党弾圧に使われてきた非常事態令の解除などを求めることを明らかにした。「革命はこれからも続く」とも語り、18日に大規模デモを実施して要求受け入れを迫る考えだ。 カイロにいる新聞記者

    ggg123
    ggg123 2011/02/18
    through my unknown personalityって「ネットを通じて」っていう意味の比喩じゃね?ハリド・サイードがその象徴というか。
  • 楽しんごが他のゲイタレと全然違う理由

    みんながテレビでオカマ見た時どれぐらい細かい興味を持つのかわからないけど 楽しんごを見てて「他のオカマとなんか違うな」って感じた人いない? 居たらちょっと鋭い。 あの人って気で乙女かつむき出しで乙女なんだよね。 テレビ向けどころかよそ様向けのチューンナップすらされてない。 その辺のゲイバー・オカマバーの店員と比べても「プロ」になってない。 ゲイって一回どうしても自分をメタ化するわけじゃない? 自分の中での折り合いとして、対外的処世術として。 「はい男なのに男が好きで変でーす!」「こんな体だけど乙女ですよーだ!」みたいな。 メタ化はゲイじゃない人もすると思うけど、ゲイは特にほぼ必ず&強く自己メタ化を通過するよね。 「ゲイは話が面白い」なんて言われることあるけど、 あれはゲイがノンケよりメタ化や客観視に長けてるからで、 自分自身すら突き放して見る癖がついてればどんな状況でもちょっと面白いこと

    楽しんごが他のゲイタレと全然違う理由
  • Facebookが日本で流行らない理由

    遅ればせながら映画館で「ソーシャル・ネットワーク」を見てきて、Facebookが日で何故流行らないのかがはっきりとわかった。 Facebookにおいては、あくまで参加者である「人」が中心で、好きな映画や歌手、興味のある技術やイベントは「人の属性」にすぎない。 そのため、Facebookは共通の話題について会話や議論をおこなう機能が極めて限定されている。また同じ趣味の人間をさがす機能もほとんどない。ただ単に、特定の相手について「好きな映画が何か」などを見ることだけができる。そいつと映画の話がしたかったら、リアルにあって会話してくれ、というのがFacebookの基スタンスだ。 それに対し古くはNIFTY、2chやMixiなど日のネットワークコミュニティは、すべて「話題」が中心になっている。大昔のマイナーな映画であっても、それについて会話をしている集団を簡単に見つけることができ、すぐに参加

    Facebookが日本で流行らない理由
    ggg123
    ggg123 2011/02/18
    アメリカ人と結婚した知人によると、アメリカの人って、ものすごく話し合うのが好きみたいだよ。