タグ

初音ミクとVOCALOIDに関するghostbassのブックマーク (140)

  • ミク声嫌いにもおススメできるかもしれない2曲 - the world was not enough

    お詫び。 あ、あと最後。 煽って炎上→お詫びして丁寧口調→釣り宣言→当は釣りじゃなかったとお詫び→ダメ押しで「もう言及しないで」発言、と訳わかんなくなってますが、最初の2つに関してはいろいろ考えさせられたしってことで、こっちもダメ押しでもいっこ言及。2つ目のエントリーから。 あの声が音楽性を高めているとは、申し訳ないが俺にはどうしても思えない。 これは確かにあると思うのですよね。トラバとかでは「あの声こそ魅力だよ!」とか「あの声にはもう慣れたよ!」とかいろんな意見が聴かれましたが、やっぱ生理的に受け付けないよって人はいて当然。でもそういう人でも聴けるボーカロイド曲はあるんだよ!*1 ええ、あるんです。ということで2パターンに分けて紹介します。 1.ボーカロイドの無機質の声が生きた曲 例えばこのサイハテは、「死」という楽曲全体のテーマにミクの無機質な声がマッチしています。しばしばミクの声は

    ミク声嫌いにもおススメできるかもしれない2曲 - the world was not enough
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/16
    雲の遺跡とかいいんじゃないかと思う<個人的趣向
  • 5年前のamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - nOTO-NETA(OTO-NETA番外地)

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 5年前のamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。 俺は断言するが、お仕着せの出来合いの曲ばかりのCDを買って感動していた奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。 何であんなのがよかったの?と思う。 なんであんなCD買ってたの? 当に分からない。あんなのお仕着せじゃん。それかTVドラマとのタイアップだろ? しかも3割はCCCDだ。今じゃTV自体危機的な状況で、タイアップしたからってそんなに売れるわけじゃない。そんなので感動してたって気で馬鹿なんじゃない? あんなので満足していたっていうのは、頭が退化してたとしか言いようがない、というか、脳が考えることを放棄してたんだよ。それしか説明がつかない。つまり、音楽をどうやって楽しんだらいいのか分からなくなってたんだよ。だから与えられた音楽だけでいいと思っ

    5年前のamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - nOTO-NETA(OTO-NETA番外地)
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/12
    不思議な事にこういうコンテキストで語られるときは必ず「ミク」なんだよなあ。/生声で感動したのは数えるほどしかないけど(生楽器生演奏ならもっとある)
  • 【本当に唖然とした】初音ミクよ。【増田はてな】

    増田はてなさんがすてきな詩を書いてくれたので速攻で初音ミクさんにGuitarで弾き語ってもらいました。「さっきamazonのCDランキングを見て、当に唖然としたわ」で始まるステキな歌詞です[http://anond.hatelabo.jp/20090311032548]。この歌詞がリスペクトしているのはこの曲だと思われます[http://anond.hatelabo.jp/20090308152436]。曲・演奏ともにしょぼくてすみません。追記:元ネタへのリンクが違ってました。コメント@01:14ありがとー。増田の作詞者さんから存外なコメントいただきました[http://nekodayo.livedoor.biz/archives/752232.html]。とてもとても感謝してます。過去作品へのリンクはニコニコ大百科をどうぞ。シリーズ最終作(多分):【鏡音リン】お詫び【増田はてな】[s

    【本当に唖然とした】初音ミクよ。【増田はてな】
    ghostbass
    ghostbass 2009/03/11
    何やってんだミクw
  • 年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000578-yom-ent 桜ノ雨が全国80校の卒業式で歌われることになり、 初音ミクが久しぶりに地上波で取り上げられたみたいです。 (上の引用記事はyahooニュース) livetuneがオリコンデイリー2位になったときも、 完全にスルーされていたので、これは嬉しいことなのですが、少し気になることが。 今日朝の「スッキリ!」で初音ミクが取り上げられているのを、 母親が見ていたのですが、どうやら若いアナウンサーの方が必死に、 ソフトウェアとしての初音ミクについて説明しても、 司会の加藤さん、テリー伊藤さんは「??」状態だったようです。 これは僕にも心当たりがあって、前僕がボーカロイドの曲を聴いていたときに、 父親がボーカロイドの声が苦手らしく、音量を下げろと言われた時のこと。 そのまま初音ミクの話に

    年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。
    ghostbass
    ghostbass 2009/02/27
    加藤さんって極楽とんぼの加藤さんでしょ?そんなお年じゃないのにてか俺より年下w/「曲を作るとそれを元の声優さんが歌ってくれるの」認識としては近いかな
  • 初音ミク「桜ノ雨」で卒業式…ネットで登場、希望殺到 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仮想アイドルに少女のような声で自由に曲を歌わせることのできる音楽ソフト「初音(はつね)ミク」が、音楽シーンに小さな変化を生んでいる。 ミクを使った無名の作者たちの曲が、インターネットの動画投稿サイトで人気を呼び、CD化されるケースも出ている。 このうちの1曲、卒業前の切ない思いを歌った「桜ノ雨」は、全国の学校から「卒業式で歌いたい」と申し出が殺到、今春の卒業式シーズンには全国80校以上で合唱される見通しだ。 ―教室の窓から桜ノ雨 ふわりてのひら 心に寄せた みんな集めて出来た花束を空に放とう―― 千葉県八千代市の八千代松陰高の体育館で24日開かれた卒業記念コンサート。全校生徒約2000人と一緒に壇上で歌うのは、この曲で昨年11月にメジャーデビューを果たしたバンド「absorb」(アブソーブ)の3人。リーダーの森晴義さん(27)は「1年前はこんなことになるとは思いもしなかった」と振り返る。

  • 「ミク」「リン・レン」と「ホームページ・ビルダー」が共同キャンペーン

    クリプトン・フューチャー・メディアとジャストシステムは1月28日、クリプトンの歌声合成ソフト「初音ミク」「鏡音リン・レン」と、ジャストが販売するWebサイト作成ソフト「IBM ホームページ・ビルダー」で共同キャンペーンを始めた。 第1弾「ホームページをもっともっとオモシロくしちゃいます!」キャンペーンをスタート。専用Webサイトで、ミクとリン・レンがホームページビルダーを紹介したり、VOCALOIDソフトで音楽を作ってWebサイトで公開する方法を解説している。 「ホームページ・ビルダー 13」購入者には、ミク、リン・レンのイラストをあしらった専用テンプレートも、3月31日までダウンロード提供する。

    「ミク」「リン・レン」と「ホームページ・ビルダー」が共同キャンペーン
    ghostbass
    ghostbass 2009/01/28
    ルカは? / なんか「ロードローラーでとことん舗装」っぽい動きだな
  • ちょwwwついに中国がみくみくまでパクリやがったwwww‐ニコニコ動画(ββ)

    エンディングテーマ自重しろよwww

    ghostbass
    ghostbass 2009/01/20
    まいやひ中国版 / 偽音シナ噴いた / <del>初音「みこ」</del>「ほしのみゆ」(?コスプレAVのやつ)のやつってこんな感じじゃなかったっけ?あとで見てみる
  • ボカロオリジナル曲ほかのデータを眺めてみた - あふひねこのにき

    ボカロオリジナル曲って何曲あるのかな、というつぶやきが見えたので荒く調べてみました。データは以前取得した2008年9月7日のものです。 まずは「オリジナル」が含まれるタグが付けられた動画を抽出した上で、出現したタグを調べました。単純に「オリジナル」を対象にすると「歌ってみた」などが多く入ることが予想されますので、これを除くためです。 オリジナル曲の概算 タグ 出現数 4. ミクオリジナル曲 7050 6. リンオリジナル曲 1558 8. レンオリジナル曲 955 17. KAITOオリジナル曲 496 20. オリジナル 438 22. MEIKOオリジナル曲 406 52. オリジナル曲 164 54. VOCALOIDオリジナル曲 145 55. がくぽオリジナル曲 142 合計 11354 先頭の数字は全体の出現数順位です(以下同じ)。 タグ 出現数 9. 歌ってみた 936 13

    ボカロオリジナル曲ほかのデータを眺めてみた - あふひねこのにき
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/10
    復帰組がどの程度いるんだろうね
  • 初音ミクは歌姫である - はてなで留まってすぐ溶解

    vocaloid,ニコニコ動画 まさか自分が初音ミクに言及しようとは。 楽曲を聴くときに、視聴者は楽曲を成り立たせる環境に過ぎない初音ミクよりも、楽曲を実際に作った主体である作者に注目するようになったのではないかと、個人的に考えています。 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか-カナンを夢見ながら また、これはどちらかといえば二次創作の作者としての実感から記すのですが、初音ミクが創作の「場」として機能しているということは、案外と重要なことなのではないか、と思います。初音ミクが音楽制作ツールとしては、別段それを使った創作が二次創作ではないということはもちろん理解するにしても、です。 初音ミク消費力学(の裏にある二次創作の力学)-N.S.S.BranchOffice 神懸かり、神語りだったミクという像が失われることで、それに引っ張られていた才能が、来あるべき場所へと還っていった、

    初音ミクは歌姫である - はてなで留まってすぐ溶解
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/08
    俺が「ねぎテーマ」で書いたのはネタがなかったから。/ハジメテノオトはもっと根源的なものを感じている/やっぱり「ミク=精霊」が俺的に納得。ルビスみたいにえこひいきはしない。
  • 初音ミクという神話のおわり - 未来私考

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。2008-12-06 - カナンを夢見ながら id:beentocanaanさんは、かなり初期からVocaloidブームを追いかけておられる方で、私もよく拝見させていただいてるんですが、この記事は自分の実感とはずいぶん違うなあ、などと思ったので、少し昔を思い出しながら書いてみようと思います。 オモチャとしてはじまった初音ミクブーム そもそもニコニコ動画におけるVOLALOIDのムーブメントというのは、実は初音ミク誕生以前から始まってるんですよね。シーンの中心にいたのは、第1世代VOCALOIDのMEIKO。そのなんとも言えない合成音声の味わい深さで、既存のMADやプレイ動画の味付けとして、今のゆっくりブームに近い形で親しまれていたんですよね。といっても私はまだこのころは格的にニコニコ動画にはまっていなかったので、多少憶測含みではあります

    初音ミクという神話のおわり - 未来私考
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/08
    なるほど/精霊かもしれない(そこかしこに存在しているが誰も認識せず、しかしその力なしには何もできない)…嘘です。
  • 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら

    先日、初音ミクというキャラクターよりも、初音ミクを使った楽曲を制作した作者に注目が集まるようになってきたと書きましたが*1、「ぼかさちVOCALOID考察部屋」さんで指摘されていた、「みくみくにしてあげる」の被リンク数を「メルト」が上回ったことや、視聴者がVocaloidの種類よりも作者に基づいて動画を視聴するようになったことは、この仮説の傍証になっていると思います。 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081112 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081115 そのためか、id:xaby_bokasachiさんも、私と同様の見方をしているようです。 ここまでVOCALOIDに人格がないこともあり〜Pってことで、曲の作者に注目が集まるようになってきました。 初期はVOCALOIDのキャラクターばかりで曲

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/07
    初音ミクは奇跡なんだよ//もうほとんど「どこにでもいるボーカリスト」扱いでいいんじゃないかと思う。「慣れ」もある。/ ↑そういう意味じゃない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/03
    ユリイカってなんだろう・・・
  • ASCII.jp:初音ミクのCD「みくのかんづめ」は、愛から生まれた

    ニコニコ動画の「野生のプロ」が、また世の中に放たれる──。 昨年の8月31日に発売されたボーカロイド「初音ミク」は、ニコニコ動画で一大ブームを巻き起こした(関連記事)。その立役者の一人が、OSTER project(OSTER)さんだ。 オリジナルのキャラクターソング「恋スルVOC@LOID」を昨年の9月13日に投稿。「【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」や「ハジメテノオト」など、他のクリエイターが公開したオリジナル曲とともに初音ミクの知名度を押し上げて、その人気を不動のものにした。 OSTERさんは、その後も「Chocolate☆Magic -ドキドキ大作戦-」「ミラクルペイント」「RING×RING×RING」「trick and treat」といった作品を、ニコニコ動画に投稿し続けている。その多くが数十万回再生されており、ユーザーの手で「VOCALOID殿堂入り」という

    ASCII.jp:初音ミクのCD「みくのかんづめ」は、愛から生まれた
    ghostbass
    ghostbass 2008/12/02
    1年まねの騒動が嘘みたいだな。
  • 初音ミクがくれた未来〜ありがとう〜 - たまごまごごはん

    8月31日は初音ミクの誕生日です。 といってもミクに誕生日設定があるわけじゃないです。 クリプトンから発売されたのが2007年8月31日だったのです。 設定は深くは存在しない。そこにあったのは数枚のキャライラストと、歌いだすパソコン。 ●ハジメテノオト● うちには発売当初に買った「MEIKO」があります。 「機械が歌う」ということ自体に激しく感銘を受けて、これは未来だ、未来が来たんだ!と興奮しながら楽器屋さんへ駆け込みました。 もうそのあとはひどい話で、買って数回起動してからあっという間に挫折。今まで使っていたDTMソフトの感覚でいたら、それすらも凌駕する思い通りにいかない状態にすっかりめげました。そもそも日語きちんとしゃべれないし。 あー・・・失礼なマスターでした。 そして2007年飛び出した初音ミクさん。 MEIKOでの恐怖を思い出して、出た当初は買わずにいました。しかし、ニコニコで

    初音ミクがくれた未来〜ありがとう〜 - たまごまごごはん
    ghostbass
    ghostbass 2008/09/01
    「初音ミク」はひとつの奇跡なんだと思うよ。
  • [VOCALOID2情報]初音ミクリリースから1年を明日に控えて – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! 会社としても個人としても、生涯忘れる事が無いであろう、2007年8月31日。VOCALOID2 CVシリーズ『初音ミク』は、その産声を上げました。今回は、その節目と言う事で、弊社代表と開発担当者よりコメントを投稿させて頂きます。 【クリプトン伊藤です、初音ミク1周年のお礼】 こんばんは、クリプトンの伊藤です。こちらに書き込むのは、昨年の年末以来です。すっかりご無沙汰している無礼をお許しください。 さて、皆様ご存知と思いますが、明日8月31日は、弊社が1年前に「初音ミク」をリリースした日です。1年前の今日時点のネットでは、「初音ミク」に関する作品は公式を除くと、まだ『何もありません』でした。また、弊社内の誰も(恐ら

  • PSP『初音ミク プロジェクト ディーヴァ』2009年発売! - テンプルナイツ

    HOME > 初音ミク > PSP『初音ミク プロジェクト ディーヴァ』2009年発売! PSP『初音ミク プロジェクト ディーヴァ』の公式サイトhttp://miku.sega.jpがオープンした。来ならゲーム雑誌発売と合わせて金曜日にオープンしそうなものだが、PCソフト『初音ミク』のリリース1周年に合わせたようだ。 ただ、公式サイトは非常に重くなっており、TOPページ掲載のデモムービーを見ることが出ない。ゲームは2009年発売予定で、メーカーはセガ。 内容はリズムゲームで、ブームを盛り上げた名曲や有名アーティストのオリジナル曲をバックに初音ミクのリズムを合わせる。また、リズムゲームで入手したカスタマイズパーツを付くってミクや部屋を自由にコーディネートできる模様。 キャプ画像は下記。 http://videogamerx.gamedonga.co.kr/zbxe/968748 8月31

    PSP『初音ミク プロジェクト ディーヴァ』2009年発売! - テンプルナイツ
    ghostbass
    ghostbass 2008/08/28
    ほ…ほしいかも/でもただのリズムげーじゃつまんなそう。歌ってなんぼ
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    ghostbass
    ghostbass 2008/06/30
    作っててよくわかりません。本当はヴォーカリストなど誰でもいいのかもしれないし、でも文旦はリンじゃなきゃ成り立ちそうにない
  • 【初音ミク】シンデレラ・ロマンス【オリジナル曲】

    作詞:愛羽薫 作曲.編曲:Tatsh  イラスト:鳴海ゆう ムーヴィー:菱野優希

    【初音ミク】シンデレラ・ロマンス【オリジナル曲】
    ghostbass
    ghostbass 2008/06/23
    後で聞く
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ghostbass
    ghostbass 2008/05/01
    ボカロって単純にピッチ情報取り出してもダメなのよね…独特のベンドが入ってしまうし…だからまだ謎/思い出したがボカロエディターのパラメータビューはもっと便利になって欲しい。この手のデータを見るために。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ghostbass
    ghostbass 2008/05/01
    pitch2midiは既にある。ベンドも識別できる。ベロシティも識別できる。OPEとかBRIまで抽出しゅている?通常のpitch2midiのヴェロシティをDYNに変換か、中間か?なんだろう。まさか歌詞も拾える?