タグ

社会に関するgidooomのブックマーク (11)

  • 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    いまの日人は、とても便利な世の中を生きている。 コンビニもインターネットもあるし、自分の人生もだいたい自由に選択できる。医療も治安もハイレベル。昔の人が見たら、さぞ羨ましがるだろう。 そのかわり、賢くないと――あるいは勉強しないと――何もできない時代になってしまった。 事務職に就きたいと思ったら、ワードエクセルは当たり前。子育てしようと思った未来のおかあさんも、子育てを一から勉強して、何が安全で何が危険か、自己判断しなければならない。行政サービスを利用する際も、あの煩雑な手続きを理解して申し込むのは一苦労だ。便利さにアクセスするためのハードルは、見えにくいところでとても高くなっていて、その恩恵に与れるのは、自分で調べて勉強できる人・賢い人だけだったりする。賢くない人・勉強もしない人ほど、自由選択の範囲は狭くなり、日常生活のリスクも回避しづらくなる*1。だから冒頭の文章は、正確には「いまの

    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠
  • あの業界の市場規模っていくら? - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    gidooom
    gidooom 2011/03/08
    面白い。そしてパチンコ業界がずば抜けて高い。
  • <自殺>就活難航で大学生の自殺者が倍増 10年警察庁統計 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    警察庁は3日、2010年の自殺統計を公表した。自殺者総数(確定値)は前年より3.5%減少したものの、3万1690人で13年連続の3万人超え。「就職失敗」が原因・動機の一つと判断された人が、前年より2割多い424人に上り、うち大学生は46人で前年の2倍になった。「超氷河期」と言われる厳しい就職環境を反映したとみられる。一方、「負債」は改正貸金業法の完全施行を背景に減少した。 自殺者が、3万2000人を下回るのは、01年以来9年ぶり。警察官の聞き取りなどによって、原因・動機を、家庭問題▽健康問題▽経済・生活問題▽勤務問題▽男女問題▽学校問題▽その他−−の七つに区分。さらに52項目に分けて、推定される項目を三つまで選択して集計している。 「経済・生活問題」のうち、「就職失敗」を原因に含むとされた自殺者は、07年180人、08年253人、09年354人と増加傾向が続き、10年は70人(19.8

    gidooom
    gidooom 2011/03/03
    そういや先日リクルータで学生と話した時も、「やりたい仕事ができるかどうかよりも、そもそも内定が取れるかどうかが不安です」と言ってたなぁ。
  • 第2回 エンジニアの未来サミット for students パネルディスカッション | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    先週末11/13(土)、技術評論社×サイボウズ共催「エンジニアの未来サミット for students」第2回で、前回に引き続きパネルディスカッションの司会進行役を担当してきました。 テーマは「小飼弾&岡嶋大介のいまキミに伝えたいこと」 日にこのままいても大丈夫か?国際競争力のある会社や業界は? 会社に飼われるのではなく、自ら道を切り拓いていくには? プログラミングの楽しみ方やプログラマーとしての働き方とは? ゲストが今学生に伝えたいこととは?

    gidooom
    gidooom 2010/11/17
    『時代の波に乗っていた40代の人の成功体験を鵜呑みにするのは非常に危険で、50代の人のアドバイスはむしろ害、今の20代の学生さんは昭和的価値観によって成立していたレールやロールモデルが存在しない世代だと思…』
  • 果ての国と月並みの国 – 橘玲 公式BLOG

    ナシーム・ニコラス・タレブは『ブラック・スワン』で、「拡張可能な仕事」「拡張不可能な仕事」という議論をしている。『週刊現代』のインタビューで仕事と幸福について考えているときに、これを「クリエイティブクラス」「マックジョブ」の二極化と組み合わせられることに気がついた。そのときはうまく説明できなかったので、ここで書いてみたい。 劇団の役者よりも映画俳優の方がはるかに大きな富を獲得できるのはなぜだろう。タレブはこれを、映画は拡張可能だが、演劇は拡張不可能だからだと説明する。 どれだけ人気のある劇団でも、出演者の収入は、劇場の大きさ、1年間の公演回数、観客が支払える料金、などの要素によって決まってくる。こうした要素には明らかな上限があるのだから、役者の仕事には富の限界がある(拡張性がない)。 それに対して映画は、大ヒットすれば世界じゅうの映画館で上映され、DVDで販売・レンタルされ、テレビで放映さ

    果ての国と月並みの国 – 橘玲 公式BLOG
    gidooom
    gidooom 2010/11/03
    「ほとんどのひとは果ての国での拡張可能な仕事に魅力を感じるだろうけれど、ブラック・スワン(きわめてまれな成功)に出会えるひとはごく一部だ。」
  • 「水道水500mlに100円も出すとかバカだろ」

    みたいな事を言ってるとある英文記事が面白かったので訳してみた。 ******************** http://www.cracked.com/article_18817_5-reasons-future-will-be-ruled-by-b.s..html 未来がハッタリによって支配される5つの理由 理想の未来を思い浮かべてみよう。いや、地球最期の男になった自分がゾンビの群れを蹴散らす妄想じゃなくて、社会から見た理想の未来を。エネルギーはクリーンで無尽蔵、品物は豊富で汚い仕事は機械が全てやってくれる。みんな幸せでしょ? でも実は、この未来は既に色んな意味で実現している。そしてこの未来を表す言葉は「屁」だ。 とりあえず説明しようか。 #5. スタートレック風のユートピアは既に実現してる……っぽい まず最初にポルノと死んだ赤ちゃんの話をしよう。 もし俺がお前に「予算ゼロで可能な限りの

    「水道水500mlに100円も出すとかバカだろ」
    gidooom
    gidooom 2010/10/23
    面白い文章。破壊のインターネット。「社会を救うためにも、今まで何度も人類を救ってきた見えないチカラに頼らないといけないようだ。俺はこいつを「ハッタリ」と呼びたい」
  • 終わってみれば、貧困ビジネスへの情熱しか感じられなかった『情熱大陸』 - Joe's Labo

    先週の月曜日、テレ朝のスーパーモーニングで世代間格差特集が組まれ、若者マニフェスト からも2名ほど出演した(小黒、高橋)。 その際に、堀紘一氏が森永卓郎に言ったセリフが印象的だった。 「あなたみたいに年収一億円稼いでいるくせに貧乏人の味方ぶるのは卑怯だ」 たぶん、モリタクと堀氏の年収はそんなに差がないと思われる。 でも、二人の立ち位置は180度違う。 簡単に言ってしまえば、会社作って雇用を生み出すことで自身も豊かになったのが堀氏。 一方、この国から雇用を無くすことで自分だけ肥え太ってきたのがモリタクということだ。 昨夜のTBS『情熱大陸』が典型だが、メディアは今も昔も「強欲な金持ちと貧しい弱者」 という構図が大好きだ。当然だろう。 「連合のせいで非正規雇用労働者はこんなに苦しんでいます、格差是正には解雇規制の緩和 しかありません」なんてやったら視聴者の反発を招きかねないし、何より制作会社に

    終わってみれば、貧困ビジネスへの情熱しか感じられなかった『情熱大陸』 - Joe's Labo
    gidooom
    gidooom 2010/10/18
    "堀紘一氏が森永卓郎に言ったセリフが印象的だった。「あなたみたいに年収一億円稼いでいるくせに貧乏人の味方ぶるのは卑怯だ」"
  • 日航社員(57)「なんで年齢高い奴をリストラするの? 20、30代のクビ切れよ」

    1 : 漫画家(千葉県):2010/10/09(土) 21:47:12.99 ID:tSgy0X+H0 ?PLT(12934) ポイント特典 「高齢」を理由に対象とされた57歳の機長は、 「パイロットは何よりも経験が重要なはず。 年齢の高い方から退職を迫るのはいかがなものか」と話す。 子ども抱えた対象者は家計への影響が気にかかる。 3人の子どもがいる副操縦士(51)は、娘が大学受験の願書を出す直前、 白紙の乗務スケジュールを受け取った。娘からは、「願書に、お父さんの職業を『日航空』と 書いていいの」と聞かれた。言葉に窮した。 別の副操縦士(51)には2人の子どもがいる。住宅ローンも10年近く残っている。 日航からもローンを借りている。「もし、退職したら家を失うかもしれない」 一方、ある会社幹部は、苦しい胸の内を明かす。「整理解雇などしたくない。 だが、人員整理は再建を助けてもらっている金

    gidooom
    gidooom 2010/10/11
    終身雇用にすがって生きてると突然こうなりそうだから怖い。だからといって正社員保護を更に強化するのではなく、辞めやすく就職しやすい社会になって欲しい。
  • 思い切って「新卒カード」を捨ててみてはどうか

    先日、社会起業家の面々と交流する機会があって、色々な人と意見交換させていただいた。「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」の代表や、途上国支援ビジネスなどグローバルに活躍する人たちがメインに集まっていたのだが、次のような素朴な疑問を数人からぶつけられた。 「過去最大の就職氷河期というけれど、就職できないなら海外協力隊やNGOなどに参加してキャリアを積むチャンスだ。なのに、なぜ企業はそういう動きを後押しせず、学生も大学などに残ろうとするのか」 >>29歳の働く君へ・記事一覧 社会貢献がキャリアとなる米国 彼らは最初から組織に属さずに活動するか、外資系企業を経て現在の活動を続ける人たちが中心だ。いわゆる「日型雇用」というものを外から眺めて、その中でがんじがらめになって苦しむ日人が不思議でならないらしい。 当然だろう。それが世界標準の感覚というものだ。 たとえば、Teach for Americaと

    思い切って「新卒カード」を捨ててみてはどうか
    gidooom
    gidooom 2010/10/10
    就職留年って、大学生の頃は選択肢の一つとして当たり前のように思ってけれど、新卒至上主義じゃない国の人から見たらほんとアホらしい選択肢なんだろうな。
  • 世界の見方が変わる地図たち - GAGAZINE(ガガジン)

    世界の見方が変わる地図たち 今回は、world mapper.com を紹介するよ。 このサイトでは、世界各国の人口、輸出入品目、平均寿命などのさまざまな統計を、世界地図の形で視覚的に表しているんだ。きっと世界の見方が変わると思うよ(ミシガン大学とシェフィールド大学の研究者が作成していて、ソースが示されているから信頼性もあるよ。統計の基準年は断りのない限り2002年だよ) クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 © Copyright SASI Group (University of Sheffield) and Mark Newman (University of Michigan). -------- まずは面積 メルカトル図法にだまされてたけど、実は日ってそれほど小さくないよね? これを人口比に対応させると うわ、中国が広がるのは予想してたけど、インドも大きいね!そしてロシア

  • 洗脳の連鎖 - reponの忘備録

    以前書いたエントリを、いろいろびびって消しました。 でも、こちらのエントリのため再掲します。 仕事で実際にあったことです。 上司「repon君、あの仕事はどうなった?」 私「(忙しいのに呼ぶなよ)あの仕事、とはなんでしょう?」 上司「はぁ?あの、宣伝物の仕事だよ」 私「ああ、あれは前回の会議で、次回持ち越しになったはずでは」 上司「なに言っているんだっ!あれ いつ配ると思っているんだっ!」 私「(眠い……)例年では再来月ですが……」 上司「じゃあ、間に合わないじゃないか」 私「(眠いし背中が痛い……)しかし、会議で保留にされたのは上司さんじゃありませんか」 上司「はぁ?責任者は誰だよ!宣伝物の責任者は誰だよ!!」 私「(いかん頭がかすんできた)上司さんです」 上司「君さ……そういう言い逃れは良くないよ。確かに統括責任者は僕だけど、担当者は君でしょ?」 私「はぁ」 上司「僕に実務がわかるわけ

    洗脳の連鎖 - reponの忘備録
  • 1