タグ

2019年3月15日のブックマーク (9件)

  • 【2019.3.15】ブログ毎日連続投稿のコツ - decoの凸凹Everyday7

    decoの2019年3月15日 【ブログ毎日連続投稿のコツ】 連続投稿のコツ①~ブログと生活のバランスを取ろう! 連続投稿のコツ②~記事・ネタを常時ストックしておこう! オススメブログ執筆アイテム①~ポケット・メモ・ライター(ポメラ)! オススメブログ執筆アイテム②~アプリ「Evernote」 連続投稿のコツ③~各カテゴリー記事分配に一工夫を! 連続投稿のコツ④~インプットを怠らない! 【最近の出来事】 【ブログ毎日連続投稿のコツ】 今日紹介します記事はこちら! waterman.hatenablog.jp 1600連続投稿!すごい! 換算してみると、4年間も毎日投稿をしてきたということですね!!! 実のところ、decoも頑張って毎日投稿をしています! この記事を書いている時点で、連続投稿340目です! (何とかブログ開設当時から毎日投稿してきました) 後約一ヶ月でようやく満一年になります

    【2019.3.15】ブログ毎日連続投稿のコツ - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/03/15
    decoが普段実行している連続投稿のコツをご紹介します!
  • 円周率31.4兆桁 新記録 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中西豊紀】米グーグルは14日、一般には「3.14」で知られる円周率を小数点以下約31兆4000億桁まで計算し世界記録を更新したと発表した。これまでは2016年に計算された約22兆4000億桁が最高だった。最新のクラウドコンピューター技術を駆使して実現した。大阪府出身でシアトル在住の日人女性技術者、岩尾・エマ・はるかさんが中心となり記録を達成した。実現には170テラ(テラは1

    円周率31.4兆桁 新記録 - 日本経済新聞
  • 犬は友達以上 漫画家 柴門ふみ - 日本経済新聞

    5年前から犬を飼っている。コーギーのメスだ。子供の頃、庭の犬小屋で雑種犬を飼っていたが、室内で犬と暮らすのは人生初である。犬と一緒に生活してみて一番驚いたのは、「存在感が人間と同じ」ということだ。そこが、観葉植物や金魚とは明らかに違う。寝息やため息、イビキが犬は人間と全く同じなのである。あくび、おならも一緒。目をつぶると、無口な家族と過ごしている感覚に陥ってしまう。他に人がいない室内でも、「

    犬は友達以上 漫画家 柴門ふみ - 日本経済新聞
  • すぐに結果がでない!雑記ブログのコンテンツ成熟には時間がかかると痛感 | けいこぶ.com

    こんにちは けいこぶ(@kei_cob) です。 雑記ブログを始めて4ヶ月目になります。私は同じ時期にブログを始めた人を「同期」と呼んでいるのですが、そろそろ同期のブロガーさんの間でも差が生まれ始めたと感じています。前々アクセスが伸びずに更新をやめてしまった人もいれば、逆にアクセスがうなぎ登りで急成長している人もいます。 私のブログは今月のアクセス数が初の5000オーバーとなり興奮気味ですが、同期の中にはすでに10000オーバーを達成している人もいます。 純粋に…スゴイと思います。才能の塊じゃねえかと思います。 いったい、そういった「伸びているブロガーさん」と私とは何が違うのか。伸びているブログを徘徊し続けて観察に徹しました。なにかヒントがあるはずだと思ったからです。 そうすると、何か見えてきた気がするのです。 今回はそんな「急激に伸びているブロガーさんのブログ」に共通しているポイントにつ

    すぐに結果がでない!雑記ブログのコンテンツ成熟には時間がかかると痛感 | けいこぶ.com
  • このラーメンは太りにくい ダイエット中も安心レシピ - 日本経済新聞

    麺だけのラーメンは糖質の塊。そのままべると、血糖値が急上昇し、肥満につながる。スープには脂肪やむくみの原因の塩分も多い。でも「べたいけれど太るから」と糖質を控えてきた人に朗報! 糖質を取っても太りにくいべ方がある。ダイエットの「敵」とされがちなラーメンもOKの、「我慢せず太りにくい」べ方を、管理栄養士の菊池真由子さんが解説。フードディレクターの熊谷有真さん考案のレシピとともに紹介します。

    このラーメンは太りにくい ダイエット中も安心レシピ - 日本経済新聞
  • 〈ヒットのクスリ〉妄想が生んだスマホ商品 - 日本経済新聞

    「ロマンスの神様」「ゲレンデがとけるほど恋したい」など冬のヒットソングを飛ばしてきた広瀬香美さん。インタビューをして意外だったのは九州出身なので冬はどちらかというと苦手で、スキーも少しかじったぐらいと話す。1990年代、若者をスキー場に向かわせた広瀬さんの世界は妄想と想像の産物だ。実は松任谷由実さんも同じようなことを自著「ルージュの伝言」で書いている。「ロッヂで待つクリスマス」という曲について

    〈ヒットのクスリ〉妄想が生んだスマホ商品 - 日本経済新聞
  • 中国語には、多くの方言がある!?? - あきっぽいけど、なにかやりたい。。。

    にも方言があり、 地域ごとにだいぶ違いますが、 同じように、 中国語にも方言があるそうです。 中国語の方言は大きく分けて7つあり、 1.北方言語(北京語など) 分布地域が最も多く、 使用人口も全体の70%を占める。 2.呉方言(上海語など) 使用人口は全体の約9%。 北方言語に次いで使われている。 3.びん方言(アモイ語など) 福建省・広東省北部および海南省など。 方言内部の違いが最も大きく、発音も複雑。 使用人口は全体の約4%。 華僑の使用人口も多い。 4.えつ方言(広東語など) 広東省中部から香港・マカオなど。 使用人口は全体の約4%。 海外にいる華僑の多くも母語とする。 5.客家方言(客家語など) 戦乱を逃れるための大規模な移住によって、 主にびん・えつ・かんの境界地帯に分布。 使用人口は全体の約4%。 6.湘方言(湖南語など) 湖南省の大部分の地区に分布。 使用人口は全体の約5

    中国語には、多くの方言がある!?? - あきっぽいけど、なにかやりたい。。。
  • ブログを1600日、毎日更新できたのは「言葉の掛け算」をやってきたから - 自分の仕事は、自分でつくる

    今日でこのブログの毎日更新も、1600日を迎えました。 日々読んでくれている読者の皆さんの反響がモチベーションになり、ここまで続けることができています。当にありがとうございます。 「よく1600日も続けられますね…」 今日もそんなお褒めの言葉をいただきましたが、改めて書くまでもなく、楽に続けて来られたわけではありません。ほとんどが1000文字を満たないような記事でも、毎日続けるとなると、ネタが何もなく、“生みの苦しみ”が頻繁に訪れるわけです。そんなとき、どうやって乗り切ってきたか? 節目の今日は、その方法論のひとつについて、書いてみたいと思います。 「ネタがない…やばい…」 ピンチを迎えたとき、ほとんどの人がインプットをしようとします。「いいネタはないかな?」と、ネットでひたすら検索してみたり、近くにあるを手に取ってみたり、過去のメモ帳をペラペラとめくってみたり…。 でも、それでネタが

    ブログを1600日、毎日更新できたのは「言葉の掛け算」をやってきたから - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 未来を描きすぎる人たち|ゆかりん 起業女子 in 🇩🇪

    いつ会っても、未来のことを話す人がいる。 どんな風に生きたいのか、どんな人生を送りたいのか。 いつもそういうことを話している人がいる。 未来の妄想や構想を話すのは楽しいし、わたしも好きだ。 でも未来のことを話すのは一見ポジティブのように見えるけど、度がすぎると「未来を生きる人」になってしまう。 未来を生きているって、冷静に考えるとちょっとこわい。 だって死ぬまで「こうなったらいいな」と思い続けているわけだから、つまりその理想の未来は完成しないまま終わってしまうということだ。 一生満足しない。 一生満たされない。 おそろしい。 思うのだけど、今にフォーカスしない限り、理想の未来なんてやってこないんじゃいかな。 ”想えば叶う”とよくいうけれど、じゃあ当に「想ってる」だけで、勝手に理想の未来がやってくるんだろうか。 そうは思わない。 未来を描いて、それに向かって動き出す。その行動こそが理想の未

    未来を描きすぎる人たち|ゆかりん 起業女子 in 🇩🇪