タグ

2013年2月1日のブックマーク (6件)

  • GlobalGameJam 2013 札幌に参加しました | 自称プログラマーの備忘録

    gigi-net
    gigi-net 2013/02/01
    プログラマがちょうど足りてないので一緒にゲーム開発しましょう! #Kawaz
  • GlobalGameJam2013札幌~激動のゲーム制作48時間~ - べるの住処

    ★はじめに こんにちは、2DCGグラフィッカーのべるです (、・ω・)、 今年も48時間でゲームを作るイベント『GlobalGameJam』(略してGGJ) に参加して来ました! ねぎやん様が作成された札幌会場のポスター▼ ★GlobalGameJamとは何ぞや? GGJとは、提示されたテーマに沿って48時間でゲームを作る世界規模のお祭りイベントのことです。 今年は、イベント開催期間中の1月25日から27日までの3日間で、63カ国・地域の321会場に計14,000人以上のクリエイターが参加された模様。 日はその内の17会場で計400人以上が参加。すごい規模!(`・ω´・) そんな中で、僕は札幌ゲーム製作者コミュニティ Kawazが運営する札幌会場に、グラフィッカーとして参戦しました。 札幌会場で今年発表された全作品の詳細については、札幌会場のオーガナイザーぎぎにゃんこ様のブログで綺麗にま

    GlobalGameJam2013札幌~激動のゲーム制作48時間~ - べるの住処
    gigi-net
    gigi-net 2013/02/01
    我がチームのiOSゲー製作風景。48時間で4種類ずつ画像を作らせる無茶振りしちゃったけど、楽しんで貰えて何よりです! #ggjsap
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 制作の話なんか一切ないGGJ2013会場係をした話 - かんこさんの日記

    48時間でゲームを作るというイベント「Global Game Jam 2013」の参加者と、会場となった学校の職員として会場係の運営として参加しました。 恐らく参加者の中で邪な動機で参加している者の一人です。 どこの会場なのかと明記すると大変マズイ事が書かれる恐れがあるので、その辺は濁しています。 ・会場を使おう 会場を使用したいという打診をいただいたのは5月の話だったはず。 話しを伺った感想は「面倒くせえ」でした。 前回のGGJ2012にも参加させていただいた身としては、休日にノートPC片手にお気楽に参加するのが楽しかったので、これでは全然お気楽になれないよ。 会場となる学校上層部との交渉、運営団体のゲーム制作集団○awazとの橋渡し、48時間会場を開放するため守衛さん代わりの常駐、そして問題の起こった時の対処と責任。 ちょっと考えただけで面倒な事この上ない。リスクに対するメリットがない

    制作の話なんか一切ないGGJ2013会場係をした話 - かんこさんの日記
    gigi-net
    gigi-net 2013/02/01
    動くの遅くてごめんなさい!
  • 西パンのブログ 制作の話なんか一切ないGGJ2013会場係をした話

    48時間でゲームを作るというイベント「Global Game Jam 2013」の参加者と、会場となった学校の職員として会場係の運営として参加しました。 恐らく参加者の中で邪な動機で参加している者の一人です。 どこの会場なのかと明記すると大変マズイ事が書かれる恐れがあるので、その辺は濁しています。 ・会場を使おう 会場を使用したいという打診をいただいたのは5月の話だったはず。 話しを伺った感想は「面倒くせえ」でした。 前回のGGJ2012にも参加させていただいた身としては、休日にノートPC片手にお気楽に参加するのが楽しかったので、これでは全然お気楽になれないよ。 会場となる学校上層部との交渉、運営団体のゲーム制作集団○awazとの橋渡し、48時間会場を開放するため守衛さん代わりの常駐、そして問題の起こった時の対処と責任。 ちょっと考えただけで面倒な事この上ない。リスクに対するメリットがない

    gigi-net
    gigi-net 2013/02/01
    本当にお世話になりました。 #ggjsap は裏方の努力で回っております
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    gigi-net
    gigi-net 2013/02/01
    札幌会場にも文系女子結構いたよ!この記事より多かったよ!