タグ

2014年12月9日のブックマーク (3件)

  • Slackを俺色に染めるための7のTips - Qiita

    こんにちは。早いものでもう12月ですね! Slack Advent Calendarの1発目はゆる目の運用ネタをまとめてみます。 前者3つが自分がSlackを使う上で使いやすくするためのTips、 後者4つはチームでの運用における使いやすくするためのTipsです。 カラースキーマを変更する SlackのPreferencesからサイドバーのテーマを変えられます。 デフォルトのプリセットが何種類か用意されている他、各パーツを色コード指定で任意の色に変えることができます。 ちなみに、この色反映が反映されるのは自分の端末上だけなので、同じチームの他の人には反映されません。 チャンネル移動のショートカットを変更する Slackでは上下の未読チャンネルに移動するショートカットがあり、とても便利なのですが、 デフォルトのショートカットキーが ⌥+Shift+↑ ⌥+Shift+↓ なので、正直ちょっと

    Slackを俺色に染めるための7のTips - Qiita
  • uGUIでノベルゲームのようなものを作る、その1 UIの表現と文字表現 - テラシュールブログ

    uGUIを使ってノベルゲームというか会話シーンを作る方法を紹介していきます。 実際は「宴」とか「ジョーカースクリプト」とか使うお勧めです。 というか、この記事は「手軽にノベルゲームとかRPG作るとか言うけど、その手のシステムをスクラッチするのは簡単だけど面倒なんだよゴルァ」という意味を込めて書いてます。既存品マジさいこー もっと単純なアプローチ(new) UIを並べる 文字列の表示部分を制御する 発展 もっと単純なアプローチ(new) tsubakit1.hateblo.jp UIを並べる まず文字を表示する所ですが、uGUITextを使います。 メニューバー>GameObject>UI>Panel で、UIのベースを作成します。 作成したCanvasを選択しCanvas ScalerをScale With Screen Sizeに変更、さらにScreen Match ModeをExpa

    uGUIでノベルゲームのようなものを作る、その1 UIの表現と文字表現 - テラシュールブログ
  • FF10の雷除けを自動化した話 - panchiga's blog

    これはAizu Advent Calender 2014の9日目の記事です! Aizu Advent Calender 2014 前の人: @MiZuKi_Sonoko mizukindevelop: Hackathonに参加しよう {Aizu Advent Calendar 2014 [8]日目} 次の人: @a_r_g_v はじめに FF10はみんな知ってるよね? FF10には七曜の武器っていう伝説の武器みたいなものがあって、入手方法がゲーム中のミニゲームをなんかすごいやるみたいな感じ。 例) サブイベントの「とれとれチョコボ」をタイム0:0:0でクリアする(ティーダ) サブイベントの「サボテンダーの里」をクリアする(リュック) 召喚獣バトルに全部勝利する(ユウナ) その中で巨乳おっぱいさんルールーの「雷平原のサブイベント・雷除けを200回連続で成功する」というものがある。 おっぱいさ

    FF10の雷除けを自動化した話 - panchiga's blog
    gigi-net
    gigi-net 2014/12/09
    すごい!