タグ

iOSとiosに関するgigi-netのブックマーク (194)

  • iOSアプリにB!ボタンを組み込みませんか?シード開発者を募集します - はてなブックマーク開発ブログ

    現在はてなでは、はてなブックマークの機能をサードパーティのiOSアプリケーションに組み込むためのSDKを開発しています。このSDKを正式リリース前にお試し頂くシード開発者を募集します。 はてなブックマークiOS SDKについて はてなブックマークiOS SDKを組み込むことにより、サードパーティのiOSアプリケーションで以下の機能を利用できるようになります。 ブックマークの追加・編集・削除 タグを含むコメントの入力を支援する専用キーボードのUI Twitter、Facebook、Evernote、mixi といったウェブサービスへの同時投稿機能 コメントの閲覧 はてなOAuthによるログイン 組み込んだ際のイメージは以下の様になります。 ブックマーク追加・編集・削除 コメントの閲覧 共有メニューの一部として組み込むことができます RSSリーダー、ニュースリーダー、ブラウザ、Twitter

    iOSアプリにB!ボタンを組み込みませんか?シード開発者を募集します - はてなブックマーク開発ブログ
  • 実機インストールを3倍速くする方法(ただしインストールだけ) - Seasons.NET

    iOSで開発するとき、実機で確認する時は、もちろんXcodeで実機インストールを行っていますよね?(AppCodeなどはこの際のぞきます) しかし、デバッグ目的じゃなくてとにかく速く実機にインストールして、微調整した内容をチェックしたい時があると思います。 そんな時、実機インストール独特の待ち時間は、気になるものです。 色々と調べていたところ、どうやら同じデバイスでも、アプリが沢山入っているものとそうでないものとでは、インストール&デバッガ起動までの時間にかなり差があることがわかりました。 まっさらな状態に近ければ割と速いのですが、そうはいってもアプリを消すのは躊躇しますよね。 そこで今回ご紹介する方法は、こちら。 fruitstrap これ何かというと、コマンドラインからデバイスにアプリをインストールしてくれるツールなんですね。使い方は、こんな感じ。 ターミナルで以下のように オプション

    実機インストールを3倍速くする方法(ただしインストールだけ) - Seasons.NET
  • 【厳選】日本の全iOSプログラマに捧ぐ!iPhoneアプリ制作に参考になりすぎるデザインリンク集15選 | DX.univ

    iOSアプリ開発担当の菅原です。 iPhoneiPadのア[...]【厳選】日の全iOSプログラマに捧ぐ!iPhoneアプリ制作に参考になりすぎるデザインリンク集15選 by Yu Sugawara in Design · Mobile — 2013/07/18 iOSアプリ開発担当の菅原です。 iPhoneiPadのアプリ開発はすべて一人で販売するところまで持っていけるのが魅力の1つです。 アプリ開発作業を大きく分類しますと プログラム デザイン 販売 にわかれます。販売に関してはAppStoreがあるので、心配はありません。残りのプログラムとデザインですが、なかなか両方を得意にするというのが難しいと思います。僕はプログラムは出来るのですがデザインがからっきしダメです。 今日はそういったデザインが苦手なプログラマ向けに参考になるデザインリンク集をご紹介いたします。個人のアプリ開

  • iOSアプリのデザインをスタイルシートで行う凄い技術·Pixate MOONGIFT

    PixateはMac OSX用のソフトウェアです。 iOSアプリのデザインはXcodeを使って行うのが一般的です。しかしWebデザイナーや開発者にとっては思い通りにいかなくてやきもきするときがあるかも知れません。そこで注目したいのがPixateです。何とスタイルシートと同じ記述で画面を作成できます。増資し、フリーになりました。 ボタンのデザイン。確かにスタイルシート調です。 記述を変えればダイナミックに描画が変わるのも特徴です。 SVGの表示も行えます。 さらにタップすると線だけに。 こちらはプレイグラウンド。様々な表示例があります。 ラベル。テキストエリアの部分は変更できます。 こんな感じにダイナミックに文字サイズを変更できます。 地図のポインター部分の大きさを変更。 当に数多くのデモがあります。 検索ボックス。 セクション付きのテーブルビュー。 様々なテキストビュー。 Pixateは

    iOSアプリのデザインをスタイルシートで行う凄い技術·Pixate MOONGIFT
  • 【iOS】UIWebView Hacks 〜ブラウザ開発テクニック〜

    こんにちは。 Sleipnir Mobile for iPhone / iPad 開発担当の宮です。 調べてみると、Sleipnir Mobile の最初のコミットは 2010年9月6日で、もう3年近く開発しているようです。最初はこんな貧弱な API でブラウザなんて作れるわけ無いと思っていましたが、なんとかなるものですね。今では多くのユーザーさんに使っていただけるプロダクトになりました。 今回は、この3年間で、使ってきた UIWebView の技を紹介したいと思います。詳細な方法については書きませんが、UIWebView で何ができて何ができないのかはわかるかと思います。それぞれの詳細なやり方については機会があれば書いていきたいです。 目次 長くなりそうなので、目次を用意しました。 余裕があればアップデートするので、ブックマークでもしておいてください。 UIWebView の API

    【iOS】UIWebView Hacks 〜ブラウザ開発テクニック〜
  • iOSアプリのテストをTravis CIで走らせて、コードカバレッジをCoverallsで取る方法

    この記事では以下のことについての手順を簡単に説明します。 iOSアプリのテストをTravis CIで動かす Coverallsにコードカバレッジを渡す Objective-C勉強会@東京 6月 でNSDateについて発表してきた | Web scratch で書いていたように、 NSDateについてのライブラリ azu/NSDate-Escort · GitHub を書いてて、このライブラリは、 Travis CIでテストを動かして Coveralls でコードカバレッジ をとっています。 NSDate-Escort を例にして設定を見ていきます。 iOSアプリのテストをTravis CIで動かす CLIでテストを動かすには xcodebuild を直接使ってテストを走らせる方法と Travis CI で iOS のライブラリを動かしたメモ | Supernova iOSのライブラリにTr

    iOSアプリのテストをTravis CIで走らせて、コードカバレッジをCoverallsで取る方法
  • Reveal by Itty Bitty Apps

    Build better apps with Reveal.Review, fix, and improve your app’s accessible and visual user experiences with powerful UI inspection and testing tools.Try for Free Reveal streamlines accessibility for mobile developers with a powerful suite of testing tools. Use advanced visualizations to inspect apps at runtime, debug layout problems, modify views on the fly, diagnose issues and experience your a

    Reveal by Itty Bitty Apps
    gigi-net
    gigi-net 2013/06/04
    便利そう
  • VOXCHRONICLE ~なんだこの尖ったゲームは!自分の行動に合わせて音楽が変わるコマンド選択RPG!~ | AppLibrary

    VOXCHRONICLE -オクスクロニクル- 今度の『オクス』は奥が深い...! 行動と曲が同期する! 没頭型奥スクロールコマンド選択RPG ついに続編登場!! ○ゲーム概要 主人公オクスはつねに奥に向かって進んでいきます。 音楽1小節につき1ターンが経過、選択しておいたコマンドが実行されます。 迫りくるモンスターの状況に合わせて、的確なコマンドを選択し続けましょう。 HPが無くなるとゲームオーバーです。 また、一定数の敵を倒すことでレベルが上がり、 新しい技を覚えたり、敵が強くなったりします。 めざすは最終レベル、30! それでは冒険の旅に、再度出発! ○深く、長く楽しめる!骨太なゲーム性 ・操作感はそのままに。キャラチェンジ、ノックバックなど新規コマンド追加でより深い戦略性 ・選べる難易度。ステージ分岐搭載で初心者から前作が物足りなくなってしまった達人まで ・充実の全9ステージ、全ス

    VOXCHRONICLE ~なんだこの尖ったゲームは!自分の行動に合わせて音楽が変わるコマンド選択RPG!~ | AppLibrary
    gigi-net
    gigi-net 2013/05/30
    レビュー書いて頂きました。ありがとうございます!
  • Objective-C のコードレビューチェックリスト - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 稿は Juri Pakaste 氏による Cocoa review checklist (commit fff5703)の翻訳です。他人の Objective-C のコードをレビューするとき注意する点、また普段のコーディングで心がけるべき点についてまとめられています。 なお、原文のタイトルは Cocoa review checklist となっていますが、内容が Cocoa に限らない範囲のトピックをカバーしているため、稿のタイトルは「Objective-C の〜」としました。 誤訳の指摘や例の補足を歓迎します。 コードレ

    Objective-C のコードレビューチェックリスト - Qiita
  • Cocos2d-x JavaScript Bindings がまだ実用的でない5つの理由 - Poppin Games Engineer Blog

    ポッピンゲームズの小林です。 最近注目のcocos2d-xですが、Javascript Bindings での開発はどんなもんでしょうか。調べてみました。 結論としては、完全にJavaScriptのみでゲーム作り始めるのはまだ少し課題があるが、もう少し経てばいい感じになるかも!というところです。 以下、ver2.1.3現在での話です。cocos2d-xは開発・コミュニティともに活発なので、以下の内容も半年後には過去の話となりJavascriptBindingsが天下とってるかもしれません。 理由1:JavaScriptから通信ができない どうしても通信したい場合、自前でバインディングを用意する等の解決をする必要があります。 オフィシャルでは、次のバージョンである2.1.4にて XMLHttpRequest を実装予定のようです。また、websocketも使えるようにするとか。楽しみですね!

    Cocos2d-x JavaScript Bindings がまだ実用的でない5つの理由 - Poppin Games Engineer Blog
    gigi-net
    gigi-net 2013/05/19
    なんか僕のエントリに言及して頂きました
  • 5/13 iPhone/iPad 新作ゲーム情報 ComeCome-cat新作『再建!ボロボロ神社』リリース!ラン系にもアツいゲームあり! - ゲームキャスト

    価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。 注目のゲーム 再建! ボロボロ神社 基無料 ボロボロになった神社を再建する放置系ゲーム。 素材を集め、それを使って神様を召喚し、神様のご利益で参拝客を集める。 で、参拝客の賽銭を貯めるのは現実時間と同期していて、ゲームを切っている間も賽銭が貯まる仕組み。 シンプルだけども、だんだんと成長する神社を見るのが結構楽しい。 おすすめのゲーム Running with Friends Free 基無料 対戦のTemple Run系ゲーム。 ギミックが豊富なだけでなく、高所や狭い通路の演出、仕掛けを利用して上手にトラップをかわし、時には利用する仕組みが楽しい。 この系統でも屈指の出来だと思う。 気になったら Rebirth of Fortune 2 85円 iPhone/iPadの両方に対応 Rebirth of

    5/13 iPhone/iPad 新作ゲーム情報 ComeCome-cat新作『再建!ボロボロ神社』リリース!ラン系にもアツいゲームあり! - ゲームキャスト
    gigi-net
    gigi-net 2013/05/13
    VOXCHRONICLE掲載されました!
  • UIWebViewにプログレスバーを出すためのモジュールを作りました - ninjinkun's diary

    ninjinkun/NJKWebViewProgress · GitHub UIWebViewにはロードのプログレスを取れるインターフェイスがありません。恐らく内蔵ブラウザを抱えるアプリを作る開発者はみんな困っているはず。少なくとも自分はずっと困っています。いつか実装されるかなと気長に待っていたのですが、いい加減しびれを切らしたので作りました。iOS 7で追加されて速効ゴミになる可能性もありますが…。 なお、このモジュールはプログレスを返すインターフェイスだけを提供するので、画面に表示するにはUIProgressViewなりを使う必要があります。 プログレスバーはユーザーに進捗をほどよくフィードバックするためのものですが、この辺りの機微が結構難しかったです。*1 最終的にはWebKitの実装を参考にパラメータを決定しました。ロードしたbyte数が取れるWebKitとは違い、ロードが完了した

    UIWebViewにプログレスバーを出すためのモジュールを作りました - ninjinkun's diary
  • Helios | Global Workforce Management, Payments & Insights Solutions

    For Global TeamsEmpower your business with the all-in-one global payroll and HR management solution to accelerate growth, streamline operations and simplify workforce management from onboarding to offboarding in 125+ Countries.

    gigi-net
    gigi-net 2013/04/03
    便利そう
  • Appleが推奨するSkeuomorphic Designとそのメリットデメリット | ライフハッカー・ジャパン

    Appleは10月29日、iOSを担当する上級副社長、スコット・フォーストールが2013年退任することを明らかにしました。その理由として、公開時より悪評の高かったMapアプリの責任者であったことを挙げる報道もあります。ただ、彼が推し進めてきたクラシックなデザインが、iPhoneのタッチパネルに魅力的な<手触り>を与えてきたのも事実です。 Skeuomorphic Designと呼ばれるそのデザインについて述べている、あるブログ記事を紹介します。フリーランスのWebデザイナーHiroさんによる考察は、先日リリースされたWindows 8で実装されているMetro UIとの比較にまで話が及びます。以下、ブログ記事を転載します。 最近Appleのアプリを中心に、質感や特徴など現実世界のモチーフを模倣したデザインをよく見るようになりました。このようなデザインをSkeuomorphic Desig

    Appleが推奨するSkeuomorphic Designとそのメリットデメリット | ライフハッカー・ジャパン