タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (166)

  • App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ

    Webアプリケーションは、傾きセンサやGPSからの情報取得やバイブレータ動作などのOSの機能の利用に制限があります。また、オフラインでの動作ができません。 開発の容易さは、若干主観めいてしまいますが、コンパイルが必要でメモリ管理も必要なネイティブアプリに比べて、Webブラウザでリロードするだけで最新のコードをテストできて、基的にメモリ管理も不要なWebアプリケーションに軍配が上がります。 ネイティブアプリケーションの最大のメリットは、「App Storeでの配布ができる」ことで、多くのユーザーが集まるApp Storeでアプリケーションを配布でき、さらには課金もできてしまう点です。 ローカルWebアプリという第3の選択肢 前段の機能比較表に「ローカルWebアプリケーション」という項目があります。これは、Safariでオンライン中に所得したHTMLCSS、画像データなどを保存して、オフラ

    App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ
  • 売れるiPad/iPhoneアプリのためのデザイン必須知識

    売り上げを左右する以前に、デザインが原因でアップルの審査落ちも起こり得ます。基礎データや注意点、素材サイトなど役立つ情報満載! iPad/iPhoneアプリのデザインは、不要? 重要? 2009年11月に登録数が10万を超え、毎日増え続けるiPhoneアプリ(参考:AppleのApp Store、登録アプリが10万を突破)。「そろそろ作り始めてみたいけど、どこから手を出せばいいの?」というデザイナの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 カヤック意匠部では、ネタアプリから格的な楽器アプリまで、多くのアプリをリリースしています。そこで今回は、その経験を生かして、iPad/iPhoneアプリ制作を始めるに当たってデザイナが押さえておくべき基的なポイントを、まとめて紹介します! 「デザインを一切しなくても、アプリは作れる」 と、いきなりですが、デザイナがいなくてもアプリは作れます。アップ

    売れるiPad/iPhoneアプリのためのデザイン必須知識
  • iPhone向けWebアプリを作ろう(4/4) - @IT

    CSS3のプロパティ iPhone版Safariでは、デスクトップ版のSafariと同様に、CSS3のプロパティのいくつかを先行的にサポートしています(ただし、Webブラウザ依存のプロパティとして独自の表記となる)。例えば、webkit-border-image(ボーダーに画像を使う)や、webkit-border-radius(角丸)などが可能です。 ・ 文字サイズの自動アジャスト iPhone版Safariの独自機能の1つに、文字サイズの自動アジャストというものがあります。これは、表示されたテキストの1行分の文字数や、ページ内での相対的な関係などに応じて、文字のサイズを自動的に調整してくれるというものです。 例えば、ある程度横幅の広いブロックにテキストが流し込まれている場合(つまりそのままだと文字が小さ過ぎて読みにくい)に、中の文字が自動的に少し拡大されて、いくらか読みやすくなりま

    gigs123
    gigs123 2010/11/30
    アプリ連携
  • Team Foundation Server 2010 自動ビルドの便利機能を使いこなそう(1/3) - @IT

    連載:Team Foundation Server 2010入門 第5回 Team Foundation Server 2010 自動ビルドの便利機能を使いこなそう WINGSプロジェクト りばてぃ(監修:山田 祥寛) 2010/11/24 前回はTeam Foundation Server 2010(以下、TFS 2010)の自動ビルドの基的な使い方について解説した。 自動ビルドの大きな目的は、アプリケーションに関係するすべての最新ソース・コードをまとめてコンパイルして、エラーがないことを確かめるという作業を小刻みに行うことで、修正にかかる時間を短縮しようとすることだ。この点では、TFS 2010の自動ビルドで単純にコンパイルができるようにするだけでも大きな成果を得られる。 しかしビルドが勝手に行われても、その後の品質チェックは手作業で行うとなると、ビルド数が増える分、むしろ人の手をか

  • ここが大変だよiPhone実機テスト+iPhone OS 3.0の新機能

    ここが大変だよiPhone実機テスト+iPhone OS 3.0の新機能:ここが大変だよiPhone開発(4)(1/3 ページ) 作成したアプリをiPhone/iPod touchの実機で動かす手順を説明し、iPhone OS 3.0で追加された気になる機能とサンプルも紹介します 作成したアプリをiPhone/iPod touchの実機で動かす手順を説明し、iPhone OS 3.0で追加された気になる機能とサンプルも紹介します (文) 前々回の「iPhone開発。まずはサンプルを動かしてみよう」では、iPhoneアプリの簡単なサンプルプログラムの作り方、前回の「iPhone音楽アプリ「メロディベル」ができるまで」では、iPhoneアプリの例として「メロディベル」の作り方を説明しました。 今回は、作成したアプリをiPhone/iPod touchの実機で動かしてみたいと思います。また最後

    ここが大変だよiPhone実機テスト+iPhone OS 3.0の新機能
  • iPhoneアプリケーションをApp Storeに登録してみた

    iPhoneアプリケーションをApp Storeに登録してみた:これ、俺ならこう使う(6)(1/3 ページ) 日々生み出されるネットサービスやテクノロジーに詳しい著者による、こんなふうにサービスに取り込んだら面白いのではないか、という提案。技術的な応用面にフォーカスしていく(編集部) 前回の記事「App Store登録もOK! JavaScriptで作るiPhoneアプリ」からずいぶん時間がたってしまいました。実は年末に筆者のかかわる音楽ニュースサイト「ナタリー」の大規模なリニューアルがあり、そのほかの仕事も含めていままでにない忙しさだったのですが、それにしても2カ月はひどい。今年はちゃんと月1で記事を書けるようにしたいところです。2月にもなって今年の目標を書くのもどうかと思いますが。 さて、今回は前回に引き続きiPhoneでのアプリ開発について書きます。実際にiPhone上で動くバイナリ

    iPhoneアプリケーションをApp Storeに登録してみた
  • いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎

    iPhone SDKを使うには、どうすればいいの? Apple Developerに登録してみよう Apple Developerに登録すると、アップル製品のソフトウェア開発に必要な各種サポートが受けれられるようになります。 iPhone/iPadアプリを開発する場合、開発環境や各種ドキュメントを無償ダウンロードできるようになるので、まずは、こちらを登録しましょう。 以下のサイトを表示し、「Get Started」をクリックします。 登録には、「Apple ID」が必要なので、持っていない場合は「Create an Apple ID 」を、すでに持っている場合は「Use an existing Apple ID」を選択し、指示に従って登録処理を進めてください。 既存のApple IDを使用する際に、アカウント情報(姓名など)に日語(2バイト文字)が使用されていると、登録が進められない場合

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎
  • @IT:Windows TIPS -- Knowledge:NTPでネットワーク全体のマシンの時刻を合わせる

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition、Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server ネットワーク全体での時刻同期は必須の機能 ネットワーク上に多数のマシンが存在していて、それらの間で共同作業を行う場合、各マシンが内蔵しているシステムクロック(リアルタイムクロック、RTC)をすべて同じになるように揃えておくのは非常に重要なことである。 ファイルのタイムスタンプがずれていれば、更新日時順にソートしたり、ファイルの新旧を区別して動作するようなユーティリティ、例えばバックアッププログラムや、プログラムの開発過程で使われるmakeコマンド(ファイルの修正時刻を調べて、新しいものだけ再コンパイルするためなどに使われる)が正しく機能し

    @IT:Windows TIPS -- Knowledge:NTPでネットワーク全体のマシンの時刻を合わせる
  • クラウドで動くGPS連動スマホ用Webアプリを作る (1/3) - @IT

    皆さん、こんにちは。リクルート メディアテクノロジーラボの山です。現在、「Mashup Awards 6」という開発コンテストを開催しています。このコンテストの関連イベントで開発者の方とお会いする機会があったのですが、その際に「応募したいんだけど、開発する時間がない……」という声をよく耳にしました。そこで今回は、そんな開発者の方の参考になればと思い、1時間で開発できるスマートフォン向けマッシュアップアプリの開発手順を紹介します。 現在地周辺のスポットをリアルタイム表示するWebアプリ 今回開発するのは、現在いる場所の位置情報を基に、その周辺にあるスポットをリアルタイム表示するWebアプリです。PCではなく、iPhoneAndroidなどのスマートフォンで使われることを想定しています。最近スマートフォンを持っている方は増えているので、そういったスマートフォンを持っている方が、普段生活する

  • 第1回 JavaScriptの復権 ― @IT

    連載目次 JavaScriptが、いま注目を浴びている。JavaScriptの復権、といってもよい。 最初にJavaScript(当初は「LiveScript」と呼ばれていた)がブラウザに実装されたのが1995年の「Netscape Navigator 2.0」というWebブラウザでのことであるから、すでに登場から10年以上も経過しているわけであるが、そんな枯れた言語がなぜいまごろになって注目されているのか。 いうまでもない。昨今、GoogleYahooをはじめとした多くの企業が積極的にJavaScriptを採用したリッチなユーザー・インターフェイスを公開し、これが「Ajax(Asynchronous JavaScript And Xml)」という名前とともに急速に注目を浴びたことが、その理由である(Ajaxについては拙稿「枯れた新しいUI革命「Ajax」をASP.NETで活用する」を参

    第1回 JavaScriptの復権 ― @IT
  • Aptanaで始めるJavaScriptライブラリ「jQuery」超入門

    Aptanaで始めるJavaScriptライブラリ「jQuery」超入門:jQueryで学ぶ簡単で効果的なAjaxの使い方(1)(2/3 ページ) Aptana Studio 1.2.1のダウンロードとインストール 連載では、2009年3月現在で最新版のAptana Studio 1.2.1を使います。Aptana Studioのページで「Download Now」のボタンを押し、遷移先でインストールするAptanaの種類を選択します。ここでは、「Installation Type」で「Standalone」、「Operating System」で「Windows」、「Download Type」で「Full Installer」を選択し、「Download Now」のボタンを押してダウンロードすることにします。 ちなみにすでにEclipseを使っている人は、「Installation

    Aptanaで始めるJavaScriptライブラリ「jQuery」超入門
  • WebSocketの現状と技術的課題

    WebSocketの現状と技術的課題:WebSocketで目指せ! リアルタイムWeb(2)(1/2 ページ) 今回はWebSocketを取り巻く技術的課題や、実装状況についてご紹介します。また私たちが開発したサービス「Pusher」についても取り上げます。 WebSocketに関連した技術的課題 前回のWebSocketの紹介を読んでくださった読者のみなさんはWebSocketを試してみたくてたまらないのではないでしょうか。でも少し待ってください。皆さんを脅かす訳ではありませんが、以下の点についても考えなければいけません。 変化し続けるドラフト IETFのドラフトを見てみると、最初のバージョン(00)は2009年の1月に策定されたのが分かります。Chromiumが最初にWebSocketの実装を発表したころのバージョンは66の辺りです。 それからしばらくの間はマイナーチェンジばかりだった

    WebSocketの現状と技術的課題
  • jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ (1/4) ─ @IT

    記事は2007年に執筆されたものです。jQueryやAjax全般の最新情報は「リッチクライアント & 帳票フォーラム」総合目次のカテゴリ「実践Ajax」や「Ajax技術解説」をご参照ください。 Ajaxおいしいレシピを紹介する前に そもそも、Ajaxのこと分かってますか? 2005年の始めにAjaxという言葉が知られるようになってから、Ajaxは急速に技術の進化を遂げ普及してきました。読者の皆さんの中にもAjaxの開発を実際に経験した方が増えているのではないでしょうか?

    jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ (1/4) ─ @IT
  • OSSのクラウドソフト「OpenStack」の普及目指すユーザ会設立 - @IT

    2010/10/22 NTTデータら5社/3団体は10月22日、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェア「OpenStack」の情報発信、普及を目指し「日OpenStackユーザ会」(JOSUG)を設立した。クラウド基盤ソフトウェアを包括的に扱うコミュニティ、「オープンクラウドキャンパス」の分会として活動していく。 OpenStackは、汎用的なPCサーバやネットワーク機器を用いてIaaS型のクラウドコンピューティング環境を構築できるオープンソースソフトウェア。米Rackspaceの技術NASAのクラウドコンピューティングプラットフォーム「Nebula」を下敷きにしている。仮想プライベートサーバ群を提供する「OpenStack Compute」と、ペタバイトクラスのストレージを提供する「OpenStack Object Storage」という2つのプロジェクトがあり、Apache 2.

  • node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来

    node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来:WebSocketで目指せ! リアルタイムWeb(1)(2/2 ページ) WebSocketと最初のnode.jsアプリ「Activity Monitor」 「いや~、node.jsってすごいよね」。カンファレンス参加後、しばらくの間はNew Bamboo社内ではnode.jsの話題が何度も上がってきたのですが、実際にnode.jsを使って何をすれば良いかはちょっと考えあぐねていました。その頃は、node.jsを使用したWebフレームワークなどが雨後のタケノコのように出てきていたのですが、「今までのWebサーバで出来ることをただ置き換えるだけっていうのはあんまり面白くないよね」というのが正直な気持ちだったと思います。 それから1カ月ほど経った2009年の12月、Webの世界に新たなニュースがありました。Googleが開発するブラウザのオー

    node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来
  • @IT:Webサービス・セキュリティ構築の実践(前編)

    海外ではWebサービスを取り入れた実用システムが次々と立ち上がっている。これを可能にしているのはWebサービスセキュリティ技術の成熟だ。稿は前後2回にわたって、実用Webサービス・システムに必要となるセキュリティ構築の実践的な内容を解説する。(編集局) 格的なWebサービス実用化の時代を迎え、今日のWebシステム構築の現場ではXML、Webサービスのさまざまな適用事例が続々と生まれています。Eコマースにおいても、独自ソフトウェアによるシステムから、標準化されたWebサービス・ベースに移行しようとしています。これにより、ビジネスの継続性やビジネス環境の変化に迅速に対応する柔軟性を獲得した、次世代のインターネット・コマースをいち早く実現できるようになります。 しかし実際にビジネスにおいてWebサービス技術を使うには、開発スキル・信頼性・セキュリティ・処理性能など懸念される課題も多くありま

  • 次期Visual Studio 2010と.NET Framework 4.0の新機能

    次期Visual Studio 2010と.NET Framework 4.0の新機能:特集 マイクロソフトの開発ツール戦略(3/3 ページ) ■次期「Visual Studio 2010」の新機能(開発言語編) ●強化されるC++開発環境 次期VS 2010では各種開発言語が広範にサポートされるが、その中でもC++には大きく投資しており、特にIDE周りを改善している。例えば膨大な数のファイルを含むC++プロジェクトを取り扱うときのパフォーマンスやビルド時間など、数多くの点で改善がなされているということだ(今後もC++やMFCは引き続き強化される方向にあるようだ)。 ●新しく追加される関数型言語「F#」 VS 2010ではC#、Visual Basic、Visual C++に続き、F#が標準搭載の開発言語として加わる。 F#は、関数型言語「ML」の影響を強く受けた、マイクロソフト独自の関数

    次期Visual Studio 2010と.NET Framework 4.0の新機能
  • ASP.NET開発者のためのVisual Studio 2010新機能(3/3) - @IT

    特集:ASP.NET 4概説(前編) ASP.NET開発者のためのVisual Studio 2010新機能 山田 祥寛 2010/06/30 ■クライアントサイド開発の変更点 前述したように、近年、クライアントサイド開発の重要性はいや増している。以下ではクライアントサイド開発に直接かかわる変更点をまとめた。 ただし、ASP.NET 4におけるそのほかの新機能も、多くが実はクライアントサイド開発を強く意識している。その視点で新機能を概観してみると、ASP.NET 4の特性がよりくっきりと見えてくるはずだ。 ●オープンソース・ライブラリjQueryに一層のコミット クライアントサイド開発のアプローチについては、(マイクロソフトの)当初の予定からやや複雑に推移しているので、経緯をまとめておきたい。 「ASP.NETプログラマーのためのjQuery入門」でも触れたように、2008年9月からマイク

  • ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5) App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較 (1/3) - @IT

    App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5)(1/3 ページ) Javaはクラウド戦国時代に突入! クラウドコンピューティングのブレイクとともにさまざまなクラウドサービスが提供され始めました。特に、PaaSサービスを提供する「Google App Engine」(以下、GAE)の登場はインパクトを与え、Javaに対応したGAEの類似サービスとして「Stax」「Morph AppSpace」が登場しました。GAEも遅れてJavaサポートを発表したり、統合開発環境を提供していたAptanaが「Aptana Cloud」のJava対応を行うなど、Java対応のクラウドは戦国時代に突入しました。そして、まだ動かすことはできませんが、サン・マイクロシステムズが先日のJavaOneで「Sun Cloud」を発表し、Amazon EC2に近

    ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5) App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較 (1/3) - @IT
  • @IT Special PR:既存システムとの連携に不可欠なピース “データ連携のすべて”を支える「HULFT」の進化

    NECのWebOTXと連携するパートナーの製品やソリューションをサービス基盤の視点から紹介するWebOTX WORKS Partner Voices、第3回は企業間、企業内のデータ連携を支える、セゾン情報システムズの「HULFT」に注目しよう。 仮想化、シンクライアント、Ajaxをフル活用したWebアプリケーション……いま技術者が注目している分野では、めざましく発展した技術を取り入れたシステムが花盛りである。このような最新技術ばかりに目が向きがちであるが、実際のシステム構築は「すべてイチから作る」ということはまれであり、既存のシステムとの連携が不可欠だ。そしてその既存のシステムとは、勘定系などで安定稼働を続けるメインフレームやオフコンである場合も多い。それらのシステムとの連携を取るために、システム構築では異機種間のバッチ/ファイル連携方式が重要な課題となる。 セゾン情報システムズが開発した