タグ

arduinoに関するgigs123のブックマーク (34)

  • Seeed XIAO RP2040を試してみました【Arduino使用】

    こんにちは、あろっちです。 Seeed XIAO RP2040を入手したので試してみました。 Seeed XIAO RP2040は、MCUにRP2040を搭載したXIAOです。Seeeduino XIAOとピン配置/形状に互換性があるのが特徴です。 フラッシュメモリの容量(2MB)などRaspberry Pi Picoに近いスペックに見受けられます。 他のRP2040搭載Seeeduino XIAO互換のマイコンに、Adafruit QT Py RP2040がありますが、こちらは、フラッシュメモリ8MB、QTコネクタ搭載という特徴があります。 Adafruit QT Py RP2040については記事にしていますので、よろしければご覧ください。

    Seeed XIAO RP2040を試してみました【Arduino使用】
  • RaspberryPi-PicoをArduinoで動かす - スイッチサイエンス 開発者ブログ

    現在の状況 執筆時点(2021-04-13)で公式のArduinoCoreサポートにRaspberryPi-Picoが追加されまています。その環境のセットアップとサンプルコードを動かしてみます。 サンプルコード int led = LED_BUILTIN; void setup() { Serial.begin(115200); pinMode(led, OUTPUT); } void loop() { digitalWrite(led, 1); delay(200); digitalWrite(led, 0); delay(200); } arduino-cliを使う方法 macOSの場合で解説しますが、その他の環境でもほとんど同じ操作です。 マウントパス名がドライブレターになったりシリアルポート名の表現が違うくらいです。 あらかじめ以下の2ツールをインストールしましょう。 arduin

    RaspberryPi-PicoをArduinoで動かす - スイッチサイエンス 開発者ブログ
  • macOSでESPr Developerに書き込みできない時に

    現在Apple Silicon M1搭載のMac miniをテストしているのですが、ESPr Developerへの書き込み時にエラーになってしまいました。 使っているのはArduino IDE 1.8.13、OSはBig Surです。 "pyserial or esptool directories not found next to this upload.py tool." で検索すると今年8月くらいにArduinoのフォーラムの書き込みが見つかるので、M1のせいなのかBig Surのせいなのかまで切り分けしていないのですが、そのフォーラムに回答があってそれを試してみたら問題なく書き込めたので紹介しておきます。 PySerial and EspTools Directory Error ~/Library/Arduino15/packages/esp8266/hardware/esp

    macOSでESPr Developerに書き込みできない時に
  • M5PaperのFactoryTest書込み手順メモ - Qiita

    M5Paper FactoryTestのビルド環境 M5Paperについては、これまで通りArduino IDEで開発可能である。 しかし、M5PaperのFactoryTestや上記サンプル群については、PlatformIOのプロジェクトで作られているため、別途、PlatformIOのビルド環境が必要となる。 PlatformIOについてはこちらに記載がある( マイコン開発するならPlatformIOがめちゃくちゃいいぞ ) 一方、最近のトレンドとして、組み込み開発でもVisual Studio Codeを使う人が増えてきている。 自分も使い始めているが、Arduino IDEには無い高機能なエディタやGit連携など、使い始めるともう戻れない。 M5Paperの開発はVSCode + Arduino拡張 で行くつもりだが、FactoryTestのコードで色々動かして実験するために今回Pl

    M5PaperのFactoryTest書込み手順メモ - Qiita
  • カシオ、関数電卓を改造して組み込んだArduinoのソースコードにDMCA削除要請 | スラド ハードウェア

    Arduinoを使用した工作などをYouTubeで公開しているNeutorino氏がカシオの関数電卓を改造し、GitHubでArduino用のソースコードを公開していたのだが、カシオが加盟する模造品対策団体Reactが米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく削除要請を行ったためソースコードは非公開となった(TorrentFreakの記事)。 この改造はカシオの関数電卓fx-991MSの太陽電池パネルを取り外してOLEDディスプレイと置き換え、ArduinoやWi-Fiモジュール、ホール素子、バッテリーを組み込むというものだ。ホール素子に磁石を近付けて操作する仕組みで、FirebaseからテキストファイルをダウンロードしてOLEDディスプレイに表示することが可能となる。 ReactGitHubに送ったDMCA削除要請によれば、リポジトリHack-Casio-Calculator(現

  • 【楽天市場】ロボット専門店 ロボットショップ

    ロボット専門店 ロボットショップ にアクセスいただきありがとうございます。 ロボット専門店 ロボットショップ は、2023 年 05 月 16 日をもちまして、サービスを終了させていただきました。 長い間、ご愛顧いただきありがとうございました。今後とも、楽天市場をどうぞよろしくお願いします。 なお、ロボット専門店 ロボットショップ へのご連絡は以下のところまでお願いします。 西村 卓朗 (robotshop@vstone.co.jp、電話番号:06-4808-8701)

    【楽天市場】ロボット専門店 ロボットショップ
  • BLE環境センサー・ゲートウェイ(ESP32編) – Ambient

    ESP32はWi-FiBluetooth Low Energy (BLE)通信機能を持っています。この機能を使い、BLEセンサー端末からデーターを受けて、クラウドに送信するBLEゲートウェイを作ります。 BLE環境センサー端末は「M5StackBLE環境センサー端末を作る」を、Raspberry Piを使ったBLEゲートウェイは「BLE環境センサー・ゲートウェイ(Raspberry Pi編)」をご覧ください。 全体の構成 センサー端末とBLEゲートウェイの両方をM5Stackで作ります。BLEゲートウェイはセンサー端末からBLEでデーターを受け、Wi-Fi経由でクラウド(Ambient)に送信します。 プログラムサイズの問題 ESP32はArduino、MicroPython、ESP-IDFでプログラミングできます。MicroPythonBluetooth Low Energyがサポ

  • macOS CatalinaのArduino IDEでM5StickCに書き込みができない問題の解決方法

    問題 macOS CatalinaのArduino IDEでM5StickCに書き込みができない問題が発生しました。 Arduino IDEで「マイコンボードに書き込む」を実行すると、以下のようなエラーが発生します。 esptool.py v2.8-dev Serial port /dev/cu.usbserial-xxxxxxx Connecting........_____....._____....._____....._____....._____....._____....._____ A fatal error occurred: Failed to connect to ESP32: Timed out waiting for packet header macOS Mojaveのときは問題が発生しておらず、昨年秋にCatalinaにアップデートしたタイミングで発生するように

    macOS CatalinaのArduino IDEでM5StickCに書き込みができない問題の解決方法
  • 極小なのに拡張性抜群!Arduino互換ボード「Leafony」の紹介 - Qiita

    Leafonyって何? Leafonyは、2cm角の基板を積み重ねるだけで小型で省電力なデバイスを簡単に作れるArduino互換ボードです。 基板の設計図やソースコードなどはすべてオープンソースとして公開されています。 公式ページ https://trillion-node.org/ 販売ページ https://leafony.com/ 何が作れるか 公式ページのリーフ一覧を見てみると 普通のArduino互換基板と比較してバッテリー用の拡張ボードや通信モジュールなどが充実しているなあと感じました。 コイン電池を使用した省電力なIoTセンサデバイスだけでなくLoRaやLTE-Mなどの長距離通信を利用した応用例など 公式の基板だけでもいろいろと遊べそうです。 また、基板の設計データ等がgithubで公開されているため、自分のほしいセンサ等が搭載されたボードを開発すれば、公式のIoTシステムの

    極小なのに拡張性抜群!Arduino互換ボード「Leafony」の紹介 - Qiita
  • Leafony - LEAFONY SYSTEMS Co., Ltd

    LEAFONY SYSTEMS Co., Ltd

    Leafony - LEAFONY SYSTEMS Co., Ltd
  • MacでESP32のLチカ(Arduino IDE版) - Qiita

    2019年9月20日追記:余っていたESP32モジュール5個を搭載すべく、同じ見かけの開発ボードをAliExpressにて$1.90でゲット。ただし、MacBook Air 13の右側USBポートで認識できない不具合発生。左側だとオッケー。消費電力の関係?? 認識できるときもあるのが不思議。ちなみにCP2102ドライバーはバージョン5.2.1に。 今や、esp32付きの開発ボードで4ドルを切ってますね。 ESP32モジュールと開発ボードをゲット 2017-2-1、秋月電子からESP32モジュールが発売されました。 ESP-WROOM-32 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11647/ 一個700円、送料500円だったので、10個ゲット。翌日到着。 開発ボードをeBayで探してゲット。 「DIYmall ESP8266 ESP32 ESP32-Bi

    MacでESP32のLチカ(Arduino IDE版) - Qiita
  • ESP-SensorCam (ESP-WROOM-02搭載 WiFi/カメラ/明るさ/人感 IoTカメラ基板) – Indoor Corgi

    Arduino IDEで動作を自由にプログラミング可能なホームIoTカメラ基板です。WiFi内蔵マイコンであるESP-WROOM-02を採用しました。カメラと人感センサー、明るさセンサー(一部オプション)搭載。人が近づいたら写真を撮影、スマホからモニタリング、明るさの記録、といった使い方が可能です。 カメラモジュールのマイナーチェンジ製造元の都合により、同梱カメラモジュールがArduCAM-Mini-2MPから後継のArduCAM-Mini-2MP-Plusへ順次切り替えとなります。 既に2MPをお使いで2MP-Plusへ切り替える場合、ソフトウェアは2箇所修正していただく必要がございます。基板に変更はございません。 カメラモジュールに「Mini-2MP-Plus」の表記があるものがPlus版となります。 (1) ArduCAMライブラリのmemorysaver.hの設定を2MPから2MP

  • Make: Japan | Arduinoでも使えるジェスチャーセンサAPDS-9960

    秋葉原を散歩していたら、少し前から気になっていたセンサを見つけたので、試してみました。AvagoのAPDS-9960は複合的な光センサで、光の色、物体の距離、そして人間の手の動きを検知することができます。とくに面白いのは手の動き「ジェスチャー」ですね。チップ内蔵のエンジンで手が動いている方向を処理し、単純な結果を返すので、Arduinoでも扱えます。サンプルプログラムを作って、動画を撮ったので以下に貼っておきます。手のひらの上下左右をキレイに捉えています。 Arduino Dueを使っていますが、3.3V仕様のArduinoボードが手元にこれしかなかったためで他のボードでも大丈夫です(UnoやLeonardoなどの5Vボードにそのまま繋ぐと壊れる可能性あり)。ライブラリはArduino IDEのメニューで[Include library]→[Manage library]を選択してライブラ

    Make: Japan | Arduinoでも使えるジェスチャーセンサAPDS-9960
  • Airio | 余熱.net

    Airio(えありお)はFlashAir評価ボードです。 ・FlashAirのGPIO機能を使用して、ブラウザからフルカラーLEDを駆動したり、スイッチの値を取得することが可能です。 ・AirioをSDカードシールドとして使用することで、FlashAirとArduinoを接続することが可能です ダウンロード 取扱説明書(pdf版) 回路図 サンプルHTMファイル サンプルHTMLファイル2 Arduino用サンプルスケッチ サンプルHTMファイルについて SDカードの¥SD_WLAN¥CONFIGファイルに、「IFMODE=1」という文字列を追記し、 SD_WLANフォルダにList.htmを配置してください。 Arduino用サンプルスケッチについて コンソール画面からSDカードの情報が出力され、3つのLEDが順番に明滅します。 Arduinoとの接続時にはSJ1をパターンカットしてく

    Airio | 余熱.net
  • IntelがIntel Curie搭載のArduino 101(Genuino101)を発表 | KEI SAKAKI's PAGE.

    現在掲載されているIntel Curie ModuleのスペックはIntel Quark SE SoCとIntel Curie Moduleの当初の発表時から変わっていません: 低消費電力の 32-bit Quark マイクロコントローラー 384 KBのフラッシュ・メモリー 80 KBのSRAM(このうちスケッチでは24 KBが使用可能) 統合されたDSPセンサー・ハブ Bluetooth Low Energy(Bluetooth LE)無線通信 6軸のコンボ・センサー(加速度とジャイロ・スコープ) このことからArduino 101では384 KBのフラッシュ・メモリーのうち、半分がファームウェアとして使用され、同様に80 KBのSRAMのうち、56 KBがファームウェアのワーク領域として使用されるようです。 特に現時点では細かい内容は公開されてはいないのですが、Intel Curie

  • IoTがすぐ開発できる! ミニサイズのArduino互換機「AirBoard」|fabcross

    フランスはグルノーブルに拠点を置くAirThingsは、ミニサイズのArduino互換機「AirBoard」のプロジェクトをKickstarterで開始した。超小型の無線通信シールドでネットワークに接続でき、さまざまなデバイスをIoT化できる。 AirBoard体は500円玉より少し大きいサイズ(40×25×9mm)の基板で、超小型の無線通信シールドをコネクタに挿すだけで、Wi-FiBluetooth、XBeeの各無線通信をサポートする。スマートフォンと簡単に無線接続してプログラミングができ、ケーブルを使ってさまざまなデバイスとつないで、そのデバイスを制御することも簡単だ。センサとの接続も容易で、スケッチ(Arduinoプログラム)を書けばすぐにIoTアプリケーションが作れる。超低消費電力設計により、バッテリで6カ月間の通信が可能な点も見逃せない。 AirBoardは2月22日までKi

    IoTがすぐ開発できる! ミニサイズのArduino互換機「AirBoard」|fabcross
  • 1.5インチ有機ELディスプレイ搭載Arduino互換ボード「Pixelduino」|fabcross

    ボストンに拠点を置くRabid Prototypesは、1.5インチ有機ELディスプレイを備えたArduino互換ボード「Pixelduino」のプロジェクトをKickstarterで開始した。基板全体のサイズは43×43mmと腕時計の文字盤程度の大きさで、モニターガジェットやウェアラブルデバイスなどを作ることができるという。 Pixelduinoの仕様は、プロセッサはAtmel ATmega328P(16MHz)、I/Oピンはデジタル14とアナログ6の計20。マイクロSDスロットを備えている。ディスプレイ制御は、Adafruit's GFX libraryを利用することで、線や円を描いたり塗りつぶしたりでき、ビットマップフォントもサポートしている。ディスプレイ解像度は128×128ピクセル、65536色表示で、垂直スクロールが可能。横向きにすればスクロールは水平方向になる。 Pix

    1.5インチ有機ELディスプレイ搭載Arduino互換ボード「Pixelduino」|fabcross
  • The AirBoard: Sketch Internet-of-Things, fast! by AirThings — Kickstarter

    The AirBoard is a thumb-size, Arduino compatible, wireless, ubiquitous computer designed to sketch Internet-of-Things, fast!

    The AirBoard: Sketch Internet-of-Things, fast! by AirThings — Kickstarter
  • eVY1ボード--販売終了

    eVY1のファームウェアアップデートについて ヤマハの歌唱合成シンセサイザーIC、NSX-1に音声データベースとしてeVY1を搭載したモジュールを、Arduino1.0に準拠したシールドにしました。 Arduinoからの制御はシリアルポートを介して行います。ハードウェアシリアルとソフトウェアシリアルを切り替えるためのジャンパが搭載されています。JP2を「1」側にするとハードウェアシリアル(D1ピン)、「3」側にするとソフトウェアシリアル(D3ピン)に接続されます。 PCとmicroUSBコネクタで接続することにより、USB-MIDIデバイスとして使用することもできます。USB-MIDI音源として使うだけの場合には、ピンヘッダは不要です。 このボードはピンヘッダ部分になにもはんだづけされていないタイプです。Arduinoに接続するにはお客様にピンヘッダなどをはんだづけしていただく必要がありま

    eVY1ボード--販売終了
  • 目次:Arduino - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 当ブログのArduinoに関する記事が増えてきましたので目次を作りました。ここではArduino関連の記事で特におすすめの記事を掲載していきます(すべての記事を読みたい方はサイドメニューのカテゴリ「Arduino」をクリックしてください)。 また、これだけは押さえておきたいArduino関連のサイト、ショップ、ブログのリンクも掲載していきます。