タグ

ブックマーク / suumo.jp (15)

  • 最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場

    ここ数年、夏の暑さも冬の寒さも厳しく、電気や灯油、ガス料金の高騰による冷暖房費のアップが家計を直撃している。そんな今、注目したいのが冷暖房費や光熱費が共益費に含まれ、一定額でまかなえてしまう賃貸・分譲集合住宅。しかも、その料金は一般の住宅に比べかなり安いそう。「来月のエアコン代はいったいいくらになるのだろう」という心配から解放される、住まいの仕組みについて取材した。 冬の平均気温が氷点下の北海道ニセコ町に、エアコン1台、一定額で暖房費がまかなえる賃貸集合住宅が誕生 スキーリゾートとして世界的に注目を集める北海道ニセコ町。冬季(12月~3月)の平均気温は氷点下で、1月は平均マイナス6度まで下がる。エアコンは暖房にはパワー不足。多くの家が灯油ファンヒーターを使用している。中には、冬のはじめに点火をしたら、春が来るまでスイッチは切らない、という家も。その結果、このエリアの一般的な木造一戸建てでか

    最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場
  • 土間リフォームはなぜ人気?メリット・デメリットや費用相場、おしゃれな事例をまとめて紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

    土間リフォームの人気が高まっている昨今。「土間」といえば、料理をしたり、農作業の道具を手入れしたりと、住空間とは別の作業スペースとして昔から親しまれてきましたが、最近では、空間の使い方を広げる「おしゃれな土間リフォーム」が幅広い世代に支持されているんです。 住宅に土間を追加することでどのようなメリットがあるのか。費用相場や土間の活用法まで、JS Reform(日総合住生活) 設計計画部の北田晃彦さんにお話を伺いました。 趣味を反映したハイセンスな事例の数々は、思わずマネしたくなる驚きのアイデアが満載です。 自転車置き場としても活用できる玄関土間(画像提供/JS Reform(日総合住生活) ) 記事の目次 1. 土間とは?土間リフォームの役割と人気の理由 2. 土間リフォームのメリットと活用方法 3. 土間リフォームのデメリットとは 4. 土間リフォームの費用相場 5. 土間リフォーム

    土間リフォームはなぜ人気?メリット・デメリットや費用相場、おしゃれな事例をまとめて紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2023/09/22
    ( ちっと前の地方の農家はみなこのタイプ。そして牛なども同居する。)
  • 大阪府堺市Tさん(30代)/新築自宅を買って1年後、妻の実家を継ぐことになった。自宅を売って義実家で同居するまでにやったこと - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    第一子が生まれて間もなく、大阪府堺市の新築一戸建てを購入したTさん(30代)。約1年後、の実家の家業を継ぐことになり、物件を購入したときにお世話になった不動産仲介会社の担当者に相談。売却活動をスタートすると約1カ月で内覧者が6組も訪れ、内覧した当日に購入を希望する人が現れ、希望額で成約が決まりました。 不動産区分 一戸建て 所在地 大阪府堺市 築年数 約1年 間取り・面積 3LDK(延床面積…約82m2、土地面積…約79 m2) ローン残高 2380万円 査定価格 2180万円 売り出し価格 2180万円 成約価格 2180万円 子どもが生まれて一戸建てを購入して約1年。高齢になった親の希望で移住・同居を決意 30代になり、周りで家を購入する人が多くなったというTさん。「賃貸の家賃を払い続けるのはもったいない。家を買うなら早ければ早いほどいいよ」という先輩の言葉にも刺激され、大阪府堺市に

    大阪府堺市Tさん(30代)/新築自宅を買って1年後、妻の実家を継ぐことになった。自宅を売って義実家で同居するまでにやったこと - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2023/02/11
    (2680万円物件を2380万円で購入。一年後2180円で売却。ローン残債2380万円)( 購入売却差額200万+二回の仲介費用。https://www.smilehm.com/article/16155661.html#2000 ざっくり350万か。)
  • 南海トラフ地震の津波対策へ地元企業が300億円の寄付。10年かけ全長17.5kmの防波堤ができるまで 静岡県浜松市

    南海トラフ地震の津波対策へ地元企業が300億円の寄付。10年かけ全長17.5kmの防波堤ができるまで 静岡県浜松市 内閣府が実施した南海トラフ巨大地震の被害想定によると、全国のなかで甚大な被害が予測される都市の1つである静岡県浜松市。2012年、地元を創業の地とするハウスメーカーが、地震による津波対策のために300億円を寄付したことが話題に。2020年に全長17.5kmに及ぶ防潮堤が竣工しました。民間の寄付金をきっかけにはじまった全国初のプロジェクトが地域にもたらしたものとは。地震による津波対策の先進事例を、プロジェクトに携わった静岡県浜松土木事務所に取材しました。 2011年に起きた東日大震災は、東北地方を中心に、太平洋沿岸の広範な地域に甚大な被害を与え、約1万5900人の死者(2022年3月警察庁発表)を出しました。特に、大きな被害をもたらしたのは、それまでの想定を大幅に上まわる巨大

    南海トラフ地震の津波対策へ地元企業が300億円の寄付。10年かけ全長17.5kmの防波堤ができるまで 静岡県浜松市
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2022/08/17
      ( 静岡 )
  • 災害復興の体験型テーマパーク! 楽しみながら有事に備える「nuovo」

    地震、台風、大雨、大雪……。近くの街が、大切な人が住む街が被災してしまったら。災害ボランティアとして駆けつけたい思いはあっても、「自分が行っても非力では」と、一歩を踏み出せない人がいます。また実際にボランティアを体験し、現場で力不足を痛感したという人も。 そんな人にぜひ注目してほしいのが、平時を楽しみながら有事に備える、日初の防災アミューズメントパークです。 台風19号で地元が被災。復興作業には重機オペレーターが不可欠だった 「栗のまち」として知られる長野県小布施町(おぶせまち)に、2020年10月にオープンした「nuovo(ノーボ)」。浄光寺の副住職である林映寿(はやし・えいじゅ)さんが、東日大震災を機に立ち上げた一般財団法人「日笑顔プロジェクト」が運営する、体験型ライフアミューズメントパークです。 創設のきっかけは、2019年10月、台風19号により千曲川が決壊し、小布施町をはじ

    災害復興の体験型テーマパーク! 楽しみながら有事に備える「nuovo」
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/09/20
    ( 長野 )
  • 変な夢さえ見なければみんな地元で暮らしていける|呂布カルマさん【ここから生み出す私たち】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 古澤誠一郎 創作しながら暮らす場所として、あえて「東京」以外の場所を選んだクリエイターたち。その土地は彼・彼女らにとってどんな場所で、どのように作品とかかわってきたのでしょうか? クリエイター自身が「場所」と「創作」の関係について語る企画「ここから生み出す私たち」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「ここから生み出す私たち」に登場するのは、ラッパーの呂布カルマさん。オールバックに柄シャツという強烈なビジュアルや、ウェイトの乗った強烈なディスを次々と繰り出すMCバトルのスタイル、Twitterでの歯に衣着せぬ言動など、その独特の存在感に魅力を感じる人も多いと思います。 呂布さんは、中学時代に引越してきた愛知県名古屋市に今も在住。毎週末のように東京や全国各地にライブに出向く日々を送りながら、活動・生活の拠点を名古屋に置き続け、つい先日はマイホームも購入したといいます。「自分が

    変な夢さえ見なければみんな地元で暮らしていける|呂布カルマさん【ここから生み出す私たち】 - SUUMOタウン
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/12/17
    ( 親戚にきいたが「覚王山あたりはリッチ。東京でいうなら田園調布」なので風呂付家屋ばかりであろう。)
  • 父が倒れてしまったあの日、ぼくにとって「塩竈」はかけがえのない街になった - SUUMOタウン

    著者: 五十嵐 大 ぼくの父は、強面で身体が大きく、とても真面目な人だった。塗装工として休みなく働き、家族をしっかり養ってくれた。 でも、あまり感情を表に出さずぶすっとしている父は、ちょっと怖い。幼いころのぼくは、父が少し苦手だった。 「大ちゃん、お父さん、倒れたの! これから緊急手術だって!」 そんな父が倒れてしまったと連絡が入ったのは、ぼくが編プロでライター修行をしていたころ。いまから7年前のことだ。 病状は、くも膜下出血。電話をくれた従姉妹は、これから手術が行われること、家族は急いで病院に集まるように言われたこと、手術が成功するかどうかはまだ分からないことなどをまくしたてていた。 でも、その声がどんどん遠ざかっていく。 嘘だろ……。ぼくの耳は、電話の向こうで起きている現実をなかなか受け入れようとしなかった。 「だから、いますぐ帰ってきて!」 耳元で従姉妹が狼狽しながら叫ぶ声を聞き、ぼ

    父が倒れてしまったあの日、ぼくにとって「塩竈」はかけがえのない街になった - SUUMOタウン
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/01/09
    ( 宮崎 )
  • 菊地成孔さんがジャニーズアイドル「キンプリ」に心奪われた理由【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン

    インタビュー: 劇団雌 構成:芦屋こみね 写真:飯貴子 好きなものがあると、毎日はもっと楽しい。 劇団雌オタク趣味に生きる人に好きなこと、好きな街や暮らしについて聞くインタビュー企画「楽しい大人の暮らし方」。 今回のゲストは、ジャズミュージシャン、文筆家の菊地成孔さん。昨年末に惜しまれながら終了したTBSラジオ「菊地成孔の粋な夜電波」では軽妙なトークでリスナーを魅了し、今なお“夜電波ロス”を公言する人がいるほど。 「この子たちはパラダイムシフトだよ!」と絶賛する「King & Prince」の話、14年住み続けた新宿・歌舞伎町の話。菊地さんの多才さ、興味の幅広さが伝わるさまざまな「楽しい大人」の顔、のぞかせていただきました。 オタクは異教徒に優しくなれるか? ――菊地さんは劇団雌同人誌『悪友』を、かなり早い段階からラジオやブロマガで「面白い」と紹介してくださっていたんですよね。

    菊地成孔さんがジャニーズアイドル「キンプリ」に心奪われた理由【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/07/30
    (『KING OF PRISM』と、アレしてるんで、そこだけナントカならないかと思ってる。)
  • 無人古本屋さん、今度は吉祥寺に「ブックマンション」をつくる

    2019年7月17日、吉祥寺の東急百貨店の裏手に、「」をテーマにした、新しいスポットが誕生しました。その名は「吉祥寺×4ビル(バツヨンビル)」。 なかでも、地下1階のフロアを使い、個人の小さな屋さんをシェアする「ブックマンション」が注目です。 このビルの仕掛け人であり、三鷹にある無人の古屋さん『BOOK ROAD』のオーナーでもある、中西功さんに、両方の屋さんを手掛けたきっかけ、目指す方向性について、お話を伺いました。 無人古屋さんが成り立つ理由 ――「ブックマンション」のお話の前に、まずは無人古屋さん『BOOK ROAD』のお店を始めた経緯を伺いたいです。 が好きすぎて、どんどん収集しているうちに、家がであふれてしまい、から「なんとかして」と言われていたんです。売るのもいいけど、二束三文の値しかつかないし、捨てるのはもっと嫌。だったら、自分で直接売れる、古屋さんなんて

    無人古本屋さん、今度は吉祥寺に「ブックマンション」をつくる
  • “塚”の存在から町の歴史が見えてくる。地形を手掛かりに学生の町「江古田」を歩く(寄稿:東京スリバチ学会) - SUUMOタウン

    著: 皆川典久(東京スリバチ学会 会長) 西武池袋線で池袋から3駅の町・江古田。 今や、ひと昔ではなく「ふた昔」前となってしまった昭和の面影が残るノスタルジー漂う町だ。 「ザ・私鉄沿線」の駅らしく、駅前にロータリーなどはなく、駅を出るといきなり雑踏の中に放り出される。周辺には小さいながらも個性的なお店が連なった商店街と、車の進入を拒むような狭小(きょうしょう)な路地が広がり、ブラブラ歩くには格好の町である。 駅周辺には情緒あふれる商店街が広がっている B級グルメにアート、ソフビまでそろう町・江古田 申し遅れたが、自分は東京スリバチ学会の会長として、都心の谷間や窪地(=スリバチ)に着目し、日々都内の町をブラブラしている変人だ。渋谷・四ツ谷・市ヶ谷・谷中など、「谷」のつく地名が多いことにも表れているように、「山の手」と呼ばれる東京都心部には、無数の谷間や窪地が存在する。しかも、そんなスリバチの

    “塚”の存在から町の歴史が見えてくる。地形を手掛かりに学生の町「江古田」を歩く(寄稿:東京スリバチ学会) - SUUMOタウン
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/05/30
    ( 東京 )
  • 団地を一棟買い! 再生させるためのカギは「交流の仕掛けづくり」

    全国の約5000の住宅団地のうち、築35年以上のものは約1500団地(2015年 国土交通省推計)。いずれも建物の老朽化、陳腐化、居住者の高齢化が深刻だといわれる。そのなかには、居住者同士の交流が減少して団地を含めた周辺が衰退するとともに、培ってきた共助の体制も失われるケースも少なくない。そうなると居住者はますます定着しにくくなってしまうのだ。 では、どうすれば団地に活気がもどるのか? 団地を元気にする取り組みがあると聞き、福岡をたずねた。 老朽化した団地を再生へ。建物と、居住者同士のつながりを見直し 2016年12月16日、久留米市の築38年の賃貸住宅団地「コーポ江戸屋敷」で、居住者の交流を目指した庭づくりのワークショップ、「第1回コミュニティデザインカレッジ<シナリオづくり編>」が行われた。主催は福岡に拠点を置く不動産管理・コンサルタント会社のスペースRデザイン。 住宅団地の再生は住民

    団地を一棟買い! 再生させるためのカギは「交流の仕掛けづくり」
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/01/28
    ( 久留米市 )
  • 大河ドラマ『おんな城主 直虎』 ゆかりのスポットと見どころを紹介

    2016年NHK大河ドラマ『真田丸』の余韻も冷めやらぬうちに、2017年の『おんな城主 直虎』が間もなくスタート! 期待が高まるなかで、実のところ「井伊直虎(なおとら)」という名前にはなじみがないという人がほとんどではないだろうか? 「井伊直虎? 『安政の大獄』と『桜田門外の変』の『井伊直弼』の先祖?」くらいの認識しかなかった筆者だが、これを機に、急きょ、井伊氏ゆかりのスポットをバーチャルに探訪するとともに、このエリアの家賃も紹介。脚を担当する森下佳子さんに「ドラマの見どころ」も聞いてきた。 直虎が生まれ育った「井伊谷」ってどんなところ? まずはじめに謝っておきたい。井伊直弼→彦根城という短絡的な発想で、私は『おんな城主 直虎』の舞台を、彦根城のある滋賀県だと思っていた。……が、違ってました。井伊氏は、今の静岡県浜松市がもともとの拠地。「井伊谷」というのがその地名で、読み方は「いいのや

    大河ドラマ『おんな城主 直虎』 ゆかりのスポットと見どころを紹介
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/01/08
    ( 静岡 )
  • ロンドン大会に携わった建築家に聞く! 東京五輪「負の遺産」の減らし方

    2020年、東京にオリンピック・パラリンピックがやってくる。それ自体は喜ばしいことだが、競技場・開催地にまつわるゴタゴタ、高すぎるコスト……、漏れ伝わるネガティブな報道を見るにつけ、どこか一枚岩になれない残念な空気を感じてしまうのも事実だ。特に気がかりなのは、新設された立派な競技場や施設が大会後、「負の遺産」と化してしまうことだろう。 レガシーという体の良い言葉とは裏腹に、国民の日常にとって無用の長物に過ぎない「五輪サイズのお荷物」が遺(のこ)される。なんともイヤ~な予感がしてしまうのだ。というわけで、ここはひとつ過去の事例に学ぶとしよう。近代五輪の成功例といわれるロンドン大会で競技会場の現場監理を担った日人・山嵜一也さんに当時のことをお伺いするとともに、近代都市における五輪の在り方、東京大会の向かうべき方向性を探った。 ロンドン大会はなぜ「成功」したのか? 山嵜さんは現在、東京を拠点に

    ロンドン大会に携わった建築家に聞く! 東京五輪「負の遺産」の減らし方
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2016/12/04
    ( ロンドン五輪 )( 為念  http://www.nikkansports.com/sports/news/1720170.html 新国立競技場 維持費用 )
  • 『もし京都が東京だったらマップ』の作者に聞く “いま”の京都

    京都が好きで好きで「京都に住む」ことを目標にしている筆者。以前当サイトでも紹介した京都移住計画の「住」部門を担い、不動産のプロとして活躍する岸千佳さん(30歳)が、2015年にブログに発表して話題になった「もし京都が東京だったらマップ」が、9月10日に新書として発売されると耳にした。さっそく話を伺いに行って、最近の京都事情を教えてもらった。 神社仏閣などの歴史をひもとく「京都」ではないを出したかった 「京都に住んでいないけど京都が大好きという人たちのなかには、京都は全部が神社仏閣や京町家だと思っているようなところがある。京都にはもっといろいろな顔があって、それを知ってもらいたいと思いました」と岸さん。確かにそういう場面は多い。筆者が京都好きだというと「おすすめのお寺は?」とか「見どころは?」とか聞かれて困ることが多い。年に何回も行ってはいるが、毎回そういった観光地に行っているわけで

    『もし京都が東京だったらマップ』の作者に聞く “いま”の京都
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2016/09/10
    ("例えば京都駅が、東京駅ではなく品川駅になっていることが興味深い。新幹線の駅ではあるが、現状では京都の中心といえるほど栄えていないことで腑に落ちる。" あ~ そうか。なるほど。)
  • 捨て猫を拾ったけどわが家は賃貸……どうすればいい?

    ある日、道を歩いていると、草むらから「にゃー」という声が。しばらくあたりを見まわしても、親やきょうだいもいないし、飼われているようすでもない。弱っていく声にたまりかねてとうとう子を拾ってしまった……、なんてことはないだろうか。しかし、住まいが賃貸でしかもペット不可だとしたら、どうすればいいのか。その対処法を取材してきた。 ペット不可物件でも動物を助けることは可能! 「そんなに野良を拾うことあります?」と編集部から言われてしまったが、筆者は2〜3年に一度、子を拾ってしまうし、ネットのサイトでも「を拾った」という話がよくまとめられている。を拾ったあとの医療の対応は別サイトに譲るとして、ここでは人間の住まいをどうしたらいいのか、という点に絞って話を進めよう。 そもそも、賃貸はペット可が少なく、なかでも可という物件はごくごく少数。そのため、を拾ったとしても、そのまま飼育できるとい

    捨て猫を拾ったけどわが家は賃貸……どうすればいい?
  • 1