タグ

2021年3月21日のブックマーク (6件)

  • 「休むことは難しい」を読んだ感想と、自分が実践しているエンジニアの健康管理メモ

    記事の内容をまとめると、 若い頃は過集中しても大丈夫だった。 今は疲労が慢性的に貯まり辛くなった。 疲労改善の為に5つの事をおこなった。 何もしない休みの日を数日作る。 ネットやパソコンから離れる時間を設ける。 ストレッチする(これが一番効果あったらしい)。 写真撮影などのリラックスできる別の趣味を持つ。 他人と健康を比べない。 感想: 自分も全く同じ状態だった。そして違う方法で生活改善して、現在は毎日健康的にエンジニアライフを送れている。 この記事には自分が行なってきて、かつ老後まで実践し続けるであろう生活改善方法を、備忘録もかねてまとめます。 前提: 「老後までプログラミングしたい」、「コード書くのが大好きなので、これからもずっとフルパフォーマンスで書き続けていたい」という自分みたいな方には絶対効果あると思う。 目次 大事な順にこうなります。 1日8時間深く寝るための睡眠薬 低脂肪高タ

    「休むことは難しい」を読んだ感想と、自分が実践しているエンジニアの健康管理メモ
  • 「希望に終止符」「全額返金を」海外客断念、世界で速報:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「希望に終止符」「全額返金を」海外客断念、世界で速報:朝日新聞デジタル
    ginga0118
    ginga0118 2021/03/21
    オリンピックの為に死者が増えるよりましだろ。というか、オリンピックもういらね。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • コーヒー焙煎をはじめて1年

    コロナで暇になって前から気になってたコーヒーの自家焙煎をはじめた。 豆を家で挽いてドリップした時も大概感動したものだが、焙煎して時間が経ってないコーヒーを家でずっと楽しめる喜びはそれを上回っていた。 他のべ物ほど鮮度が重要視されてない気がするけど、焙煎翌日〜5日目ぐらいのコーヒーは最高だ。 適当に買ってきた豆とは比べ物にならないぐらい膨らむし、香りも段違い。 煎り具合によって酸味や苦味をコントロールでき、挽き方や抽出方の違いも組み合わせれば一種類の豆でかなり楽しめる。 酸味が強いと言われてるグアテマラを深めに煎ってみたら酸味苦手でもほどよく酸味を楽しみつつ美味しくいけたり、とにかく毎日の試行錯誤が楽しい。 豆を栽培するのは無理として、生豆を手にしてからはプロと同じプロセスを経ることができるのもテンション上がる。 コーヒー好きには価格を抑えられるのも嬉しいところ。 Amazonに出店してる

    コーヒー焙煎をはじめて1年
    ginga0118
    ginga0118 2021/03/21
    私もコロナで巣篭もりになり、コーヒーの焙煎をはじめた。確かにうまいんだが、掃除が大変で一時期ほどしなくなった。ガスが飛び散らない方法もあるのか。またやってみよう。
  • 韓国が日本に反発するのは、王朝があったから? ある台湾人の指摘から考える韓国の対日感情 | JBpress (ジェイビープレス)

    (平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授) 台湾は親日で、韓国は反日じゃないか。そう言われることがよくある。でも台湾は尖閣諸島の領有権を主張して日に反発し、一方で韓国では旅行先として日がトップの人気だ。台湾韓国のこの比較対照は、いったいどこまで当なのか? 日の某出版社の社長さんが続けてこう切り出した。 韓国に住んでいるから韓国の事情はわかるだろう。台湾に何度か足を運んでその親日具合について探り韓国と比較してみてほしい、というのだ。 内心、また厄介で面倒な提案をされたもんだと思いもしたが、台湾は好きなところだし、専門分野の研究で台湾を調査しておかなくてはとも考えていたので、取材をすることにした。 だが原稿をほぼ書き上げる頃、その出版社が事業停止になってしまった。そこで、これから何回かにわけて、その原稿の一部を改変して公開する。 朝鮮王朝を潰した日に反発 「韓国が日に反発してしまう

    韓国が日本に反発するのは、王朝があったから? ある台湾人の指摘から考える韓国の対日感情 | JBpress (ジェイビープレス)
    ginga0118
    ginga0118 2021/03/21
    韓国は中国の属国という位置で日本と対等と思っていたが、日本は中国と対等であった、もしくは一時期凌いでいたのでそこのコンプレックスからかと。中国に反発すれば良いができないので、八つ当たりをしている場所。
  • 首相、地震の時は散髪でホテルに 官邸入りせず帰宅 | 共同通信

    菅義偉首相は20日に宮城県で最大震度5強の地震が発生した際、散髪のため東京・永田町のホテルに滞在していた。官邸や公邸には入らず、赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。関係者によると、政府の緊急参集チームが官邸に集まる基準に達しなかったという。 首相は午後5時前にホテルに入り、午後6時すぎの地震発生後も約1時間滞在した。秘書官らから被害状況などの報告を受けていたとみられる。散髪は2月23日以来だった。

    首相、地震の時は散髪でホテルに 官邸入りせず帰宅 | 共同通信
    ginga0118
    ginga0118 2021/03/21
    なんか気持ち悪いなこの記事。このくらいでいちいち動いていたら身が持たない。