タグ

devに関するginpeiのブックマーク (337)

  • 20万人月の作業を1人でやる話 〜1万7千年生きたSE〜 - 特別天然記念物

    昔々、具体的には約1万7千年前の旧石器時代、大学の情報工学科を卒業して、新卒22歳でSIerに就職した男(以下SE)がいました。 SEはある日、上司に言われました。 「2016年くらいに、銀行で大規模な基幹システムが必要になるらしいから、今から君一人で作り始めて。工数は20万人月ね。」 そういうと、上司はシステム企画構想やそれに伴う提案書、ノートPCを1つSEに渡して、自分は狩りに出かけました。 途方にくれるSE氏、ここから彼の約1万7千年(1万6666年)にも及ぶ、20万人月のシステム開発が始まるのでした。 約1万7千年前 |- 要件定義書を作成着手。 | 周りの人達は狩りをしながら生きている。 | 約1万6千年前 |- 要件定義書の作成が完了する。 | 基設計に着手する。 | 土器を作り始める人が現れる | 徐々に日列島が大陸から離れ列島になっていく。 | 約1万4100年前 |-

    20万人月の作業を1人でやる話 〜1万7千年生きたSE〜 - 特別天然記念物
    ginpei
    ginpei 2016/07/07
    20万人月を一人でやると16,666年かかる話。『約1万6千年前 基本設計に着手する。土器を作り始める人が現れる』
  • 「AWS is 何」を3行でまとめてみるよ - Qiita

    すべてのAWSのサービスを 3行以下でまとめました。 AWSが色々ありすぎてわからん! 3行以下で誰かまとめて!!という思いで、AWSを3行で書いてるところがなかったので自分で作りました。 掲載した金額は最小使用時のもの。無料枠や大量購入割引(Volume discount)、あと転送量でかなり変わるので、参考程度に。 以下からのカッコよすぎな見出しは AWSクラウド製品のページ からのそのままの引用です。「 広範かつ奥深いコアクラウドインフラストラクチャサービス」って僕が言ってるわけじゃない! 広範かつ奥深いコアクラウドインフラストラクチャサービス なんのこっちゃ。 よーするに「基サービスですよ」ってことらしい。基サービス多すぎだろ・・・。 い。 コンピューティング AWS is 何 いくら?

    「AWS is 何」を3行でまとめてみるよ - Qiita
    ginpei
    ginpei 2016/07/07
    なんかいっぱいあるのを端的に説明。説明は短いがさすがに量が多い。一部説明に不正確なところもあるようだ。
  • 15 Ways to Write Self-documenting JavaScript — SitePoint

    This article was peer reviewed by Tim Severien and Mark Brown. Thanks to all of SitePoint’s peer reviewers for making SitePoint content the best it can be! Isn’t it fun to find a comment in code that’s completely out of place and useless? It’s an easy mistake to make: you change some code, and forget to remove or update the comment. A bad comment won’t break your code, but imagine what would happe

    15 Ways to Write Self-documenting JavaScript — SitePoint
    ginpei
    ginpei 2016/07/07
    コメントいらずのコードを書く方法。英語だけどサンプルコードだけ見ればある程度は。
  • Reactの再レンダリングをなるべく減らす - Aqutras Members' Blog

    こんにちは。maxmellon です。 今回は,Reactの再レンダリング回数をなるべく減らす方法について紹介したいと思います. 前回記事と関連があります.もしよろしければ合わせてお読みください. 記事は,Reactのライフサイクルなどの基的な仕様の理解のある前提で話を進めていきます。 Reactの基的なことにつきましては,下記などを参照してください. https://facebook.github.io/react/docs/why-react.html http://mizchi.hatenablog.com/entry/2014/09/02/201728 はじめに Reactが再レンダリングされるケース Reactのコンポーネントが再レンダリングされるには,次の2ケースがあります. state の変化によって DOM が 追加,削除された時. state の変化によって DOM

    Reactの再レンダリングをなるべく減らす - Aqutras Members' Blog
    ginpei
    ginpei 2016/07/02
    再レンダリングが起こる仕組みやそれを減らす方法について。shouldComponentUpdateを適切に使う。
  • Twilio for KDDI Web Communications | クラウド電話API

    「サービス」をプラスして、ビジネス課題を解決。 「インサイト」をプラスして、期待を超えるサポートを提供。 「パートナー」をプラスして、開発実務をお手伝い。 「チャネル」をプラスして、コミュニケーションに選択肢を。 さまざまなものを組み合わせて、お客様にとっての最適解を提供します。 サービスの導入後も隣で伴走し続ける、最高のパートナーを目指して。

    Twilio for KDDI Web Communications | クラウド電話API
    ginpei
    ginpei 2016/07/01
    合成音声の電話をかけたりSMS送信したりできるAPI。
  • JavaScript エラーを簡単に調べられるようになりました

    JavaScript エラーを簡単に調べられるようになりました
    ginpei
    ginpei 2016/06/29
    コンソールのエラー出力時、MDNの解説ページへのリンクが一緒に出力されるように。Angularみたいなやつか。
  • 「スタブコード」はなぜ「スタブ(切り株)」と呼ばれるのか - Qiita

    そういえば、スタブって何なんだろう? テスト用の外部シミュレートコードや、IDE が初期状態でプロジェクト内に作成するカラの関数を指してスタブと呼ぶが。どういう意味なんだろう。 「元々の意味は、切り株のこと」とあるが、なぜこれが「スタブ」と呼ばれるかの説明にはなっていない。 ∥ スタブ - Wikipedia 英和辞書的にいうと、“stub” には「切り株」「使い残り」「タバコの吸いさし」「チケットの半券」「小切手の控え」などの意味がある。 つまりは、元々は何か「完全なもの」があったのだが、その内「利用できる部分」を使ってしまって残った「残り」のことを “stub” というようだ。 語源的には「切り株」が最初の意味であり、後にそこから連想されて「部分的に消費された結果残った、短かったり突き出たりしているもの」の意味に拡張された、とある。 ∥ Online Etymology Diction

    「スタブコード」はなぜ「スタブ(切り株)」と呼ばれるのか - Qiita
    ginpei
    ginpei 2016/05/29
    stubとは『元々は何か「完全なもの」があったのだが、その内「利用できる部分」を使ってしまって残った「残り」のこと』。
  • Greenkeeper | Automate your npm dependency management

    An Important Message from the Makers of Greenkeeper We’ll stop Greenkeeper’s operation as an independent service on June 3rd, 2020. For your dependency update needs, we have a brilliant alternative for you: Snyk. The team behind Greenkeeper have spent the past months working with them on next-generation dependency updates as a part of their open-source security product. We invite all of our users

    ginpei
    ginpei 2016/04/09
    npmの依存パッケージの更新を監視し、package.jsonを更新してPR投げてくれるサービス。ビルド失敗したらそれも教えてくれる。
  • LINE BOT API Trialでできる全ての事を試してみた - Qiita

    4/7 18:00頃にLINEの「BOT API Trial Account」が無償提供されたと聞いてとりあえず触ってみたら出来る事は結構少なかったので勢いで全て試してみた。 [追記 4/14 9:28] Facebook Messenger Platform BETAでできる全ての事を試してみた(LINE BOT APIとの比較あり)も合わせてどうぞ。 [追記 4/9 11:49] 現在、巷で話題のLet's Encrypt問題以外でコールバックがコールされない問題があるらしいのでご注意を。 [追記 4/9 12:49] 上記の問題は解決した模様。 まずはアカウント登録 ※先着10,000名って少ない気がするけどまだ登録できるって事はそんなに人気ないのかな。 https://business.line.me/ja/products/4/introduction BOT API が利用開始

    LINE BOT API Trialでできる全ての事を試してみた - Qiita
    ginpei
    ginpei 2016/04/09
    LINEのBot APIでできる事とやるコード実例。
  • VALUE-DOMAIN に存在していたアカウント乗っ取り可能な CSRF 脆弱性について - debiruはてなメモ

    2015年12月に私が発見した VALUE-DOMAIN での CSRF 脆弱性について、その脆弱性の報告と修正までの経緯を記しておきます。 きっかけ アカウント削除ページの作り アカウント削除ページの問題点 VALUE-DOMAIN への報告 CSRF 攻撃によるアカウント乗っ取りの問題 IPA への届出 余談:IPA への届出の仕方について IPA へ届出した後の状況 VALUE-DOMAIN ユーザの方へ きっかけ 数年前に VALUE-DOMAIN を利用していましたが最近は使っていないのでアカウントを削除しようとしたところ、アカウント削除操作を行うページの作りが「不自然である」ことに気付きました。更に調べたところ CSRF 攻撃によってアカウント乗っ取りが可能な状況であることが分かりました。 アカウント乗っ取りが可能な CSRF 脆弱性は2015年12月22日にIPAに報告し、2

    VALUE-DOMAIN に存在していたアカウント乗っ取り可能な CSRF 脆弱性について - debiruはてなメモ
    ginpei
    ginpei 2016/04/07
    ログイン状態でURLにアクセスするだけでアカウント削除も含めいろいろできてしまっていたとか。技術の解説だけでなく当該ウェブサービスやIPAへ連絡についても触れている。
  • 「伝説のクソゲー」を開発してアタリを崩壊させた1人の男

    By Digital Game Museum 「史上最悪のゲームタイトル10」に選ばれ、アタリ崩壊のきっかけにもなった伝説のクソゲーが「E.T. The Extra-Terrestrial」です。そんな史上最悪のゲームがどのようにして開発されたのか、開発者の1人だった男性がBBCのインタビューで当時を語っています。 The man who made 'the worst video game in history' - BBC News http://www.bbc.com/news/magazine-35560458 1982年のアタリは世界で最も成功していたIT系企業の1つです。アタリは当時、スティーブン・スピルバーグ監督の大ヒット映画「E.T.」のゲーム化権を買い取るため、2100万ドル(当時のレートで約52億3600万円)を支払いました。そんなE.T.を題材としたゲームデザインを

    「伝説のクソゲー」を開発してアタリを崩壊させた1人の男
    ginpei
    ginpei 2016/02/23
    優良な製品を何度も製作した優秀な人間でも、短納期には勝てなかったという話。
  • 外注が主な企業でどのように内製開発を立ち上げ・進化させているのか?

    Developers Summit 2016【19-D-3】の登壇資料です。 http://event.shoeisha.jp/devsumi/20160218/session/1047/

    外注が主な企業でどのように内製開発を立ち上げ・進化させているのか?
    ginpei
    ginpei 2016/02/20
    二人で起業して外注でプロトタイプ開発、その後徐々に内製へ置き換えてゆく話のスライド。少しずつ進めようという感じ。ファイル管理や情報共有といった内部統制の話題が主。
  • アプリケーションをつくる英語

    目指すは世界市場! 英語版アプリ開発のために、UIやメッセージでよく使われる英単語や構文パターン、さらに英語ライティングの基やメッセージの書き方、I18N/L10Nの基から翻訳業者への依頼まで、幅広く紹介。 サポートサイト著者によるサポートページが公開されています。 翻訳者 西野竜太郎 Webサイト 内容紹介最近スマートフォン用やWeb 用のマーケットが登場したことで、アプリケーションを海外に展開しやすくなりました。パソコンに加えてスマートフォンやタブレットといった新しい機器や、有線および無線の高速ネットワークが世界的に普及しつつあることを考えると、アプリケーションに対する需要は今後さらに拡大するものと思われます。海外は日の開発者にとって魅力のある市場です。しかし海外展開には外国語での開発が必要となります。特に英語は世界共通語と位置付けられている面があるため、まず対応を考えるべき言語

    アプリケーションをつくる英語
    ginpei
    ginpei 2015/11/25
    世界展開するようなアプリケーション開発に役立つ電子書籍。PDFで500ページ超。EPUBも。1,800円。分類ごとに単語の置き換えと例、単語の管理、翻訳を外注する手順等々。関数の命名ではなくUIの話。
  • #1 Visual Website Feedback Tool For Bug Tracking | BugHerd

    The best bug tracking tool & visual feedback softwareBugHerd is the best tool to collect, organize and act on website feedback. It's bug tracker software that's like sticky-notes on a webpage. Watch it in action – simply follow the green dot 🟢

    #1 Visual Website Feedback Tool For Bug Tracking | BugHerd
    ginpei
    ginpei 2015/11/16
    BTS。実際の画面にコメントを付けてチケットにしたりできる。技術に明るくない発注側の人間でも使いやすいようにできている様子。
  • Performance Budget Calculator

    Choose the type of budgetConfigure your budgetPreview budgetDownload Budget AssetAsset based performance budget's apply to the file size of the assets. There is often a direct link between the performance of your site and the size of your assets and this budget is good for spotting these things early. Core Web VitalsCore Web Vitals based performance budget's target metrics that guage what the user

    ginpei
    ginpei 2015/10/30
    回線と目標読み込み時間からファイルサイズ上限を算出してくれるツール。合計の他各リソースごとに調整した結果も表示できる。
  • Object-Oriented UX

    In June 2012, while working at CNN.com, I was tasked with designing the user experience of election night. The next five months of my life would be dedicated to that single night—but success to me had nothing to do with who won. I was concerned with findability, data visualization, a shape-shifting canvas, and how the hell mouse-over flyouts were going to work on an iPhone. For the first time in h

    Object-Oriented UX
  • GitBook

    Forget building your own custom docs platform. With GitBook you get beautiful documentation for your users, and a branch-based Git workflow for your team.

    GitBook
    ginpei
    ginpei 2015/10/30
    フロントエンドの参考書。目次の項目は多いが各頁は短く、列挙や画像が多いので見やすい。特にPart 3はリンク集なので気軽に開ける。ウェブ、PDF、Epub等。
  • GitHub - masuP9/display-wai-aria.css: This CSS file displays WAI ARIA ( [role], [aria-*] )

    ginpei
    ginpei 2015/10/28
    WAI-ARIAの指定を可視化するCSS。RADMEにブックマークレット。
  • サブディレクトリ-をgh-pagesへ向ける運用

    gh-pagesブランチの管理にはいくつか手法はあると思うのだけど、決定版はなさそうに思える。まともにやるとするとsubtreeを使うのが良さそうだが、パワフルすぎて役不足な印象だ。僕は公開するファイル群を吐くサブディレクトリーをmasterからは無視しつつ、gh-pagesブランチではそのサブディレクトリーをルートにするみたいな運用に落ち着きつつある。 example.com/ ├ dist/ │ └ index.html ├ src/ │ └ index.mustache ├ .gitignore ├ index.js └ package.json Node.jsでindex.jsを使ってsrc/index.mustacheを処理し、dist/index.htmlを吐くという形だ。ルートでは.gitignoreでdist/を無視し、普通にoriginを追加しておく。dist/で改めてg

    サブディレクトリ-をgh-pagesへ向ける運用
    ginpei
    ginpei 2015/10/27
    ignoreしたディレクトリーでgit checkout gh-pagesして、公開ファイル(出力ファイル)を置いておく運用。簡単で良さそう。
  • Strip'em Add-in for Visual Studio

    Strip'em Add-in for Visual Studio This Add-in converts the text format of a file when it is saved in Visual Studio. This can be very useful when working in a mixed Windows-Unix environment. In Unix, end of lines in text files are identified by line feed characters. In Windows - they are identified by a combination of carriage return and line feed. This add-in makes sure that files will be saved th

    ginpei
    ginpei 2015/10/04
    Visual Studioでファイル保存時に改行コードを指定のものに変換してくれるアドイン。