タグ

軍事に関するgintoni77のブックマーク (16)

  • 奇怪なビンラディン掃討作戦、「ジェロニモ」で崩壊に向かう米国の戦略:日経ビジネスオンライン

    5月1日、バラク・オバマ米大統領がホワイトハウスで緊急声明を発表し、国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディンを殺害したことを明らかにした。米軍の特殊部隊のチームを主権国家であるパキスタンの首都イスラマバードの近郊に送り込み、ビンラディン及びその側近たち数名を殺害したというのである。 謀略渦巻く国際政治の世界をウォッチしている者にとっても、これほど奇怪な事件に出会うのは珍しい。ビンラディン殺害作戦の細部や同氏の隠れ家を発見するに至ったインテリジェンスなど、この事件の詳細についてはいまだ不明な部分が多く、米政府の公式発表も後に訂正されているため、現時点で明らかになっている情報のみを鵜呑みにするのには十分注意が必要である。 そうした不確定要素を考慮しながらも、今回の事件が米国の対テロ戦争に与えるインパクト、もっと端的に言えば、「これは米国のテロとの戦いの勝利を意味しているのか」、それと

    奇怪なビンラディン掃討作戦、「ジェロニモ」で崩壊に向かう米国の戦略:日経ビジネスオンライン
  • 北朝鮮による砲撃、または「若将軍」のバクチ - リアリズムと防衛を学ぶ

    北朝鮮による砲撃事件についてです。 この事件については「離島の民間人への砲撃」という行動から、2つの意味が汲み取れます。「去年のお返しだ」ということと「わが国を邪魔するとソウルも、こうしてやる」ということです。そういったメッセージを北朝鮮が発信するのは、金正恩の権力継承期という背景のもと、来年2011〜12年が重要な年になるので、早々に軍事的成果をあげる必要があるためではないかと考えられます。 「離島の民間人への砲撃」は何を意味するか? 今回の砲撃は民間人が居住する島をめがけて行われました。民間人そのものを標的とした攻撃は国際人道法で禁じられています。たとえ軍事施設を目標とする攻撃であっても、明らかに多数の民間人を巻き添えにすると明白な場合も同様です。しかし自国民の人権も平然と踏みにじる社会主義国が、まして北朝鮮は、もとより他国民の人権だの国際法だのはあまり気にしないのでした。 ここからは

    北朝鮮による砲撃、または「若将軍」のバクチ - リアリズムと防衛を学ぶ
  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮軍、韓国の島に数十発砲撃 数十人死傷者報道も - 国際

    韓国メディアによると、黄海上の韓国の島周辺に北朝鮮側から発射されたとみられる砲弾が着弾した。一部は陸上にも落ちた。建物などに被害が出ているとの情報もある。

    gintoni77
    gintoni77 2010/11/24
    お休みでのほほんとしてたところにこのニュースでびっくりした。これ以上大事になりませんように。
  • 中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン みなさん、お久しぶりです。最近、うちの5歳児がお友達のおもちゃを取り上げたりして悩んでいるタナカ(仮称)です。 前回の連載は、参議院選挙スペシャル、国のあり方に対する「もうひとつの」意見を提示させていただきました。これは、政治の構造を考えるうえで必要な、視点の複眼化を、自省の意味も含めて実践してみようという連載でした。 その中で、「『国防戦略』なき国会議員でいいんですか?」という記事を書き、最後にこんなことを書きました。 「参院選というこの機会に、空論ではない理想論を闘わせるべきなのです。まだ周辺地域が平時であるうちに・・・」 この記事を書いたのが6月、平時は3カ月しか続きませんでした。 言うまでもなく、これは尖閣諸島での出来事を指しています

    中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン
    gintoni77
    gintoni77 2010/09/29
    なるほどなるほど。
  • NHKニュース 軍事評論家 江畑謙介さん死去

    最新の軍事情勢や兵器に詳しく、湾岸戦争やイラク戦争、それに各国の軍事情勢など安全保障問題に関する解説で知られる軍事評論家の江畑謙介さんが10日、千葉県内の病院で亡くなりました。60歳でした。

    gintoni77
    gintoni77 2009/10/13
    まだお若いのに。ご冥福をお祈りします。
  • 医学生として原子野で見た長崎:日経ビジネスオンライン

    土山 秀夫(つちやま・ひでお)氏 1925年長崎市生まれ。45年8月9日、医学生として原爆投下直後の長崎市内で被爆者の治療に当たる。52年長崎医科大学卒業。学生時代から江戸川乱歩編集「宝石」誌上で推理小説作家・土英雄としても活躍。59年の米イリノイ大学留学を期に推理小説は休筆し、病理学に専念。長崎大学教授(1969~90)、医学部長(1982~86)、学長(1988~92)を経て現在同名誉教授。90年代以降、既成のイデオロギーや政治と明確に一線を画す市民の立場から核兵器廃絶運動に精力的に取り組む。世界平和アピール七人委員会委員、核兵器廃絶ナガサキ市民会議共同代表。著書に『病理学総論』(医歯薬出版)、『カントと生命倫理』(晃洋書房)『さらば、クライスラー』(日図書刊行会)など多数 (写真:増田 泰久、以下同) 伊東 乾(以下、――) お久しぶりです、先生。お元気そうで何よりです。 土山 秀

    医学生として原子野で見た長崎:日経ビジネスオンライン
  • なぜ自衛隊は街中でも迷彩服を着てるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    自衛隊の服装についてのトリビア。 自衛隊が病院の引越しを手伝う。 自衛隊は街中でも緑の迷彩なので、かえって目立つ 迷彩服着用についてのはてなーの意見 「迷彩服」は陸上自衛隊の「作業服」 民生支援をするのに、隠れる必要はない むしろ敢えて目立つ、という選択をしたイラクの陸上自衛隊 補足 関連 自衛隊が病院の引越しを手伝う。 先日、自衛隊が長崎で入院患者の移送を手伝った件で記事を書きました。 このような作業は「民生支援」といって自衛隊の活動の一つです。他にも防災のための工事や、自治体主催の大規模イベントの手伝い(札幌雪祭りなど、各地の祭事や競技会など)を自衛隊はやっています。 この場合は入院患者の移送ということで、輸送と医療のノウハウを併せ持った自衛隊が長崎市から依頼を受けたのでしょう。詳しくはこちらの記事をどうぞ。 自衛隊の意外な活動1 注射器や包帯で戦う自衛官 - リアリズムと防衛を学ぶ

    なぜ自衛隊は街中でも迷彩服を着てるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    gintoni77
    gintoni77 2009/08/09
    あれは作業服だったんですね。ならそれでいいんじゃないかと。
  • 「戦争なんか起こるわけがない」は思い込みだという歴史的実例 - リアリズムと防衛を学ぶ

    は長らく平和を謳歌してきた。(拉致被害者やその家族の皆さんにとっては欺瞞の平和に過ぎなかったけれど) そんな中で防衛力の整備には「戦争なんか起こるわけがないのに…」という懐疑論が常にともなった。 だが、歴史的に見て「戦争なんか起こるわけがない」という見通しが外れたことは多い。 「アルゼンチンが戦争なんかするわけない」 「勝ち目もないのに日戦争なんかするわけない」 「ただの脅しだ。フセインはカネが欲しいだけで、当に戦争をする気はない」 「戦争なんか起こるわけがない」という楽観は常に危険 「アルゼンチンが戦争なんかするわけない」 1983年4月、フォークランド紛争が起こった。アルゼンチンとイギリスとの紛争だ。きっかけは、イギリス領フォークランドに対し、アルゼンチンが突然侵攻を開始したことだ。 だが紛争勃発の直前まで、戦争なんか起こるわけがない、という論理的な意見があった。例えば83年

    「戦争なんか起こるわけがない」は思い込みだという歴史的実例 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮「再度の地下核実験に成功」と発表 - 国際

    【ソウル=箱田哲也】北朝鮮の朝鮮中央通信は25日、「再度の地下核試験を成功裏に実施した」と報じ、2度目の核実験を実施したことを明らかにした。「我々の科学者、技術者らの要求により共和国の自衛的核抑制力を各方面で強化するための措置の一環」としている。  「今回の核実験は爆発力と操縦技術において新しい高い段階で安全に進行された」「核兵器の威力を一層高めて核技術を絶えず発展させていくことができる科学技術的な問題を解決した」と伝えた。

  • 自民・坂本組織本部長「日本も核武装、国連脱退」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の7日の役員連絡会で坂剛二組織部長が北朝鮮のミサイル発射に対し、日も核武装をすべきだと述べた。 坂氏は「向こう(北朝鮮)は核を保有している。日も『核を保有する』と言ってもいいのではないか」と述べ、国連脱退にも言及したという。 坂氏はその後、記者団に、「日が核武装も国連脱退もできないことはわかっている。ただ、北朝鮮に強く臨むため、例え話をした」と説明した。 これに対し自民党の山崎拓・前副総裁は山崎派のパーティーで、「『日も核武装して北朝鮮に対抗しよう』という意見が、公然と党の会議で言われることは非常に憂慮すべきだ。極端に言えば人類を破滅に導く議論だ」と強く批判した。

    gintoni77
    gintoni77 2009/04/08
    救いようがないな。。
  • 首都圏に展開したパトリオットは、国民を守るためのものではない - A Successful Failure

    政府は27日午前、北朝鮮が発射した長距離弾道ミサイルが日の領土・領海に落下する事態に備え、ミサイル防衛システム(MD)で迎撃する方針を決め、浜田靖一防衛相が自衛隊法82条2の第3項に基づき「破壊措置命令」を発令した。 これをうけ、首都圏および秋田・岩手両県に地対空誘導弾パトリオット*1を装備する高射部隊が展開された。首都圏では、朝霞駐屯地、市ヶ谷駐屯地、習志野駐屯地の3カ所に展開されている。 図はパトリオットミサイル PAC-3の展開地点を示したものだ。半透明の円はPAC-3弾の射程20kmの到達範囲である*2。この図を見れば明らかなように、首都圏に展開された高射部隊の射程は東京都の東半分と千葉県の北西部のごく一部の地域に限られる。展開地点以外の地域にお住まいの皆様は誠に遺憾ながら無防備である*3。 そもそもPAC-3は拠点防衛用の兵器であり、重要な軍事拠点や原子力発電所などをミサイル攻

    首都圏に展開したパトリオットは、国民を守るためのものではない - A Successful Failure
    gintoni77
    gintoni77 2009/04/06
    言われてみればそうかも。
  • 防衛省、一時は責任転嫁も…官邸との連携に問題 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    誤発表を巡っては、首相官邸と防衛省の間の連携の悪さも露呈した。 発射に関する情報は内閣記者会にワープロソフトで入力した文書と、メールで配信されていたが、「誤探知」という説明だけは手書きで走り書きした紙で配られ、首相官邸の動揺を浮き彫りにした。同じ頃、防衛省の豊田硬報道官は「米軍の早期警戒衛星からの情報はない」と説明。別の防衛省幹部も「防衛省が官邸に伝えた情報ではない」と、防衛省に過失はなかったとの見解を示すなど、首相官邸と防衛省双方が対立している印象を与えた。 夕方、浜田防衛相が河村官房長官に電話で、「防衛省の責任」と伝え、責任問題は決着したが、河村長官は記者団に、「我々の方じゃ、判断のしようがない」と、防衛省への不満をあらわにした。 ◆「ミサイル発射」誤発表の経緯◆ 午後0時16分 警戒管制レーダー「FPS―5」が「何らかの航跡」を探知。 探知情報は空自防空指揮群を経由して、空自航空総隊

  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮がミサイル発射 11時32分、日本政府発表 - 政治

    北朝鮮が5日、同国東海岸にある舞水端里(ムスダンリ)の基地から、長距離弾道ミサイル「テポドン2」の改良型とみられる機体を発射した。日政府が5日午前11時32分、「北朝鮮から飛翔(ひしょう)体が発射された模様だ」と発表した。  防衛省によると、発射時刻は午前11時半ごろで、東方向に向けて1発を発射したという。  北朝鮮は4〜8日の午前11時〜午後4時に試験通信衛星を運ぶロケットを打ち上げると、国際海事機関(IMO)などに事前通告していた。

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    gintoni77
    gintoni77 2009/04/02
    「衛星打ち上げか、ミサイル実験か」は関係ないんですよね。とてもわかりやすい解説でした。
  • <北朝鮮ミサイル>「見えたら『ファー』って言う」政府高官(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府高官は30日、北朝鮮がミサイルの発射を準備していることに関し「ミサイルが飛んでいるのが見えたら面白いな。見えたら『ファー(打球の飛ぶ方向にいるプレーヤーや観客に警告するかけ声)』って言うのにな」と語った。ミサイルをゴルフボールに例えての表現で、不適切との指摘が出そうだ。 この高官は以前もミサイル防衛(MD)について、「撃っても当たるわけがない」と発言し、批判を受けたことがある。【仙石恭】 【関連ニュース】 <緊急特集>緊迫 北朝鮮情勢 鴻池氏:「弾同士当たるの困難」北朝鮮ミサイル迎撃 北朝鮮ミサイル:姿現す…3層の形状か 北朝鮮ミサイル:発射自制求める決議31日採択 北朝鮮ミサイル:中国に協力要請 首相が会談で

    gintoni77
    gintoni77 2009/03/31
    なにもなければいいけど、なにかあったらどうするんだろうなぁ、この人は。
  • asahi.com(朝日新聞社):PAC3車両、道間違えて事故った 秋田で立ち往生 - 社会

    30日午後10時20分ごろ、北朝鮮の「弾道ミサイル」対策として配備中の地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)部隊の発射機を載せた大型特殊車両が、秋田市新屋町の野球場「こまちスタジアム」入り口にある照明灯の土台ブロックと接触。車両はブロックと球場の壁に挟まったまま31日午前1時現在、立ち往生しているが、準備に影響はないとみられている。  秋田県警などによると、部隊は弾道ミサイルの破壊措置命令を受け、航空自衛隊浜松基地(浜松市)から秋田市の陸上自衛隊新屋演習場へ移動中だった。事故を起こした車両は道を誤ったという。

    gintoni77
    gintoni77 2009/03/31
    あれまぁ。。。
  • 1