タグ

*foodに関するgintoni77のブックマーク (11)

  • コーヒーが水ようかんになりました - 老舗和菓子店とキーコーヒーがコラボ | ライフ | マイコミジャーナル

    キーコーヒーはこのほど、コーヒーとこしあんを使った「コーヒー水ようかん」を発売した。東京・新宿区の老舗和菓子「花園万頭」とのコラボレーション商品で、全国にあるカフェ併設のキーコーヒー直営店(2009年5月26日現在54店舗)で販売されている。価格はコーヒーとのセットで525円、単品の場合は1個273円。 「コーヒー水ようかん」。コーヒーとのセットで525円、単品の場合は1個273円 同商品には、コロンビア、ブラジル産のコーヒー北海道産小豆を使用。コーヒーのほろ苦さと上品なこしあんの甘みが絶妙とのことだ。販売は8月末までの予定。

    gintoni77
    gintoni77 2009/06/09
    これは食べてみなくては。
  • 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE

    自炊をするしないにかかわらず、野菜や果物などをちょっと保存しておきたいときに、冷蔵庫に入れておいた方がいいのか、それとも入れない方が長持ちするのか、あるいは冷蔵庫に入れるとして、どういうようにすればより長持ちするのか?というのは知っていれば必ずいつか役立つはず。 というわけで、冷蔵庫に入れておいた方が長持ちするものと、冷蔵庫に入れない方が長持ちする野菜と果物リストは以下から。 How to Keep Fruits and Veggies Fresh http://www.divinecaroline.com/article/22145/57459-keep-fruits-veggies-fresh まず大前提として冷蔵庫の中に入れない場合、直射日光を避け、ボウルの中や通気のための穴が空いたビニール袋に入れることとします。 次に、冷蔵庫の中に入れる場合も同様に通気のための穴が空いたビニール袋

    「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE
    gintoni77
    gintoni77 2009/06/09
    きゅうりは冷蔵庫に入れてたよ。。。
  • コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真 : らばQ

    コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真 ジュースやお菓子には、それなりの糖分が入ってるとは思っていても、具体的にどの程度入っているかはイメージしにくいものです。 コカコーラやお菓子、アイスなどにどれだけの砂糖(に相当する糖分)が入っているか、一目で分かる写真をご覧ください。 左から、39g 65g 108g 角砂糖は1個4gだそうです。 コーヒーや紅茶に入れる角砂糖を考えると、こんなに甘かったのかと思ってしまいますね。 スニッカーズの場合、一番右のレギュラーサイズで砂糖30g、総カロリー:280kcal。日では見慣れない真ん中のキングサイズバーは砂糖54g、総カロリー:510kcal。 ハーゲンダッツ・バニラの場合、424g入りの1カップで砂糖84g。総カロリー:1080kcal オレオの場合、6枚入りで砂糖23g、総カロリー:270kcal。1枚につき角砂糖1個

    コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真 : らばQ
    gintoni77
    gintoni77 2009/05/05
    角砂糖ってのがわかりやすい。この中ではハーゲンダッツくらいしかいただきませんが、砂糖を取らなさ過ぎの私にはちょうどいいか。
  • マックの『ベーコンポテトパイ』7年ぶりに“異例の”レギュラー復活(オリコン) - Yahoo!ニュース

    マクドナルドは28日より、02年まで発売していたサイドメニュー『ベーコンポテトパイ』のレギュラー販売を7年ぶりに復活させる。90年から12年間販売され、同社の『アップルパイ』と並ぶ“2大パイ”として人気だった同商品。『月見バーガー』や『グラコロ』といった期間限定のロングセラー商品を多数持つ同社だが、一度販売を終了した商品が再びレギュラーメニューに返り咲くのは異例だという。 あの味を再び! 復活してほしいファストフードランキング 同商品は揚げたてのパイの中に、ベーコン、ポテト、オニオンが入った、スナック感覚のサイドメニュー。02年の販売終了以降もファンが多くおり、昨年10月には期間限定で復活し好評を博していた。また、過去にレギュラー復帰を果たしたメニューは、デザートの『サンデー』(07年にレギュラー復活)のみとなる。 『ベーコンポテトパイ』は28日より東京都内140店舗で先行販売し

    gintoni77
    gintoni77 2009/04/25
    うれしい!おいしいよね!
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 Androidの画面を見やすく、ピンチアウトできないアプリは「ユーザー補助」で拡大 2024.03.07

    PC
    gintoni77
    gintoni77 2009/04/07
    うー、美味しそう。。。
  • クレープの進化について考える :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    gintoni77
    gintoni77 2009/04/02
    意外だ~。小腹が空いたらサラダ系とかいいかもしれん。
  • 北海道で大人気のソウルフード「マルちゃん やきそば弁当」を初体験

    なぜか北海道ではあまりにもすさまじいシェアと人気を誇っており、各社の焼きそばシリーズがその牙城を崩せずにいるという北海道民のソウルフード「マルちゃん やきそば弁当」が「夕張市支援企画」ということで、6月5日から6月25日までの期間限定とはいうものの、全国のファミリーマートで購入できるようになりました。今回べたのは「マルちゃん やきそば弁当」、「マルちゃん やきそば弁当 塩」、「マルちゃん やきそば弁当 ちょい辛」の3種類。 なんでも話に聞くところによると、焼きそばの湯切りの際のお湯を使って作るスープがウリのひとつらしい……。 というわけで、以下、実際の写真とムービーを交えてレポートします。 まずは下調べから。Wikipediaに項目がありますね。 やきそば弁当 - Wikipedia 北海道は従来から東洋水産のインスタント製品シェアが高い地域だけに、カップ焼きそば製品シェアの50%近くを

    北海道で大人気のソウルフード「マルちゃん やきそば弁当」を初体験
  • @nifty:デイリーポータルZ:味付きタマゴを作ってみた

    遠足のとき、ビニール袋にどっさり、茹でた卵を大量に持たされて、クラスメートに笑われたことがある。 当時は「卵で笑われたこと」が屈辱だったが、大人になると「卵でウケるっていいな」と思うようになり、気が向いたら屋外イベントごとに、ゆで卵を持って行くようになった。 花見の時は、評判が良かった。確実にはける。みんな、なにげなくう。卵が嫌いな人というのは、あんまりいない。 とある地ビール飲み放題イベント(べ物持ち込みNG)に、こっそり卵を持ち込んだこともあった。ツマミに最適なのだ。 もしゃもしゃ、グビグビやっていたら、見知らぬ酔っぱらいに指をさされて、 「なんで卵!? 売ってないじゃん! なーんで卵!? 美味しそうじゃん! なんで、なんでなんで卵なの!? 来年、俺も持ち込んじゃおうかなー、アハハハハハハ」 と大笑いされたこともあった。 なぜにそんなにウケたのか。卵の形のポップさからだろうか。「卵

  • 覚えておきたいダイエット中の食生活 ― @IT自分戦略研究所

    千葉大輔(@IT自分戦略研究所) 2007/1/26 日ごろの運動不足、不規則な生活。油断していると体にぜい肉が……。そんな経験ないだろうか。以前@IT自分戦略研究所が行ったアンケート調査では「ITエンジニアはそんなに太ってないぞ!」としながらも、およそ25%のITエンジニアが肥満という結果になった。筆者はITエンジニアではないが、立派な肥満だ。いつの間にか体重計の針が3けたをゆうに超えていた。友人などには「0.12t(トン)」などと笑いながら話すのだが、内心は穏やかではない。健康診断では常に生活習慣病に関する注意を受けている。 いいかげん健康のためにダイエットすることを2007年の目標として決めてみた。そこで、ダイエットに関する情報を提供するWebサイト「ReformDietetics」を運営している、管理栄養士の松理華氏にお話を聞いて、実際に筆者がダイエットに挑戦し、肥満に悩むIT

  • 目玉焼き専用ドレッシングを目玉焼きにかけてみた

    昭和9年(1934年)創業の洋屋「グリルあまから」が開発した業界初の目玉焼き専用ドレッシング「たまらんDay」。福井県永平寺町松岡で収穫された「御領(ごりょう)玉ねぎ」と、創業300年の「山ささや」が作る白山の伏流水で仕込んだ「濃口 たましょうゆ」でできているとのことで、かなりのこだわりっぷり。 目玉焼きにドレッシングというのも妙な感じですが、一体どれほどの実力なのか、実際に目玉焼きにかけて試してみました。 目玉焼き たまらんDay 御領島開発チーム たまらんDay 福井県 http://medamayaki.jp/ これがその目玉焼き専用ドレッシング 玉ねぎが山ほど入っているのか、ちょっとなめただけでも非常にうまい。和風ステーキソースみたいな雰囲気の味ですが、確かにドレッシング。これと目玉焼きを組み合わせた味が想像できない……。 というわけでまずは半熟卵焼きにかけてみる、どろーり。

    目玉焼き専用ドレッシングを目玉焼きにかけてみた
  • パスタを作るときは

    前にはなまるマーケットでやっていたフライパンで作るパスタって方法で作ってる。 分量は一人分として、フライパンに水500mlを入れて沸騰させて、塩を入れてパスタ一人分を入れる。そのまま中火で煮詰めていって大体水が蒸発した頃に丁度パスタも茹で上がるので、お湯切りする必要もないというもの。すげー簡単。二人分作るときは確か水の量を700mlくらいにするんだったはず。フライパンの大きさ的にそれ以上の量は多分無理。だから基一人暮らし向け。 最近はこれで手抜きペペロンチーノもどきを作ってる。 パスタをフライパンに入れたところで乾燥ニンニクスライスも一緒に入れて、水が蒸発しきる直前辺りでオリーブオイルを大さじ一、二杯くらい入れてあえて、最後に輪切りとうがらしを適量入れて混ぜて出来上がり。煮詰まったパスタのゆで汁にはでんぷん質が濃いめに溶け込んでて、これとオリーブオイルが上手く反応していい感じに乳化してく

    パスタを作るときは
  • 1