タグ

ゲームに関するgintoni77のブックマーク (17)

  • 誰が、なぜ? 史上最悪規模・ソニー個人情報流出事件を時系列順に整理

    ソニーグループのオンラインサービスから合計1億件以上の個人情報が流出した可能性がある事件。ソニートップの経営責任の追及や、ソニーのタブレット端末などネットワーク製品戦略に与える悪影響への懸念など、史上最悪規模の個人情報流出事件のインパクトは大きい。今回の事件を時系列順に整理すると、その発端は1年半近く前にさかのぼることになる。 2009年後半:ハンドルネーム「geohot」で知られ、2008年にiPhoneセキュリティを破った米国人ハッカー、ジョージ・ホッツ氏(1989年10月生まれ)がプレイステーション 3(PS3)のハックに挑戦する。 2010年1月:ホッツ氏、5週間をかけて、PS3のセキュリティを破るハックに成功したことをブログで報告。 4月:PS3にLinuxなどほかのOSをインストールする機能を4月1日付けのファームウェアアップデートで無効に。だがホッツ氏が早々に「復活可能」と

    誰が、なぜ? 史上最悪規模・ソニー個人情報流出事件を時系列順に整理
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    エイプリルフール 2011.04.1 神羅カンパニー、東京電力に電力を提供 エネルギー大手の神羅電気動力株式会社(神羅カンパニー)は、東京電力に電力を提供...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    gintoni77
    gintoni77 2011/04/01
    これ、ほんとだったらいいのに。
  • 帰ってきたリアルマリオカート、今度はショッピングセンターに乱入してバナナを強奪

    以前記事にした公道で当にバナナを投げつける「リアルマリオカート」でマリオを演じていたコメディアンのレミ・ガイヤール(Remi Gaillard)氏が再びリアルマリオカートを敢行、その様子がYouTubeにアップされていました。 今度は公道のみならずショッピングセンターの中に乱入してバナナを持ち去ろうとするなど、その横暴さはとどまるところを知りませんが、さすがにそんな彼を放ってはおけないのか、行く先々で警察やガードマンに追い立てられることになります…… はちゃめちゃなリアルマリオカートの内容は以下から。YouTube - Mario Kart is back 「REMI KART 2」という何ともニセモノチックなタイトル画面。 おなじみのキャラクターたちの中にコスプレしたオジサンが堂々と混じっていますが、この人がREMI(レミ・ガイヤール)氏。 マリオカートのスタート前の陽気な音楽をバック

    帰ってきたリアルマリオカート、今度はショッピングセンターに乱入してバナナを強奪
  • 社会人におススメ? 放置型ゲーム『ゆけ!勇者』が面白い

    やることがなかったので、さまざまなゲームで遊んでいたのだが、その中で1つ、面白いゲームに出会った。iPhoneアプリの『ゆけ!勇者』というゲームである。 ゲーム内容は非常にシンプル。勇者が向かうダンジョンとその階層を指定し、装備とアイテムを決めて旅立たせたら、後は勇者の活躍を見守るだけである。ダンジョンによって1つの階をクリアするための時間が異なっており、例えば最初のダンジョンの「冒険者の洞窟」は1つの階をクリアするのに6分かかり、最深部の10階まで行こうとすると60分(6分×10階)必要となる。 普通のゲームだとダンジョンに入ると、どのように移動して、敵とどう戦うかといった操作が必要となるのだが、『ゆけ!勇者』が画期的なのは「放置型戦略RPG」というキャッチコピーが示す通り、勇者をダンジョンに送り込んだ後は、戻ってくるまで何もすることができないというところである。プレイヤーは、「敵と遭遇

    社会人におススメ? 放置型ゲーム『ゆけ!勇者』が面白い
    gintoni77
    gintoni77 2011/01/20
    おもしろそう!
  • 将棋ソフトが初勝利 清水市代・女流王将を下す - MSN産経ニュース

    コンピューターソフトの「あから2010」と対局する清水市代女流王将(左)=11日午後、東京都文京区の東京大学(三尾郁恵撮影) 将棋の清水市代女流王将に情報処理学会(白鳥則郎会長)のコンピューター将棋システム「あから2010」が挑戦していた一番勝負で11日午後7時、後手のあからが勝利を収めた。公の場で、コンピューターが日将棋連盟(米長邦雄会長)の棋士を打ち破ったのは初めて。 対局は、情報処理学会の50周年プロジェクトとして実施された。あからには、世界コンピュータ将棋選手権で優勝した「激(げき)指(さし)」など4種のソフトが搭載されており、導き出した解答のうち最も多かった手を指す。 今後、あからは早ければ半年後にも日将棋連盟が指名する男性棋士に挑み、さらに勝てば最高峰の羽生善治名人(王座・棋聖)か渡辺明竜王と対局する見通し。 今回の対局は観客の見つめる前で行う公開対局ではなく、限られたメン

  • グーグルの「パックマン」ロゴができるまで--ウェブ技術でオリジナルを忠実に再現

    5月22日は、「パックマン」のリリースから30周年にあたる。Googleはこれを記念して、同社初の格的にインタラクティブで実際にプレイできるトップページロゴをロールアウトした。1980年代の象徴的なビデオゲームであるパックマンが、格的に動作するバージョンだ。 Googleは長年、バレンタインデー、米国独立記念日、母の日などさまざまな祝日や記念日に際して「Doodle」と呼ばれる特別なロゴを作成してきた。毎回、Google Doodleチームが同検索エンジンのトップページに表示される特別なロゴの作成に取り組む。 しかし数カ月前、同チームは5月22日がパックマンの日での発売から30周年にあたることに気付き、いつも以上に特別なことをしなければと考えた(なお、パックマンの現在の英語表記は「Pac-Man」。当初は「Puck Man」だったが、「P」の文字の一部が欠けて「F」のように見えるケー

    グーグルの「パックマン」ロゴができるまで--ウェブ技術でオリジナルを忠実に再現
    gintoni77
    gintoni77 2010/05/27
    すごいなー。
  • Google

    When I was growing up, my dad had the best job I could possibly imagine: he was an arcade game and pinball technician. For me, that meant summer trips through Poland’s coastal cities with their seasonal arcade parlors; peeking inside cabinets to learn programming and engineering secrets; and—of course—free games! One of my favorites was PAC-MAN, whose popularity transcended the geopolitical barrie

    Google
  • 情報処理学会が将棋連盟に挑戦状 米長会長、「いい度胸」と受けて立つ

    情報処理学会の白鳥則郎会長は4月2日、トッププロと戦えるコンピュータ将棋が完成したとし、日将棋連盟の米長邦雄会長に公開対局を望む挑戦状を手渡した。将棋連盟は「いい度胸をしていると」受けて立つ構え。対戦は秋ごろの予定。 情報処理学会の白鳥会長は、「漸くにして名人に伍する力ありと情報処理学会が認める迄に強いコンピューター将棋を完成致しました」などと筆文字で書いた挑戦状を、将棋連盟の米長会長に手渡した。米長会長は「いい度胸をしているとその不遜な態度に感服仕った次第」など筆文字の手紙で返答。清水市代・女流王位が受けて立つという。 対局では、複数のソフトを疎結合で並列計算させ、それらの意見を集約して次の一手を決める合議アルゴリズムを使う予定。「GPS将棋」「Bonanza」「激指」「YSS」「TACOS」「柿木将棋」などから、実験をもとに最適な組み合わせを採用する。合議より単独が強ければ単独の可能

    情報処理学会が将棋連盟に挑戦状 米長会長、「いい度胸」と受けて立つ
  • 社長が訊く『ゼルダの伝説 大地の汽笛』

    Wii版のときは現場に入っていって ディレクターの目線で仕事をすることが多いんですけど、 DS版はプロデューサー業を ちゃんとやらせていただいています。 というのも、前作の『夢幻の砂時計』のときは (※2)を同時につくっていましたから、 最初から細かく見ていくということができなかったんです。 それで『トワイライトプリンセス』が終わってから DS版の現場に行ってみると、開発がかなり進んでいて、 自分としては、すごく手の加え甲斐のある状態になっていたんです。

    gintoni77
    gintoni77 2009/11/19
    楽しみだな~
  • レビュー:ドラゴンクエストIX 星空の守り人

    下手な小説だと思って、読んでください。 1. 「ドラゴンクエストIX」が7月11日に発売された。ワイヤレス通信により「ひとつの世界」で最大4人まで自由に冒険できるという新しい機能を引っさげて登場したニンテンドーDS専用のコンピュータRPGだ。 父が定年退職して6年、延長雇用も終了して約1年になる。しかし年金がもらえるのは、まだ先。しばらくは庭いじりなどを頑張っていたが、母と違って草花を育てる方面ではなく土木工事系の「庭いじり」が趣味なので、毎年繰り返すようなものではない。予算の都合や、花を育てている母との折り合いもある。早々にやることが尽きた。 幸い、町内会長を引き受けた経験のある父は(誰もが「私なんか……(音:面倒くさいから嫌だ)」と尻込みするのにいらだち、家を出る前には母に立候補をきつく止められていたにもかかわらず、気が付いたら手をあげて町内会長になっていたという)、町内会の麻雀サー

    gintoni77
    gintoni77 2009/07/15
    ドラクエやりたい欲が高まってしまった。/「お父さんの場所は空けておかなきゃダメ」
  • ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなニュース

    京都を守る伝説の勇者。彼が何故かひきこもり状態に陥っているとの話を聞きつけた我々は居ても立ってもいられなくなり、彼を励ますために京都国際マンガミュージアムへと赴いたのであった。 京都国際マンガミュージアムについては、以前もはてなブックマークニュースで紹介したことがある。 芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた この京都市最大のビジネス街にでんと構えるミュージアムの奥に、勇者はひきこもっているという。ちょっと羨ましいぞ、勇者。それはともかく、京都の平和のために、何としても我々は勇者に「脱・ひきこもり作戦」を実行しなければならない。 まずは宿屋へレッツゴー 勇者に会うために、われ先にと受付へ向かう人々。ちなみに、我々以外にも先月27日・28日の2日間で総計約500人以上の人間が勇者を励ましに向かったそうである。 とは言え、いきなり励ましに行ってはダメらしく、

    ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなニュース
    gintoni77
    gintoni77 2009/07/02
    ゆるーい感じがいいな。楽しそう。
  • 新型PSPにゲームショップ店長が激怒「私達お店はもういらないって事?」|ガジェット通信 GetNews

    毎年開催されている、アメリカ・ロサンゼルスで開催中の玩具イベント『エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ』(略してE3)。今年も6月2日から開催されており、次々と新作ゲームが発表されている今回の『E3』会場は、21世紀始まって以来の大盛況となっている。 そんななかで注目を集めた発表が、ダウンロード専用ゲーム機となる『PSP go』だ。従来の『PSP』は光ディスクによるソフトウェアを必要としていたが、この『PSP go』は完全にダウンロード専用機となっており、インターネット経由で代金を支払い、ゲームソフトを入手するものと思われる。 ダウンロード専用機と聞いて、黙っちゃいられないのがゲームショップだ。当然のことながら、ゲームショップはゲームソフトのパッケージを売って利益をあげ、お店を経営している。ダウンロード専用機である『PSP Go』は、ストレートに考えるのであればゲームソフトのパ

    新型PSPにゲームショップ店長が激怒「私達お店はもういらないって事?」|ガジェット通信 GetNews
    gintoni77
    gintoni77 2009/06/04
    仕方ないんじゃないかな。そういう時代になったということ。
  • 立体ピクロスに夢中 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    最近、このゲームにはまっております。 立体ピクロス(音声あり・注意) 立体ピクロス 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2009/03/12メディア: Video Game購入: 8人 クリック: 129回この商品を含むブログ (119件) を見るヒントをもとに、3Dの形を作り出すというか削り出すパズルゲーム。従来の「お絵かきロジック」とか「ピクロス」は2Dで、平面だったんだけど、これは3D。立体。縦・横に加え奥行きがある。で、スタイラスでくるくる回転させつつ、各方位からヒントを勘案し、残すブロックを確定させつつ、同時になくしてもいいブロックを壊していく。 で、おもしろいのは、「お絵かきロジック」とか「ピクロス」では、どちらかというと塗るブロックを確定させるのがキモで、ゲーム上でも「あと何ブロック」という形で表示させたりする。塗るブロックを見つけるのが主で、塗るブロックを確定させるために「

    立体ピクロスに夢中 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    gintoni77
    gintoni77 2009/06/01
    おもしろそう!
  • 海外のゲーム雑誌の表紙が素敵すぎる件 | 情報屋さん。

    ゲーム雑誌とは思えぬクールな表紙デザインが評判のヨーロッパのゲーム雑誌 ”EDGE” (1993年創刊)。そのEDGEが200号を達成した時に公開された全カバーアート集より気に入った表紙画像を紹介。ご覧になってもらえば分かりますが、ポスターサイズにして部屋に飾ってもいけそうなデザインのものが多い気がします。新旧問わず、多くの人々に愛されたゲームが表紙を飾っていますね。 EDGEの表紙=EDGEの歴史そのものと言われてますが、 非常に魅力的なデザインの表紙が揃っています。 1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 5枚目 6枚目 7枚目 8枚目 9枚目 10枚目 11枚目 12枚目 13枚目 14枚目 15枚目 16枚目 17枚目 18枚目 19枚目 20枚目 21枚目 22枚目 23枚目 24枚目 25枚目 26枚目 27枚目 28枚目 29枚目 30枚目 31枚目 32枚目 33枚目 34枚目 3

    gintoni77
    gintoni77 2009/04/23
    coolだ。
  • 「ドラクエIX」発売延期の理由は 「油断していた」と和田社長

    スクウェア・エニックスの和田洋一社長は2月12日、決算会見の席で、ニンテンドーDS用ソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の発売日を3月28日から7月11日に延期した理由について、「デバッグが間に合わなかったため」と説明した。 延期の理由を問われた和田社長は、「ドラクエは、(機能の実装が)できあがったため油断していた。傲慢(ごうまん)だったと反省している」と切り出した。 実装が済み、格的なデバッグに入った段階で「手強いバグがいくつもあることが判明した」という。バグの量は「とてもお客様に出せる状態ではない」ほど大量。「もう少しチューニングしようというレベルではなく、今出すべきでないことは明らかと判断した」 特に「ドラゴンクエストのチームとしては未開拓の通信分野」が強敵。「ゲーム全体でもまだまだバグは取り切れておらず、まして通信についてかなり掘り下げる必要があるため、十分な期間を取った

    「ドラクエIX」発売延期の理由は 「油断していた」と和田社長
    gintoni77
    gintoni77 2009/02/13
    「(機能の実装が)できあがったため油断していた。」って説明としてどうかと思う。
  • 任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    DSソフトのプロテクト解除を行う「マジックコンピュータ」通称「マジコン」の販売会社5社に、任天堂以下54社のソフトメーカーが、販売差し止めの訴訟を起こしました。 「マジコン:違法DSソフト使える機器販売 任天堂など、中国系5社を提訴」 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080730ddm041040070000c.html 今回もこれに至る手際が、素晴らしいです。 まずスクウェアエニックスの新作ソフト「ドラゴンクエストV」で、コピー防止措置を仕掛けます。 「スクエニがDS版ドラクエ5にコピーガード 「船が港に着かない」」 http://www.cyzo.com/2008/07/post_772.html しかしこれを翌日には「マジコン」販売会社がファームアップで対応。 ところがこの行為、「不正競争防止法」第2条第10項の禁止項目「営業上用いられて

    任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 1