関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

映画に関するgiovannnaのブックマーク (9)

  • おばちゃんたちが山で迷子になるコメディ映画「滝を見にいく」の感想 - 田舎で底辺暮らし

    Netflixにあったので見てみた「滝を見にいく」。 あらすじとしては、紅葉狩りと温泉のツアーに参加したおばちゃんたち7人が、ヘッポコガイドのせいで山に置き去りにされてしまい、ガイドを探したり下山しようとするも上手くいかずに遭難し、熊が出るかも知れない山で一晩を過ごす羽目になるというコメディタッチな作品。 これが思いの外面白い作品でした。 派手な見どころがあるってわけではなく、登場人物も限られていて少ないのですが、冒頭からみんなむしゃむしゃお菓子とか茹で卵とか色んなモノべてたりして、おばちゃんたちの日常的な演出とか小ネタがかなりクスッとさせる映画です。 腰痛だったり五十肩だったり、体に不調を抱えつつも、助け合ったり、ちょっと衝突したり、自由に趣味を楽しんだり…でも7人でゆるく纏まりながら一晩を凌ぐために今まで培ってきた生活力で即席キャンプを開始。 細かいやり取りとか演出がこの年代の女性じ

    おばちゃんたちが山で迷子になるコメディ映画「滝を見にいく」の感想 - 田舎で底辺暮らし
  • 隠れた傑作 女が怖い映画ランキング - アノ映画日和

    どうも、記念回はランキングでお馴染みのアノ映画日和でございます。 今回の記念はブログ2周年記念です。 2年やってみて分かったのですが、 当ブログの読者様は男性の方が多い。 ま、書いてる人が女性に人気がないので当たり前と言えば当たり前です。 なのでという訳ではないですが、今回のランキングは 女性が怖い映画です。 と言っても、ミザリー、エスター、ゴーンガールなどメジャーな作品は並びません。 当ブログお馴染みの隠れたシリーズでいかせて頂きます。 題して、 映画好きさんも見逃しがちな隠れた傑作怖い女映画ランキングBest.10! どうぞ最後までお付き合い下さい では早速ランキングの発表です。 第10位 コワイ女 コワイ女 スペシャル・エディション [DVD] posted with カエレバ 中越典子 キングレコード 2007-03-07 Amazon 楽天市場 鋼ちゃんだけでも観て下さい! こ

    隠れた傑作 女が怖い映画ランキング - アノ映画日和
  • 白人が移民を殺したのでははない、ドイツ人がドイツ人を殺しているのだ。『女は二度決断する』ファティ・アキン監督インタビュー

    (C)2017 bombero international GmbH & Co. KG, Macassar Productions, Pathe Production, corazon international GmbH & Co. KG, Warner Bros. Entertainment GmbH

    白人が移民を殺したのでははない、ドイツ人がドイツ人を殺しているのだ。『女は二度決断する』ファティ・アキン監督インタビュー
  • はみ出し者たちへの水もしたたるラブレター~映画『シェイプ・オブ・ウォーター』感想 - 石壁に百合の花咲く

    未来はここにある 口のきけない女性とアマゾンで捕らえられた半魚人との、幻想的なラブロマンス。クィアなのは主人公の隣人のゲイだけじゃなかったわ。映画そのものが丸ごと、声なき非主流派への愛とシンパシーでみっちみちだったわ。60年代の物語だけれど、未来はここにある。 3つの"f"で読み解く『シェイプ・オブ・ウォーター』 このお話の舞台は冷戦時代のボルティモア。主人公の40代独身女性イライザ(サラ・ホーキンス)は、耳は聞こえるけれども口がきけず、政府の極秘研究施設で夜間清掃の仕事をして生計を立てています。その研究所に軍事利用のために拘束されている半魚人(ダグ・ジョーンズ)を見つけた彼女は、手話や音楽やダンスで「彼」と意思疎通し、ついに恋に落ちます。やがて「彼」に危機が迫り、イライザは隣人の画家ジャイルズ(リチャード・ジェンキンス)や同僚ゼルダ(オクタヴィア・スペンサー)と共に決死の救出作戦を敢行。

    はみ出し者たちへの水もしたたるラブレター~映画『シェイプ・オブ・ウォーター』感想 - 石壁に百合の花咲く
    giovannna
    giovannna 2018/03/10
    あまりにも見事に紹介されると観ずとも満足してしまうことがある。そんなレビュー。
  • 「IT それが見えたら、終わり」感想 1990 vs 2017 新旧の優劣と違い - アノ映画日和

    27年ぶりにスティーブンキング原作「IT」がリメイクされ大ヒットしました。 DVDも販売、レンタル開始されたので既に鑑賞済みの方も多いでしょう。 そしてその中には、これ旧作も観といた方が良いのかな? 旧作はやっぱり色々違うのかな? なんてモヤモヤしてる方もいるのでは? 逆に旧作は観たけど新作はまだ、なんて方もいるでしょう。 はい、今回はそんな方々の為に観るべきか否かのご参考に新旧の違いを紹介します。 ついでに優劣までつけちゃいます。 観たけどあんまり気にしてない どっちも観てない どっちも観た そんな方は...ま、暇があれば読んで下さい。 2017年/アメリカ 監督:アンディ・ムスキエティ 出演:ビルスカルスガルド、ジェレミーレイテイラー、ソフィアリリス、ほか 上映時間:135分 78点 ざっくりあらすじ 静かな田舎町デリーで相次ぐ児童失踪事件。 ビルの弟もある大雨の日、その姿を消した。

    「IT それが見えたら、終わり」感想 1990 vs 2017 新旧の優劣と違い - アノ映画日和
    giovannna
    giovannna 2018/02/27
    ちょっ待っ! チャプター2が27年後は困る〜。もーちょい若さが残ってるうちに観させてくれ…頼むから!
  • http://www.mskprpr.com/entry/2018/02/23/234804

    http://www.mskprpr.com/entry/2018/02/23/234804
    giovannna
    giovannna 2018/02/24
    誰か書かないかなぁと思ったらムス様が滑り込みで書いてくれた。私は随分前に観てすっかり話を忘れてました。おしゃれ映画ってだけじゃなく細やかな人物描写も魅力だったんだなぁ。やっぱもう一度観てみよう!
  • 偉才クリストファーノーラン監督映画全10作を5段階評価してみた - アノ映画日和

    これまで様々な監督を紹介してきた当ブログの全作評価シリーズ。 この監督を紹介しない訳にはいかないでしょう。 クリストファー・ノーラン その人である。 満を持してついに書く時が来たという感じです。 時間と空間を自在に操る理数系監督。 実写へのこだわり、音へのこだわり、とにかくこだわりの強いスタッフ泣かせの監督。 そのこだわりは次々と傑作をこの世に生み出す。 現在、映画界のトップを走る監督、間違いなくクリストファーノーランはその1人。 そう僕は確信している。 そんなノーラン大好き人間の僕がノーラン映画の全てを厳しくジャッジさせて頂きます。 【絶対観るべき作品たち】 【観ても損はない作品たち】 【観たいと言うなら止めはしないが...作品たち】 3つのグループに分けさせて頂きます。 そして参考指数として 「C」(クリストファー)「ノ」「-」「ラ」「ン」の5文字を星に見立てて5段階評価させて頂きます

    偉才クリストファーノーラン監督映画全10作を5段階評価してみた - アノ映画日和
  • やられたかもしれないアンサンブルプレイ--筋肉は裏切らない - 迷えるイカ記

    群像劇というお題で記事を募集されてるので、ヒャッハーしてみます。 blog.hatena.ne.jp 群像映画。そこそこ思いつくけど私らしい感じの2作品についてちょっと書いてみます。ちなみに、英語圏ではアンサンブルプレイとかアンサンブルキャストとか言うのかな。 クラッシュ (2004年 アメリカ) 監督    ポール・ハギス LAのハイウェイで起きた交通事故をきっかけに、さまざまな人種、階層、職業の人々の人生が連鎖反応を起こすヒューマンドラマ。 この映画で象徴的なのが、白人警官が、職務と言い裕福そうな黒人の庶民に嫌がらせするというシーン。 多くの人は、目の前に困っている人がいると、なにか手助けをせずにはいられないという一面と、他人を傷つける事に自分の都合のいい理由をつけて正当化してしまうというどうしようもない性を持ち合わせているという事。この性質は、多分人間が社会的動物である以上逃れられな

    やられたかもしれないアンサンブルプレイ--筋肉は裏切らない - 迷えるイカ記
    giovannna
    giovannna 2018/02/15
    イカさんのお薦めもおもしろそう。グランドホテル形式は、最後に伏線がきれいに回収されてガチッとハマるのが理想です。
  • issizzz.com

    This domain may be for sale!

    issizzz.com
    giovannna
    giovannna 2018/02/15
    『パルプ・フィクション』とは雰囲気映画だったのか…。グランドホテル形式ってみんなそんな感じかもしれない。いっしーのお薦めなら、観てみなくちゃ。
  • 1