タグ

2014年11月26日のブックマーク (25件)

  • THE POP GROUPの35年ぶり新アルバム『Citizen Zombie』、2月にリリース | CINRA

    THE POP GROUPのニューアルバム『Citizen Zombie』が、2015年2月25日にリリースされる。 同バンドにとって『We Are Time』以来、約35年ぶりのオリジナルアルバムとなる同作。レコーディングは2年間にわたって行われ、今年の夏に完成したという。プロデュースはAdele『Rolling in the Deep』のプロデューサーであり、ポール・マッカートニーやU2、Coldplayのプロデュースや作曲でも知られるポール・エプワースが担当。全て新曲となる全11曲が収録され、日盤にはボーナストラックが収められる予定だ。なお、音楽情報サイト「Noisey」ではタイトル曲“Citizen Zombie”を試聴することが出来る。 THE POP GROUPの長年のファンだというエプワースは「彼らと一緒に仕事ができるなんてそれはもうすごい事で、最高にエキサイティングだった

    THE POP GROUPの35年ぶり新アルバム『Citizen Zombie』、2月にリリース | CINRA
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
  • 中国製の電子タバコにマルウェアが仕組まれていた可能性

    By Florian F. (Flowtography) さまざまな味のフレーバーを楽しめる上に、禁煙を手助けしてくれる「リキッド式電子タバコ」は海外で人気が上昇し、日でも使用する人が増えているようです。電子タバコは専用のUSBケーブルで充電するタイプがほとんどなのですが、マルウェアに感染したPCの感染経路を調べたところ、電子タバコからUSBケーブル経由で感染した可能性が指摘されました。 The boss has malware, again... : talesfromtechsupport https://www.reddit.com/r/talesfromtechsupport/comments/2mkmlm/the_boss_has_malware_again/ Health warning: Now e-cigarettes can give you malware | Tec

    中国製の電子タバコにマルウェアが仕組まれていた可能性
  • 『ズルい外来診療の儲けのカラクリ&実例 再診料と管理加算』

    ある脳外科医のぼやき脳や脳外科にまつわる話や、内側から見た日の医療の現状をぼやきます。独断と偏見に満ちているかもしれませんが、病院に通っている人、これから医療の世界に入る人、ここに書いてある知識が多少なりと参考になればと思います。 *旧題「ある脳外科医のダークなぼやき」 前回の続きとして、 「ズルい外来診療」について、掘り下げていきましょう。 薬の継続処方が必要なだけの安定した患者を、 たとえば2週間おきであったり、1か月おきに頻繁に通わせることは、 病院が儲けるためのズルい外来診療だと前回書きました。 発売後1年以内の新薬にかぎって、たしかに2週間までしか処方できないというルールはあるのですが、 実際にはそれ以外でもあえて短めにしか処方しないようにしている病院はあります。 これはたくさん患者を通わせることで再診料を稼ぐという仕組みになっています。 投薬が主目的の外来であれば、 3か月お

    『ズルい外来診療の儲けのカラクリ&実例 再診料と管理加算』
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
    現行医療がいかに金銭主義に走った危ないものか
  • [ザイーガ他]何度言ってもテレビでカットされる「ホームレスに、ハゲはいない」(岡田斗司夫)

    以前肌が荒れる女性が病院に行ったところ、原因はママレモンで顔を洗っているということでした。誰が考えても恐ろしいことをしているわけで、肌が荒れるに決まっていると思います。ところが、似たような物であるシャンプーで皆さん頭を洗うわけで、こちらの方はほとんどの人が疑念を持たないようです。シャンプーを売りつけてハゲを量産し、その上で育毛剤を勧める。マッチポンプですね。 私もずいぶん以前にこのことに気付いて、頭を洗う時はシャボン玉石けんで洗うようにしています。 合成洗剤というのは、要するに製造に手間のかかる石けんの偽者です。品添加物がたくさん入っているのは、ニセモノの材や調味料などを使い、コストを下げた分だけ味が悪くなるわけで、それをごまかすためのものだと言えます。要するに安かろう悪かろうということですが、それは“悪貨は良貨を駆逐する”ということで、正直に物を作っている人々を追い詰めて行きます。

    [ザイーガ他]何度言ってもテレビでカットされる「ホームレスに、ハゲはいない」(岡田斗司夫)
  • 【お風呂の新常識】髪にもカラダにも「お湯シャンプー」がいいワケ

    海外のセレブや、環境に敏感な人たちがやっていること。それは、石鹸やシャンプーを使わずに、お湯だけでカラダを洗うやり方だ。 ここ数年、「ノンシリコンシャンプー」や「オイルシャンプー」が注目されている。シリコンは頭皮に良くない!というのが流行の発端だが、その真偽については数多く議論されている。そこでお勧めしたいのが、シリコンどころかシャンプーも使わない髪の洗い方、そして石鹸を使わない身体の洗い方だ。 ここでは、海外のwebサイト「Cowgirl Magazine」と「about health」から、その方法を紹介する。 シャンプーや石鹸は 必要な油分まで洗い流しちゃう? もともと人間の肌には肌を守るバクテリアや、天然保湿因子という皮膚の水分を保つ働きをする物質がある。ところが、汚れを流す為に使うシャンプーや石鹸は汚れだけでなく、皮膚に必要な成分まで洗い流してしまうのだとか。 コンディショナーを

    【お風呂の新常識】髪にもカラダにも「お湯シャンプー」がいいワケ
  • 旅と日常の境界線を壊していく、新しい旅のはじまり ―安藤美冬

    安藤 美冬/Mifuyu Ando 1980年生まれ、東京育ち。慶應義塾大学卒業後、集英社を経て現職。ソーシャルメディアでの発信を駆使し、肩書や専門領域にとらわれずに多種多様な仕事を手がける独自のノマドワーク&ライフスタイル実践者。『自分をつくる学校』学長、講談社『ミスiD(アイドル)2014』選考委員、雑誌『DRESS』の『女の内閣』働き方担当相などを務めるほか、商品企画、コラム執筆、イベント出演など幅広く活動中。多摩大学経営情報学部「SNS社会論」非常勤講師。Japan in Depth副編集長。TBS系列『情熱大陸』、NHK Eテレ『ニッポンのジレンマ』などメディア出演多数。著書に7万部突破の『冒険に出よう』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。 オフィシャルサイト 001. 旅の動機は、環境と習慣。そして強烈な衝動 これまで50カ国近く旅したことがあるんですよね。そんな安藤さ

    旅と日常の境界線を壊していく、新しい旅のはじまり ―安藤美冬
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
  • 「はじまりは一通のメールから。」|世界の秘境でLIVEする、旅するラッパー GAKU-MC

    GAKU-MC/ガク エムシー ラッパー アコースティックギターを弾きながらラップする日ヒップホップ界のリビングレジェンド。2011年にレーベル Rap+Entertainmetを立ち上げ、“ラップで世界をプラスの方向に!”を合い言葉に精力的に活動中。2012年、キャンドルと音楽で心を繋ぐ音楽イベント“アカリトライブ”を立ち上げ、音楽による日復興活動を続けている。また同年、世界二大共通言語、音楽とフットボール。それらを融合し、人と人を繋ぐ場所として【MIFA (Music Interact Football for All)】を立ち上げる。2013年、自身の音楽活動と平行し僚友 桜井和寿(Mr.Children)とウカスカジー結成。2014年 日サッカー協会公認 日本代表応援ソング制作。ウカスカジー / アルバムAMIGO (2014年6月11日発売)。 ソロワーク15年分をパッケー

    「はじまりは一通のメールから。」|世界の秘境でLIVEする、旅するラッパー GAKU-MC
  • 「道が一本違えば、写真も、人生も変わる」― 伊藤徹也(プロカメラマン)

    プロカメラマン。 1968 年生まれ。日大学藝術学部写真学科卒業。旅、ポートレート、ランドスケープ、建築、インテリアを中心に撮影中。「BRUTUS」、「CASA BRUTUS」、「Number」、「FIGARO JAPON」等の雑誌や広告で活動している。 2014年5/1号『BRUTUS』の表紙も、伊藤徹也氏が撮影。現在、絶賛発売中。 今月2014年5/1号『BRUTUS』の表紙は、伊藤さんが南極で撮影された写真なんですよね。素敵な写真ばかりで旅に出たくなりました。そんな伊藤さんは、普段どんな働き方をしているんですか? 「来週一緒にご飯べない?」みたいな感じで、撮影の依頼が来るんですよ。編集者によって、依頼の仕方もいろいろありますが、僕の場合はそんな風に始まることが多い。例えば、今月2014年5/1号『BRUTUS』の写真も、「てっちゃん、南極行かない?」という連絡がきっかけ(笑)。引

    「道が一本違えば、写真も、人生も変わる」― 伊藤徹也(プロカメラマン)
  • 「1分で人生が変わる」映画俳優・ジムキャリーの大学スピーチが、心に刺さる | TABI LABO

    安全な道か?それとも楽しい道か? アイオワ州マハリシ経営大学から美術の名誉博士号を授与されたジムキャリーは卒業式で生徒たちにスピーチを行った。 笑いの絶えないユニークなスピーチもそうだが、生徒達へ大事なメッセージを伝えることも忘れてはいなかった。彼のスピーチを見た後に、人生への考え方が少し変わるかもしれない。 安全な道ばかり選んではいないか? 人は何かを判断する際に、愛情もしくは恐怖心を基準にして判断を行う。現実的で、実用的な、無難で安全のように見える道を恐怖心から選択してしまう。当然、当に欲しいものは手に入れられない。不可能だと決めつけ、求めることもしないのだから。 コメディアンな僕と、会計士の父 僕の存在が、欲しい物を追いかけて良いという証明なんだ。君たちの望みがすぐにかなわないのなら、それはきっと宇宙が僕の望みをかなえる為にてんてこまいだからだ。 父には世界一面白いコメディアンにな

    「1分で人生が変わる」映画俳優・ジムキャリーの大学スピーチが、心に刺さる | TABI LABO
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
    じーんとくるわな
  • 交渉はジャズに近い? 臨機応変に動くためには「アドリブ」が大切 | ライフハッカー・ジャパン

    バルカン半島の紛争に終止符を打つ合意をまとめた故リチャード・ホルブルック大使は、交渉は科学よりジャズに近い、と語っている。「あるテーマをもとに、アドリブをするようなものだ。目的地はわかっているが、どうすればそこに行けるかはわからない。決して直線的には進まない」(「オリエンテーション カオスを受け入れよう」より) 『交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義』(マイケル ウィーラー著、土方奈美訳、文藝春秋)の序文で引用されているこの一節を通じ、著者はなにを伝えようとしているのでしょうか? 答えは「交渉の達人は臨機応変で、アドリブ(即興演奏)が得意だ」ということ。 交渉をテーマにしたで、アドリブの必要性に触れたものはほとんどないはずです。しかし著者によれば、現実的に交渉がうまくいっていないときには、気の利いた提案をしたり、ジョークをいったり、ときには相手を挑発することも必要。場合に

    交渉はジャズに近い? 臨機応変に動くためには「アドリブ」が大切 | ライフハッカー・ジャパン
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
  • 男性が恋に落ちる瞬間4つ (モデルプレス)|ウーマンエキサイト ニュース

  • サイケデリックな「ワームホール・ビジュアライザ」がカッコよすぎて泣ける : 付録部 blog-bu

    6月10 サイケデリックな「ワームホール・ビジュアライザ」がカッコよすぎて泣ける カテゴリ:アート/デザイン科学/ガジェット か、かっこいい......。 Arduino(アルドゥイーノ)をベースに製作されたというワームホール顕在化マシン(The Wormhole Actualization Machine: WAM)が、60-70年代のSF映画のようなサイケデリックなトリップ感ありすぎてたまりません。 この素敵なマシンを制作したのは、フリーランスのソフト&ハードウェア・エンジニアのアラン・ワッツさん。 これ一台あれば、デスクトップはハイパー・スペース空間です。 制作過程については、ネタ元のBoing Boingに詳しいです。これ、商品化できないものかしら。わたしは絶対に買う。 [Via.Boing Boing] Arduinoをはじめようキット スイッチサイエンス タグ :#ワームホール

    サイケデリックな「ワームホール・ビジュアライザ」がカッコよすぎて泣ける : 付録部 blog-bu
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
  • 70年代の「ルチャリブレ」マガジンのカバーが神がかってる : 付録部 blog-bu

    11月25 70年代の「ルチャリブレ」マガジンのカバーが神がかってる カテゴリ:アート/デザイン歴史/博物 まさにルチャドールは神の化身というわけでしょうか。 スペイン語でプロレスを意味するルチャリブレは、アステカ文明の系譜を継ぐマスクマンを中心に、ある種の神聖視が向けられる特別な格闘技。 そんなルチャドールをフィーチャーした雑誌の表紙には、神的存在に向けられた力強くスピリチュアルなイメージがチラホラ感じられます。 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 なんというアステカ神。 でも、かつては相撲も単なる格闘技やスポーツではなく、当麻蹴速(たいまのけはや)に始まる神前に捧げる神聖な祭事だったんですよね。いわば、力士も格闘家と神職

    70年代の「ルチャリブレ」マガジンのカバーが神がかってる : 付録部 blog-bu
  • 警察官の画力が試される、海外のモンタージュ絵いろいろ

    目撃者から情報を収集し、それをデッサンしながら作り上げていくモンタージュ絵なのですが、おまわりさん次第ですんごく個性的でセンス溢れる作品に仕上げられちゃうみたいなんです。 The Most Bizarre Police Sketches Ever: Pics, Videos, Links, News どの犯人なら見つけられそう? ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10.

    警察官の画力が試される、海外のモンタージュ絵いろいろ
  • これどんなアカギ?ゲーム内でダメージを受けるとプレイヤーの血液が採取されるゲームがクラウドファウンディングで資金集め

    麻雀漫画、アカギでは、対戦相手は血液を賭ける鷲巣麻雀が行われていたわけですが、これに似た感のあるゲームが開発され、資金調達されているそうです。 ゲーム内でダメージを受けるたび、プレイヤーの血液がごっそり抜かれていくという周辺機器なのだそうですが、抜かれた血液は人助けの為に役立てられるそうなんだとか。 この周辺機器は「Blood Sport」と呼ばれるもので、コントローラーの振動を読み取り、使用者がダメージを受けたと判定された場合、規定量の血液を採血するというものだそうです。使用者の年齢や体重に合わせて、採血する量は調整可能なんだそうです。 想定される使用方法はゲームイベントなどだそうで、会場で対戦するプレイヤーの血がそのまま血液を必要とする病院に送られるといういわば寄付金ならぬ寄付血液のような感じなのだそうです。 なかなか面白い企画なのですが、25万ドル(2 959万円)の予算に対し、現在

    これどんなアカギ?ゲーム内でダメージを受けるとプレイヤーの血液が採取されるゲームがクラウドファウンディングで資金集め
  • 美しい・・・複雑にデフォルメした頭蓋骨陶器 : カラパイア

    これはひとつどころかいくつか並べて部屋もしくは器棚に飾りたくなってしまいたくなる、ディテールにこだわった複雑化した頭蓋骨の置物。陶器の白が頭蓋骨の持つ白骨を表現するのにとってもマッチ。陶器頭蓋骨コレクターになりたい予感。 広告

    美しい・・・複雑にデフォルメした頭蓋骨陶器 : カラパイア
  • 海の幸に覆われし白い食器たち(海産物つぶつぶ注意)

    使い勝手がいいとか悪いとかそういう問題じゃなく、あくまでもアートとして白い陶磁器をキャンパスに見立てて、エビ、貝、タコ、サンゴ、海藻など、海の幸をふんだんに盛り込んだ器アート。 米ニューヨーク在住のアーティスト、メアリー・オマリーが手掛けたものだ。 うん、嫌いじゃない。欲しいけどちょっとした手違いで海の幸がポロポロ壊れちゃいそうだ。だがそんな儚さがよいのかもしれない。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る ■11. この画像を大きなサイズで見る ■1

    海の幸に覆われし白い食器たち(海産物つぶつぶ注意)
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
  • 地底生物は存在した!?地殻から1億年前の生物の痕跡が発見される。(米研究)

    米国コネチカット州イェール大学の研究者らが、海底から約20キロメートル下にある地殻の中から約1億年前のものと思われる鉱物を発見した。 この鉱物は当時地球に生息していた生物が作り出した副産物だと考えられている。この鉱物が当に生物から作られていたとすると、その作り手は史上最も深い場所に生息していた地底生物という事になる。 今回イェール大学のチームはワシントン州のロペス島で ある鉱物を発見した。これは霰(あられ)石と呼ばれるもので、生物が作り出す副産物のメタンから生成されている事がわかっている。 この画像を大きなサイズで見る霰石 霰石は生物がいなくても生成される場合もあるが、今回発見された霰石には生物の営みによって作り出されたメタンを構造に含んでいた。 研究を率いた、イェール大学のフィリップ・スタッダードさんは語る。「小さな反応ではあるものの、こういった痕跡は生命がいなければ発見されないのです

    地底生物は存在した!?地殻から1億年前の生物の痕跡が発見される。(米研究)
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 竹熊健太郎さん「ポップアートはサブカルチャーではない」

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 1. 最近、村上隆さんがマイブームなのですが、Twitterで勝手に呟いていたらご人が降臨されて緊急対談? の様相を呈してます。今は村上さんのFacebookに場を移してディープな対話が続いてます。村上さん、お付き合い下さいまして有難うございます。 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 2. 対話は「村上隆は、なぜオタクに嫌われるのか?」という私の呟きに端を発して、これがテーマのようになっていますが、村上さんからは「自分はオタク界からだけでなく、日の美術業界からも、映像制作業界からも、イベント業界からも嫌われている」という自己申告を得ました。 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 3. なんとも嫌われたものですが、なぜこういうことになっているのか。身も蓋もない言い方をするなら、各業界の下積みを経ないで、各業界の仕事のエ

    竹熊健太郎さん「ポップアートはサブカルチャーではない」
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
  • 選択肢は「やるか」「絶対やるか」。『「ズバ抜けた結果」を出す人の行動習慣』 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    仕事で結果を出すために最も重要なことは何でしょうか。才能や勤勉さ、行動力など様々な要素が頭に浮かびます。

    選択肢は「やるか」「絶対やるか」。『「ズバ抜けた結果」を出す人の行動習慣』 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
  • 岩手県にポータルが多数出現! 日本初の自治体公式IngressイベントにGoogleが神対応

    Googleの位置情報ゲームIngress」を活用した日初の自治体公式イベント「ポータル探して盛岡街歩き」の成果が早くも上がっている。 ポータル探して盛岡街歩き 同イベントは、岩手県庁Ingress活用研究会が11月9日に開催。県内外から総勢50人が集まり、ゲームの要となる「ポータル」の申請が行われた。 ポータルとは、3カ所繋げると陣地になる“仮想の拠点”で、各プレイヤーが申請し、Googleが認定する仕組み。何でもポータルになるわけではなく、歴史的な意味のある施設や、オブジェなど一定の「承認基準」がある。通常であれば、申請から反映までに数カ月~半年以上かかることも珍しくないが、今回は自治体主体の初の試みとあって、Google(Niantic Labs)が優先処理を適用。その結果、イベントから2週間と経たず盛岡市に新規ポータルが生まれている。 イベント前の岩手県庁周辺。10~20個だっ

    岩手県にポータルが多数出現! 日本初の自治体公式IngressイベントにGoogleが神対応
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
  • 住職が去り放置される過疎地の寺:日経ビジネスオンライン

    多くの寺や神社が存続の危機を迎えている。少子高齢化や地方の過疎化、後継者不足など、ありとあらゆる要因が大波となって宗教界に押し寄せている。 僻地にある寺院や神社の多くが、住職や神職が不在となり廃墟と化している。「宗教法人の解散・合併」も水面下で進行中だ。大都市圏と僻地の「宗教格差」も広がっている。 「このままでは10年後、日の寺や神社が半減する」。危機感を抱いた一部の仏教教団は、対策に乗り出している。だが、抜的な策は見えてこない。 「宗教崩壊」は私たちに何をもたらすのか。また、社会全体として、どんな影響が出るのだろうか。 文化庁の『宗教年鑑2012』によれば、日の仏教徒は約8513万人。神道を信ずる者はさらに多い。しかし、現役のビジネスパーソンにその実感は乏しい。 「今は、まだ親が生きていて、自分はお寺さんとは無関係」「兄弟に任せている」「葬儀は不要、散骨でいい」「永代供養にしてほし

    住職が去り放置される過疎地の寺:日経ビジネスオンライン
  • チェス王者の勝利はスパコンに対する人間の勝利:JBpress(日本ビジネスプレス)

    2013年のチェスの世界選手権でマグヌス・カールセン氏(左)がビスワナサン・アナンド氏(右)に代わる世界王者の座に就いた〔AFPBB News〕 ノルウェー人チェスプレーヤーのマグヌス・カールセン氏(23歳)は11月23日、インドのビスワナサン・アナンド氏に勝ち、世界チャンピオンの称号を保持することができた。 だが、カールセン氏はとにかく史上最強だというトップレベルのチェス界の見方を一段と強めたのは、彼がアナンド氏を破った驚くべき方法だった。 彼は新しいアイデアを与えてくれる膨大な数のセコンド(アシスタント)のチームや、事前に対局の戦略を用意するスーパーコンピューターが何台も詰め込まれた部屋なしで勝利を収めたのだ。 ソフトウエア会社チェスベースの共同創業者、フレデリック・フリーベル氏の言葉を借りれば、カールセン氏の勝利は「テニスプレーヤーが時代がかった木製ラケットを1持ってウィンブルドン

    チェス王者の勝利はスパコンに対する人間の勝利:JBpress(日本ビジネスプレス)
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/11/26
  • 日本での障害者スポーツへの関心の低さ明らかに NHKニュース

    で障害者スポーツを観戦したことがある人は海外に比べて少なく、6年後の東京パラリンピックを観戦したいと考えている人もオリンピックの半分にとどまることが「日財団」の調査で分かりました。 公益財団法人「日財団」は、ことし9月から先月にかけて日をはじめドイツアメリカなど6か国で、障害者スポーツへの関心についてインターネットを通じてアンケート調査を行い、4200人余りから回答がありました。 このうち、6年後の東京パラリンピックを会場で観戦したいか日で尋ねたところ、観戦したいと答えた人は15.4%で、30.2%が観戦したいと答えたオリンピックのおよそ半分にとどまりました。 また、これまでに障害者スポーツを観戦したことがあるか尋ねたところ、▽ドイツは18.9%、▽アメリカは17.9%、▽オーストラリアは13.9%、▽韓国は12.6%、▽フランスは10.8%と、海外の5か国ではいずれも10%

    日本での障害者スポーツへの関心の低さ明らかに NHKニュース