タグ

2016年4月3日のブックマーク (2件)

  • 論理的思考の放棄3-登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    先日の日記で「論理的思考の放棄」というのを書いたが、効率的に作業を行うために論理的思考を放棄したいと思った場合でも、初めのうちは結構難しい。 何も考えず作業に没頭しようとすればするほど、何か論理的なことを考えてしまったり、関係無いことを考えてしまったりすることがある。 そのような時にどのようにすれば、色々な考えが出てくるのを防ぎ、作業に没頭することができるのか、ということに関心のある方は多いと思うが、その最適な方法は人によって異なるので、これが良いというようなことを論理的に説明することは難しい。 一例を挙げるので、もし試してみたい人はやってみてください。 何か重要な作業を効率的にしようと思うのに、次々と考えが思い浮かんでしまい集中できないときは、まず、頭の中で、以下のように上下左右に強力な磁石のようなものが設置されている様子を想像する (ここで磁石には N 極と S 極があるがどっちの方向

    論理的思考の放棄3-登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    gm_kou
    gm_kou 2016/04/03
  • それは先延ばしの問題ではない、衝動性の問題だ。 | ライフハッカー・ジャパン

    先延ばしは携帯電話やWi-Fiの電波障害みたいなもので、誰もが経験しているのに、実際に何が起きているのかをわかっている人はほとんどいません。先延ばしは、今すべきことにイエスと言えないという問題ではありません。やらなくてもいいことにノーと言えない問題なのです。 先延ばしはさまざまな形で現れますが、共通する点が1つあります。すべきことをするかわりに、気休めになることをしようとする衝動がその根にあるということです。今すべきことをするかわりに、風呂の掃除や、皿洗いなど、さほど重要でないToDoタスクばかりをやろうとします。生産的な作業に取り組むかわりに、Facebookで無意味な情報を何時間もチェックし続けます。また、内なる恐れや準備不足を直視していないことが先延ばしとなって現れるケースもあります。 重要な仕事に集中する、Facebookのタブを閉じる、内なる恐怖と向き合う、先延ばししていること

    それは先延ばしの問題ではない、衝動性の問題だ。 | ライフハッカー・ジャパン
    gm_kou
    gm_kou 2016/04/03