タグ

2017年2月23日のブックマーク (5件)

  • ディープワークの本 - hitode909の日記

    ディープワークは邪魔されず集中して取り組めて,価値あることを成し遂げるような仕事,シャローワークは,メールに返信したりとか,事務作業みたいな仕事.ディープワークが大事,という. 邪魔されないようなライフスタイルの組み立て方も載っていて,「インターネットしない日を作る」ではなく,「インターネットする時間を決める」とか,けっこうストイック.SNSを使うべきかどうかという議論も載っていて,目標を直接支援しないならやめましょう,ということだった.クヌース先生はメールを使わないことで,ディープワークに集中できている. クヌースにツイッターのフォロワーをつくることや、もっと自由なメールのやりとりで生まれるかもしれない予想外の好機を売り込んでも無駄だろう。これらは直接、彼の目的の助けとはならないからだ。 ソフトウェア作ってるチームでチーム歴が長くて便利な人になっていくと,Slackで絶えず話し続けて,

    ディープワークの本 - hitode909の日記
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/23
    “目標を直接支援しないならやめましょう”
  • 死んでしまったOSたちへ

    自分はの草稿に誤字脱字探しをしつつ好き勝手言う係としてちょっとだけ手伝った。せっかくなので宣伝してみる。 このはコード読みブログやアーキテクチャ解読ブログをまとめたような体裁になっている。といっても各章バラバラではなく、としての連続性はある。そして OS というものを包括的に解説するかわりに Android の特徴的なところ、たとえば GUI フレームワークや VM のランタイムなど、をつまみいしている。これは正しいアプローチだと思う。伝統的な OS の話をしだすと Android ってだいたい Linux だからね。Android に限らず、この「伝統的な OS の上にあるプラットホームのレイヤ」の中身を説明したは少ない。 そこが面白い。 このの欠点は文章がけっこう slippery なところ。悪い意味でブログぽいというか同人誌ぽい。ただそれは「支える技術」シリーズに共通する

    死んでしまったOSたちへ
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/23
    “一方の Android は Palm Source じゃない Palm, PalmOne 社(ハードウェアとソフトウェアで分社化していた)の残党が中心となって開発したもの。” 買おう。
  • 動物化したポストガラケー - Snippets

    友人が 「Androidを支える技術」というを書いたので宣伝がてらうだうだ書いてみる。 gihyo.jp はすでに屋に並んでいてそれなりに評判もいいようで、ちょっとだけ手伝った身としてはなにより。レビューに参加した組み込みおじさんには好評だったけど、一般に売るにはちょっとマニアックすぎるのじゃないかと心配していた。まあ文字通り「支える技術」という点ではまったく間違ってはないし。 森田氏は 死んでしまったOSたちへ – To Phantasien で Opinionatedだといってるけど、普段彼と話してるともっと opinionatedなので、わりと大衆受けを狙って抑えてるなあ、とか思ってしまった。まあ、そこらへんの読者層を鑑みた語り口のうまさというのは、自分にはないものなので。 今回のというのは GUIを中心のテーマにおいて Android技術を解説する、というやや偏ったアプロ

    動物化したポストガラケー - Snippets
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/23
    “そこら辺は「ALPを支えたかった技術」として書ければいいな。”ぜひ書いてほしい。読みたい。
  • マイクロインタラクションで気をつけたい5つのポイント

    マイクロインタラクションを作る上で気をつけたい大事な5つのポイントをまとめています。実際の動きを見ながらマイクロインタラクションの良い悪いを分析しています。現役デザイナーの人もこれから目指す人も参考になるはずです。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 稿は、Free Code Campのブログ記事を了解を得て日語翻訳し掲載した記事になります。 記事は、UX in Motionの設立者で、ワークショップを主宰しているIssa

    マイクロインタラクションで気をつけたい5つのポイント
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/23
  • Google:マネージャはやはり重要な存在である

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Google:マネージャはやはり重要な存在である
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/23